第3次パワフル転生野球大戦ACE

青空顎門

文字の大きさ
上 下
114 / 314
第2章 雄飛の青少年期編

105 飛び交う噂とフルスペック磐城君

しおりを挟む
 全国中学校硬式野球選手権大会の地方大会1回戦を明日に控え、俺達はミーティングルームに集まっていた。
 今日は明日の対戦相手についての情報共有のみで、休養日となっている。
 既に磐城君のステータスは仕上がっているので準備は万端だ。
 ちなみに彼の基本能力値は以下の通り。

状態/戦績/▽関係者/プレイヤースコープ
・磐城巧(成長タイプ:マニュアル) 〇能力詳細 〇戦績
 BC:1000 SP:1000 TAG:1000 TAC:1000 GT:1000
 PS:170 TV:1000 PA:1000
 残り経験ポイント:851 好感度:85/100

▽ポジション適性
        センター:SS+
レフト:SS+            ライト:SS+

    ショート:SS+   セカンド:SS+

サード:SS+   ピッチャー:SS+  ファースト:SS+

       キャッチャー:SS+
先発:SS+    中継ぎ:SS+    抑え:SS+

 この辺りはもう正樹や俺と同じだ。
 しかし、現時点では【超早熟】の正樹より【年齢補正】と【体格補正】によるマイナス補正が若干大きく、最高球速は147km/h程。
 MAX153km/hの正樹よりは遅い。
 代わりに変化球は一通り備えているし、投手としては1枚上手というところ。
 さすがに野手としての能力まで含めて考えると互角か少し下ぐらいになるけれども、最終的な到達点は正樹より上になるのが確定的だ。
【超早熟】ではない分だけ、まだ成長の余地があるからな。

 勿論、ステータスを上げ過ぎると時間経過で能力が低下するデメリットはある。
 だが、今のところ【経験ポイント】の消費を2割減らすことができる【天才】であれば相殺できる計算だ。
 後は現状を維持したままマイナス補正が小さくなるのを待てばいい。
 恐らく1年もすれば、世代最強の呼び声をほしいままにすることだろう。
 ……俺は当面表立って動くつもりもないしな。

 ちなみに、磐城君のライバルという立ち位置についた大松君は【経験ポイント】の収支が釣り合うところで平均900ぐらいに抑えている。
 投手能力も磐城君の9割というところ。
 2番手投手として、磐城君が球数制限で投げられない時には彼を立てる予定だ。

 決して追いつくことができない大松君。
 追いつかれることはなくとも、背後に気配を常に感じている磐城君。
 いい具合に互いを意識してくれている様子だ。

 それはともかくとして。
 正直なところ、この2人がいれば1回戦など余裕だろう。
 敵チームの戦力の観点から見てもそうだ。

「どう言い繕っても、相手は昔の私達と同じ万年1回戦負けのチームです。秋の大会で地方大会決勝まで進むことができた私達が苦戦する相手ではありません」

 プロジェクタースクリーンの脇で敵戦力を解説していた陸玖ちゃん先輩も、似たような結論を口にする。

「油断は危険ですが、無駄に気負う必要もありません。普段通りにやれば普通に勝てるでしょう。リラックスして行きましょう」

 ミーティングルームには今年入った新しい後輩もいるが、彼女は先輩らしい姿を取り繕うことができるようになっている。
 高校生になって意識が変わったのか。
 あるいはこの2年、何度もケーススタディのために講義をして慣れたのか。
 内心はどうあれ、落ち着いた雰囲気を醸し出していてちゃんと先輩っぽい。
 いや、っぽいではなく、間違いなく先輩だけれども。

 まあ、何はともあれ。
 試合前日のミーティングはこれで終わり。
 後は本番を待つばかりだ。

「では、明日は集合時間に遅れないように」

 最後に、それまで黙って見守っていた虻川先生がそう締め括って解散となる。
 三々五々と部屋を出ていく部員達。

「それよりさー、これからどうなるんだろうねー。世の中ー」

 虻川先生の背中を見送った後で、諏訪北さんが緩慢かつ軽い口調で問いかける。
 これは……余裕やリラックスというより油断、だな。

「陰謀論染みた暴露を受けてのWBWの開催頻度の増加。それに伴って、ネット上では色々な噂が飛び交っていますね」
「皆、好き勝手言ってるねー」
「けど、テレビを見てると結構政治家の人達も慌ただしく動いてるみたいだし、何が起きるか分からない感じがするよ」

 他の3人も、明日の試合よりもそっちに意識が向いている模様。
 やはり皆、浮足立ってしまっているようだ。

「ちなみに、どんな噂があるの?」

 4人組に美海ちゃんが尋ねる。
 俺と同じく格安スマホの彼女は、余りネットでの情報収集は行えていないはず。
 そういったところには割と疎い。

「噂って言うかー? 他の国が既に実施を示唆してる施策にー、追随するんじゃないかー、って感じー?」
「施策って、どんな?」
「端的に言えば、より優秀な野球選手を育成する環境を整えるための制度や体制の構築、でしょうか」
「……それって、今と何が違うの?」

 今一ピンと来ないのか、美海ちゃんは首を傾げる。

「今だとトレーニング設備の改善、指導者の育成、スポーツ科学に基づくトレーニング理論やスポーツ医学の発展への尽力と、比較的常識的なところでしたが……」
「これからはスポーツで優れた成績をおさめた者同士のマッチングの推進、遺伝子検査による適性の判別とか、才能の領域を開拓しようとしてるみたい」

 悪し様に言えば、野球に特化した人間の品種改良に目を向けている訳か。
 まあ、もっとも。
 前世でもスポーツに関わる遺伝子検査は既にあった。
 少なくとも瞬発力に長けた速筋と持久力に優れた遅筋のどちらがつきやすいかは個体差があり、遺伝子検査で判別できるらしいのだ。
 この分野を突き詰めていくと、その競技との相性が事前に分かることにもなる。
 その是非を問うのは少々難しい問題だが……。
 どのような競技であれ、その頂点に立つ者は血反吐を吐くような努力を以って天稟を開花させた化物であることは言うまでもないことだろう。

「果ては、一定の成績を収めたプロ野球選手の重婚許可だの、遺伝子操作によって野球への適性を高めたデザイナーベビーを作るだの、そんな与太話も出てるね」
「何それ。馬鹿じゃないの?」

 呆れたように言う美海ちゃん。
 俺も同じ気持ちだが、野球に狂った世界だけにやらかしそうな気もしてしまう。
 某野球ゲームの育成モードだったら、もう完全に携帯機側の世界観になるな。

「今まではアメリカには負けても仕方がないって空気だったけど、さすがに今回の件でこのままだとマズいってなったんだろうねー」
「ネット上も混沌としています」

 うーむ。加奈さんに言われても実感が余り湧かなかったが、本当に結構な大事になっているみたいだな。
 しかし、世間の方は如何ともしがたい。
 とりあえず、身内だけでも目の前の大会に意識を向けさせないと。

「まあ、世の中がどう変わっていくにせよ、公式戦に勝つことが有利に働くことは間違いない。一戦必勝。集中していこう」

 理屈をつけて軌道修正し、話を打ち切る。
 一応、それで皆も切り替えてくれたようだった。少なくとも表面上は。

 ……この件はしばらく様子見だな。
 全く。考えることが増えてばかりだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

カードゲームを持たされて異世界に送られた

お子様
ファンタジー
神とは不条理なもの。 強制的に異世界に送られ、ある物を回収して来いと言われた主人公。 死なれちゃ困ると渡されたのは昔遊んだTCG(カードゲーム)。 これで世界を旅して探して来いって? 異世界転移って、もっと優しい神様によるものじゃないですかね? しかし、カードには神による改造がされていて…。 小説家になろうにも投稿しています。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います

登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」 「え? いいんですか?」  聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。  聖女となった者が皇太子の妻となる。  そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。  皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。  私の一番嫌いなタイプだった。  ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。  そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。  やった!   これで最悪な責務から解放された!  隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。  そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

異世界に行ったら才能に満ち溢れていました

みずうし
ファンタジー
銀行に勤めるそこそこ頭はイイところ以外に取り柄のない23歳青山 零 は突如、自称神からの死亡宣言を受けた。そして気がついたら異世界。 異世界ではまるで別人のような体になった零だが、その体には類い稀なる才能が隠されていて....

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。 彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。 だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。 「お義姉さま!」           . . 「姉などと呼ばないでください、メリルさん」 しかし、今はまだ辛抱のとき。 セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。 ──これは、20年前の断罪劇の続き。 喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。 ※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。 旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』 ※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。 ※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。 彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。 最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。 一種の童話感覚で物語は語られます。 童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

処理中です...