第3次パワフル転生野球大戦ACE

青空顎門

文字の大きさ
上 下
105 / 313
第2章 雄飛の青少年期編

096 実戦は練習の場②

しおりを挟む
 全国中学生硬式野球選手権大会地方大会1回戦。
 俺達と山形県立第伍中学校との戦いは最終回を迎えていた。
 スコアは0-0で7回表、相手チームの攻撃。
 1アウトランナー1塁。ノーボール2ストライク。

【戦績】の画面を開き、改めて目の前のバッターの得意コースを確認する。
 それを基に投げる球種とコースを決定すると、俺の考えを【以心伝心】で読み取ったあーちゃんが小さく頷いてキャッチャーミットを構えた。
 彼女に軽く頷き返し、3球目を投じる。
 1塁にランナーがいるので、セットポジションから気持ちクイック気味に。

 指を離れた球は、やや甘いストライクゾーンのインコースへ。
 高くもなく、低くもなく。
 球速も120km/h程度に調整している。
 中学生としては速い方ではあるが、今バッターボックスに入っているバッターにとっては打ちやすいコースだけに彼は振りに来る。
 1球目、2球目とゾーンギリギリへの直球を見逃してしまって簡単に2ストライクを取られた形だから尚更のことだ。
 と言うか、既に追い込まれている以上は明らかにストライクゾーンへと投じられたボールは振らざるを得ない。

――キンッ!

 しかし、俺が投じた球は直球ではなく変化球。
 大きく曲がる球ではなく、小さく鋭く曲がるワンシーム。
 恐らくバッターは目で追うことができなかっただろう。
 鈍い音と完全なる打ち損じのゴロに、腑に落ちない顔をしながら走り出す。
 打球は金属バットだけにそこそこ速く、磐城君が守るショートに転がっていく。
 彼は少し横に動いて確実に捕球した。

「セカンッ!」

 磐城君に送球先の指示を出す。
 ファーストランナーはゴロになったのを確認してから走り出していたため、十分間に合うタイミングだ。
 磐城君からセカンドの大松君へとボールが送られる。
 フォースプレイでセカンドベースを踏むだけでアウト。

「ファーストッ!」

 そこから大松君はファーストの昇二に投げようとしたが、グローブの中のボールを握るのに手間取ってしまったようでタイミングが遅れる。
 彼は慌てて握り直して送球したが……。

「セーフッ!」

 1塁。バッターランナーの方はセーフに終わる。

「悪い……」
「大丈夫。1アウトは取れた。切り替えていこう」

 落ち込む大松君に軽く手を上げて応じ、明るく励ます。
 慌てて悪送球にならなかっただけマシだ。
 状況は2アウト1塁。
 何ら問題はない。
 次で終わらせるとしよう。

 俺の意思を受け、あーちゃんが左バッターのやや甘めのインハイに構える。
 投げる球はカットボール。
 ほぼボール球を投げてこなかったので、相手チームは基本的に打者判断で打つように指示されているのだろう。
 相手は初球から振ってくる。
 だが、前の打者と同じく鋭い変化を目で追えないようだ。
 変化によってバットの芯から外れ、打球は詰まったフライになる。
 行く先はファーストベース近くのファウルゾーン。
 昇二が危なげなく捕って3アウトチェンジ。
 7回表は終わり、7回裏の攻撃が始まる。

「後は1点取ってサヨナラだな」
「もう守備を狙って打たなくていいのよね?」
「ああ。好球必打で行こう」

 打順は上位からだが、他の子に打席を多く回すために俺達は下位に陣取っている。
 先頭打者は諏訪北さん、それから磐城君、泉南さん、大松君と続く形だ。
【成長タイプ:マニュアル】の磐城君や大松君に比べ、諏訪北さん達はバッティングに関わるステータス値は低めだ。
 それでも俺がピッチャーとして打撃練習をしているだけに、山形県立第伍中学校のピッチャーを打つことは容易い。

「ミート重視でー、コツンー」

 諏訪北さんの細腕でもタイミングよく芯を食えば、内野の頭は越える。
 丁度レフトとセンターとショートのトライアングルの真ん中にふらふらとポップフライが上がり、力なく地面に落ちた。
 まずはシングルヒット。
 続いて磐城君。
 改めて自由に打つようにサインを送っておく。
 初球。相手ピッチャーはセットポジションから緩い変化球を投じた。
 コントロールが甘い。

――カキンッ!!

 時間経過による能力の減衰を抑えるために控え目のステータスだが、数多のスキルで最終ステータスは高校生並みの彼。
 流した打球は鋭くライトとセンターの間を破り、そのままフェンスに到達。
 ボールは跳ね返って角度を変え、勢いよく転がっていく。
 更には外野の守備は拙く、クッションボールの処理に手間取ってしまう。
 それは決定的な時間を生んでしまった。
 磐城君のバットに当たった瞬間に既に走り出していた諏訪北さんは、まだまだ洗練されていないドタバタした走り方でベースを回り――。

「ホームー、インー」

 1塁から一気にホームベースに到達。
 こうして0-1×のサヨナラ勝ちと相成ったのだった。

「「「ありがとうございましたっ!」」」

 整列をして互いに礼をし、俺達は特に感慨もなく撤収の準備を始めた。
 ふと相手ベンチを見る。
 すると、山形県立第伍中学校チームの面々が心底悔しそうに俯いていた。
 特に3年生と思しき選手は目に涙を浮かべている。
 彼らは以前の向上冠中学高等学校野球部とは違い、真っ当に汗水を流して練習してきたのだろう。

 努力には必ず大小何かしらの成果はある。
 それは間違いない。
 しかし、だからと言って自分が望んだ形で報われるとは限らない。
 試合を練習扱いするような理不尽に捻じ伏せられてしまうこともある。
 そうして今日、いくつかの夢がまた潰えたのだ。

「……さあ、帰って次の試合の準備に入ろう」

 だが、立ち止まるようなことはしない。
 あーちゃんと共に、決して振り返ることなく進むと前に決めた。
 俺達がWBWにまで至れば、あるいは己の夢を打ち砕かれた今日という日を彼らが誇れるようになるかもしれないのだから。
 そう自分に言い聞かせ、俺は球場を後にしたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

転生したら第6皇子冷遇されながらも力をつける

そう
ファンタジー
転生したら帝国の第6皇子だったけど周りの人たちに冷遇されながらも生きて行く話です

転生受験生の教科書チート生活 ~その知識、学校で習いましたよ?~

hisa
ファンタジー
 受験生の少年が、大学受験前にいきなり異世界に転生してしまった。  自称天使に与えられたチートは、社会に出たら役に立たないことで定評のある、学校の教科書。  戦争で下級貴族に成り上がった脳筋親父の英才教育をくぐり抜けて、少年は知識チートで生きていけるのか?  教科書の力で、目指せ異世界成り上がり!! ※なろうとカクヨムにそれぞれ別のスピンオフがあるのでそちらもよろしく! ※第5章に突入しました。 ※小説家になろう96万PV突破! ※カクヨム68万PV突破! ※令和4年10月2日タイトルを『転生した受験生の異世界成り上がり 〜生まれは脳筋な下級貴族家ですが、教科書の知識だけで成り上がってやります〜』から変更しました

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

処理中です...