第3次パワフル転生野球大戦ACE

青空顎門

文字の大きさ
上 下
98 / 313
第2章 雄飛の青少年期編

090 補助金受給要件正式決定

しおりを挟む
 筋トレ研究部から12名の部員を引き抜いてから2週間経った。
 新生野球部にも大分慣れてきた様子だ。
 とは言え、彼らがやっていることはまだまだ単純なもの。
 引き続き9名はバッティングメインで、3名はピッチングメインだ。
 後は筋トレと、反射神経や動体視力を鍛えるためのビジョントレーニング。
 走塁練習や守備練習にまで手を出すのはしばらく先になる予定だ。

「ねえ、野村君。中学校側も同じように筋トレ研究部から人員補充しといた方がいいんじゃない? 人数が多いに越したことないでしょ?」

 と、ウォーミングアップのストレッチ中、隣から美海ちゃんが尋ねてきた。
 もっともな疑問ではある。

「まあ、それも少し考えはしたんだけどな。上村先輩にとめられたんだ」
「どうして?」
「中学の3年間で身に着けた筋肉のおかげで自分達はマシになったけど、中学の内は野球への苦手意識が強かったから誘われても拒否反応を示してただろうって」
「あー……」

 微妙に納得したような声を出す美海ちゃん。
 文武の文に傾いたこの学校に入学しておきながら、わざわざ筋トレ研究部に入ってトレーニングを始めようと言うのだ。
 他の生徒に比べて野球に対する愛憎の渦巻き方が激しいのは間違いない。
 それを飲み込むには中学の3年間を筋トレに捧げるぐらいのことは必要だろう。

 あるいは、実績を作って別の道筋を示してやるのがいいか。
 筋トレ研究部を経由してきた先輩達が高校野球で活躍する姿を見せることができたら、意識をガラリと変えることも可能かもしれない。
 俺もそうなることを期待しているが……。
 たとえ勧誘することがあるにしても、次の公式戦以後の話になるだろう。

「野村、少し来てくれるか?」

 そこへ虻川先生がやってきて、視線で部室棟に来るように促される。
 何だか深刻そうな雰囲気がある。
 一体何ごとだろうかと思いながら、俺は「はい」と答えて彼の後に続いた。
 そうしてミーティングルームで2人になったところで虻川先生は口を開く。

「補助金の要件が正式に決まった」
「あ、やっとですか。…………その表情だとウチに不利な条件でもつきましたか」
「よく分かったな」

 まあ、正直なところ「だろうな」という感想だ。
 速報で聞かされた分だけだと、さすがに緩過ぎて再炎上しそうな気がしていた。
 なので、我が校が狙い撃ちで除外されるような条件が追加されるんじゃないかとは心の片隅で思っていた。

「元々あった条件に、野球技術向上に関わる活動実績の記録提出が追加された。ただし、これは過去1年間に公式戦で1勝していれば免除となる」

 軽く頷く。
 ここまでは前回聞いた通りだ。

「ただ、補助金受給の前提条件として『設立25年以上の野球部においては、過去25年間で公式戦1勝以上していること』という条件がついた」
「成程。ピンポイントで来ましたね」

 恐らくだけど、条件を満たせないのはウチぐらいのものだろう。
 いや、勿論、世の中には同じやり口で補助金をチューチューしていた学校がもしかしたら存在するのかもしれないけれども。
 少なくとも真面目にやっている普通の学校が弾かれることはほぼないはずだ。

 と言うのも、前世よりも野球が盛況なので公式戦の参加校も多いからだ。
 それ故にシード権の数や段階もまた多岐にわたり、結果として1回戦は本当に1回戦レベルのチームばかりとなるのだ。
 初戦で強豪校に当たって無事死亡という展開はまずない。
 まあ、極稀に謎の1年生エースが現れて急に強くなるチームが出てきたりもするが、そんな漫画みたいなチームと毎年のように出くわす確率はゼロに近い。
 25年もあれば、大体のチームがどこかしらで1勝しているはずだ。
 ウチみたいに普通じゃないムーブでもかまさない限りは。

「ま、世間の反応が厳しかったんでしょう。批判の電話まだ来てるんですよね?」
「……まあな」
「だとしたら、逆にありがたいことかもしれませんね。狙い撃ちされてる感があれば、不満を持ってる人の溜飲も下がるかもしれないですし」

 それは、批判から身を守ることにも繋がるかもしれない。

「しかし、補助金をどうにかして継続させたい学校側からすると困った状況だ。大きなハードルができてしまった」

 深刻そうに嘆息する虻川先生。
 対照的に、俺は楽観視している。

「いやいや、大丈夫ですよ。勝てばいいんですから」
「そんな簡単なことじゃないぞ、試合に勝つってことは」
「大丈夫です。勝てる要素は十分あります」

 中学校側の俺達は言わずもがな。
 高校野球部の方も、無理な話じゃない。
 後3ヶ月。まだまだ間に合うはずだ。

「とは言え、勝負に絶対はないですからね。確率を上げるためにも、やはりプロ野球個人成績同好会とアマチュア野球愛好会にも手伝って貰いましょう」
「この前の話か」
「はい。そのためにも、彼らを少し追い込んで貰いたいのですが……」

 そうすれば、自分達のなすべきことを真剣に考えてくれるかもしれない。
 どうにか自分で答えを導き出して欲しいところだが、さて。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

とある婚約破棄の顛末

瀬織董李
ファンタジー
男爵令嬢に入れあげ生徒会の仕事を疎かにした挙げ句、婚約者の公爵令嬢に婚約破棄を告げた王太子。 あっさりと受け入れられて拍子抜けするが、それには理由があった。 まあ、なおざりにされたら心は離れるよね。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

処理中です...