7 / 46
第7話 カイシャ①
しおりを挟む
トーシンが村に戻ると、武具屋に直行する。
「お待たせしました。依頼の品持って来ましたよ。」
「おーう、待ってたぜ兄ちゃん。ありがとよ。」
武具屋の親父がそういうとクエスト完了の表示が出る。そして、報酬として経験値だけが手に入る。だが今回レベルアップはしなかった。
「あっ、そうだ。道具屋が兄ちゃんに頼みたい事があるみたいだぜ。よかったら、行ってやってくれねぇか?」
新しいメインクエスト、道具屋の頼み事を開始するかどうかの表示が現れたのでYESをタッチする。
「ありがとよ。道具屋の奴も喜ぶと思うぜ。」
そうして武具屋を後にする。だが、このまま道具屋には向かわず今日はログアウトすることにした。
ログアウトして時計を見ると時刻は0時38分。日付けが変わっていた。
(もっとやってたいけど流石に寝よう。)
もっとATOをやっていたい、なんなら朝までやっていたいという気持ちはあったが、流石にそれをやると仕事にも支障が出ると冷静に判断をし寝ることにしたのだ。
◆◇◆◇◆
朝になり、目を覚ますと台所に行きコップ1杯の水を飲む。こうして、藤堂真吾の1日が始まる。
「ATOやりたい。」
これが、藤堂の朝の第一声であった。彼は完全にATOにハマっていた。それも、仕事から帰ってATOをやるのが楽しみ過ぎてなかなか寝付けず、寝てもATOをやっている夢を見るくらいにハマっていた。
なんとか、ATOをやりたいという気持ちを抑えて、朝食を食べ身支度を整えてから始業時刻30分前に着くように会社に向かった。
「おっす、真吾。」
会社に着き、コーヒーを飲みながらくつろいでいると男が藤堂に挨拶をする。
「おー、修斗。おはよ。」
男の名前は花宮修斗。藤堂の大学時代からの友人である。
「あれ?もしかして寝不足か?」
「あぁ、実は昨日からATO始めてそれでちょっとな。」
「おお!お前もATO始めたのか!どうだった?寝不足になってるってことはハマったんだよな?」
藤堂がATOを始めたと聞いて、花宮のテンションが上がる。実は花宮は、ATO発売当初からプレイしているプレイヤーなのである。
「ATOをプレイしてる夢を見るくらいにはハマってるな。」
「だよなぁ、わかる。俺もそうだったからな。それで、武器は何使ってるんだ?」
「武器はスキルの都合上、片手剣と盾を選ばざるを得なくなった。」
「どゆこと?」
「スキルがカウンターシールドっていう盾装備してないと使えないスキルなんだよ。だから、スキルを生かすには唯一盾を装備できる片手剣と盾を選ぶしかなかったんだよ。」
「あれ?もしかしてそういう武器固定系のスキルは別武器でも最初は使えないけど戦ってるうちにその武器に合わせたスキルに進化するの知らない?」
「えっ?あっ!そういえばチュートリアルでそんなこと言ってたような。」
藤堂は、チュートリアルの時にスキルは自身のプレイスタイルによって進化することがあると言っていたことを思い出す。そして、武器固定系のスキルは別武器でも使えるように進化するという事実を知る。
「なんだよ、わすれてたのかよ。ってちょっと待て。お前あのクソ長いチュートリアルを最後までやったのか?」
「あぁ、やったよ。マジでクソ長かったけどな。」
「そりゃあ、スキップ画面が出てきた時にこのチュートリアルは10分以上かかるって表示されてたからな。しかも、スキップしてもヘルプから確認できると来て最後までやる奴が1人もいないって噂だぜ。」
「だろうな、俺がチュートリアルを最後までやった始めてのプレイヤーだってチュートリアルの最後に言われたからな。」
「あの噂マジだったんだな。」
その後も、しばらく花宮とATOの話に花を咲かせていた。
「あなた達、いつまで話してるの?もう始業時刻5分前よ。」
声のした方を向くと1人の女性が立っていた。藤堂と花宮の同期で名前を、冬川雫という。
「あ、冬川さんおはよう。もうそんな時間だったんだ気づかなかったよ。教えてくれてありがとう。」
藤堂は冬川に始業時刻5分前を教えてくれたお礼を言う。
「別に気にしなくていいわ。」
そう言って冬川は立ち去り、自分のデスクへと向かう。
「びっくりしたー。俺、冬川さんのことなんか苦手なんだよなー。」
立ち去った冬川を見て、花宮が言う。
「そうなの?」
「なんというか怖いんだよな。時々、殺気みたいなの感じるんだよ。ほら、今もこっち見てる視線が怖いし。」
そう花宮が言うので藤堂は冬川のいる方を見てみた。確かにこっちの方を見ていた。そして、冬川が藤堂の方を向き視線が合う。だが、藤堂は別にその視線を怖いとは感じなかった。
「いや、別にそんなことないけど。もしかして、いつまでも話してないで仕事の準備しろって視線なんじゃないか?」
「そうか?いや、そういうことにしとくか。じゃあ、また昼休憩の時に話そうぜ。」
「おう。」
そうして、2人は昼休憩にまた話す約束をして、それぞれのデスクで仕事の準備を始める。
「お待たせしました。依頼の品持って来ましたよ。」
「おーう、待ってたぜ兄ちゃん。ありがとよ。」
武具屋の親父がそういうとクエスト完了の表示が出る。そして、報酬として経験値だけが手に入る。だが今回レベルアップはしなかった。
「あっ、そうだ。道具屋が兄ちゃんに頼みたい事があるみたいだぜ。よかったら、行ってやってくれねぇか?」
新しいメインクエスト、道具屋の頼み事を開始するかどうかの表示が現れたのでYESをタッチする。
「ありがとよ。道具屋の奴も喜ぶと思うぜ。」
そうして武具屋を後にする。だが、このまま道具屋には向かわず今日はログアウトすることにした。
ログアウトして時計を見ると時刻は0時38分。日付けが変わっていた。
(もっとやってたいけど流石に寝よう。)
もっとATOをやっていたい、なんなら朝までやっていたいという気持ちはあったが、流石にそれをやると仕事にも支障が出ると冷静に判断をし寝ることにしたのだ。
◆◇◆◇◆
朝になり、目を覚ますと台所に行きコップ1杯の水を飲む。こうして、藤堂真吾の1日が始まる。
「ATOやりたい。」
これが、藤堂の朝の第一声であった。彼は完全にATOにハマっていた。それも、仕事から帰ってATOをやるのが楽しみ過ぎてなかなか寝付けず、寝てもATOをやっている夢を見るくらいにハマっていた。
なんとか、ATOをやりたいという気持ちを抑えて、朝食を食べ身支度を整えてから始業時刻30分前に着くように会社に向かった。
「おっす、真吾。」
会社に着き、コーヒーを飲みながらくつろいでいると男が藤堂に挨拶をする。
「おー、修斗。おはよ。」
男の名前は花宮修斗。藤堂の大学時代からの友人である。
「あれ?もしかして寝不足か?」
「あぁ、実は昨日からATO始めてそれでちょっとな。」
「おお!お前もATO始めたのか!どうだった?寝不足になってるってことはハマったんだよな?」
藤堂がATOを始めたと聞いて、花宮のテンションが上がる。実は花宮は、ATO発売当初からプレイしているプレイヤーなのである。
「ATOをプレイしてる夢を見るくらいにはハマってるな。」
「だよなぁ、わかる。俺もそうだったからな。それで、武器は何使ってるんだ?」
「武器はスキルの都合上、片手剣と盾を選ばざるを得なくなった。」
「どゆこと?」
「スキルがカウンターシールドっていう盾装備してないと使えないスキルなんだよ。だから、スキルを生かすには唯一盾を装備できる片手剣と盾を選ぶしかなかったんだよ。」
「あれ?もしかしてそういう武器固定系のスキルは別武器でも最初は使えないけど戦ってるうちにその武器に合わせたスキルに進化するの知らない?」
「えっ?あっ!そういえばチュートリアルでそんなこと言ってたような。」
藤堂は、チュートリアルの時にスキルは自身のプレイスタイルによって進化することがあると言っていたことを思い出す。そして、武器固定系のスキルは別武器でも使えるように進化するという事実を知る。
「なんだよ、わすれてたのかよ。ってちょっと待て。お前あのクソ長いチュートリアルを最後までやったのか?」
「あぁ、やったよ。マジでクソ長かったけどな。」
「そりゃあ、スキップ画面が出てきた時にこのチュートリアルは10分以上かかるって表示されてたからな。しかも、スキップしてもヘルプから確認できると来て最後までやる奴が1人もいないって噂だぜ。」
「だろうな、俺がチュートリアルを最後までやった始めてのプレイヤーだってチュートリアルの最後に言われたからな。」
「あの噂マジだったんだな。」
その後も、しばらく花宮とATOの話に花を咲かせていた。
「あなた達、いつまで話してるの?もう始業時刻5分前よ。」
声のした方を向くと1人の女性が立っていた。藤堂と花宮の同期で名前を、冬川雫という。
「あ、冬川さんおはよう。もうそんな時間だったんだ気づかなかったよ。教えてくれてありがとう。」
藤堂は冬川に始業時刻5分前を教えてくれたお礼を言う。
「別に気にしなくていいわ。」
そう言って冬川は立ち去り、自分のデスクへと向かう。
「びっくりしたー。俺、冬川さんのことなんか苦手なんだよなー。」
立ち去った冬川を見て、花宮が言う。
「そうなの?」
「なんというか怖いんだよな。時々、殺気みたいなの感じるんだよ。ほら、今もこっち見てる視線が怖いし。」
そう花宮が言うので藤堂は冬川のいる方を見てみた。確かにこっちの方を見ていた。そして、冬川が藤堂の方を向き視線が合う。だが、藤堂は別にその視線を怖いとは感じなかった。
「いや、別にそんなことないけど。もしかして、いつまでも話してないで仕事の準備しろって視線なんじゃないか?」
「そうか?いや、そういうことにしとくか。じゃあ、また昼休憩の時に話そうぜ。」
「おう。」
そうして、2人は昼休憩にまた話す約束をして、それぞれのデスクで仕事の準備を始める。
10
お気に入りに追加
82
あなたにおすすめの小説

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

公国の後継者として有望視されていたが無能者と烙印を押され、追放されたが、とんでもない隠れスキルで成り上がっていく。公国に戻る?いやだね!
秋田ノ介
ファンタジー
主人公のロスティは公国家の次男として生まれ、品行方正、学問や剣術が優秀で、非の打ち所がなく、後継者となることを有望視されていた。
『スキル無し』……それによりロスティは無能者としての烙印を押され、後継者どころか公国から追放されることとなった。ロスティはなんとかなけなしの金でスキルを買うのだが、ゴミスキルと呼ばれるものだった。何の役にも立たないスキルだったが、ロスティのとんでもない隠れスキルでゴミスキルが成長し、レアスキル級に大化けしてしまう。
ロスティは次々とスキルを替えては成長させ、より凄いスキルを手にしていき、徐々に成り上がっていく。一方、ロスティを追放した公国は衰退を始めた。成り上がったロスティを呼び戻そうとするが……絶対にお断りだ!!!!
小説家になろうにも掲載しています。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?
山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。
2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。
異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。
唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
毒素擬人化小説『ウミヘビのスープ』 〜十の賢者と百の猛毒が、寄生菌バイオハザード鎮圧を目指すSFファンタジー〜
天海二色
SF
西暦2320年、世界は寄生菌『珊瑚』がもたらす不治の病、『珊瑚症』に蝕まれていた。
珊瑚症に罹患した者はステージの進行と共に異形となり凶暴化し、生物災害【バイオハザード】を各地で引き起こす。
その珊瑚症の感染者が引き起こす生物災害を鎮める切り札は、毒素を宿す有毒人種《ウミヘビ》。
彼らは一人につき一つの毒素を持つ。
医師モーズは、その《ウミヘビ》を管理する研究所に奇縁によって入所する事となった。
彼はそこで《ウミヘビ》の手を借り、生物災害鎮圧及び珊瑚症の治療薬を探究することになる。
これはモーズが、治療薬『テリアカ』を作るまでの物語である。
……そして個性豊か過ぎるウミヘビと、同僚となる癖の強いクスシに振り回される物語でもある。
※《ウミヘビ》は毒劇や危険物、元素を擬人化した男子になります
※研究所に所属している職員《クスシヘビ》は全員モデルとなる化学者がいます
※この小説は国家資格である『毒物劇物取扱責任者』を覚える為に考えた話なので、日本の法律や規約を世界観に採用していたりします。
参考文献
松井奈美子 一発合格! 毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集
船山信次 史上最強カラー図解 毒の科学 毒と人間のかかわり
齋藤勝裕 毒の科学 身近にある毒から人間がつくりだした化学物質まで
鈴木勉 毒と薬 (大人のための図鑑)
特別展「毒」 公式図録
くられ、姫川たけお 毒物ずかん: キュートであぶない毒キャラの世界へ
ジェームス・M・ラッセル著 森 寛敏監修 118元素全百科
その他広辞苑、Wikipediaなど
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる