102 / 313
第2章 雄飛の青少年期編
093 秋大準備完了
しおりを挟む
秋に行われる大会まで残すところ1ヶ月程となった夏の日。
約2ヶ月かけて収集したデータとポジション表が印刷された紙を配り、全員に行き渡ったのを確認してから俺は口を開いた。
「データを見る限り、高校生チームの適性ポジションはこんな感じですね」
「……見事に分かれたな」
「はい。運がいいですね」
どこか感心するように呟いた上村先輩にはそう返したが、当然ながら運だけでそうなった訳ではない。
筋トレ研究部から引き抜く段階でステータスを確認し、守備適性がある程度バラけるように選んだからだ。
もっとも、彼らは【成長タイプ:マニュアル】ではないので、適性に関しては想定と全く異なる成長を見せる可能性もなくはなかったけどな。
今のところは順調に伸びてくれている。
そこは確かに運がよかったと言えるかもしれない。
改めてデータ見る。
基本は守備機会に対するエラーをしなかった確率を示す守備率。
それに加え、高速撮影を利用した一歩目の動き出しまでの時間。
単位時間当たりの移動量。
シートノックを通して集めた情報を分析して総合的に守備適性を判断した。
しっかりとした傾向が出てくれてホッとした部分がある。
「とりあえずデータが揃ったので、秋大まではシートバッティングやシートノックの時の守備位置はポジション表に沿った形でやりたいと思います」
「そうだな。それがいい」
これでようやく一段落だな。
彼らが受け入れてくれてよかった。
俺からすると、正直シートバッティングやシートノックで色んなポジションを練習させるのは遠回りでしかなかった。
ステータスを開けば守備適性も一目瞭然なのだから。
しかし、それはあくまでも俺の中での話。
彼らを納得させるだけの根拠が必要になる。
そのためにはこうするのが最善だと考えた。急がば回れ、だ。
何より、俺がこの学校を卒業した後も野球部が最低限の強さを維持するには、【マニュアル操作】に依らない方法で適性を図る必要があるからな。
前世にもステータスや適性値のようなものがあったのかは分からないが、少なくともこの世界には間違いなく実在する。
ならば、それを前提とした練習の組み方を確立しておくべきだろう。
ちなみに、これは通常のノックでは駄目だ。
ちゃんと守備位置につかせないと適性の傾向は見えてこない。
普通にステータス値通りの結果になるだけだ。
そう考えると、この世界においてシートノックは最重要の練習と言えるかもしれない。
ケース別の守備をシミュレーションすることも然り。
少なくとも成長途上の選手が多いアマチュア野球においては、何よりも重点的に行うべき練習だと俺は思う。
「ええと、後はピッチャーの起用方法についてですけど……上村先輩は7~9回の登板になります」
「確か1~3回、4~6回、7~9回で分担するんだったか」
「はい。3人で1人3回ずつ担当する作戦です。時間がなくて、スタミナトレーニングは後回しにしましたからね」
と言うより、先発が長く投げて順当に勝つという王道パターンは難しいという理由の方が大きい。
そんな本格派の投手は、こんな学校には普通来ないだろう。
実際、先発適性を持つ人は1人しかいないしな。
上村先輩もザックリ言うと先発△、中継ぎ〇、抑え◎という感じだ。
この辺りも紅白戦(中学生チーム対高校生チーム)で起用法を順々に変えて調査し、その時々の与四球率などの増減を根拠に適性を伝えている。
「これで、おおよその準備が整いました。後は残る1ヶ月間。この体制で全体的な底上げを図るだけです」
「ああ、そうだな」
「……大丈夫ですか?」
しみじみと呟いた上村先輩に問いかける。
「まあ、正直に言えば、まだ不安もある」
それはそうだろう。
公式戦の経験はほぼなし。
あったとしても、全国小学6年生硬式野球選手権大会にクラブ活動チームで参加して1回戦負けというぐらいが精々。
自信満々な方がおかしい。
「けど、今の自分達がどれだけ通用するか楽しみな気持ちも大きい。皆もそうだ」
それでもそんなことを言えるのは、それだけ自分達の成長を強く強く実感しているからだろう。
まあ、地方大会の1回戦であれば、学校行事として野球部の応援に行って実態を知っているからというのもあるかもしれないけれども。
ともあれ、適度に緊張しているいい具合の精神状態で本番を迎えられそうだな。
俺も結果が楽しみだ。
「その意気です。新生野球部の力、見せてやりましょう!」
「ああ、任せろ!」
そうして瞬く間に1ヶ月が経過する。
さあ、本番だ。
約2ヶ月かけて収集したデータとポジション表が印刷された紙を配り、全員に行き渡ったのを確認してから俺は口を開いた。
「データを見る限り、高校生チームの適性ポジションはこんな感じですね」
「……見事に分かれたな」
「はい。運がいいですね」
どこか感心するように呟いた上村先輩にはそう返したが、当然ながら運だけでそうなった訳ではない。
筋トレ研究部から引き抜く段階でステータスを確認し、守備適性がある程度バラけるように選んだからだ。
もっとも、彼らは【成長タイプ:マニュアル】ではないので、適性に関しては想定と全く異なる成長を見せる可能性もなくはなかったけどな。
今のところは順調に伸びてくれている。
そこは確かに運がよかったと言えるかもしれない。
改めてデータ見る。
基本は守備機会に対するエラーをしなかった確率を示す守備率。
それに加え、高速撮影を利用した一歩目の動き出しまでの時間。
単位時間当たりの移動量。
シートノックを通して集めた情報を分析して総合的に守備適性を判断した。
しっかりとした傾向が出てくれてホッとした部分がある。
「とりあえずデータが揃ったので、秋大まではシートバッティングやシートノックの時の守備位置はポジション表に沿った形でやりたいと思います」
「そうだな。それがいい」
これでようやく一段落だな。
彼らが受け入れてくれてよかった。
俺からすると、正直シートバッティングやシートノックで色んなポジションを練習させるのは遠回りでしかなかった。
ステータスを開けば守備適性も一目瞭然なのだから。
しかし、それはあくまでも俺の中での話。
彼らを納得させるだけの根拠が必要になる。
そのためにはこうするのが最善だと考えた。急がば回れ、だ。
何より、俺がこの学校を卒業した後も野球部が最低限の強さを維持するには、【マニュアル操作】に依らない方法で適性を図る必要があるからな。
前世にもステータスや適性値のようなものがあったのかは分からないが、少なくともこの世界には間違いなく実在する。
ならば、それを前提とした練習の組み方を確立しておくべきだろう。
ちなみに、これは通常のノックでは駄目だ。
ちゃんと守備位置につかせないと適性の傾向は見えてこない。
普通にステータス値通りの結果になるだけだ。
そう考えると、この世界においてシートノックは最重要の練習と言えるかもしれない。
ケース別の守備をシミュレーションすることも然り。
少なくとも成長途上の選手が多いアマチュア野球においては、何よりも重点的に行うべき練習だと俺は思う。
「ええと、後はピッチャーの起用方法についてですけど……上村先輩は7~9回の登板になります」
「確か1~3回、4~6回、7~9回で分担するんだったか」
「はい。3人で1人3回ずつ担当する作戦です。時間がなくて、スタミナトレーニングは後回しにしましたからね」
と言うより、先発が長く投げて順当に勝つという王道パターンは難しいという理由の方が大きい。
そんな本格派の投手は、こんな学校には普通来ないだろう。
実際、先発適性を持つ人は1人しかいないしな。
上村先輩もザックリ言うと先発△、中継ぎ〇、抑え◎という感じだ。
この辺りも紅白戦(中学生チーム対高校生チーム)で起用法を順々に変えて調査し、その時々の与四球率などの増減を根拠に適性を伝えている。
「これで、おおよその準備が整いました。後は残る1ヶ月間。この体制で全体的な底上げを図るだけです」
「ああ、そうだな」
「……大丈夫ですか?」
しみじみと呟いた上村先輩に問いかける。
「まあ、正直に言えば、まだ不安もある」
それはそうだろう。
公式戦の経験はほぼなし。
あったとしても、全国小学6年生硬式野球選手権大会にクラブ活動チームで参加して1回戦負けというぐらいが精々。
自信満々な方がおかしい。
「けど、今の自分達がどれだけ通用するか楽しみな気持ちも大きい。皆もそうだ」
それでもそんなことを言えるのは、それだけ自分達の成長を強く強く実感しているからだろう。
まあ、地方大会の1回戦であれば、学校行事として野球部の応援に行って実態を知っているからというのもあるかもしれないけれども。
ともあれ、適度に緊張しているいい具合の精神状態で本番を迎えられそうだな。
俺も結果が楽しみだ。
「その意気です。新生野球部の力、見せてやりましょう!」
「ああ、任せろ!」
そうして瞬く間に1ヶ月が経過する。
さあ、本番だ。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。
七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」
リーリエは喜んだ。
「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」
もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜
クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。
生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。
母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。
そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。
それから〜18年後
約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。
アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。
いざ〜龍国へ出発した。
あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね??
確か双子だったよね?
もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜!
物語に登場する人物達の視点です。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる