2 / 64
1巻
1-2
しおりを挟むパキッと乾いた音がした。ケダマゴブリンが、俺のほうに近寄ってこようとして、枯れ木を踏んづけたのである。
草叢から、ゆっくりと巨体が現れた。
真っ黒な毛に覆われた胴体。頑丈そうな牙を生やした口元。そして小さな瞳が明らかになった。
熊なだけあって視力は低いものの、聴力は優れているようだ。
時間をかけて俺たちを見つけるなり、奴はゆっくりと動き出す。
ケダマウサギとケダマゴブリンは、気圧されたのか、慌てて俺のほうに駆け寄ってくる。
声の出せないケダマウサギはまだいい。しかしケダマゴブリンはぎゃあぎゃあと鳴き喚いており、それがブラックベアーを余計に刺激することになった。
奴はがばっと体を広げて威嚇しつつ、俺のほうへと向かってくる。
このまま仲よく握手、なんて雰囲気じゃない。腕を掴んだら、そのまんま胃袋に突っ込まれてしまう。
こうなってしまっては、どうしようもない。威嚇しつつ後退、なんて普通の熊にするようなセオリーは通じない。第一、ステータスに差がある以上、奴に脅しなんて効かないだろう!
くそ! なんでこんなことになった!
ぴょんぴょんとあとをついてくる魔物たち。
おかげで目立ってしまう。ブラックベアーはそれらを捕食すべく、動き出していた。
「ケダマゴブリン! 突撃だ!」
ぶるり、と震えると、ケダマゴブリンは命令を拒否した。
「突っ込め! 早く!」
俺は自身の中で、なにか変化が起きるのを実感しながら、命令を下した。瞬間、ケダマゴブリンは弾かれるように、ブラックベアーへと飛んでいった。
しかし、ぶち当たった直後、その爪の餌食となる。ほとんど時間は稼げなかった。このままでは、奴はまた追ってくるだろう。
「ケダマウサギ、体当たりだ! 頭を狙え!」
俺の命令通り、ケダマウサギは勢いよく飛び出した。
そしてケダマゴブリンに齧りついているブラックベアーに命中。奴の意識がそちらに向く。
その隙に、俺は木々の合間に飛び込んだ。そして射線上に木を置くようにしながら、一目散に駆ける。後ろからは、けたたましい鳴き声が聞こえてきた。
けれど、振り返る余裕なんてない。俺は俺だけのことで精いっぱいだった。
足がもつれて倒れそうになるのを堪えて、ひた走る。走って走って走って、後ろから物音が聞こえなくなってもまだ走った。
これが夢なら醒めてくれ。そんな願いは聞き届けられない。
わかっていた。ここに来てからかなりの時間がたっている。だから、これは夢なんかじゃない。
息が切れて、足がうまく動かなくなると、俺はそのまま木々の隙間に倒れ込んだ。
とっくに奴は追ってきてはいない。けれど、いつまでも追われているような気がして、気が気でなかった。
なんだよ、くそ。なんなんだよあれ!
思わず地面を叩きつけるが、すぐに怒るだけの気力もなくなって、ぼんやりと森を眺めた。木々は太く、しっかりと天に伸びている。
人が手入れをしていれば、こんな無造作に伸びることはないだろう。
ここにきてようやく、異世界に来てしまったんだ、と実感が湧いてくる。
俺が魔物を倒すことがあるように、俺が魔物に倒されることだってあるだろう。これから先、どうなるんだろうか。
そこで俺は唐突な倦怠感の訪れから、あいつらの死を実感した。
自分のステータスを確認すると、さっきから大幅に下がっていることがわかる。魔物によるステータス還元の効果がなくなったからだ。
そして新しいスキル「バンザイアタック」が追加されていた。俺が先ほど行った命令の結果だろう。動かぬ魔物に攻撃を強制するスキル。最低のスキルだ。
……でも。これがなければ、間違いなく俺は死んでいた。あの行為は、俺が生き延びるためには間違いじゃなかった。
わかってはいるけれど、あまり後味はよくない。
一つ、息を吐き出す。もう動ける程度には落ち着いてきた。となれば、いつまでもこうしているわけにはいかない。まだ震えている手をぐっと握りしめて、俺は立ち上がった。
奴に対抗する術を身につける。
そうすることでしか、ここで生き残っていくことはできないのだ。
俺は周囲を警戒しながら、再び歩き出した。また、一から育て直しである。けれど、そこらの魔物はもう怖くはなかった。とんでもない魔物を目にしてしまったのだから。
そう考えると、少しだけ気が楽になった。
「よし、やるか」
俺は努めて明るく宣言し、ケダマウサギを見つけては飛びかかっていく。
そうした戦いの中、弱らせても捕獲できない魔物もいることに気がついた。どうやら、相手の意志一つで主従契約は断れるものらしい。
やはり死を突きつけることで、脅して服従させていたのだろう。まあ、わかっていたことではあるが。
ともかく、俺の行為が倫理的であろうとなかろうと、やらねばならないのだ。
そうして新しく二体のケダマウサギを従えたところで、主従契約がレベル2に上がった。これで、三体の魔物を取り扱えるようになる。
戦いは数だ。たとえ弱くとも、束になれば時間稼ぎくらいはできる。
俺は早速、もう一体のケダマウサギを捕まえるべく、ぶらぶらと森を彷徨う。ゴブリンはだめだ。あいつは叫んでうるさいから。そのせいで俺は死にかけたのだから、もう御免だ。
どうやら繁殖している場所には差があるらしく、ここらではケダマウサギがよく見つかった。ゴブリンはあんまりいないため、こちらのほうが捕獲場所としては適切だろう。
木々の向こうに真っ白な背中を見つけると、早速、手持ちのケダマウサギ二体をけしかけた。
背後からの奇襲を受けた野生のケダマウサギが倒れ込むと、俺はすかさず主従契約を発動させる。
もう意識もほとんどなくなっていたのだろう、一瞬で契約が成立した。
俺は三体のケダマウサギを見ながら、合成しようとしたところで、ふと気がついた。三体まとめて合成できることに。
どうやら鑑定によれば、まとめて合成するとちょっとだけお得なようだ。といっても、たいした差にはならないようだが。以前、ケダマウサギ同士を混ぜたとき、変わらずケダマウサギになってしまったのは、別の魔物になるのに要素が足りなかったからであり、合成した成分は残っているみたいだ。
要するに、色々混ぜていくうちに、条件を達成したら変化するようだ。ケダマウサギでも百匹も混ぜれば変わるのだろうか?
俺はなんとなく、三体のケダマウサギを合成した。
《オオケダマウサギ Lv1》
ATK13 DEF18 MAT10 MDF17 AGI10
でっかくなった! 俺の背丈くらいある!
ステータスもかなり上がってるし、これ成功なんじゃないか?
ちょっと幅を取るけれど、これなら柔らかくて、夜寝るときに最高だな。今晩はなんとか凍死せずに済みそうだ。今の季節はよくわからないが、夏だろうが野外で寝ているのは危険だから。
なんにせよ、これは僥倖である。ケダマウサギ三体で作れるなら、もう一体もすぐに作れるだろう。しかし問題は、その先だ。オオケダマウサギ同士を混ぜて、さらに進化するには何体必要なのか、ということだが……
やめておこう。たぶん、これまで以上に時間がかかりそうな気がする。
素直に、このまま使っていくことにしよう。こいつだって、レベルを上げれば、さっきのブラックベアーに太刀打ちできるだけの魔物にきっとなる。
ステータス的にはそのはずなんだが……のほほんとしたこのオオケダマウサギを見ていると、だめな気がしてきた。
それに多分、こいつの系統で上げていっても、上がるのは防御なんだよなあ。
ゴブリンも混ぜていけば、バランスよくなるだろうか?
やはり、大人しいという理由だけで選んでいてはまずい。間違いなく、叫ぶ魔物のほうが多いんだから、それを避けていたらこれから先の選択肢が狭まってしまう。
とりあえず、魔物を片っ端から混ぜてみよう。だめだったら、オオケダマウサギのレベルを上げるのに使おう。
そう思って、俺は歩いていく。
ケダマウサギに遭遇するも、慣れたものでさっさと捕獲、そしてオオケダマウサギをベースに混ぜて、経験値を上げる。この方法だと、俺に経験値は入らないものの、魔物自体のレベルは素早く上がるようだ。
完全に契約が成立する前段階である仮契約の状態では、魔物のレベルはリセットされないため、そこで合成すれば、効率よくレベルを上げることができる。
そうしていくうちに、オオケダマウサギは次々レベルアップしていく。しかし、ケダマウサギよりは上がりにくいようだ。初期ステータスが高いほど、上がりにくいんだろうか。
このやり方だと俺のレベルは上がらないが、どうせたいして変わらないんだから、これでいいや。
そうしてオオケダマウサギと、捕獲したてのケダマウサギ二体を引き連れて進んでいくと、向こうに緑色の小鬼が見えてきた。
俺はケダマウサギをけしかけて、ゴブリンを弱らせる。レベルの上がったオオケダマウサギを使った場合、勢いで倒してしまう可能性もあったからだ。
主従契約を済ませると、ケダマウサギ一体をオオケダマウサギに混ぜる。レベルリセット後なので経験値はたいして上がらないが、解放するよりはいいだろう。そうして空いた枠にゴブリンを入れた。
そこで俺は、契約または合成以外で魔物を回復させる術を持っていないことに気がついた。つまり合成なしでメンバーを維持するには、自然回復を待つ以外ないのだ。
多少弱くとも使い捨てながらやっていくのと、どちらが効率的だろうか。
まだ経験も浅く決定的なことは言えない。とりあえず、傷つけないようにするしかないか。
新しくゴブリンを見つけると、そちらに捕まえたばかりのゴブリンをけしかける。こいつは後程合成するため、多少怪我を負っても問題ない。
やや戦いが長引くも、俺は予定通り、ゴブリンを捕獲して混ぜる。
そんなことを三体ほど続けると、変化が起きた。
《ホブゴブリン Lv1》
ATK18 DEF17 MAT8 MDF7 AGI13
やや大柄になって、顔つきが凛々しくなった。ちょっとだけ、ほんのちょっとだけだけど、賢い顔つきになったような気がしないでもない。いや、気のせいか。
けれど、行動は明らかに違うようだ。それまで注意力散漫だったのが、今回はよく反応する。ステータスだけでなく、確実に戦闘能力も上がっているはずだ。
あとはどんどんレベルを上げていこう。
そう思うなり、辺りのゴブリンを片っ端から倒していく。
一つ、二つとホブゴブリンのレベルが上がっていき、なにもかも順調に思われた頃。
茂みの向こうに、動くものがあった。またゴブリンだろうと思った瞬間、黒い毛が揺れる。
まさか、ここでブラックベアーが出たのかと、慌てて鑑定スキルを使用した。
《ダークウルフ Lv8》
ATK28 DEF16 MAT10 MDF12 AGI30
ブラックベアーではない。そのことにほっと胸を撫で下ろしながらも、油断できない相手であると気を引き締める。
こちらはオオケダマウサギとホブゴブリン、ケダマウサギの三体であるが、向こうは一体。ステータスは相手のほうが上とはいえ、集団で取り囲めばいけるはず。
ダークウルフは、こちらの匂いに勘づいたのだろう。ゆらりと、俺たちの前に現れた。闇夜を思わせる真っ黒な毛で覆われた体の中、青い目だけが爛々と輝いていた。
「まだだ、まだ行くなよ」
俺は魔物たちの中央に行き、ケダマウサギとホブゴブリンを左右に分ける。そして俺が一番前に出た瞬間、ダークウルフは飛びかかってきた。
食いついた!
「ケダマウサギ、ぶっ飛べ!」
横からダークウルフへと突っ込んでいく真っ白な塊。狼は素早く跳躍して回避しようとするも、ぎりぎり間に合わずに巻き込まれ、姿勢を崩す。
「ホブゴブリン、突入!」
俺の号令に従って、ホブゴブリンが飛び込んでいく。ダークウルフを殴り飛ばした瞬間、
「オオケダマウサギ、踏み潰せ!」
勢いよく転がっていったオオケダマウサギは、ダークウルフを下敷きにした。大きくなった分、敏捷性はなくなったが、押し潰すことができるようになったのだ。
俺はその隙に、すかさず主従契約のスキルを使用。魔法陣はオオケダマウサギをすりぬけて、ダークウルフに絡みついた。
それからしばらく、呻くような声が上がり続け、じれったい時間が過ぎていく。
まだかまだかと待っていると、やがて魔法陣が広がることで、従属に成功したことを知る。
このまま経験値にするのも悪くないが、それより戦力の補強だろう。ケダマウサギをホブゴブリンの経験値にし、空いた枠にダークウルフを入れた。
《ダークウルフ Lv1》
ATK20 DEF12 MAT9 MDF10 AGI21
初期ステータスがかなり高い。敏捷性と攻撃力に優れているのが特徴的だ。
オオケダマウサギの下からのそのそと出てきたダークウルフは、尻尾を足の間にはさみ、おずおずと近づいてくる。それから腹を見せた。どうやら、降伏した証らしい。
おそらく、今連れている魔物の中で、こいつが一番賢いだろう。
頭を撫でてやると嬉しそうにする辺り、中々可愛い奴だ。
俺は魔物メンバーの強化に成功したので、すっかり気が大きくなってきた。
なんせ「ステータス還元」のおかげで今の俺は、そこらのゴブリンと同じくらいのステータスがあるのだ!
……あれ、すげえ弱くね?
やっぱりだめだな、大人しくしておこう。
これまで通り、慎重に進むことにした。ブラックベアーに見つかったら、やはりどうしようもない差があるのは確かなのだから。
2
夜。すっかり日が暮れると、もはや探索は難しくなる。
松明なんかがあればいいんだが、そう都合よくはいかない。そもそも、この森に人が入った気配がほとんどないのだから。
隠れるのに都合がよく、いざというとき逃げられる場所を見つけたので、俺は木のうろのあたりにオオケダマウサギを押し込んで、その上に寝転がった。
地面を何度も転がってきたため、オオケダマウサギはすっかり茶色くなっている。一応、小型化して泥は拭ったのだが、やはり水洗いしないと汚い。
地面に寝転がるよりはましなので、こうしているのだが、茶色い見た目に反して寝心地はいい。元々柔らかいのもあって、多少汚れたくらいではごわごわしなかったのだ。
しかし、これからどうなるんだろうなあ。
もしかして、この辺には人間がいないのだろうか。人のいない世界だったら泣いても泣き切れないや。そもそも生きていける自信がない。
結局、そこらにあるものを食べる気にもならず、俺は今日、なにも口にしていない。
キノコとかはあったんだけど、毒々しい見た目のものばかりで、勇気が出なかった。しかし、この鑑定スキルは不便だな。人と魔物以外に対しては、まったく使えないんだから。
あー、腹減ったなあ。
……ん? そうだ。ケダマウサギ食えばいいんじゃないか?
俺は自身が寝転がっているオオケダマウサギを見る。毛は確かに多いが、肉の部分はある。
いやでもなあ、魔物だよ、魔物。
倒した後に残った毛皮とかは集めているが、食えるんだろうか。焼いたら旨そうではある。
でも腹壊したら困るしなあ。動けないでいるところに、ブラックベアーがやってきたら、最悪だ。
はあ、どうなるんだろうなあ。
俺が寝返りを打つと、オオケダマウサギがもぞもぞと動いた。
今はダークウルフが見張りをしてくれているため、近くではホブゴブリンが寝ている。
三交代で見張りをしようと思ったのだが、オオケダマウサギとホブゴブリンではちょっと安心できないため、実質、しっかり休めるのはこの時間だけだ。
だからできるだけ早く寝てしまおうと思うのだが、全然寝つけない。体は疲労感でいっぱいなのに、頭は妙に冴えているのだ。
明日困ることになるから早く休みたくても、こうなってしまうと、意識すればするほどに眠りから遠のいていく。
結局、ほとんど寝ることはできず、うとうとし始めた頃には日が昇ってきていた。
夜行性らしきダークウルフは、今は眠っている。魔物にはこうした生活リズムがあるから、単純にステータスだけで選ぶわけにもいかないんだろうなあ。面倒だが、考えるべきことは多そうだ。
俺も朝からそんなに活発に動く気はしなかったので、すぐに出発することはなく、軽く体を動かすだけに留めておく。
風呂に入ってないせいでかなり汚くなっていたのだが、幸いにも今日は雨天だった。雨水を飲んだり、体の汚れを落としたり、オオケダマウサギを洗ったりしているうちに、ダークウルフが起きてくる。
しかし雨が降れば飲み水の心配がいらなくなるとはいえ、視界は悪くなるし、足元はぬかるむ。
慣れと疲労のせいで、ミスも犯してしまいそうだ。気をつけていかなければ。
そうして再び歩き始めると、しばらくは魔物に遭遇せずに済む。寝る前に安全を確保すべく、近くの魔物は昨夜のうちに片づけておいたのだ。
が、やがて木々の向こうに青白い犬の頭を見つけた。胴体は人の体をしているが、ゴブリンとあまり差がない。色違いと言われても違和感はないほどだ。
《コボルト Lv3》
ATK14 DEF10 MAT4 MDF5 AGI15
どうやら、コボルトはゴブリンよりも素早さが高いようだ。とはいえ、全体的には同じようなものである。ここで、無理にコボルトを混ぜていく必要性は感じない。それより経験値だ。
というのも、レベルは高くなるほど上がりにくくなるからだ。つまり、1から2にはすぐ上がるが、10から11には上がりにくい。しかし、ステータスの上昇する量は一定なので、低レベルのときほど早く強くすることができる。
俺がそんなことを考えながら呑気に指示を出すと、配下の魔物が襲いかかる。コボルトはあっけなく撃沈。
しかし、こいつら強くなったなあ。俺じゃ、一対一になると勝てないな多分。
一応、武器として木の棒を持っているが、歩いているとき邪魔な枝を避けるのに使うくらいだ。
そもそも人間は弓などの遠距離攻撃ができるようになったから、強さを発揮したのだ。つまり、まともな武器もなしに、魔物の相手などできるはずがない。
俺たちはコボルトたちを倒しながら進んでいく。しかし、どうにもコボルトのレベルが高い。
合成のときに確認した初期ステータスがゴブリンのそれと変わらなかったから弱い魔物のはずなのに、なぜレベルが上がったのだろう。
そうしていると、ダークウルフが小さく吠えた。なにか見つけたようだ。
「……ん?」
そこには鎌があった。山菜採りに使うようなものだが、やや錆びている。普段から使うわけではないので詳しくはないが、少なくとも放置されてから一年はたっていないだろう。
となれば、希望が見えてきた。この近くに人里があるかもしれない。
もちろん、魔物しかいない可能性もある。だが、冶金技術を持っている程度には知能が高いはず。
このままなにもせずにいるよりはましだ。危なくなれば、引き返して森に入ればいい。
「お手柄だ、よくやった」
ダークウルフは尻尾をふりふり、喜びを表す。
俺は鎌をベルトに差す。どこの誰の物だか知らないが、ありがたく頂くことにしよう。丸腰よりは、まだましである。
そうしてコボルトたちを蹴散らしていくと、木の枝を切った跡など、人の手が入っていることが窺える場所が多くなってきた。そちらに向かって進むこと数時間。昼下がりには雨もやんでいて、視界がよくなっていた。
草木を掻き分けて、人工的に作られた道――といっても人が草を踏みつけた程度のものだが――を辿っていくと、急に視界が開ける。
1
お気に入りに追加
362
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】20年後の真実
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。
マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。
それから20年。
マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。
そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。
おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。
全4話書き上げ済み。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。