140 / 312
第2章 雄飛の青少年期編
126 父の症状と世知辛い問題
しおりを挟む
脳卒中で倒れた父さんは、翌日の昼過ぎになって意識を取り戻した。
しかし、危惧していた通り、後遺症が出てしまっていた。
分かり易い症状としては、まず左半身が動かしにくい片麻痺。
それに付随して顔の左側が引きつり、言葉はうまく話せない。
当たり前にできていたことができなくなってしまった。
その苦痛は計り知れないものがあるだろう。
右側の表情の変化だけだが、父さんも酷くもどかしそうだった。
「じゃあ、父さん、母さん。着替えとか色々取ってくるから」
「ええ。秀治郎、お願いしますね」
母さんの言葉に合わせ、父さんも微かに表情を変化させて応じる。
2人共、どことなく申し訳なさそうだ。
そんな両親にできる限り明るい顔で頷き、それから俺は病院の外に出た。
母さんは取るものもとりあえず来たし、俺は俺で昨日学校から直接来てそのまま家族控室に泊まったので互いに服装は昨日のままだ。
父さんもしばらく入院だし、色々持ってこないといけないものもある。
けど、まあ、母さんはまだ父さんの傍にいた方がいいだろう。
その方が安心だ。
と言う訳で、俺は一旦帰宅するために駐車場の方へ向かった。
すると、見慣れた車が目に入る。
その傍には見知った2人が立っていた。
あーちゃんと加奈さんだ。
「すみません。また来て貰って」
「いいのよ。気にしないで」
そう応じて微笑みを浮かべる加奈さんに自然と頭が下がる。
当然ながら2人は一旦家に帰っている。
ありがたいことに、また送り迎えをしに来てくれたのだ。
しかし、今日は平日。
俺は朝の内に連絡して休んでいるものの、学校はあるはずだが……。
「あーちゃん、学校は?」
「そんなの行ってる場合じゃない」
「あ、うん」
大真面目な顔で俺を見るあーちゃんに、二の句を継げなくなる。
隣の加奈さんも諦め顔だ。
……ま、まあ、いいか。
「それより、秀治郎君。大丈夫?」
「はい。大丈夫です」
気を取り直して心配そうに問う加奈さんに頷きながら答える。
とりあえず最悪の事態は避けられた。
勿論、現時点で後遺症は重そうだし、手放しで喜べる状況ではない。
それでも想定よりは幾分かマシではある。
意識が戻らないどころか、命を落としていた可能性もあったのだから。
目覚めた父さんから反応があったことで、気持ちは大分落ち着いてきている。
まあ、慣れない場所で一晩過ごしたせいで少々疲れはあるけれども。
「しゅー君」
そんな俺を気遣うように、私服のあーちゃんがすぐ隣に来て手に触れてくる。
立ち話も何だ。
彼女に小さく笑みを向けてから一緒に車に乗り込む。
それから俺は、今後について医師から受けた説明を2人に簡潔に伝えた。
まず父さんはこのまま1週間から2週間、集中治療室で入院。
経過を見つつ、可能ならなるべく早い段階からリハビリを開始するとのこと。
どうも、その方がより回復し易くなるらしい。
リハビリはいくつか段階があり、急性期、回復期、維持期に分けられるそうだ。
急性期リハビリから回復期リハビリは主に入院してのリハビリ。
父さんは後遺症が重いので、合わせて5ヶ月から6ヶ月が目安と聞いている。
そこから退院して通院に切り替わると維持期リハビリの期間になるそうだ。
いずれにしても、長い闘病生活となる。
「……秀治郎君にこんなことを聞くのも何だけど、お金の方は大丈夫なの? 集中治療室の入院費も大分高いって聞くけど」
「そうみたいです。受けてる治療内容によって変わってくるらしいですけど、最低でも1日3、4万はかかるみたいで……」
勿論、それは健康保険で負担額が減った上での価格だ。
更に手術費もあって20万前後。
最初期の治療だけで50万以上になる計算だ。
病というものは身体的な負担だけではない。
金銭的な負担もまた、大きくのしかかってくる。
それが現実だ。
「一応、最低限の医療保険には入っていたみたいですけど……」
当然ながら、それで医療費を全て賄うことができる訳ではない。
その上で収入の問題もある。
父さんの仕事は未だに倉庫整理の現場作業。
役職につくようなこともなく、50歳を過ぎた今も平社員のままだった。
肉体労働以外の何ものでもないので、今の仕事を続けるのは厳しいだろう。
リハビリがうまくいったと仮定して。
約半年後に病状に配慮したポストを用意してくれるとはさすがに思えないしな。
現実問題として、再就職できるかどうかも分からない。
元々、家計は常に火の車。
共働きのおかげで幸い借金などはなかったものの、貯蓄はほぼゼロ。
この状況で父親の収入が減るのは相当な痛手だ。
「一応、利用できそうな公的支援は私達の方で調べておいたわ」
「ありがとうございます。助かります」
「ただ、それも焼け石に水よね……」
「……でしょうね」
居た堪れない様子で言う加奈さんに、静かに同意する。
そこで会話は途切れた。
沈黙の中、車は自宅へ。
私服に着替え、荷物を纏めてからすぐに戻ってくる。
それから加奈さんの運転で再び病院へと向かった。
「……ねえ、秀治郎君」
「何ですか?」
「あのね。お金のことなら――」
「ストップ!」
途中、そう切り出してきた加奈さんの言葉を慌てて遮る。
ありがたいことだが、その話はまだ駄目だ。
「返す当てのない借金は詐欺罪になりかねません」
「……私達からの提案だから、そうはならないわ」
「道義的にもよくないです」
「しゅー君の家族はわたし達の家族。家族は助け合い」
「……あーちゃんの気持ちは嬉しいけど、さすがにお金の問題はな。そういうことは、たとえ家族でもちゃんと線引きしないと」
まあ、毎日送り迎えして貰ったり、食事をご馳走になったりと色々援助して貰っている身の上で偉そうに言えることではないかもしれないが。
現ナマとなると、それこそ生々しさが違い過ぎる。
相手が善意でお金を貸してくれるにしても、それに対して少なくとも返済計画の1つや2つ提示するのが最低限の礼儀だし、筋というものだろう。
「しゅー君、頑固」
「いや、そこは真面目って言って欲しいな」
と言うか、それぐらいのことはしておかないと、個人的に申し訳なさ過ぎて鈴木家と真っ当なつき合い方ができなくなる。
「何より、余りにも大きな恩義があるとさ」
あーちゃんを見て言いながら途中でとめると、彼女は小さく首を傾げた。
それに答えるように続ける。
「いざ結婚するって時、何か不純な感じになるだろ?」
「……むぅ。しゅー君、頑固」
そんなことは別に気にしなくていいのにと言いたげな不満顔をしながらも、あーちゃんはほんのり頬を赤くしながら少し視線を逸らす。
父さんが大変な状況下でラブコメをする気はないので、そこは突っつかない。
あくまで近い将来訪れる既定路線の話でしかない。
そんな感じで当たり前の顔を維持しておく。
「まあ、そういう秀治郎君だから茜を任せられるんだけど……本当の本当に大変な時はちゃんと言ってね? 無理なんかするものじゃないし、寂しくもあるから」
「はい。分かってます」
義理人情は互いの自立心と配慮の間に成り立つもの。
正しく機能させるには規範意識が必要だ。
自分で頑張るべき部分は頑張る。
その上で頼るべき部分は頼る。
けじめが大切だ
そして実のところ。
頼りたい部分は既にハッキリしている。
「だから、今後の身の振り方も含めて相談する場を設けて貰えますか? 以前からおじさんに話してた計画もありますし、お願いしたいこともありますから」
「ええ。勿論よ」
しかし、危惧していた通り、後遺症が出てしまっていた。
分かり易い症状としては、まず左半身が動かしにくい片麻痺。
それに付随して顔の左側が引きつり、言葉はうまく話せない。
当たり前にできていたことができなくなってしまった。
その苦痛は計り知れないものがあるだろう。
右側の表情の変化だけだが、父さんも酷くもどかしそうだった。
「じゃあ、父さん、母さん。着替えとか色々取ってくるから」
「ええ。秀治郎、お願いしますね」
母さんの言葉に合わせ、父さんも微かに表情を変化させて応じる。
2人共、どことなく申し訳なさそうだ。
そんな両親にできる限り明るい顔で頷き、それから俺は病院の外に出た。
母さんは取るものもとりあえず来たし、俺は俺で昨日学校から直接来てそのまま家族控室に泊まったので互いに服装は昨日のままだ。
父さんもしばらく入院だし、色々持ってこないといけないものもある。
けど、まあ、母さんはまだ父さんの傍にいた方がいいだろう。
その方が安心だ。
と言う訳で、俺は一旦帰宅するために駐車場の方へ向かった。
すると、見慣れた車が目に入る。
その傍には見知った2人が立っていた。
あーちゃんと加奈さんだ。
「すみません。また来て貰って」
「いいのよ。気にしないで」
そう応じて微笑みを浮かべる加奈さんに自然と頭が下がる。
当然ながら2人は一旦家に帰っている。
ありがたいことに、また送り迎えをしに来てくれたのだ。
しかし、今日は平日。
俺は朝の内に連絡して休んでいるものの、学校はあるはずだが……。
「あーちゃん、学校は?」
「そんなの行ってる場合じゃない」
「あ、うん」
大真面目な顔で俺を見るあーちゃんに、二の句を継げなくなる。
隣の加奈さんも諦め顔だ。
……ま、まあ、いいか。
「それより、秀治郎君。大丈夫?」
「はい。大丈夫です」
気を取り直して心配そうに問う加奈さんに頷きながら答える。
とりあえず最悪の事態は避けられた。
勿論、現時点で後遺症は重そうだし、手放しで喜べる状況ではない。
それでも想定よりは幾分かマシではある。
意識が戻らないどころか、命を落としていた可能性もあったのだから。
目覚めた父さんから反応があったことで、気持ちは大分落ち着いてきている。
まあ、慣れない場所で一晩過ごしたせいで少々疲れはあるけれども。
「しゅー君」
そんな俺を気遣うように、私服のあーちゃんがすぐ隣に来て手に触れてくる。
立ち話も何だ。
彼女に小さく笑みを向けてから一緒に車に乗り込む。
それから俺は、今後について医師から受けた説明を2人に簡潔に伝えた。
まず父さんはこのまま1週間から2週間、集中治療室で入院。
経過を見つつ、可能ならなるべく早い段階からリハビリを開始するとのこと。
どうも、その方がより回復し易くなるらしい。
リハビリはいくつか段階があり、急性期、回復期、維持期に分けられるそうだ。
急性期リハビリから回復期リハビリは主に入院してのリハビリ。
父さんは後遺症が重いので、合わせて5ヶ月から6ヶ月が目安と聞いている。
そこから退院して通院に切り替わると維持期リハビリの期間になるそうだ。
いずれにしても、長い闘病生活となる。
「……秀治郎君にこんなことを聞くのも何だけど、お金の方は大丈夫なの? 集中治療室の入院費も大分高いって聞くけど」
「そうみたいです。受けてる治療内容によって変わってくるらしいですけど、最低でも1日3、4万はかかるみたいで……」
勿論、それは健康保険で負担額が減った上での価格だ。
更に手術費もあって20万前後。
最初期の治療だけで50万以上になる計算だ。
病というものは身体的な負担だけではない。
金銭的な負担もまた、大きくのしかかってくる。
それが現実だ。
「一応、最低限の医療保険には入っていたみたいですけど……」
当然ながら、それで医療費を全て賄うことができる訳ではない。
その上で収入の問題もある。
父さんの仕事は未だに倉庫整理の現場作業。
役職につくようなこともなく、50歳を過ぎた今も平社員のままだった。
肉体労働以外の何ものでもないので、今の仕事を続けるのは厳しいだろう。
リハビリがうまくいったと仮定して。
約半年後に病状に配慮したポストを用意してくれるとはさすがに思えないしな。
現実問題として、再就職できるかどうかも分からない。
元々、家計は常に火の車。
共働きのおかげで幸い借金などはなかったものの、貯蓄はほぼゼロ。
この状況で父親の収入が減るのは相当な痛手だ。
「一応、利用できそうな公的支援は私達の方で調べておいたわ」
「ありがとうございます。助かります」
「ただ、それも焼け石に水よね……」
「……でしょうね」
居た堪れない様子で言う加奈さんに、静かに同意する。
そこで会話は途切れた。
沈黙の中、車は自宅へ。
私服に着替え、荷物を纏めてからすぐに戻ってくる。
それから加奈さんの運転で再び病院へと向かった。
「……ねえ、秀治郎君」
「何ですか?」
「あのね。お金のことなら――」
「ストップ!」
途中、そう切り出してきた加奈さんの言葉を慌てて遮る。
ありがたいことだが、その話はまだ駄目だ。
「返す当てのない借金は詐欺罪になりかねません」
「……私達からの提案だから、そうはならないわ」
「道義的にもよくないです」
「しゅー君の家族はわたし達の家族。家族は助け合い」
「……あーちゃんの気持ちは嬉しいけど、さすがにお金の問題はな。そういうことは、たとえ家族でもちゃんと線引きしないと」
まあ、毎日送り迎えして貰ったり、食事をご馳走になったりと色々援助して貰っている身の上で偉そうに言えることではないかもしれないが。
現ナマとなると、それこそ生々しさが違い過ぎる。
相手が善意でお金を貸してくれるにしても、それに対して少なくとも返済計画の1つや2つ提示するのが最低限の礼儀だし、筋というものだろう。
「しゅー君、頑固」
「いや、そこは真面目って言って欲しいな」
と言うか、それぐらいのことはしておかないと、個人的に申し訳なさ過ぎて鈴木家と真っ当なつき合い方ができなくなる。
「何より、余りにも大きな恩義があるとさ」
あーちゃんを見て言いながら途中でとめると、彼女は小さく首を傾げた。
それに答えるように続ける。
「いざ結婚するって時、何か不純な感じになるだろ?」
「……むぅ。しゅー君、頑固」
そんなことは別に気にしなくていいのにと言いたげな不満顔をしながらも、あーちゃんはほんのり頬を赤くしながら少し視線を逸らす。
父さんが大変な状況下でラブコメをする気はないので、そこは突っつかない。
あくまで近い将来訪れる既定路線の話でしかない。
そんな感じで当たり前の顔を維持しておく。
「まあ、そういう秀治郎君だから茜を任せられるんだけど……本当の本当に大変な時はちゃんと言ってね? 無理なんかするものじゃないし、寂しくもあるから」
「はい。分かってます」
義理人情は互いの自立心と配慮の間に成り立つもの。
正しく機能させるには規範意識が必要だ。
自分で頑張るべき部分は頑張る。
その上で頼るべき部分は頼る。
けじめが大切だ
そして実のところ。
頼りたい部分は既にハッキリしている。
「だから、今後の身の振り方も含めて相談する場を設けて貰えますか? 以前からおじさんに話してた計画もありますし、お願いしたいこともありますから」
「ええ。勿論よ」
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に二週目の人生を頑張ります
京衛武百十
ファンタジー
俺の名前は阿久津安斗仁王(あくつあんとにお)。いわゆるキラキラした名前のおかげで散々苦労もしたが、それでも人並みに幸せな家庭を築こうと仕事に精を出して精を出して精を出して頑張ってまあそんなに経済的に困るようなことはなかったはずだった。なのに、女房も娘も俺のことなんかちっとも敬ってくれなくて、俺が出張中に娘は結婚式を上げるわ、定年を迎えたら離婚を切り出されれるわで、一人寂しく老後を過ごし、2086年4月、俺は施設で職員だけに看取られながら人生を終えた。本当に空しい人生だった。
なのに俺は、気付いたら五歳の子供になっていた。いや、正確に言うと、五歳の時に危うく死に掛けて、その弾みで思い出したんだ。<前世の記憶>ってやつを。
今世の名前も<アントニオ>だったものの、幸い、そこは中世ヨーロッパ風の世界だったこともあって、アントニオという名もそんなに突拍子もないものじゃなかったことで、俺は今度こそ<普通の幸せ>を掴もうと心に決めたんだ。
しかし、二週目の人生も取り敢えず平穏無事に二十歳になるまで過ごせたものの、何の因果か俺の暮らしていた村が戦争に巻き込まれて家族とは離れ離れ。俺は難民として流浪の身に。しかも、俺と同じ難民として戦火を逃れてきた八歳の女の子<リーネ>と行動を共にすることに。
今世では結婚はまだだったものの、一応、前世では結婚もして子供もいたから何とかなるかと思ったら、俺は育児を女房に任せっきりでほとんど何も知らなかったことに愕然とする。
とは言え、前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に、何とかしようと思ったのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界ブシロード ~チートはいらないから剣をくれ!~
日之影ソラ
ファンタジー
【新作はこちら】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/516811515/586736932
平和な現代でただ一人、本物の武士を目指す大馬鹿者の青年がいた。各地の道場を練り歩き、剣術を身に着けて研鑽を積む。偉業を残した武士たちに憧れ、その絶技を真似ようとする。しかしどれだけ修行しても届かない。
燕返し、三段突き……それらは所詮フィクションなのか?
それでも彼は諦めなかった。そうしてたどり着いたの先は異世界。魔術こそが最強と呼ばれる世界。女神のチートは不要!
剣術一つで最高の武士、最強の剣士を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた
山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す
絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。
ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。
だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。
そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。
……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。
そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。
俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。
最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。
そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。
俺は女主人公を影で助ける。
そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
30代主婦死んでもないけど神の使徒してます
ひさまま
ファンタジー
ハローワークのパート求人
時給:歩合制(一回:1000円)
時間:手の空いた時に
詳細:買い物補助
買い物バック貸与
タブレット貸与
交通費支給
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる