異世界に行ったら魔物使いになりました!

佐竹アキノリ

文字の大きさ
表紙へ
上 下
17 / 64
2巻

2-1

しおりを挟む



 1


 大陸の端にあるアルザーク王国のそのまた田舎には、渓谷けいこくと湖、山に囲まれた都市があった。
 渓谷には鬼がみ宝石をたくわえ、湖には美しい人魚の魔物マーメイドひそんでいると言われている。さらに山では立ち込める深い霧に惑わされ、山頂付近には辿り着けないという話だ。
 その山奥に、俺シン・カミヤは来ていた。
 渓谷で手に入れた宝石で一儲ひともうけできたため生活に余裕が持てたり、湖ではマーメイドが恐ろしい魔物であったため失望したりするなど、いろいろあった。そして今日は、まだ探索していない山へと足を運んでいた。
 かつて、気がついたらこの異世界に来ていたときと、俺の心境は大きく変わっている。自分で思っていた以上に冒険心が強かったようで、獣の息遣いきづかいばかりが聞こえてくる危険な森にも、おびえることなく入っていけるのだ。
 そんな俺がずんずんと進んでいると、ひんやりした液体が首元に触れる感覚があった。今日は雨なんか降っていないはずなのに、いったいなにが起きているのか。まさか、大型動物が俺を食おうとよだれを垂らしているのではないか!?
 俺がぞっとして振り返ると、俺の肩の上には、真っ黒な毛玉状のクマ――ケダマベアーという一端いっぱしであるケダマがいた。すっかり涎を垂らした様子の。
 ……お前かよ! 汚いな!
 その視線の先には、俺が腰に装着した魚籠びくがある。中身はキノコや山菜でいっぱいだ。

「……勝手に食うなよ?」

 この食いしん坊ケダマは、なんでも食ってしまうのが特徴だ。
 俺が呆れていると、くいくいと服のすそが引っ張られた。スライムの少女、正確にはマーメイドスライムが人の形に「擬態ぎたい」した少女であるライムが俺を呼んでいる。

「シン。あれ」

 彼女が示す先には、お腹を押さえた小鬼ゴブリンと、それを見守る大きな白いわんこがいた。素潜すもぐりゴブリンという種族のゴブと白狼はくろうという狼型魔物のウルフ、それから先のケダマの三体はとても仲がいい。拾い食いをしてお腹を痛めたらしいゴブを、ウルフが心配しているみたいだ。
 自然の物を食って食中しょくあたりって、あいつ、野生でどうやって生きてきたんだろうなあ。
 これらの魔物は俺のパーティメンバーである。この世界に来たときに魔物使いとしての能力を得た俺は、スキル「主従契約」で魔物を従えてきたのだが、今となってはやつらはとても頼もしい……かどうかはともかく、大事な仲間である。
 俺がゴブのところに行こうとすると、ケダマが肩からぴょんと飛び降りる。そのままゴブへ駆け寄るのかと思いきや――近くの草叢くさむらの中へと入っていった。
 枝葉が引っかかるのもなんのその、小枝が折れる音を立てながら、ずんずん進んでいく。そうして戻ってきたときには、キノコをくわえていた。友情より食欲なのかもしれない。

「お手柄だ、ケダマ」

 言いつつ、素早く回収する。ここに来てからケダマは随分ずいぶん張り切っていて、こうして何度も収穫してきてくれるのだが、放っておくとたまに我慢がまんできず、つまみ食いをしてしまうのだ。けれど、普段の料理のほうが旨いこともあって、頻度ひんどは低いのが幸いである。
 回収を終えると、俺は功労者であるケダマを撫でてやる。顔の周りにくっついているたくさんの葉を払ったり、鼻先の泥を落としたりしてやると、ケダマはぶるぶると頭を振ってから、肩の上に戻った。
 俺たちはかねてから考えていたキノコ狩りに来たのだが、目的である高級食材、キノコの魔物マモノダケの身を手に入れることはできずにいた。
 この山はいわくつきの土地であり、人々があまり入らないこともあって、今が旬である山の幸が採られずに残っている。だというのに、運が悪く一度もマモノダケに遭遇そうぐうしていないのだ。
 ゴブがお腹を壊したし、俺としてはそこまで無理してマモノダケを食べたいわけでもない。帰ろうかなあと考えていると、魔物たちと俺との間にある共感覚を通じてその考えがケダマに伝わったらしく、すさまじい衝撃しょうげきを受けていた。
 そこまで無理をしてでも食べたかったようだ。
 どうしようかと考えていると、いつの間にか姿を消していたゴブが、すっきりした顔で戻ってきた。なにがあったのかは考えないことにしよう。
 仲間が揃うと、俺はケダマに使用していたスキル「小型化」を解除し、元の大きさに戻してから、探索を続行することにした。
 噂によると、霧が出て山頂に行けないとのことだ。この事実を逆手さかてに取れば、どんなに迷っても山頂とは違う方向にしか進めない。となれば、適当に進んでいてもいずれふもとに向かっていくだろう。
 だから、俺はあまり迷う可能性を気にしていなかった。それに、もっと気になることがほかにある。
 なにしろ、ここでは美女が出るという噂もあったのだ。もし出会えるなら、一目見てみたい。もちろん、そんなのはただの噂に過ぎないことくらい知っている。マーメイドが予想外の化け物で、一度痛い目を見た俺は、もう簡単にはだまされないのである。
 そんな呑気のんきな俺たちが進んでいくと、いつの間にか前後左右、すべてが霧に包まれていた。数メートル先も見えず、木々にぶつかりそうになる。

「なんてこった……」

 こんな状況では、気がついたときには周りに誰もいない、なんてことも起こり得る。俺はライムと手をつなぎ、魔物たちと密集するようにして移動する。
 折角せっかくライムと手を繋いでいるのに、ちっともデートなんて雰囲気じゃない。
 俺はそんなことを考えながら、とりあえず足を動かす。もう方向はさっぱりわからないが、とにかく進んでいけばそのうちなんとかなるだろうという、これまた安易な考えだ。
 真っ白な霧をけながら行くと、向こうに人影が見えてきた。
 俺たちは緊張感を高め、慎重に歩を進める。こんなところにいるのなど、野盗のたぐいか、魔物であることがほとんどだろう。たまたま迷ってしまった人もいるかもしれないが、レアケースのはずだ。それゆえに、こちらから声をかけるわけにはいかなかった。
 幻というわけではないようだ。ウルフの鋭い嗅覚きゅうかくが反応する。そして同時に、その影の正体が人のものではないことも判明した。
 次第に、俺自身でもわかるほど臭いがきつくなってくる。
 はて、この臭いは――
 どこか覚えがある。なんだったかと考えていると、急に霧が晴れて視界が開けた。
 そこにいたのは人型の魔物だ。緑がかった茶色の体は太く、ぶよぶよしているのが見て取れる。背は俺よりも高く、かなり大柄だ。
 なにより目を引くのが、胸から上である。首と言えるようなくびれは存在しておらず、胸に直接いかつい頭が乗っているようにも見える。頭髪はほとんどない。
 剥き出しになった牙は唾液だえきに濡れており、目の周りの皮は厚く、醜悪しゅうあくな面構えをしている。そして鼻と耳は豚のものによく似ていた。
 俺はすかさず「鑑定」スキルを使用する。


《オーク Lv‌8》

  ATK攻撃力28 DEF防御力22 MAT魔法攻撃力4 MDF魔法防御力8 AGI素早さ

【スキル】
 「精力増強」

 ステータスはレベルの割に高くないが、体格の差がある。油断はできない。
 奴は突如とつじょ現れた俺たちに動揺どうようしているらしく、慌てて棍棒こんぼうを振り上げる。
 俺たちがさっと左右に分かれ、突進してくるオークに対応すると、奴は目標を俺に定めた。
 大きく横薙よこなぎに放たれた棍棒の一撃を、バックステップで回避。剣を抜き、オークに相対する。
 巨体はずんずんとこちらに近づきながら、俺とライムをめつけてくる……いや、違う。俺などすでに眼中にないのかもしれない。奴の視線はすでに、ライムだけに向けられていた。
 彼女が小さく一歩下がり、オークが深く大きく踏み出した。心なしか、鼻息が荒い。
 刹那せつな、奴の死角からケダマが転がってきた。オークの巨体もなんのその、思い切り突き飛ばし、大木へとぶち当たる。間に挟まれたオークがうめき声を上げるなり、ウルフが飛びかかった。
 飛沫しぶきが上がる中、とどめにゴブが棍棒で殴りかかり――オークの反撃を受けて転がっていった。

「くそ、しぶといな」

 どうやら、このオークはかなり丈夫らしい。皮膚ひふが厚いのかもしれない。打撃などではあまり効果がないようだ。
 ならば、俺がやるしかなかろう。
 一歩前に踏み出した瞬間、ケダマとウルフがさっと左右に分かれる。瞬間、俺は炎魔法を発動し、オーク目がけて投げつけた。
 ゆっくりと立ち上がるところだったオークは、回避することもできずに燃え上がり、すぐに焼け焦げていった。魔法に対する抵抗力は低いのだろう。実にあっけない最期さいごだ。

「ゴブ、大丈夫か?」

 俺が声をかけると、ゴブは立ち上がって無事をアピールする。特に問題もないようだ。こちらも中々丈夫らしい。
 気を取りなおして、俺たちは再び歩き出す。
 しかし……こんなオークがいることは、聞いていなかった。ほとんど目撃例がなかったのだろう。たまたま遭遇しただけである可能性もあるが、俺はどうにも引っかかっていた。
 オークの臭い、どこかでいだことがあるはずなんだよなあ。
 いまいち釈然しゃくぜんとしないまま、霧が晴れた森を進んでいく。霧がないということは、その先には麓が待っているはずだ。
 そう思うと足取りは自然と軽くなる。
 俺たちは本日の探索はこれまでにして、都市へ帰ることにした。まだ日は沈んでいないし、余裕を持って街に着くこともできよう。
 すっきりした視界のおかげか、俺たちはすっかり安心していた。


     ◇


 それから進んでいく最中、オークとの戦闘が数度あった。どうやらこのあたりに多く生息しているらしい。
 奴らは妙に興奮しており、俺たちを見るなり飛びかかってきた。もちろん、すべて返り討ちにしたのだが、やはり違和感がぬぐえない。
 そして山を下っている感覚もなかった。もしかすると、山を一周するように移動していたのかもしれない。それならいつまでたっても平地に降り立つことはかなわないだろう。かといって確かめる方法はないし、今から方向を変えればまた迷ってしまうかもしれない。
 どうしたものか。俺たちはすっかり困り果てていた。
 こんなとき、空を飛べる魔物がいれば、すぐに麓を見つけられるのになあ。こう、ケダマに羽が生えてりゃ、それに乗って帰れるのに。
 ないものねだりをしても仕方がないと、俺は気を引き締めて歩き出す。
 そうして行く手を阻む草を押しのけたときのことだった。向こうから、興奮したオークの鳴き声が聞こえてきたのだ。
 ただならぬ様子なので、首を突っ込めば面倒事になるのは間違いない。普通に考えれば、迂回うかいしていくべきだろう。
 とはいえ、魔物を倒すのはやぶさかではない。
 俺は好奇心と面倒くささを天秤てんびんにかけて、好奇心が勝った。そもそも、オークがいることからして、俺にとっては引っかかる出来事だったのだから。
 危なくなれば、逃げればいいだろう。幸い、この辺はあまり見通しがよくないため、敵に追われてもくのはそう難しくない。
 素早く移動しつつ、共感覚で得られるウルフの嗅覚とケダマの聴覚ちょうかくを頼りに敵の様子を探る。数は二十を超えるようで、どれもオークらしき臭いだ。相手をできない数じゃない。
 そして、その中にたった一つ、別の臭いがある。
 視界が開けるなり、俺は一瞬で素早く状況を把握はあくする。
 オークどもの視線の先には、一人の少女。まだ成人には程遠いが、とうに幼さは抜けていた。
 村娘のように簡素な貫頭衣かんとういであり華美な格好ではないが、人目を引く容姿である。
 オークどもをきっと睨む瞳は、綺麗な明るい茶色。乱れた髪は黄金のようにきらびやかだが、それよりさらに目を引くものがある。
 耳だ。髪の中から狐の耳がぴょんと飛び出ている。
 視線を下へと向けていけば、彼女の腰のあたりから大きな尻尾も生えているのも見えた。
 倒れた彼女の裾から伸びるすらりとした脚の先には、草木をんだような、足にぴったり合うサンダルに似た靴。
 しかし、よく見れば、膝のあたりから脚があらぬ方向に曲がっていることがわかる。それゆえに立ち上がれないのだろう。なおもなんとか這い上がろうと地についた手は、たおやかさに似合わぬほど泥と血にまみれていた。
 実に魅力的な少女であったが、俺はふと、魔物と美女を見間違えたのだろうという傭兵ようへいたちの言葉を思い出し、少女を鑑定する。


《クーナ・ルイア Lv12》

  ATK50 DEF41 MAT22 MDF36 AGI51

【スキル】
 「人化術」「幻影術げんえいじゅつLv‌1」

 彼らの言葉とは違い彼女は魔物ではない――と言いたいところだが、「人化術」があるのが気になる。人そのものならば、人化などという言葉は相応ふさわしくないのだから。となれば、魔物だろうか。しかしそれならば、魔物名が表示されないのはなぜだろう。
 が、そんなことを悠長ゆうちょうに考えている暇はない。俺は声を張り上げた。

「ケダマ、突撃!」

 少女へと近づいていくオークの群れに、一匹のケダマが果敢に飛び込む。大きなオークを三体も弾き飛ばしてなお勢いは衰えず、背後にある倒木にぶつかって跳ねた。
 そのまま宙へと舞い上がって、どこかへと行ってしまったが、役目は十分果たしたはずだ。
 俺とライムはウルフに乗って、オークどもへと襲いかかる。
 ライムが炎を生み出しては投げ、俺は小型化したゴブを掴んで少女に一番近いところのオーク目がけて投げつける。
 飛んでいったゴブは小型化を解除されるなり、思い切り棍棒を振り下ろした。いい音を立てて、オークが転倒する。
 どんなもんだと言いたげに胸を張るゴブを確認しつつ、俺はウルフから飛び降り、ライムとともに炎魔法を使用してまた別のオークへと投げつける。
 そのときには先のオークは体勢を立て直し、ゴブ目がけて棍棒を振り下ろさんとしていた。

「ゴブー!?」

 所詮しょせんはゴブリン、先ほどは見事に決まって浮かれていたが、すぐに慌てて、右に左に逃げ場を探している。しかし、どこもかしこもオークがいて、うまく逃げることなんてできやしない。
 絶体絶命のピンチにウルフが飛び込んでいくと、オークのすねかじって引きずるように駆けていく。
 友の救援にゴブは歓声を上げ、再び倒れたオークを打ちのめしていく。が、すぐにやってきた別の個体に睨みつけられると、また右往左往し始めた。

「ゴブ、もぐれ!」

 俺は奴に命令を出すなり、剣を抜く。そして今にもゴブを叩かんとしていたオークへと距離を詰める。
 オークは大きく腕を振るった。ゴブはそれを見て真っ青になりつつも、その体がふっと消えた。いや、土魔法で素早く地面にめり込んでいったのだ。
 オークの棍棒が、なにもない地面を打つ。その瞬間、俺の剣が横薙よこなぎの軌道を描いた。
 振り下ろしたばかりのオークの腕が飛ぶ。そこは先ほどまでゴブの頭があった場所だ。
 俺は安堵あんどしていた。ゴブが魔法をうまく発動できていなかったら、ゴブごと切ってしまう可能性があったからだ。しかし、なんだかんだでやってくれるだろうと信頼していたのだ。嘘じゃない……ああ、信頼しているとも。
 このゴブをおとりにした連携は見事に成功し、オークはやや後じさりする。しかし、俺には奴を逃がすつもりなどない。
 立て続けに炎魔法を使用し、至近距離から浴びせかける。オークの絶叫が上がり、やがて倒れていった。魔法に弱いため、ほんのわずかな魔法攻撃で倒すことができるのだ。だからオークとの戦いにおいては、俺とライムが主力になるだろう。
 そうこうしているうちに、ライムへと近づいていくオークが増えてきた。

「ウルフ、ケダマ、そっちは頼む」

 ようやくケダマが戻ってきたところで、その二体を援護に向かわせる。ウルフは俺たちの中で一番頼りになるから、それで問題ないだろう。
 ライムがせっせと炎魔法を使用するのを横目で見つつ、俺は足元の穴から顔を出して一息ついているゴブの頭を掴むと、こちらに向かってくるオーク目がけて投げつけた。

「ゴブゥー!」

 ゴブの叫び声が上がる。さすがに、敵意でちている相手目がけて飛び込むのは嫌だったようだ。
 しかし、やるときはやるゴブリンなのだ。役目はしっかり果たしてくれる。
 オークの頭を打ちつけるなり、そそくさと敵から離れるゴブに、相手の視線が追従するのを確認しつつ、俺は炎を投げつける。するとオークは回避することもなく燃え上がった。
 そうしてオークを仕留しとめていくと、やがて俺の付近には敵がいなくなる。ライムたちのほうも片づいたので、一安心だ。
 ……いや、まだ安心はできないか。
 先ほどまで少女がいたところに視線を移すと、そこには一匹の子狐がいた。少女の髪色と同じ、黄金色の体毛に包まれている。鑑定を使用すると「地狐ちこ」と表示される。
 しかし、ステータスはまるきり一緒なので、先ほどの少女が人化術で化けていた――いや、先ほどの少女化けていた魔物で間違いないだろう。
 となれば、クーナというのは、種族名ではなく彼女固有の名前だろうか。
 俺がじっと見つめていると、その子狐は鳴いた。

「こ……こんこんっ」
「そんなわざとらしい鳴き方する狐がいるか!」

 俺が突っ込みを入れると、おびえたように尻尾を丸める。そしてなんとか逃げようとするのだが、足の怪我のせいで動けないようだ。
 俺は一つ息を吐き、子狐に話しかける。たぶん言葉は理解しているから、会話は成り立つだろう。

「まあ、隠さなくていいよ。えっと、クーナちゃん、でいいんだよね?」

 俺が名前を知っていることに驚きつつ、警戒した視線を向けてくる。しかし、そうしていてもらちが明かないと見たのか、人の形態を取っていく。
 人化術を用いたのだろう。ふさふさの毛が衣類へと変わっていき、容貌ようぼうも人に近づいていく。
 そしてすっかり先ほどの少女の姿になった彼女は体を横たえたまま、俺にはっきりと告げた。

しおりを挟む
表紙へ
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。