第3次パワフル転生野球大戦ACE

青空顎門

文字の大きさ
上 下
151 / 312
第2章 雄飛の青少年期編

135 不穏な空気と、再会と補填

しおりを挟む
 球春到来。
 野球に狂ったこの世界では、プロ野球のペナントレースが始まる春の浮かれた空気感は前世とは比較にならないものとなる。
 各地で様々な祭りやイベントが催され、人々の財布も緩みやすくなる。
 いわゆる書き入れ時だ。
 半面、はっちゃけ過ぎた変な奴らが出てきたりする季節でもあるが……。
 まあ、それもまた風物詩というものだろう。
 しかし、今年はどうにも雰囲気が違っていた。

「何だか、世の中変な感じよね。全体的に沈んでるって言うか、何て言うか」

 微妙な表情を浮かべて日本の現状を評したのは美海ちゃん。
 現役高校生の彼女はまだ春休みの真っ只中。
 今日は【成長タイプ:マニュアル】の皆に声をかけ、近場で1番アクセスのいい野球公園に集まって貰っていた。

「やっぱりWBWでの大敗が響いてるんだろうな」
「……あれは酷かったものね」
「最終回で野手から打ったホームランを誇ってる海峰永徳も含めてね」

 美海ちゃんの言葉に続けて昇二が珍しく吐き捨てるように言う。
 正樹の怪我について言及した時から、彼は海峰選手のアンチと化していた。
 まあ、当然だろう。

 昇二は、遥か遠いところに行ってしまった兄に劣等感を抱いている。
 とは言え、別に修復不可能な程の確執がある訳ではないのだ。
 直接的ではないにせよ、家族を悪く言った人間を好ましく思うはずもない。

 正直なところ。
 俺も海峰選手については似たような気持ちを抱いている。
 怪我もそうだが、あのコメントでは病気にまで触れていたからな。
 父さんが脳卒中で倒れてしまった今となっては、尚更眉をひそめざるを得ない。
 そんな彼が最後の最後でホームランを打って他の選手より幾分かマシな評価になり、ちょっと調子に乗っているのはちょっと鼻につく。

「け、けど、あの野手で登板したアメリカ代表の選手。本職のピッチャーじゃないはずなのにエグくなかったっすか?」

 と、【成長タイプ:マニュアル】仲間としてこの場に来ていた倉本さんが、フォローを入れるように問いかけてくる。

「日本の2部リーグならエースを張れるぐらいだったっすよ?」
「それはそうだけどな」

 140km/h台中頃の速球といくつかの変化球。
 それなりのスタミナと制球力。
 大リーガーとしては明らかに実力不足だし、野手としての能力の方が遥かに高いから要所で投手として起用されるようなことは決してない。
 しかし、ステータスを見る限り、日本ならチームによっては1部リーグでローテーションの末席に入れるぐらいのスペックはある。
 それは一応、客観的な事実だ。

「けど、天下のWBWの舞台でその程度の選手から打って喜ぶのはな」

 仮にも当代日本一である選手がそれではハッキリ言って困る。
 いくら何でも志が低過ぎる。
 無様だと言っても過言ではないだろう。
 せめてアメリカとの差を謙虚に受けとめてくれればよかったんだけどな……。

「そこら辺のことも、世間の雰囲気に影響してるのかもしれないわね」

 やれやれといった様子で嘆息気味に言う美海ちゃん。
 現行最強のバッターであるはずの男のそうした姿は、一般大衆のアメリカに対する敗北感や劣等感をより強く刺激してしまっているようだ。
 加えて、陰謀論的な暴露を受けて社会が変わりつつある中での出来事だけに、この敗北を受けて日本政府がどう判断するのか不安視しているというのもある。
 アメリカ打倒のために机上で検討されている過激な政策や既に実行に移された施策が、より一層急進的な方向に向かうのではないかと懸念されているのだ。
 結果、春の陽気を受けて気分が上向きになったりすることもなく、国民の大半が固唾を呑んで情勢を見守っている訳だ。

 ……こんな話をしていると、こちらまでテンションが下がってくるな。
 思わず溜息をつきそうになる。

「っと、来たか」

 丁度そこに待ち人が姿を見せ、気持ちを切り替えて顔を上げる。
 ある意味、今日の主賓と言ってもいい。

「皆、久し振りだね」
「ああ、久し振り。磐城君」

 代表して挨拶をする。
 兵庫ブルーヴォルテックスのユースチームにスカウトされ、提携している近場の高校へと転校していった彼との約1年ぶりの再会だ。

「身長が伸びたか?」
「……そうだね。少しは」

 折角の里帰りなのに、どことなく声に張りがない。
 彼もまた何やら消沈している様子。
 しかし、それはWBWとは特に関係ない。

「最近調子が悪いみたいだな」

 この集まりの参加者の1人である大松君が声をかける。
 磐城君をライバル視しているからか挑戦的な口調だ。

「……うん。感覚にズレがあってね」

 苦笑気味の肯定。
 磐城君が今一元気がない理由は正にそれだ。

【生得スキル】【衰え知らず】を持たない彼は、時間経過でステータスが低下する。
 尚且つ【成長タイプ:マニュアル】なので、都度【経験ポイント】を割り振って元に戻さなければ能力は下がったまま。
 磐城君にその仕組みを知る術はないが、体が鈍った自覚はあるのだろう。
 何せステータスが高ければ高い程、低下の度合いも大きくなってしまうからな。
 日々厳しい練習をこなした上でのことだけに、違和感には気づきやすいはずだ。

 とは言え、成績自体は微減というところでチーム内ではまだ突出している。
 大量に取得したスキルが能力を底上げしてくれているおかげだ。
 もっとも、これがユースチームではなくプロの1部リーグなら、さすがに1年も放置していたら数字にも如実に表れていただろうけれども。

「まあ、とりあえず、フォームチェックをしようか」

 今日の集会の目的はそうした部分の解消。
 つまり、【成長タイプ:マニュアル】であるが故に目減りしたままになってしまっているステータスを元の状態に戻すことだ。
 特に磐城君のステータスを再びカンストさせることが最優先事項だった。
 そのための【経験ポイント】は、育成力に優れていると評判の兵庫ブルーヴォルテックスユースチームの練習で十分溜まっている。

「磐城君は細かいところでフォームに歪みが出てたな」
「そう、だったのかな? コーチには何も言われてないけど」
「まあ、パッと見ただけだと気づかないようなところだから」

 勿論、嘘である。
 フォームチェックにかこつけて磐城君の体に触れるための方便だ。
 そうしないとステータスを操作できないからな。

「…………どうかな? 大分よくなったと思うけど」
「確かに。何だか感覚が戻ったよ」

 能力を補填した上で一通り練習を行ってから問うと、磐城君は自分の手を握ったり開いたりしながら表情を和らげて答えた。

「けど、本当によかったのかい? 僕は別のチームなのに」
「まあ、俺はもう社会人野球に移ったしな。それに、甲子園の決勝の舞台で競い合う時にはお互いに全力でぶつかって欲しいから」

 その経験が後々、打倒アメリカのための力にもなり得ると俺は思う。

「敵に塩を送るって奴サ」
「万全の磐城君を倒さないと、私達がちゃんと評価されることはないだろうしね」

 少なくとも、この場にいる皆はそれを咎めることはない。
 今は敵でも、少し先の未来でまた仲間になる時が来る。
 それを彼らも分かっているのだろう。

 だからこそ。
 できることなら、もう1人ステータスを弄りたい相手がいるのだが……。

「正樹はやっぱり帰ってこないのか?」
「うん。そんな暇ないって」

 彼は怪我をしても【衰え知らず】のおかげでステータスが下がることはない。
 時間経過による衰えもない。
 だが、小学校の時に弄ったのを最後に変化球やスキルを追加していない。
 今では完全に劣化磐城君状態だ。

 特に使える変化球の数は比較にならない。
 何せ、肘に余計な負担をかけないように色々制限していたからな。
 結局は無理をして怪我をしてしまったけれども。

 とにかく。
 変化球をいくつか追加して投球の幅を広げ、少なくとも基本ステータス上は磐城君と近いところまで引き上げておきたかった。
 無茶な練習でまた怪我をしてしまう前に。
 だから、ここは重ねて伝言を頼んでおこう。

「昇二。しつこいと思われても、正樹に一度戻ってくるように言い続けてくれ」
「う、うん」

 これでまた連絡は取ってくれるはずだ。

 ……ただなあ。正樹の奴、全く聞いてくれる気配がないからな。
 もう少し金銭に余裕が出たら、いっそのこと直接赴いた方がいいかもしれない。

「けど、まあ、今日のところはここにいるメンバーに集中しよう」

 WBWが終わって日本プロ野球のペナントレースも始まった。
 夏の高校野球も、予選を含めるともう間もなくだ。
 今回から俺は離れたところから見ることになるが、それはそれで悪くない。
 むしろ選手として試合結果に直接干渉することができないだけに、これまでの試合よりも楽しみまである。

「皆で高校野球から野球界を盛り上げて、世間の重い空気を吹き飛ばしてくれ」
「任せろ。俺が日本を席巻してやるゼ!」

 俺の言葉に大仰にポーズを取って応じる大松君。
 大言壮語染みているが、それは俺の望むところでもある。
 時間は有限。
 彼らが時代の寵児となれるように、残りの練習時間もサポートに努めよう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

転生したら第6皇子冷遇されながらも力をつける

そう
ファンタジー
転生したら帝国の第6皇子だったけど周りの人たちに冷遇されながらも生きて行く話です

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に二週目の人生を頑張ります

京衛武百十
ファンタジー
俺の名前は阿久津安斗仁王(あくつあんとにお)。いわゆるキラキラした名前のおかげで散々苦労もしたが、それでも人並みに幸せな家庭を築こうと仕事に精を出して精を出して精を出して頑張ってまあそんなに経済的に困るようなことはなかったはずだった。なのに、女房も娘も俺のことなんかちっとも敬ってくれなくて、俺が出張中に娘は結婚式を上げるわ、定年を迎えたら離婚を切り出されれるわで、一人寂しく老後を過ごし、2086年4月、俺は施設で職員だけに看取られながら人生を終えた。本当に空しい人生だった。 なのに俺は、気付いたら五歳の子供になっていた。いや、正確に言うと、五歳の時に危うく死に掛けて、その弾みで思い出したんだ。<前世の記憶>ってやつを。 今世の名前も<アントニオ>だったものの、幸い、そこは中世ヨーロッパ風の世界だったこともあって、アントニオという名もそんなに突拍子もないものじゃなかったことで、俺は今度こそ<普通の幸せ>を掴もうと心に決めたんだ。 しかし、二週目の人生も取り敢えず平穏無事に二十歳になるまで過ごせたものの、何の因果か俺の暮らしていた村が戦争に巻き込まれて家族とは離れ離れ。俺は難民として流浪の身に。しかも、俺と同じ難民として戦火を逃れてきた八歳の女の子<リーネ>と行動を共にすることに。 今世では結婚はまだだったものの、一応、前世では結婚もして子供もいたから何とかなるかと思ったら、俺は育児を女房に任せっきりでほとんど何も知らなかったことに愕然とする。 とは言え、前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に、何とかしようと思ったのだった。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…

小桃
ファンタジー
 商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。 1.最強になれる種族 2.無限収納 3.変幻自在 4.並列思考 5.スキルコピー  5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。

星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!

月芝
ファンタジー
来たる災厄に対抗すべく異世界に召喚された勇者たち。 その数、三十九人。 そこは剣と魔法とスチームパンクの世界にて、 ファンタジー、きたーっ! と喜んだのも束の間、なんと勇者なのに魔法が使えないだと? でも安心して下さい。 代わりといってはなんですが、転移特典にて星のチカラが宿ってる。 他にも恩恵で言語能力やら、身体強化などもついている。 そのチカラで魔法みたいなことが可能にて、チートで俺ツエーも夢じゃない。 はずなのだが、三十九番目の主人公だけ、とんだポンコツだった。 授かったのは「なんじゃコレ?」という、がっかりスキル。 試しに使ってみれば、手の中にあらわれたのはカリカリ梅にて、えぇーっ! 本来であれば強化されているはずの体力面では、現地の子どもにも劣る虚弱体質。 ただの高校生の男子にて、学校での成績は中の下ぐらい。 特別な知識も技能もありゃしない。 おまけに言語翻訳機能もバグっているから、会話はこなせるけれども、 文字の読み書きがまるでダメときたもんだ。 そのせいで星クズ判定にて即戦力外通告をされ、島流しの憂き目に……。 異世界Q&A えっ、魔法の無詠唱? そんなの当たり前じゃん。 っていうか、そもそも星の勇者たちはスキル以外は使えないし、残念! えっ、唐揚げにポテトチップスにラーメンやカレーで食革命? いやいや、ふつうに揚げ物類は昔からあるから。スイーツ類も充実している。 異世界の食文化を舐めんなよ。あと米もあるから心配するな。 えっ、アイデアグッズで一攫千金? 知識チート? あー、それもちょっと厳しいかな。たいていの品は便利な魔道具があるから。 なにせギガラニカってば魔法とスチームパンクが融合した超高度文明だし。 えっ、ならばチートスキルで無双する? それは……出来なくはない。けど、いきなりはちょっと無理かなぁ。 神さまからもらったチカラも鍛えないと育たないし、実践ではまるで役に立たないもの。 ゲームやアニメとは違うから。 というか、ぶっちゃけ浮かれて調子に乗っていたら、わりとすぐに死ぬよ。マジで。 それから死に戻りとか、復活の呪文なんてないから。 一発退場なので、そこんところよろしく。 「異世界の片隅で引き篭りたい少女。」の正統系譜。 こんなスキルで異世界転移はイヤだ!シリーズの第二弾。 ないない尽くしの異世界転移。 環境問題にも一石を投じる……かもしれない、笑撃の問題作。 星クズの勇者の明日はどっちだ。

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~

絢乃
ファンタジー
 F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。  彼は冒険者を引退しようか悩む。  そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。  これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。  これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。  努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。

ファンタジー
〈あらすじ〉 信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。 目が覚めると、そこは異世界!? あぁ、よくあるやつか。 食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに…… 面倒ごとは御免なんだが。 魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。 誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。 やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。

処理中です...