まよいが

水戸けい

文字の大きさ
上 下
8 / 21
井上香澄

(ええと私、どこに行こうとしていたんだっけ)

しおりを挟む
 なにも聞こえないけれど、自分という存在がこの場所にいるのだと理解する。こんな感覚ははじめてで、怖いようなうれしいような、新鮮なようでなつかしい不思議な気持ちが湧き上がった。

(私……ねえ、私)

 そうっと小声で呼びかける。自分の中心に自分がいる。自分がいるなんて当たり前のはずなのに、ちっとも当たり前じゃなかったんだと香澄は知った。

(それじゃあいままで、私はどこに行っていたの?)

 自分の疑問に自分で驚き、香澄はパチリと目を開けた。自分はここにいるのだから、どこにも行けないはずなのに。なんて変な疑問だろう。

「おばあちゃん」

 ん? と祖母が目じりを細める。

「私は私から離れてどこかに行くなんてできないのに、私を見つけた気分なの。――なんでだと思う?」

 奇妙な疑問でも、祖母ならそのまま受け止めてくれる。そんな確信を香澄は持っている。でなければ、こんな質問できるわけがない。クラスメイトに知られたら、哲学的と揶揄られるか、漫画のヒロインにでもなったつもりかとバカにされるか、なにそれウケると冗談にされるか……とにかく真面目な会話にはならない。両親だっておなじだろう。なにをバカなことをと、受け取ることすらしてくれない。

(あ、そっか)

 だから気になっても言えないし、話せないのかと香澄は気づいた。香澄の表情の変化にあわせて、笑みに細まっていた祖母の目が開く。

「自分の居場所さえ忘れなければ大丈夫。しかたがない……だけど、しかたがないの中で、できることを見失わなければいいのよ」

「しかたがないの中で、できること」

 そんなもの、あるのだろうか。

「ちいさなことでも、みつけられるのよ」

「そうやって、前向きに生きていけってこと?」

 うーんと祖母はちょっと考え、そうじゃないわねと自分に向けてつぶやきながらうなずいた。

「どういうこと?」

「前向きになれないことだって、あるもの」

 あっけらかんとした言い方に、香澄はきょとんとした。

「でも、しかたがないってあきらめながら、できることを探すんでしょう?」

「あきらめるんじゃないわ。受け入れるの」

「受け入れる」

 どう違うのか、香澄にはピンとこない。

「あきらめると受け入れるって、どう違うの?」

「それは、むずかしいわねぇ」

 難関大学の問題に取り組むみたいな顔で祖母がうなる。

「あきらめたらそこで終わってしまうけど、受け入れたらできることを探せるのよ」

 そう言われても、香澄にはまだよくわからない。

「たとえばね、おばあちゃんの子どものときは戦争が終わったばかりで、いろいろなものがなかったの」

 うん、と香澄は首を動かす。

「だから、ほしくても買えなかったりしたわ」

 うん、と香澄はまたうなずいた。

「でも、それに代わるものはできないかなって探したの」

 ふうん、と香澄は鼻息をもらす。

「そういうことよ」

(そういうことって……どういうこと?)

 祖母の透明な瞳を見ながら、香澄は頭の中で祖母の言葉を繰り返した。

(あきらめるのと受け入れるのは違ってて、それは、ほしいけどなかったから、代わりのものがないかって探すってことで。それは、しかたがないって思うこと)

 そして、しかたがないは、あきらめることじゃない。

「わかるような、わからないような」

 つぶやく香澄の手の甲を、それでいいのよと祖母がやさしく叩いた。

「いますぐ、わからなくてもいいの」

「でも」

 不満に唇を尖らせた香澄に、祖母が饅頭を薦める。

「いっぱい考えて疲れたでしょう? 甘いものを食べて、ホッとしたらわかるかもしれないわよ」

 モヤモヤしながら香澄は饅頭をかじった。やさしい甘さが口の中に広がる。お茶を含むと、甘さがさらにふくらんだ。

(ああ、おいしい)

 これだけでも、ここに来られてよかったと思う。

「はー、しあわせ」

 目を細めた香澄は、心の底からつぶやいた。目の前には美しい庭園。わずかに流れてくる風はやさしく、すばらしく心地いい。どこまでも続く高い空は、親しげな光で地上を包んでいる。

 時間がのんびりと進んでいた。

 誰かのペースで歩かなくてもいい。

 なにも気にしなくていい。

 ただ単に、自分であるだけでいい。

 それがとてつもなく贅沢に思えて、それってどうなの? と香澄は思った。

 横目でチラリと祖母を見る。

 いろいろとままならない人生を歩いてきたであろう祖母は、とてもおだやかな顔をしている。そういう表情になるまでに、どれほどの紆余曲折があったろう。

(嫌なこと、たくさんあったって言ってた。戦争のあとで、ほしくても手に入らないものもあったって。できなかったことも、きっと私よりもずっと多いはず)

 それなのに祖母は、なんの悩みもなく生きてきたような平和な顔で庭をながめている。どうしてそんな表情になれるのか、香澄にはわからない。

(私がおばあちゃんになったら、眉間にすっごいシワがありそう)

 思い通りにならなくて、誰かのせいにして。流されて流されて、気がついたら年を取っていそうだ。

「香澄は、ちゃんと意見を言っていい時代に生まれているのよ」

「えっ」

「それを、忘れないようにね」

 にっこりする祖母に、香澄はポカンとする。

(そりゃあ、おばあちゃんの時代からすればそうかもしれないけど。でも、私には私の悩みがあるわけで)

 昔と比べればとか、ほかの国と比べればなんて言葉は、いま抱えている悩みを無視する便利な言葉だ。そんなものでごまかされて、解決しないまま生きていける人なんていやしない。

(すくなくとも、私はそう)

 抱えている悩みを、ほかよりはマシだなんて言葉でごまかして、気にしないなんて不可能だ。

(でも……私の悩みってなんだろう)

 漠然とした不満や不安がわだかまっている。紐解いていけば、ちいさな問題はあれやこれやと、細かなグチとして吐き出せる。だけどそれはその場しのぎに文句を言って、スッキリした気になるだけで、根本解決にはならない。

 それは友人たちのグチを聞きながら気づいたことだ。

 文句を言って「だよねぇ」とか「わかるぅ」とか、共感をもらってとりあえず満足はするけれど、それで終わり。だから似たような文句が何度も何度も繰り返される。誰も反対意見をあまり言わない。あまり……ということは、まったくないというわけでないということで、だけど基本は共感を求められる。

 違うんじゃないかなって、厳しく言う人はいない。軽い口調で反論とか別の意見がはさまれることもあるけれど、だいたいはそれにも「かもねぇ」なんて適当な共感が入って、なんら解決することなく、とりあえず会話は流れていく。

(私も、ひっかかりがあっても適当に返事してるし)

 だから真剣な相談なんてしない。する子がまったくいないってわけじゃないけど、それをするにはかなり勇気がいる。誰もが同情をするくらいの出来事か、ものすごく腹が立って言わなきゃ気が済まないくらいの相談か。そうでなければ深い話はそうそう出ない。

 そんな感じで、本気の相談は出てこない。誰かの出方を待って、空気を乱さないように、落ちることも飛び出ることもしないように、まわりの子たちの反応をうかがいながら生活している。

 学生はいいよな、なんて言っている大人がいるけれど、その人たちは学生時代にそういう経験をしていないのだろうか。

(忘れているだけかも)

 きっとそうだ。そして目の前の問題にいっぱいいっぱいで、とりあえず笑顔で調子を合わせている私たちを、気楽そうだと勝手にうらやんでいるんだ。

(でも、もしそうなら……大人になるの、嫌だな)

 香澄は横目で祖母を見た。

 香澄の知っている祖母は、いつもおだやかでにこにこしている。知らない場所では、想像もつかない悩みに苛まれているのだろうか。

(なんか、すごく気持ちが重くなってきた)

 そもそもなんで、こんな話になったんだったか。

 話のとっかかりを思い出そうとするけれど、ずいぶんと遠回りをしたからか、疑問があれこれ出てきたからか、思い出せない。

 だけど不思議と、当初の問題からは大きく離れていない気もする。

(なんだろう、これ)

 問題のすべてが、ひとつの根っこから生えている。

 そんな感覚がある。

(わけわかんない)

「さて、と」

 祖母が腰を上げて、まぶしそうに目を細めた。

「おばあちゃん、そろそろ行くわね」

「え」

「帰らなくっちゃ」

 きょろきょろと周囲を見回しながら、香澄も立ち上がった。

「帰らなきゃって……まだ、なにもしてないよ。おばあちゃん」

「したわよ。大事なことは、ちゃんと終わったわ」

「施設の人のお迎えもきてないし」

 差し出した香澄の手を、祖母は取らずに笑みを深めた。

「おばあちゃん?」

 なにかがおかしい。

「また、会いにきてちょうだいね」

 どういうこと? と言いかけた香澄の喉に声が引っかかる。くらりとめまいがして、瞼を落として息を吐く。頭の中に霧が立ち込めて気持ち悪い。

 首を振って頭を押さえながら目を開けると、家から商店街に向かって伸びている道にいた。

「あ、れ……?」

 いつの間に、こんなところに来たんだろう。まったく思い出せない。頭の隅がズキズキしている。

(なんだっけ)

 なにか、大切でおもしろい体験をした気がする。だけどそれがなんなのか、さっぱり覚えていない。

(ええと私、どこに行こうとしていたんだっけ)

 三者面談で母親が「この大学に行かせたい」と担任に伝え、担任もそれを受けて「井上さんの学力なら」と返事をしたことに腹が立った。腹が立っているのに「勝手に決めないで」と言えない自分にイライラしながら、ふたりの会話をおとなしく聞いているうちに悲しくなった。

 家に帰って、母がもうその大学に進学するものと決めていることに落ち込んで、だけど「ここに行きたい」と強く言える進路も希望も、未来の展望でさえ持っていない自分が情けなくて、やるせなくて、家にいたくなくなって出てきたのだった。

 とくに目的もなくて、だけどにぎやかなところに行けば気がまぎれるんじゃないかと考えて、商店街をぶらぶらしようと思ったのだ。

 けれど家を出てからここまでの道中、どう歩いたのか記憶がない。ぼんやりしすぎていたから、あるいは落ち込みすぎてグルグルと思考をループさせていたから、覚えていないだけかもしれない。

(でも、なんか……なにか、ちょっといいことがあった気がする)

 そう。大切な言葉を誰かにもらった気がする。

 胸に手を当てた香澄は、ふっと脳裏に浮かんだ言葉に目を開いた。

(しかたがないって受け入れて、そこからできることを探す)

 自分の力ではどうしようもないことは、山ほどある。だけどその中で、なにもかもできなくなったわけじゃない。

「うーん」

 悩みながらでいいのかな、と香澄は顔を上げた。空は茜色に染まりはじめている。とてもやさしい青空を見ていた気がしたのは、なぜだろう。

 なんだかよくわからないけど――モヤモヤは相変わらず胸の奥にあるけれど、それでもなにか希望の種が見つかった気分になって、香澄は胸を張って商店街に向かった。

(ドーナツ、買って帰ろう)

 たしかいま、キャンペーンで安くなっているはずだ。母と自分のぶんを買って、それを食べながら母と会話をしてみよう。

 とりあえず、どうして勝手に行かせたい大学を決めて教師に伝えたのか、どうしてそこなのかを聞いてみたい。

(私が勝手に進路を決められたって、思っているだけかもしれないし。ていうか私、どこの大学に行きたいとかなんか、そんな話をしたことなかった)

 どうせ聞いてはもらえないと、あきらめて言われたとおりにするんじゃなくて、どうしてなのかと話をしよう。そして自分の、いまの気持ちをぶつけてみよう。

 いまよりずっと嫌な気分になるかもしれない。だけど「気持ちを伝える努力はした」と、前を向いていられそうだ。それはきっと、いまのままよりマシのはず。

(よくなるかどうかはわからないけど、どうしてなのかを知ったら違う考えも出るかもしれない)

 そう考えた香澄の足取りが軽くなる。

 ほんのちょっと弾みながら、香澄はドーナツ店のドアをくぐった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします

  *  
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!? しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です! めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので! 本編完結しました! 時々おまけを更新しています。

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

【取り下げ予定】愛されない妃ですので。

ごろごろみかん。
恋愛
王妃になんて、望んでなったわけではない。 国王夫妻のリュシアンとミレーゼの関係は冷えきっていた。 「僕はきみを愛していない」 はっきりそう告げた彼は、ミレーゼ以外の女性を抱き、愛を囁いた。 『お飾り王妃』の名を戴くミレーゼだが、ある日彼女は側妃たちの諍いに巻き込まれ、命を落としてしまう。 (ああ、私の人生ってなんだったんだろう──?) そう思って人生に終止符を打ったミレーゼだったが、気がつくと結婚前に戻っていた。 しかも、別の人間になっている? なぜか見知らぬ伯爵令嬢になってしまったミレーゼだが、彼女は決意する。新たな人生、今度はリュシアンに関わることなく、平凡で優しい幸せを掴もう、と。 *年齢制限を18→15に変更しました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

処理中です...