4 / 8
好きや
しおりを挟む
それから毎日わいは忙しいで、次の日に大阪城を訪ねてきたのは伊達政宗や。
「よお三成、久しぶりじゃねえか!!」
相変わらず生意気なガキやな。
「何度言えばわかんねん。わいを誰だと思っとるんや? まあええけどなんや? 用は」
ちなみに手下の小十郎も一緒や。奴は政宗よりガッチリしとる体型で背もでかいわ。
政宗は目を片方眼帯しとる。これがまた男前やなと思うわ。
「ご忠告があります、三成殿」
ほんまに小十郎は怖いわ顔が。とりあえずええかそれは。
「なんや? 小十郎」
と、わいはきくが。
「家康に逆らわないほうがよろしいかと」
と、わけわからん日本語を小十郎はわいに言った。
「は? 何言うとんねん」
聞き捨てならへんな。ほんま、豊臣家に逆らっとんのは向こうやろ。腸煮えくり返る前に頭に血が上るわ。あの狸、そうとう口がうまいんやろけどなと思うと。
「家康が俺らんとこきて言ったぜ? 俺はまだ若いから、俺が日本を収めるのに調度いいってな。逆らうやつは殺すって言ってたぜ? 俺らにつけよ、三成」
政宗が言いよるわ。まあ騙されとるのわかっとるやろほんまは。そっちついたほうが安泰やろうということやろ? 本音は。
「ああ、要件はそれだけか。なら断るわ」
アホらしい。ところで気になるわなひとつ。
「お前らはもしかして」
言いかけてやめたわ。政宗が左近とわいを交互に見るわ。お察しやな。
「小十郎、政宗と昨晩は楽しんだか?」
わいがやめておいたのに、左近が言いおったわ。
「何を馬鹿なことを言う。行きますぞ政宗様」
「おう、小十郎」
政宗と小十郎は馬に乗って去っていきおったわ。
せやけど相変わらず男前や、政宗は。
あの女忍者が惚れたらどないすんねん。
次の日はわいは毛利輝元に会いに行くことにしたわ。
「ほう。来たか? 三成。座れ」
偉そうやなほんま。まあええわ。
「単刀直入に言うわ。でかい戦あったら、あんたとこの軍隊わけてくれへん?」
輝元はおそらくこれくらい下手に出えへんとあかんやろ。偉そうやし。
「ほう。我の軍隊を、とな。それはなぜだ?」
輝元は見下した目でわいを見る。
「あんただけが頼りやしな」
と言うしかないやろ? 内心わいのが上やけど格は。
「ほう、それをして我が国に見返りはあるのか?」
やはり輝元は疑って眉寄せとるわ。
「それは将来的にあんたの子孫が征夷大将軍になるやろ」
これならどうや?
「ならいいだろう、三成」
まあ、これは嘘ついたってわけでもないやろ。孫やひ孫が征夷大将軍になれるとは言ってへんし。せやけどここの子孫の誰か言いそうな気がするんやし。
まてよ? 輝元は強い軍隊あるわ金持ちや。わいのが格はあると思うで? 秀吉様の右腕やし。
あの女忍者にとって金持ちなことが包容力やったら、わいと輝元どっち選ぶんか不安やわ。
また次の日は、昔からわいと仲ええ上杉景勝や。
「よう、久しぶりだな兄弟まあ座れ」
「その顔見るとまた鷹狩にでも一緒に行きたなるわ。兄弟」
景勝もわいを、わいも景勝を兄弟と呼ぶわ。
「いいだろう兄弟。どれ手下に弓矢を用意させるぜ」
と、景勝が笑うわ。
「の前に家康をどう思っとるか? 兄弟」
わいが言うと、景勝は
「俺はあいつをいけすかねえと思ってるぜ? 兄弟」
と答える。そんで「わいもや」と握手かわす。
「ならどうするかやな。兄弟」
と、わいが訊ねれば、
「それは家康の首をとるにきまってんじゃねえか? 兄弟」
と、景勝は不敵な悪い笑みを浮かべる。
「せやな」
ほんまに景勝とは気い合うわ。
まてよ? 兄弟は俺の好きなもんに手出すかどうかは考えたことあらへんよな。
あの女忍者が寄ってきたときにわいの女やったら、女忍者とわい、どっち選ぶんやろな兄弟は。
せやねどわいはどうや? あの女忍者好きになったんはわいが先やさかい。
わいは恋を選ぶやろそりゃ。
その帰り道に物陰感じたわ、左近連れておらんし、わいは馬から飛び降りて刀構えるわ。そして睨むわ。
「誰や」
出てきたのは女忍者やった。即座に刀構えとるわ向こうも。わいは泣きたくなったわ。
やはり、女忍者はわいの命狙っとったんや。
ここで殺すわけにいかへんやろ? 好きやと叫ぶのが男らしいやろ? けどそれやったとこで空気読めへんやつみたいになるやろ。
「家康の手下なんか?」
女忍者は答えんわ。
「家康に惚れとるんか?」
女忍者は顔を赤くしたわ。そして来たわ。
あかん、こいつを斬れるわけあらへんやろ?
せやな、あんときは左近もわいもおった。
こいつは女忍者やけどあんなかでおそらく一番凄腕や。一人相手なら殺せると見たわけや。
「覚悟!!」
走ってきた女忍者の刀をわいは己の刀で払った。
「家康と寝たんか?」
「お前に関係ないだろう」
飛び退いた女忍者は手裏剣を構えとるわ。わいはもう無理や。
「あいつのどこがええんや! わいのほうが男前やろ? あいつより若いし、頭もええわおそらく! 剣の腕前も喧嘩でもあのじじいより強いわ!」
思わず刀捨てたわ。
「あのお方に近づけるわけがないだろう! 私は忍者として利用されてるだけよ!」
そう叫ぶと、女忍者は走り去ったわ。
速いわ逃げ足は。忍者やし。
「好きや!!」
と、言ってもうたが、聴こえてへんやろおそらく。
家康、わいはぜったいに許さへんで? お前を。
「よお三成、久しぶりじゃねえか!!」
相変わらず生意気なガキやな。
「何度言えばわかんねん。わいを誰だと思っとるんや? まあええけどなんや? 用は」
ちなみに手下の小十郎も一緒や。奴は政宗よりガッチリしとる体型で背もでかいわ。
政宗は目を片方眼帯しとる。これがまた男前やなと思うわ。
「ご忠告があります、三成殿」
ほんまに小十郎は怖いわ顔が。とりあえずええかそれは。
「なんや? 小十郎」
と、わいはきくが。
「家康に逆らわないほうがよろしいかと」
と、わけわからん日本語を小十郎はわいに言った。
「は? 何言うとんねん」
聞き捨てならへんな。ほんま、豊臣家に逆らっとんのは向こうやろ。腸煮えくり返る前に頭に血が上るわ。あの狸、そうとう口がうまいんやろけどなと思うと。
「家康が俺らんとこきて言ったぜ? 俺はまだ若いから、俺が日本を収めるのに調度いいってな。逆らうやつは殺すって言ってたぜ? 俺らにつけよ、三成」
政宗が言いよるわ。まあ騙されとるのわかっとるやろほんまは。そっちついたほうが安泰やろうということやろ? 本音は。
「ああ、要件はそれだけか。なら断るわ」
アホらしい。ところで気になるわなひとつ。
「お前らはもしかして」
言いかけてやめたわ。政宗が左近とわいを交互に見るわ。お察しやな。
「小十郎、政宗と昨晩は楽しんだか?」
わいがやめておいたのに、左近が言いおったわ。
「何を馬鹿なことを言う。行きますぞ政宗様」
「おう、小十郎」
政宗と小十郎は馬に乗って去っていきおったわ。
せやけど相変わらず男前や、政宗は。
あの女忍者が惚れたらどないすんねん。
次の日はわいは毛利輝元に会いに行くことにしたわ。
「ほう。来たか? 三成。座れ」
偉そうやなほんま。まあええわ。
「単刀直入に言うわ。でかい戦あったら、あんたとこの軍隊わけてくれへん?」
輝元はおそらくこれくらい下手に出えへんとあかんやろ。偉そうやし。
「ほう。我の軍隊を、とな。それはなぜだ?」
輝元は見下した目でわいを見る。
「あんただけが頼りやしな」
と言うしかないやろ? 内心わいのが上やけど格は。
「ほう、それをして我が国に見返りはあるのか?」
やはり輝元は疑って眉寄せとるわ。
「それは将来的にあんたの子孫が征夷大将軍になるやろ」
これならどうや?
「ならいいだろう、三成」
まあ、これは嘘ついたってわけでもないやろ。孫やひ孫が征夷大将軍になれるとは言ってへんし。せやけどここの子孫の誰か言いそうな気がするんやし。
まてよ? 輝元は強い軍隊あるわ金持ちや。わいのが格はあると思うで? 秀吉様の右腕やし。
あの女忍者にとって金持ちなことが包容力やったら、わいと輝元どっち選ぶんか不安やわ。
また次の日は、昔からわいと仲ええ上杉景勝や。
「よう、久しぶりだな兄弟まあ座れ」
「その顔見るとまた鷹狩にでも一緒に行きたなるわ。兄弟」
景勝もわいを、わいも景勝を兄弟と呼ぶわ。
「いいだろう兄弟。どれ手下に弓矢を用意させるぜ」
と、景勝が笑うわ。
「の前に家康をどう思っとるか? 兄弟」
わいが言うと、景勝は
「俺はあいつをいけすかねえと思ってるぜ? 兄弟」
と答える。そんで「わいもや」と握手かわす。
「ならどうするかやな。兄弟」
と、わいが訊ねれば、
「それは家康の首をとるにきまってんじゃねえか? 兄弟」
と、景勝は不敵な悪い笑みを浮かべる。
「せやな」
ほんまに景勝とは気い合うわ。
まてよ? 兄弟は俺の好きなもんに手出すかどうかは考えたことあらへんよな。
あの女忍者が寄ってきたときにわいの女やったら、女忍者とわい、どっち選ぶんやろな兄弟は。
せやねどわいはどうや? あの女忍者好きになったんはわいが先やさかい。
わいは恋を選ぶやろそりゃ。
その帰り道に物陰感じたわ、左近連れておらんし、わいは馬から飛び降りて刀構えるわ。そして睨むわ。
「誰や」
出てきたのは女忍者やった。即座に刀構えとるわ向こうも。わいは泣きたくなったわ。
やはり、女忍者はわいの命狙っとったんや。
ここで殺すわけにいかへんやろ? 好きやと叫ぶのが男らしいやろ? けどそれやったとこで空気読めへんやつみたいになるやろ。
「家康の手下なんか?」
女忍者は答えんわ。
「家康に惚れとるんか?」
女忍者は顔を赤くしたわ。そして来たわ。
あかん、こいつを斬れるわけあらへんやろ?
せやな、あんときは左近もわいもおった。
こいつは女忍者やけどあんなかでおそらく一番凄腕や。一人相手なら殺せると見たわけや。
「覚悟!!」
走ってきた女忍者の刀をわいは己の刀で払った。
「家康と寝たんか?」
「お前に関係ないだろう」
飛び退いた女忍者は手裏剣を構えとるわ。わいはもう無理や。
「あいつのどこがええんや! わいのほうが男前やろ? あいつより若いし、頭もええわおそらく! 剣の腕前も喧嘩でもあのじじいより強いわ!」
思わず刀捨てたわ。
「あのお方に近づけるわけがないだろう! 私は忍者として利用されてるだけよ!」
そう叫ぶと、女忍者は走り去ったわ。
速いわ逃げ足は。忍者やし。
「好きや!!」
と、言ってもうたが、聴こえてへんやろおそらく。
家康、わいはぜったいに許さへんで? お前を。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
岩倉具視――その幽棲の日々
四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】
幕末のある日、調子に乗り過ぎた岩倉具視は(主に公武合体とか和宮降嫁とか)、洛外へと追放される。
切歯扼腕するも、岩倉の家族は着々と岩倉村に住居を手に入れ、それを岩倉の幽居=「ねぐら」とする。
岩倉は宮中から追われたことを根に持ち……否、悶々とする日々を送り、気晴らしに謡曲を吟じる毎日であった。
ある日、岩倉の子どもたちが、岩倉に魚を供するため(岩倉の好物なので)、川へと釣りへ行く。
そこから――ある浪士との邂逅から、岩倉の幽棲――幽居暮らしが変わっていく。
【表紙画像】
「ぐったりにゃんこのホームページ」様より
お鍋の方【11月末まで公開】
国香
歴史・時代
織田信長の妻・濃姫が恋敵?
茜さす紫野ゆき標野ゆき
野守は見ずや君が袖振る
紫草の匂へる妹を憎くあらば
人妻ゆゑにわれ恋ひめやも
出会いは永禄2(1559)年初春。
古歌で知られる蒲生野の。
桜の川のほとり、桜の城。
そこに、一人の少女が住んでいた。
──小倉鍋──
少女のお鍋が出会ったのは、上洛する織田信長。
─────────────
織田信長の側室・お鍋の方の物語。
ヒロインの出自等、諸説あり、考えれば考えるほど、調べれば調べるほど謎なので、作者の妄想で書いて行きます。
通説とは違っていますので、あらかじめご了承頂きたく、お願い申し上げます。
堤の高さ
戸沢一平
歴史・時代
葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。
ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。
折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。
医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。
惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる