281 / 314
第3章 日本プロ野球1部リーグ編
掲示板21 【交流戦後半戦】日本プロ野球総合板Part11088【間もなくスタート】
しおりを挟む
1 名無しのベースボールプレイヤー
ここは日本プロ野球に関連するトピックスについて語るスレです。
マナーを守って自由に語り合いましょう。
選手のプライバシーに関わる書き込みは厳禁です。
試合の実況も禁止してはいませんが、基本的にそれぞれのスレでお願いします。
・
・
・
501 名無しのベースボールプレイヤー
交流戦も折り返し
同時にシーズンも折り返しか
早いもんだ
502 名無しのベースボールプレイヤー
既に色々あったからな……
503 名無しのベースボールプレイヤー
交流戦に限った話じゃないけどな
504 名無しのベースボールプレイヤー
それはそう
505 名無しのベースボールプレイヤー
今年の野球界はシーズン開幕前から何かと話題が多かったからなあ
昨シーズンからの流れでそうなってる部分もあるけど
506 名無しのベースボールプレイヤー
壮行試合での日本代表の敗北からのWBWでの大敗
野村世代の1部リーグデビューと異次元の快進撃
村山マダーレッドサフフラワーズ過去最速のマジック点灯
1部リーグでの四球攻めの横行
あの日以前、あの日以降
507 名無しのベースボールプレイヤー
最後のは海峰永徳の怪我と埼玉セルヴァグレーツの戦績の話か
508 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、今年の「あの日」はその日しかないわな
509 名無しのベースボールプレイヤー
あの日以前:49戦7勝42敗
あの日以降:32戦21勝9敗2分
510 名無しのベースボールプレイヤー
あれからもう32試合もしてんのか
直近10試合とかだとどうなん?
511 名無しのベースボールプレイヤー
>>510
6勝3敗1分
512 名無しのベースボールプレイヤー
普通に好調が続いてんな
513 名無しのベースボールプレイヤー
ちなみに交流戦だけだと36戦21勝13敗2分
現在交流戦順位は24球団中6位だ
514 名無しのベースボールプレイヤー
1~3位は野村秀治郎世代が中核になってる球団ってことを考えると
実質21球団中3位と言ってもいいかもしれない
515 名無しのベースボールプレイヤー
尚、公営パーマネントリーグでは未だに最下位の模様
516 名無しのベースボールプレイヤー
そらそうよ
517 名無しのベースボールプレイヤー
まだ借金が23もあるからな
とは言え、最大借金35あったことを考えると大分マシになっただろ
結果として最下位は免れないにしてもさ
518 名無しのベースボールプレイヤー
あの日以前はそもそも夢も希望もなかったからな……
519 名無しのベースボールプレイヤー
>>518
悲しいこと言わんといてくれ
520 名無しのベースボールプレイヤー
>>518
(ノД`、)
521 名無しのベースボールプレイヤー
いや、でも、これってさ
別に新戦力が入ったとかじゃないんだよな?
522 名無しのベースボールプレイヤー
>>521
せやで
523 名無しのベースボールプレイヤー
あそこは今んとこトレードもないし、本当に海峰永徳が怪我して離脱しただけだ
代わりに2部から昇格してきた選手は一応いるけど、控えでしか出場してないし
524 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、どこにどういう風に作用したのかはともかくとして
海峰離脱の影響なのは間違いないだろうよ
525 名無しのベースボールプレイヤー
>>524
異議なし
526 名無しのベースボールプレイヤー
最初の頃は海峰ファン(?)が頑なに偶然だオカルトだって否定してたけど
もう大分下火になっちまったな
527 名無しのベースボールプレイヤー
さすがにこの数字をそう言い張るのはキツいだろ……
528 名無しのベースボールプレイヤー
勝率1割5分以下だったのが、あの日以降は勝率6割5分以上だからな
たとえファンだったとしても擁護できんわ
529 名無しのベースボールプレイヤー
ってか、アイツにファンなんていたのか?
530 名無しのベースボールプレイヤー
成績至上主義みたいなのは持ち上げてただろ
あれでも二冠王複数回で実績十分だしな
531 名無しのベースボールプレイヤー
SNSでそれっぽい奴は見かけたけど……
意味のないホームランがほとんどなのを指摘されてキレてたわ
ついでに秀治郎選手にもイチャモンつけてた
532 名無しのベースボールプレイヤー
いやいや
成績至上主義なら、むしろ野村世代を持ち上げてないとおかしいだろ
533 名無しのベースボールプレイヤー
これまでの常識を尽く覆されたせいで、逆に認められなくなってるんじゃね?
異常な数字のオンパレードに脳を破壊されて、思考がロックしてるって言うかさ
534 名無しのベースボールプレイヤー
ああ、いるよな
そういう頑なな奴
535 名無しのベースボールプレイヤー
俺の上司が正にそれだわ
旧態依然としたやり方に固執しててマジで迷惑極まりない
536 名無しのベースボールプレイヤー
隙あらば自分語り
しかも何かズレてるし
537 名無しのベースボールプレイヤー
自分語りするチャンスだと思ったんやろ
538 名無しのベースボールプレイヤー
>>536
>>537
やめたれ
539 名無しのベースボールプレイヤー
んなことより
主砲が離脱して好調になるってどういうことだよ
意味分からんわ
540 名無しのベースボールプレイヤー
だ、打線は水ものだから……
541 名無しのベースボールプレイヤー
いや、そんなレベルじゃねーだろ?
さすがによ
542 名無しのベースボールプレイヤー
投手陣の調子まで明らかによくなってるからな
打線だけの話じゃない
543 名無しのベースボールプレイヤー
平均打球速度や球速まで上がってるのはバグだろ
オカルト話も信じたくなるわ
544 名無しのベースボールプレイヤー
いるだけでデバフ効果のある負のオーラを発してるとかいう奴か?
545 名無しのベースボールプレイヤー
>>544
そうそれ
546 名無しのベースボールプレイヤー
胡乱な話はともかくとして
少なくともベンチで雰囲気を悪くしてたって話はよく聞くからな
悪影響を及ぼしてたってのは普通にありそうだわ
547 名無しのベースボールプレイヤー
いや、それで球速にまで影響出るか?
548 名無しのベースボールプレイヤー
メンタルは割とガチで大事だぞ?
緊張で体が強張ったり、興奮し過ぎて制御できなくなったり
そういう経験ないか?
549 名無しのベースボールプレイヤー
そりゃ、あるっちゃあるけど
プロならメンタルトレーニングだって受けてんじゃないの?
550 名無しのベースボールプレイヤー
勿論、受けてるだろうけどさ
まず前提として、求められる精神力が一般人とは全くレベルが違うんだよ
体の出力が桁違いに高いんだから
551 名無しのベースボールプレイヤー
スピードを出してる時程、ハンドルの操作が難しいだろ?
スポーツも同じだ
トップ層程、心技体の僅かなズレがプレイに影響するんだよ
552 名無しのベースボールプレイヤー
スランプとかイップスは最たるものだな
553 名無しのベースボールプレイヤー
理解はできなくもないけど、海峰がいなくなると解消するってどんなだよ
554 名無しのベースボールプレイヤー
WBWでも似たようなことになってた訳だしなあ
よっぽど威圧的で横暴な振る舞いでもしてたんじゃないか?
周りが萎縮するぐらい
555 名無しのベースボールプレイヤー
うーん……
体育会系の世界では考えいにくい気もするけど
556 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、所詮は解釈や推測であって正解とは限らないからな
とりあえずのところは事実だけ並べて受け入れておけばいい
557 名無しのベースボールプレイヤー
けど、こうなると海峰が戻ってきた時、一体どうなるのか
ちょっと興味があるな
558 名無しのベースボールプレイヤー
もう打撃練習を始めたんだっけ?
559 名無しのベースボールプレイヤー
>>558
え? 早くね?
560 名無しのベースボールプレイヤー
もう手術から1ヶ月以上経ってるからな
術後の経過も良好で、2週間後ぐらいからリハビリを始めてたらしい
それもかなり順調みたいで、今は練習の負荷を高めてるところなんだとさ
もう1週間ぐらいすれば試合にも出られるかもしれないって話だ
561 名無しのベースボールプレイヤー
マジかよ……
562 名無しのベースボールプレイヤー
海峰、戻ってくんのか
今メッチャいい感じなのに……
563 名無しのベースボールプレイヤー
>>561
>>562
メッチャ複雑そうでワロタ
564 名無しのベースボールプレイヤー
>>561
>>562
埼玉セルヴァグレーツファンかな?
565 名無しのベースボールプレイヤー
あそこのファンは今、二分されてるからな
やっぱり海峰の打力は欲しい派と、今のままの方がいいんじゃね派
566 名無しのベースボールプレイヤー
561と562は後者っぽいな
567 名無しのベースボールプレイヤー
>>565
二分とは言っても1:9ぐらいだろ、それ
568 名無しのベースボールプレイヤー
そりゃお前、今はここ数年で1番ぐらいに調子がいいんだぞ?
陰りが見えるまでは変えない方がいいだろ
569 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、気持ちは分からんでもない
570 名無しのベースボールプレイヤー
そんな561と562に朗報だ
……いや、朗報はさすがに不謹慎か
571 名無しのベースボールプレイヤー
>>570
何のこっちゃ?
572 名無しのベースボールプレイヤー
海峰の1部リーグ復帰は大分先になるんじゃないかって話が出てる
573 名無しのベースボールプレイヤー
>>572
は? マジで?
ソースは?
574 名無しのベースボールプレイヤー
>>573
週刊誌の有料先出し記事
URL⇒https://www.bunsh……
リハビリ明けってことを加味してもバッティングが酷いことになってたらしい
575 名無しのベースボールプレイヤー
>>574
どういうこと?
怪我の影響?
576 名無しのベースボールプレイヤー
いや、それこそメンタルの影響っぽい
どうしてもタイミングがズレるんだと
決まって振り遅れるもんだから、恐怖心があるんじゃないかって書かれてる
577 名無しのベースボールプレイヤー
恐怖心、ねえ
578 名無しのベースボールプレイヤー
怪我を怖がってんのか
579 名無しのベースボールプレイヤー
そういうことだろうな
580 名無しのベースボールプレイヤー
人生初の大きな怪我だって話だからなあ
そうなるのも理解できなくはない
怪我をするのは才能がないからだ、とか言ってた奴だけに因果応報感があるけど
581 名無しのベースボールプレイヤー
まあな
とは言え、嘲笑うには綺麗にブーメランを食らい過ぎてて正直逆に引いたわ
582 名無しのベースボールプレイヤー
まさしく口は禍の元だな
583 名無しのベースボールプレイヤー
海峰に「今の自分に才能があると思いますか」って尋ねてみたい
にやけ顔で
584 名無しのベースボールプレイヤー
>>583
どうせどこかの記者が聞くだろ
自分から品位を下げる必要はない
585 名無しのベースボールプレイヤー
ま、結局さ
自分が怪我するなんて思ってなかったから、そんなこと言ってられたんだろうな
586 名無しのベースボールプレイヤー
実際、これまでは怪我なんてしてなかった訳でしな
信じていた自分の体に裏切られたような気持ちでいるんじゃないか?
587 名無しのベースボールプレイヤー
>>586
あー、なるほど
588 名無しのベースボールプレイヤー
けど、怪我の恐怖と戦ってるのなんて皆同じだろ?
589 名無しのベースボールプレイヤー
怪我をしたらリハビリをして復帰を目指す
スポーツ選手に限ったことじゃなく、当たり前の話だ
590 名無しのベースボールプレイヤー
直接選手生命に関わる怪我じゃないって話だし、まあ、甘えだわな
もっとエグい怪我から復帰を目指してるスポーツ選手はいくらでもいる訳だし
591 名無しのベースボールプレイヤー
比較対象として出していい話なのかは分からないけど
脳卒中で片麻痺になった人が始球式でボール投げたりもしてる訳だしな
592 名無しのベースボールプレイヤー
村山マダーレッドサフフラワーズの、今年の父の日イベントの奴だな
あれで秀治郎選手は相当元気づけられただろ
593 名無しのベースボールプレイヤー
海峰が怪我した瞬間、秀治郎選手は青褪めてたからなあ
茜選手のフォローのおかげか、パフォーマンスは一切落ちてなかったけど
その後の試合でも今一表情に覇気がなかったし
594 名無しのベースボールプレイヤー
成績自体は、あの日以降も圧倒的だったけどな
595 名無しのベースボールプレイヤー
メンタルコントロールがエグいのか
はたまた実力差があり過ぎるせいなのか
596 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、何にせよ
タイミングがいいイベントだったよな
ああいうのは普通前々から予定してるはずだから、偶々だったんだろうけどさ
597 名無しのベースボールプレイヤー
けど、ピッチングで相手打者の手首を折るとかホントにあるんだな
デッドボール以外で
598 名無しのベースボールプレイヤー
さすがに一発で折れることはないはずだぞ
それこそ直にボールがぶつかりでもしない限り
バッターがなる有鉤骨骨折はいわゆる疲労骨折に分類される奴だからな
599 名無しのベースボールプレイヤー
そもそも、今は大リーグでもっと速い球を投げ込んでくる奴がいる訳だし
あれで一発アウトなら、あっちでもっと怪我人が出てるわ
600 名無しのベースボールプレイヤー
海峰の手首が弱いだけって可能性もあるけどな
601 名無しのベースボールプレイヤー
海峰ってか日本人の手首が弱いって可能性もなくはない
だからなのか、秀治郎選手も明らかに加減して投げてる時があるし
602 名無しのベースボールプレイヤー
トラウマで投げられないとかじゃなく?
603 名無しのベースボールプレイヤー
海峰が怪我した後にも普通に投げてるからな
さすがにそれはないんじゃないか?
その後の試合でもポツポツと、特定の選手相手には本気を出してるみたいだし
604 名無しのベースボールプレイヤー
あの試合以降の話に限定すると、磐城選手と大松選手、それから山崎選手だな
秀治郎選手が最高球速を出したバッターは
605 名無しのベースボールプレイヤー
今のところ、本気を出す資格があるのは彼らだけって訳だ
606 名無しのベースボールプレイヤー
他の選手達についてはまず実力を示してからってことだな
加減された状態でさえ打ててない訳だし
607 名無しのベースボールプレイヤー
それだけに、俺としてはこの交流戦で逆がないのが残念だわ
山崎選手は二刀流じゃないからともかくとして
608 名無しのベースボールプレイヤー
>>607
逆?
609 名無しのベースボールプレイヤー
ピッチャー磐城、大松VSバッター野村秀治郎ってこと
610 名無しのベースボールプレイヤー
ああ、それは確かに
他の村山マダーレッドサフフラワーズの選手との対決も見たかったわ
611 名無しのベースボールプレイヤー
ホントどうにかならんかったんかな
登板日をスライドさせて村山戦自体を回避とか、もうさ
612 名無しのベースボールプレイヤー
今や村山マダーレッドサフフラワーズ打線は最強の呼び声高いからな
球団の勝利数を1つでも多く増やすためって考えると避けるのはありだけど……
613 名無しのベースボールプレイヤー
正直、俺は同級生同士の投げ合いが見たかったわ
614 名無しのベースボールプレイヤー
>>613
激しく同意
615 名無しのベースボールプレイヤー
このまま行くと、交流戦後半戦も投げ合いは無理だよな
616 名無しのベースボールプレイヤー
そらローテーションがズレちゃってるからな
オールスターかプレーオフを待つしかないだろうよ
617 名無しのベースボールプレイヤー
けどさ
最高峰の投手2人とバッター野村秀治郎の対決がないのは日本の損失じゃね?
WBW前哨戦としてのレギュラーシーズンって考えると
618 名無しのベースボールプレイヤー
まあな
秀治郎選手は秀治郎選手と対戦できないってのが1番勿体ないことだと思うわ
619 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、成績面では大きなメリットだけどな
打倒アメリカを考えると大きなデメリットにもなる
620 名無しのベースボールプレイヤー
そこら辺のこと、秀治郎選手はどう考えてるんだろうな
ここは日本プロ野球に関連するトピックスについて語るスレです。
マナーを守って自由に語り合いましょう。
選手のプライバシーに関わる書き込みは厳禁です。
試合の実況も禁止してはいませんが、基本的にそれぞれのスレでお願いします。
・
・
・
501 名無しのベースボールプレイヤー
交流戦も折り返し
同時にシーズンも折り返しか
早いもんだ
502 名無しのベースボールプレイヤー
既に色々あったからな……
503 名無しのベースボールプレイヤー
交流戦に限った話じゃないけどな
504 名無しのベースボールプレイヤー
それはそう
505 名無しのベースボールプレイヤー
今年の野球界はシーズン開幕前から何かと話題が多かったからなあ
昨シーズンからの流れでそうなってる部分もあるけど
506 名無しのベースボールプレイヤー
壮行試合での日本代表の敗北からのWBWでの大敗
野村世代の1部リーグデビューと異次元の快進撃
村山マダーレッドサフフラワーズ過去最速のマジック点灯
1部リーグでの四球攻めの横行
あの日以前、あの日以降
507 名無しのベースボールプレイヤー
最後のは海峰永徳の怪我と埼玉セルヴァグレーツの戦績の話か
508 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、今年の「あの日」はその日しかないわな
509 名無しのベースボールプレイヤー
あの日以前:49戦7勝42敗
あの日以降:32戦21勝9敗2分
510 名無しのベースボールプレイヤー
あれからもう32試合もしてんのか
直近10試合とかだとどうなん?
511 名無しのベースボールプレイヤー
>>510
6勝3敗1分
512 名無しのベースボールプレイヤー
普通に好調が続いてんな
513 名無しのベースボールプレイヤー
ちなみに交流戦だけだと36戦21勝13敗2分
現在交流戦順位は24球団中6位だ
514 名無しのベースボールプレイヤー
1~3位は野村秀治郎世代が中核になってる球団ってことを考えると
実質21球団中3位と言ってもいいかもしれない
515 名無しのベースボールプレイヤー
尚、公営パーマネントリーグでは未だに最下位の模様
516 名無しのベースボールプレイヤー
そらそうよ
517 名無しのベースボールプレイヤー
まだ借金が23もあるからな
とは言え、最大借金35あったことを考えると大分マシになっただろ
結果として最下位は免れないにしてもさ
518 名無しのベースボールプレイヤー
あの日以前はそもそも夢も希望もなかったからな……
519 名無しのベースボールプレイヤー
>>518
悲しいこと言わんといてくれ
520 名無しのベースボールプレイヤー
>>518
(ノД`、)
521 名無しのベースボールプレイヤー
いや、でも、これってさ
別に新戦力が入ったとかじゃないんだよな?
522 名無しのベースボールプレイヤー
>>521
せやで
523 名無しのベースボールプレイヤー
あそこは今んとこトレードもないし、本当に海峰永徳が怪我して離脱しただけだ
代わりに2部から昇格してきた選手は一応いるけど、控えでしか出場してないし
524 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、どこにどういう風に作用したのかはともかくとして
海峰離脱の影響なのは間違いないだろうよ
525 名無しのベースボールプレイヤー
>>524
異議なし
526 名無しのベースボールプレイヤー
最初の頃は海峰ファン(?)が頑なに偶然だオカルトだって否定してたけど
もう大分下火になっちまったな
527 名無しのベースボールプレイヤー
さすがにこの数字をそう言い張るのはキツいだろ……
528 名無しのベースボールプレイヤー
勝率1割5分以下だったのが、あの日以降は勝率6割5分以上だからな
たとえファンだったとしても擁護できんわ
529 名無しのベースボールプレイヤー
ってか、アイツにファンなんていたのか?
530 名無しのベースボールプレイヤー
成績至上主義みたいなのは持ち上げてただろ
あれでも二冠王複数回で実績十分だしな
531 名無しのベースボールプレイヤー
SNSでそれっぽい奴は見かけたけど……
意味のないホームランがほとんどなのを指摘されてキレてたわ
ついでに秀治郎選手にもイチャモンつけてた
532 名無しのベースボールプレイヤー
いやいや
成績至上主義なら、むしろ野村世代を持ち上げてないとおかしいだろ
533 名無しのベースボールプレイヤー
これまでの常識を尽く覆されたせいで、逆に認められなくなってるんじゃね?
異常な数字のオンパレードに脳を破壊されて、思考がロックしてるって言うかさ
534 名無しのベースボールプレイヤー
ああ、いるよな
そういう頑なな奴
535 名無しのベースボールプレイヤー
俺の上司が正にそれだわ
旧態依然としたやり方に固執しててマジで迷惑極まりない
536 名無しのベースボールプレイヤー
隙あらば自分語り
しかも何かズレてるし
537 名無しのベースボールプレイヤー
自分語りするチャンスだと思ったんやろ
538 名無しのベースボールプレイヤー
>>536
>>537
やめたれ
539 名無しのベースボールプレイヤー
んなことより
主砲が離脱して好調になるってどういうことだよ
意味分からんわ
540 名無しのベースボールプレイヤー
だ、打線は水ものだから……
541 名無しのベースボールプレイヤー
いや、そんなレベルじゃねーだろ?
さすがによ
542 名無しのベースボールプレイヤー
投手陣の調子まで明らかによくなってるからな
打線だけの話じゃない
543 名無しのベースボールプレイヤー
平均打球速度や球速まで上がってるのはバグだろ
オカルト話も信じたくなるわ
544 名無しのベースボールプレイヤー
いるだけでデバフ効果のある負のオーラを発してるとかいう奴か?
545 名無しのベースボールプレイヤー
>>544
そうそれ
546 名無しのベースボールプレイヤー
胡乱な話はともかくとして
少なくともベンチで雰囲気を悪くしてたって話はよく聞くからな
悪影響を及ぼしてたってのは普通にありそうだわ
547 名無しのベースボールプレイヤー
いや、それで球速にまで影響出るか?
548 名無しのベースボールプレイヤー
メンタルは割とガチで大事だぞ?
緊張で体が強張ったり、興奮し過ぎて制御できなくなったり
そういう経験ないか?
549 名無しのベースボールプレイヤー
そりゃ、あるっちゃあるけど
プロならメンタルトレーニングだって受けてんじゃないの?
550 名無しのベースボールプレイヤー
勿論、受けてるだろうけどさ
まず前提として、求められる精神力が一般人とは全くレベルが違うんだよ
体の出力が桁違いに高いんだから
551 名無しのベースボールプレイヤー
スピードを出してる時程、ハンドルの操作が難しいだろ?
スポーツも同じだ
トップ層程、心技体の僅かなズレがプレイに影響するんだよ
552 名無しのベースボールプレイヤー
スランプとかイップスは最たるものだな
553 名無しのベースボールプレイヤー
理解はできなくもないけど、海峰がいなくなると解消するってどんなだよ
554 名無しのベースボールプレイヤー
WBWでも似たようなことになってた訳だしなあ
よっぽど威圧的で横暴な振る舞いでもしてたんじゃないか?
周りが萎縮するぐらい
555 名無しのベースボールプレイヤー
うーん……
体育会系の世界では考えいにくい気もするけど
556 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、所詮は解釈や推測であって正解とは限らないからな
とりあえずのところは事実だけ並べて受け入れておけばいい
557 名無しのベースボールプレイヤー
けど、こうなると海峰が戻ってきた時、一体どうなるのか
ちょっと興味があるな
558 名無しのベースボールプレイヤー
もう打撃練習を始めたんだっけ?
559 名無しのベースボールプレイヤー
>>558
え? 早くね?
560 名無しのベースボールプレイヤー
もう手術から1ヶ月以上経ってるからな
術後の経過も良好で、2週間後ぐらいからリハビリを始めてたらしい
それもかなり順調みたいで、今は練習の負荷を高めてるところなんだとさ
もう1週間ぐらいすれば試合にも出られるかもしれないって話だ
561 名無しのベースボールプレイヤー
マジかよ……
562 名無しのベースボールプレイヤー
海峰、戻ってくんのか
今メッチャいい感じなのに……
563 名無しのベースボールプレイヤー
>>561
>>562
メッチャ複雑そうでワロタ
564 名無しのベースボールプレイヤー
>>561
>>562
埼玉セルヴァグレーツファンかな?
565 名無しのベースボールプレイヤー
あそこのファンは今、二分されてるからな
やっぱり海峰の打力は欲しい派と、今のままの方がいいんじゃね派
566 名無しのベースボールプレイヤー
561と562は後者っぽいな
567 名無しのベースボールプレイヤー
>>565
二分とは言っても1:9ぐらいだろ、それ
568 名無しのベースボールプレイヤー
そりゃお前、今はここ数年で1番ぐらいに調子がいいんだぞ?
陰りが見えるまでは変えない方がいいだろ
569 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、気持ちは分からんでもない
570 名無しのベースボールプレイヤー
そんな561と562に朗報だ
……いや、朗報はさすがに不謹慎か
571 名無しのベースボールプレイヤー
>>570
何のこっちゃ?
572 名無しのベースボールプレイヤー
海峰の1部リーグ復帰は大分先になるんじゃないかって話が出てる
573 名無しのベースボールプレイヤー
>>572
は? マジで?
ソースは?
574 名無しのベースボールプレイヤー
>>573
週刊誌の有料先出し記事
URL⇒https://www.bunsh……
リハビリ明けってことを加味してもバッティングが酷いことになってたらしい
575 名無しのベースボールプレイヤー
>>574
どういうこと?
怪我の影響?
576 名無しのベースボールプレイヤー
いや、それこそメンタルの影響っぽい
どうしてもタイミングがズレるんだと
決まって振り遅れるもんだから、恐怖心があるんじゃないかって書かれてる
577 名無しのベースボールプレイヤー
恐怖心、ねえ
578 名無しのベースボールプレイヤー
怪我を怖がってんのか
579 名無しのベースボールプレイヤー
そういうことだろうな
580 名無しのベースボールプレイヤー
人生初の大きな怪我だって話だからなあ
そうなるのも理解できなくはない
怪我をするのは才能がないからだ、とか言ってた奴だけに因果応報感があるけど
581 名無しのベースボールプレイヤー
まあな
とは言え、嘲笑うには綺麗にブーメランを食らい過ぎてて正直逆に引いたわ
582 名無しのベースボールプレイヤー
まさしく口は禍の元だな
583 名無しのベースボールプレイヤー
海峰に「今の自分に才能があると思いますか」って尋ねてみたい
にやけ顔で
584 名無しのベースボールプレイヤー
>>583
どうせどこかの記者が聞くだろ
自分から品位を下げる必要はない
585 名無しのベースボールプレイヤー
ま、結局さ
自分が怪我するなんて思ってなかったから、そんなこと言ってられたんだろうな
586 名無しのベースボールプレイヤー
実際、これまでは怪我なんてしてなかった訳でしな
信じていた自分の体に裏切られたような気持ちでいるんじゃないか?
587 名無しのベースボールプレイヤー
>>586
あー、なるほど
588 名無しのベースボールプレイヤー
けど、怪我の恐怖と戦ってるのなんて皆同じだろ?
589 名無しのベースボールプレイヤー
怪我をしたらリハビリをして復帰を目指す
スポーツ選手に限ったことじゃなく、当たり前の話だ
590 名無しのベースボールプレイヤー
直接選手生命に関わる怪我じゃないって話だし、まあ、甘えだわな
もっとエグい怪我から復帰を目指してるスポーツ選手はいくらでもいる訳だし
591 名無しのベースボールプレイヤー
比較対象として出していい話なのかは分からないけど
脳卒中で片麻痺になった人が始球式でボール投げたりもしてる訳だしな
592 名無しのベースボールプレイヤー
村山マダーレッドサフフラワーズの、今年の父の日イベントの奴だな
あれで秀治郎選手は相当元気づけられただろ
593 名無しのベースボールプレイヤー
海峰が怪我した瞬間、秀治郎選手は青褪めてたからなあ
茜選手のフォローのおかげか、パフォーマンスは一切落ちてなかったけど
その後の試合でも今一表情に覇気がなかったし
594 名無しのベースボールプレイヤー
成績自体は、あの日以降も圧倒的だったけどな
595 名無しのベースボールプレイヤー
メンタルコントロールがエグいのか
はたまた実力差があり過ぎるせいなのか
596 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、何にせよ
タイミングがいいイベントだったよな
ああいうのは普通前々から予定してるはずだから、偶々だったんだろうけどさ
597 名無しのベースボールプレイヤー
けど、ピッチングで相手打者の手首を折るとかホントにあるんだな
デッドボール以外で
598 名無しのベースボールプレイヤー
さすがに一発で折れることはないはずだぞ
それこそ直にボールがぶつかりでもしない限り
バッターがなる有鉤骨骨折はいわゆる疲労骨折に分類される奴だからな
599 名無しのベースボールプレイヤー
そもそも、今は大リーグでもっと速い球を投げ込んでくる奴がいる訳だし
あれで一発アウトなら、あっちでもっと怪我人が出てるわ
600 名無しのベースボールプレイヤー
海峰の手首が弱いだけって可能性もあるけどな
601 名無しのベースボールプレイヤー
海峰ってか日本人の手首が弱いって可能性もなくはない
だからなのか、秀治郎選手も明らかに加減して投げてる時があるし
602 名無しのベースボールプレイヤー
トラウマで投げられないとかじゃなく?
603 名無しのベースボールプレイヤー
海峰が怪我した後にも普通に投げてるからな
さすがにそれはないんじゃないか?
その後の試合でもポツポツと、特定の選手相手には本気を出してるみたいだし
604 名無しのベースボールプレイヤー
あの試合以降の話に限定すると、磐城選手と大松選手、それから山崎選手だな
秀治郎選手が最高球速を出したバッターは
605 名無しのベースボールプレイヤー
今のところ、本気を出す資格があるのは彼らだけって訳だ
606 名無しのベースボールプレイヤー
他の選手達についてはまず実力を示してからってことだな
加減された状態でさえ打ててない訳だし
607 名無しのベースボールプレイヤー
それだけに、俺としてはこの交流戦で逆がないのが残念だわ
山崎選手は二刀流じゃないからともかくとして
608 名無しのベースボールプレイヤー
>>607
逆?
609 名無しのベースボールプレイヤー
ピッチャー磐城、大松VSバッター野村秀治郎ってこと
610 名無しのベースボールプレイヤー
ああ、それは確かに
他の村山マダーレッドサフフラワーズの選手との対決も見たかったわ
611 名無しのベースボールプレイヤー
ホントどうにかならんかったんかな
登板日をスライドさせて村山戦自体を回避とか、もうさ
612 名無しのベースボールプレイヤー
今や村山マダーレッドサフフラワーズ打線は最強の呼び声高いからな
球団の勝利数を1つでも多く増やすためって考えると避けるのはありだけど……
613 名無しのベースボールプレイヤー
正直、俺は同級生同士の投げ合いが見たかったわ
614 名無しのベースボールプレイヤー
>>613
激しく同意
615 名無しのベースボールプレイヤー
このまま行くと、交流戦後半戦も投げ合いは無理だよな
616 名無しのベースボールプレイヤー
そらローテーションがズレちゃってるからな
オールスターかプレーオフを待つしかないだろうよ
617 名無しのベースボールプレイヤー
けどさ
最高峰の投手2人とバッター野村秀治郎の対決がないのは日本の損失じゃね?
WBW前哨戦としてのレギュラーシーズンって考えると
618 名無しのベースボールプレイヤー
まあな
秀治郎選手は秀治郎選手と対戦できないってのが1番勿体ないことだと思うわ
619 名無しのベースボールプレイヤー
まあ、成績面では大きなメリットだけどな
打倒アメリカを考えると大きなデメリットにもなる
620 名無しのベースボールプレイヤー
そこら辺のこと、秀治郎選手はどう考えてるんだろうな
10
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説

義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?
つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです!
文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか!
結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。
目を覚ましたら幼い自分の姿が……。
何故か十二歳に巻き戻っていたのです。
最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。
そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか?
他サイトにも公開中。

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

私は、忠告を致しましたよ?
柚木ゆず
ファンタジー
ある日の、放課後のことでした。王立リザエンドワール学院に籍を置く私マリエスは、生徒会長を務められているジュリアルス侯爵令嬢ロマーヌ様に呼び出されました。
「生徒会の仲間である貴方様に、婚約祝いをお渡したくてこうしておりますの」
ロマーヌ様はそのように仰られていますが、そちらは嘘ですよね? 私は常に最愛の方に護っていただいているので、貴方様には悪意があると気付けるのですよ。
ロマーヌ様。まだ間に合います。
今なら、引き返せますよ?

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

他国から来た王妃ですが、冷遇? 私にとっては厚遇すぎます!
七辻ゆゆ
ファンタジー
人質同然でやってきたというのに、出されるご飯は母国より美味しいし、嫌味な上司もいないから掃除洗濯毎日楽しいのですが!?

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる