上 下
6 / 31
演劇部・失われた舞台衣装

6月1日(2)

しおりを挟む
「見当たらない?……ずいぶん曖昧な言い方をしますね?」

 モニョモニョと言いにくそうな古平先輩をうながすと、彼女は両手をぐっと握りしめ、意を決したように顔を上げた。

「ええ、そうですね。言い繕ってもしょうがありませんね。恐らく、いいえ、間違いなく盗まれたのだと思います」

 僕と延田は無言で顔を見合わせた。

「古平先輩、もしそれが本当なら、僕らに相談するよりもう少しふさわしい……それこそ警察にでも相談するべき案件ではないでしょうか?」
「いえ、それは……」

 古平先輩は再び言いよどむ。
 
「なにか事情がありそうですが、詳しく話してくれないと……」
「え、ええ、話します。覚悟はしてきました」

 うんうんと自分を納得させるように頷きながらも、先輩の額には薄っすらと汗が浮かんでいる。どうやら彼女はかなり緊張するたちらしい。

「……ねえ、奈緒っち、緊張してるの?」

 と、いきなり延田が前触れもなくぶっ込んできた。

「奈緒っちって、おまえ! 一応先輩だぞ!」
「い、いちおう……」

 呆然とする古平先輩に向かって延田はにへっと笑いかける。

「いやいや、あーしら、そういうのあんま気にしないっしょ? だったらこの方がよくない? なんだか仲良しって感じがして」

 ヘラヘラと笑いかける延田。だが、おかげで古平先輩の顔から焦りの色が消えた。

「そういえばあーしら、まだ自己紹介もしてないし。あーしは延田マリア。で、こっちのが四持よもつ……」
「よもつ?」
「なんだっけ、ヨモッチ? ヨモッシー?」
「ゆるキャラみたいな呼び方すんな! ちゃんと太陽って名前があるわ!」
「ぷぷ、陰キャのくせに太陽だって、ギャップありすぎ。ウケる!」
「そもそも陰キャ違うわ!」

 その瞬間、こらえきれなくなった古平先輩がついに吹き出した。
 ひとしきり笑った末、小平先輩は指先で涙をぬぐいながら感慨深そうに言った。

「ごめんなさい。あなた達のやり取りがあんまり気やすいから。私も、一人で悩まずに早く誰かに相談すれば良かった」
「そうそう、一人で抱え込んでいても何もいいことないって。ぱーっとぶっちゃけちゃえば——」
「延田はいろいろ表に出しすぎだ。少しは心にしまっとけ」

 せっかくおさまった笑いの発作がぶり返し、古平先輩は机に突っ伏して肩をふるわせる。結局、話が再開できるまでにさらに数分を要した。

 ◆◆

「ここが?」
「ええ」

 部室棟の一番端。入学以来何が入っているんだろうとずっと謎だったプレハブ倉庫の前に僕らは立っていた。

「鍵は?」
「いつもは職員室のキーボックスに。私が出入りした以外、ここ一年ほど貸出記録はありませんでした」

 音楽室の一件でも感じたが、鍵の貸出はかなり面倒だった。担当教師の目の前で貸出簿にクラスと名前を記入し、学生証で本人確認までされる。そのうえ、貸し出される鍵にはかまぼこ板ほどの大きさの真っ赤なキープレートがついていてとにかく目立つ。こっそり持ち出したり戻したりするのはまず不可能だ。

「ここ以外の出入り口は?」
「ありません。窓もありません」

 答えながら小平先輩はシャッターに鍵を差し込み、ガラガラと勢いよく引き開ける。

「どうぞ」

 照明が灯され、促されて中に入ると、舞台照明や大道具、小道具が所狭しと収められ、そして隅の方には更衣室でよく見かける縦型の衣装ロッカーがずらりと並んでいた。

「わー、凄くない?」

 延田の感想に僕も同意のうなずきを返す。その間に古平先輩は僕らを追い越すように衣装ロッカーに向かい、一番右端の一つをガチャリと開く。

「あー本当だ。空っぽ」

 先輩は次々に扉を開くが、どれもがらんどうだった。
 僕はロッカーひとつひとつの内部に念入りに目を通し、いつものように写真を撮る。そうして、一番壁際のロッカーの天井に水色の洋封筒が貼り付けてあるのに気づいた。

「先輩、これ」

 古平先輩は僕の声に弾かれたように背筋を伸ばし、慌ててロッカーをのぞき込むと、小さくつぶやいた。

「……ここにもあったんですね」

 その表情は確かに困り果てているようだが、さほど驚いている様子がない。

「もしかして、他でも?」

 思わず聞き返した僕に、先輩は眉尻を下げてしょぼんとうなずいた。

「部室に行きましょうか。お見せしたいものがあります」

 古平先輩はそのまま先に立って倉庫を出る。

「おい、行くぞ」

 普段見慣れない舞台用の照明器具に見とれていた延田を促し、僕らも後を追う。
 演劇部の部室は部室棟の一番端っこ、さっき出入りした倉庫に一番近い部屋が割り当てられていた。

「これです」

 古平先輩は机の引き出しから水色の洋封筒を二通取り出して僕らに見せた。

「ということは、これとあわせて全部で三通?」
「ええ」

 僕がロッカーから剥がしてきた封筒を差し出すと、先輩はハサミで早速封を切る。
 中から出てきたのは封筒と同じ水色の便せんが一枚だけだった。したためられたメッセージは便せんの真ん中に、ブルーのインクでたった一行だけ。

 〝探し求めよ。消えた装束は、装うにふさわしき者の元に戻る〟

「……どういうことだ?」
「あー、きれいな字」

 延田がピントのずれた感想をこぼす。だが、古平先輩はそれも律儀に拾ってほほ笑んだ。

「確かに、まるでペン習字でも習ったような美しい筆跡です。他の二通も、ほら」

 それぞれ、すでに封を切られた封筒から便せんを取り出して広げる。便せんに使われている紙も、筆跡も、メッセージの醸し出す雰囲気もそっくりだ。同一人物の手になるものと思って間違いないだろう。

 〝請い願え。物語を書き綴る才はここに在り〟
 〝胸を張り演じよ。まとうべき装束はここに在る〟

 二枚の便せんには、それぞれこんなメッセージが書かれていた。

「最初の手紙は、生徒会から期限付きの廃部保留を言い渡された翌日に届きました。朝来たら、この机の上に、この文集に挟んで置いてありました」

 先輩は、書棚から文芸部が年に一度出している文集を取り出すと広げて僕に差し出した。

「このページです」

 受け取ってパラパラと目を通す。開いたページにあったのはタイムリープ物の短編だった。女子高生が戦国時代にタイムリープし、様々な事件を経て成長し、現代に戻る。アクション多めの破天荒なストーリーは思ったより読み応えがある。一言で言うなら、

「おもしろい!」

 僕は思わず声を上げた。

「えー、どれどれ?」

 延田が脇から手を伸ばしてきたのでそのまま渡す。
 その間に先輩はもう一つ、きれいにクリーニングされ、袋がかけられたセーラー服を机に置いた。

「二通目はつい先日です。放課後に部室に来ると、このセーラー服と一緒に置かれていました」
「これは?」

 女子の制服には詳しくないが、少なくともうちの制服じゃないのはすぐわかる。というか、このあたりの学校はブレザーばかりで、この手のセーラー服を見たことがない。

「延田、これ、どこのだ?」
「え? 知らない。たぶん関東の高校じゃないと思う」

 延田は制服を一瞥すると、あっさりそう断言して文集に視線を戻した。

「凄いな、一瞬でそんなことまで」
「当たり前っしょ。あーしら、制服で相手がどこ高だかだいたい判るし」

 文集から目を離しもせずにさらりとそんなことを言う。というか、延田が小説に夢中になっている姿を初めて見た。

「延田、そういうのも読むんだな。意外だ」
「バカにすんなし。あーし、ラノベとかも結構読むし。文学少女だし」
「へ、えぇ~」

 予想外の告白に僕は返すべき言葉を失った。 
 自称、文学少女は言うだけあって結構な速読で、あっという間に小説を読み終えてしまった。

「いや、これウケるっしょ。奈緒っち、これ文化祭で演じんの?」

 古平先輩に文集を返しながら、延田はヤケに上機嫌だった。

「ええ、このお話を書いた人に脚本に落としてもらおうかと思ってます」
「で、主役が奈緒っちと」
「え!? しゅや——」
「だって、このセーラー、たぶんそういう意味っしょ? 実際、戦国時代に行くならあーしらの制服よりこっちの方がらしい感じするし」
「ああ!」

 古平先輩は意外な大発見をしたように大声を上げた。その声に、延田も釣られたように声を上げる。

「思い出した。このセーラー、確か昔のこの学校の制服だし。ママのアルバムで前に見たことがある」

 ◆◆

「ところでこれ、盗まれた衣装の一部ですか?」

 袋詰めのセーラー服を抱えてフリーズしたままの古平先輩に確かめると、彼女はまだ心ここにあらずといった様子でふるふると首を振った。

「制服は……学校劇ではみんな自前の制服を使いますので、部の衣装には含まれてなかったはずですが……」
「ということは、これは青封筒の人物の私物?」
「えー、キモ!! キショ!!」
「何がキショなんだよ?」

 即座に反応を見せる延田に突っ込むと、彼女は露骨に顔をしかめた。

「え、だって、セーラー服をコレクションしてる男なんて——」
「おい、待て待て。犯人が男だって証拠はどこにもない」
「えー、こんなの絶対男だよ。盗んだ衣装だって一体何に使ってんだか……」

 自信たっぷりのセリフを聞いて古平先輩の顔もうっすら青ざめる。

「いやいや、だからその判断は早いって」

 すっかり犯人は男だと決めつけている延田と古平先輩を前に、僕は小さくため息をついた。
 だが、僕自身、この件にはどこから手をつけていいのか考えあぐねていた。盗難事件にあたるのだろうが、犯人の性別はもちろん、メッセージを残す狙いも含めてさっぱり見当がつかない。

「……やっぱり、優里先輩に相談するべきかな」

 僕の頭には、音楽室の幽霊の正体をあっさり見抜いた優里先輩の姿があった。だが、僕がこぼしたつぶやきに、延田はぎょろりと目を剥いた。

「あのさあ、四持が誰とつるもうがあーしに文句を言う権利はないけど、あいつはやめときなって。言ったっしょ?」
「延田、どうしてそんなに優里先輩を目の敵にするんだ?」
「だから、あいつはあーしのツレのカレシを横取りしたんだって。ある日いきなりあいつから〝男とは別れろ、二度と近づくな〟って言われて、実際カレシともそれっきり連絡がつかなくなって」

 僕は首をひねる。
 あの先輩が、積極的に他人の恋人を奪うような面倒なまねをするだろうか?
 そもそも、恋仲になるほど自分のそばに異性を置こうとするとはとても思えない。

「別に、優里先輩が奪ったって証拠はどこにもないわけだろ? それに先輩はあんな性格だし、奪ったっていう彼氏とうまくやれているとは到底思えないけど?」

 野良猫のように気まぐれで、その上人付き合いが苦手で、駆け引きよりもしばしば上下の関係で仕切ろうとする。僕が優里先輩に抱いているイメージは言わば面倒くさい女王様だ。その印象は延田もだいたい同じらしく、途端にうっと言葉に詰まった。

「その話、延田の思い込みってことはないか? ちゃんと事実関係を調べた?」
「何? あーしのツレがウソをついてるって言うの?」
「そうは言ってない。でも、何か別の事情があったかも知れないじゃないか」
「そんなの、理由はどうあれあーしのツレが傷ついた事実は変わらないっしょ?」
「それはまあそうだけど……」

 それ以上僕が答えられずにいると、延田は面倒になったのかすくっと立ち上がる。

「じゃ、後は四持、よろしくね」

 彼女はメイド衣装を翻すと、有無を言わせず演劇部室を出て行った。

「なんというか、ずいぶんマイペースな方ですね」

 古平先輩は小さくほうと息を吐くとそんな感想を口にする。

「いや、ちょっと思い込みの激しい所はありますけど、あれでいて、見た面に反して世話好きなんですよ」
「お付き合いされているんですか?」
「は? 僕が? 延田と?」
「ええ、何だかとても気やすい感じですし」
「ないないない! 絶対に違います。勘弁して下さい!」

 僕は思いきり首を振って否定する。彼女だなんてとんでもない。
 
「たまたまバイト先が同じだけです。それに、いつも向こうが一方的に絡んでくるんですよ」
「えー、本当ですか?」

 じとっと疑いの目で見つめられるがそれだけは譲れない。

「それより、このあたりの証拠品、写真をとってもいいですか?」

 僕は強引に話を戻すと、机に広げられた便せんやセーラー服をカメラにおさめはじめた。

「あ、できればLAIMを交換していただけませんか?」

 言われてスマホを差し出す。その上で、お互い何か変わったことや判ったことがあれば知らせると約束し、文芸部の文集も預かってその日は解散となった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

突然推しが妹になったんだがこれって幸せってことでいいんだよな?

一刀星リョーマ
ライト文芸
突然推しがあなたの家族になったら…どうしますか?

小説投稿サイトの比較―どのサイトを軸に活動するか―

翠月 歩夢
エッセイ・ノンフィクション
小説家になろう エブリスタ カクヨム アルファポリス 上記の4つの投稿サイトを実際に使ってみての比較。 各サイトの特徴 閲覧数(PV)の多さ・読まれやすさ 感想など反応の貰いやすさ 各サイトのジャンル傾向 以上を基準に比較する。 ☆どのサイトを使おうかと色々試している時に軽く整理したメモがあり、せっかくなので投稿してみました。少しでも参考になれば幸いです。 ☆自分用にまとめたものなので短く簡単にしかまとめてないので、もっと詳しく知りたい場合は他の人のを参考にすることを推奨します。

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。 誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。 幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。 ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。 一人の客人をもてなしたのだ。 その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。 【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。 彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。 そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。 そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。 やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。 ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、 「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。 学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。 ☆第2部完結しました☆

心の交差。

ゆーり。
ライト文芸
―――どうしてお前は・・・結黄賊でもないのに、そんなに俺の味方をするようになったんだろうな。 ―――お前が俺の味方をしてくれるって言うんなら・・・俺も、伊達の味方でいなくちゃいけなくなるじゃんよ。 ある一人の少女に恋心を抱いていた少年、結人は、少女を追いかけ立川の高校へと進学した。 ここから桃色の生活が始まることにドキドキしていた主人公だったが、高校生になった途端に様々な事件が結人の周りに襲いかかる。 恋のライバルとも言える一見普通の優しそうな少年が現れたり、中学時代に遊びで作ったカラーセクト“結黄賊”が悪い噂を流され最悪なことに巻き込まれたり、 大切なチームである仲間が内部でも外部でも抗争を起こし、仲間の心がバラバラになりチーム崩壊へと陥ったり―――― そこから生まれる裏切りや別れ、涙や絆を描く少年たちの熱い青春物語がここに始まる。

カリスマ女社長から「キミしかいないんだ」とせがまれて、月収三〇万でポンコツ美人社長のゲームコーチに配属された。これは辞令ですか?

椎名 富比路
ライト文芸
コンセプトは、ラブコメ版「釣りバカ日誌」! 会社をサボってゲームしているところを、カリスマ女社長に発見された主人公。 クビを覚悟して呼び出しに応じると、女社長からゲームの指導をしてくれと頼まれる。 過労気味の社長は、そろそろセミリタイアして長年の夢だったゲーム三昧の日々を送ろうとしていた。 主人公はゲームコーチとして、女社長と一緒にゲームで遊ぶ。 レトロゲームにも、最新ゲームにも手を出す。 しかし、遊んでばかりもいられない。 新事業の「バーチャル配信者部門」に配属され、主人公も配信作業を手伝う。 ゲームを通じて、主人公は女社長と段々と距離が近づいていく。 しかし、自分は所詮雇われの身だ。 まして相手は、女子高生の頃に起業して今も第一線で活躍するカリスマだ。 社長に惚れてはならないと、自分でブレーキを掛けていた。 本当の気持ちを隠し通して。 しかし、女社長は主人公の気持ちを知ってか知らずかグイグイ来る。 カクヨムコン 応募作 改稿するので、「連載中」に変更。

処理中です...