災嵐回記 ―世界を救わなかった救世主は、すべてを忘れて繰りかえす―

牛飼山羊

文字の大きさ
上 下
171 / 260
第四章

アフィー・ライカ(二)

しおりを挟む


転機が訪れたのは、アフィーが十三歳になる年の春だった。
朝廷が技官候補生の招集をはじめたのだ。
災嵐に向けて人員拡充を図るため、出自に問わず、高い霊能力を持つ者が西方霊堂に集められた。
アフィーはこれに選抜された。
村の中で選ばれたのはアフィーだけだった。
アフィーはすぐに村から出された。
義母と父はアフィーを西方霊堂に送り届けた際、お別れだ、とアフィーに言った。
今生の別れだ、と。
もうお前は二度と村に戻ってきてはいけない、と。
そう言い残し、二人は去っていった。
アフィーは悲しまなかった。
憤ることも、喜ぶこともなかった。
ただ呆然と立ち尽くし、二人が去っていく背中を、いつまでも眺めていた。

霊堂に入ってからも、アフィーの境遇は変わらなかった。
貧村出身で、礼儀も教養もない。
それでいて人目を惹く容貌のアフィーは、すぐに目の敵にされてしまった。
候補生の多くは名家の出身だった。
高慢で自尊心の強い者ばかりだった。
彼らにとって、なにひとつ修練を積んだことのない、才能だけで選ばれてきたアフィーの存在は、受け入れがたいものだった。
彼女の目を惹く容貌が輪をかけて、とくに女性には、妬まれ、嫌われてしまった。
アフィーはやはり、なにも悪くなかった。
けれどここでも、アフィーは虐げられた。
無視され、陰口をたたかれ、暴力を振るわれることもあった。
アフィーは動じなかった。
生きる場所が変わっても、害虫は害虫のままなのだと思い知るだけだった。
けれど、平気だったわけではない。
自分にとっては、生きている限り他人に嫌われているのがふつうで、よくなることは決してない。
唯一自分を愛してくれたかもしれない母でさえ、しょせんは夢の中だけの存在だ。
もうどこにもいないのだ。
頭を撫でてくれる人も、抱きしめてくれる人も、現れない。
自分は一生、ひとりぼっちなのだ。
そう考えると、アフィーの心はざわついた。
喉の奥に小骨が刺さったような、胸になにかがつかえているような、苦しみがつきまとうようになった。
村にいたころ、アフィーは布団にくるまるたびに夢想した。
このまま蚕のように、繭になってしまえたらいいのに、と。
目が覚めたら自分は繭のなかにいて、まったく違う形に生まれ変われたらいいのに、と。
母のように、蚕のように、宝物として扱われるものに代わりたいと、アフィーは毎夜願い、眠りについていた。
霊堂で眠りにつくアフィーは、繭になることさえもはや願わなくなっていった。
二度と目を覚まさなければいいのに、と、ただそれだけ、ぼんやりと考えていた。
朝が来なければいい。ずっと眠っていたい。
消えてなくなってしまいたい。
それが霊堂にきて間もない頃のアフィーが持つ、唯一の望みだった。

それを変えたのが、カイとラウラだった。



はじめは、他の人と同じだと思っていた。
親切なふりをして、掌を返されることは、これまでにもあったからだ。
アフィーはなにも期待していなかった。
心を閉ざし、どんな言葉にも耳を傾けなかった。
自分がいままでそうされてきたように、冷たく突き放した。
けれどカイとラウラは諦めなかった。
毎朝、会うと必ずおはようと挨拶をした。
昼食に誘い、断られても、アフィーの近くで食事をとった。
修練の最中も、なにかと近寄ってきた。
アフィーをいつも輪の中にいれようとした。
修練の終わりに、必ずねぎらいの言葉をかけてきた。
そしてまた明日、と笑いかけてくれた。
アフィーは戸惑った。
人に嫌われないのははじめてのことだった。
誰かに優しくしてもらうのははじめてのことだった。

胸のしこりは、いつの間にかなくなっていた。

カイとラウラが伸ばしてくれた手に、アフィーは時間をかけて、少しずつ触れていった。
挨拶を返すようになった。
昼食の誘いに応じるようになった。
修練でわからないことがあると、訊ねるようになった。
アフィーの変化を二人は喜んだ。
カイとラウラ以外の人間も、アフィーの変化に気づき、態度を改めるようになった。
丙級の青年たちも、アフィーに話しかけるようになった。
彼らはアフィーを嫌ってこそいなかったが、いつも一線を引いていた。
同じ丙級の落第生でも、アフィーはまだ十三歳の少女で、候補生としては最年少だった。
おまけに無口でとっつきにくいとなると、彼らが近づくのを躊躇うのも無理はない。
しかしカイの尽力あって、垣根は取り払われた。
彼らはアフィーを丙級の仲間として受け入れた。

そうしてアフィーに、生まれてはじめて、居場所ができた。



アフィーは丙級の外に出ると、変わらず侮蔑の対象で、むしろ丙級の仲間と親しくなった分、虐待は激しさを増した。
女子寮では暴行を加えられることもしばしばだったが、しかしアフィーは、なにをされても平然としていた。
その態度は火に油だったが、アフィーは水をかけられようが釘を踏まされようが、髪を切り刻まれようが、泣き言ひとつ言わず耐えた。
アフィーはなにをされた日でも、眠る直前、はやく明日が来ないか、と思うようになっていた。
目覚めなければいい、などとは、もう思わなかった。
アフィーは毎日が楽しくて仕方なかった。
はやく明日を迎えて、カイに、ラウラに、丙級の仲間たちに会いたいと思った。
自分には居場所がある。
それだけで、アフィ―は辛いことをすべて忘れられた。

「それじゃだめだ」

カイは、そんなアフィーを強く叱った。



「なにもしてないのに、黙ってやられたままでいるなんておかしい」
買ってもらった飴を、女子寮の裏手にある下水に捨てられてしまった日、カイはそう言って怒った。
「嫌なことは嫌っていわなくちゃだめだ」
アフィーは、本当に久しぶりに、人前で涙を流した。
カイに、嫌われたと思ったのだ。
カイが怒っているのは、自分が、買ってもらった飴を台無しにしたからだと思ったのだ。
けれど違った。
カイの怒りは、アフィーの飴を捨てた女たちにあった。
カイはアフィーに怒ったのではない。
アフィーのために、怒っていたのだ。

耐えちゃだめだ、とカイは言った。
「黙っていじめられるなんて、そんなの絶対にダメだ」
「嫌って言わなきゃだめだ。我慢しちゃだめだ。逃げなきゃだめだ。誰かに助けを求めなきゃ、だめだ」
アフィーは泣きじゃくった。
心に、無数に刻まれていた傷跡が、一斉に開き、血を流した。

アフィーはずっと我慢していた。
我慢していることさえ、忘れてしまうほど、長い間、耐えていた。

本当は嫌だったのだと、アフィーはようやく気づいた。

アフィーはあふれ出したその思いを、カイに伝えた。

家族に入れてほしかった。
友だちがほしかった。
ふつうに口をきいてほしかった。
投げられた石は痛かった。
一人の食事は寂しかった。
名前を呼んでもらいたかった。
誕生日を祝ってもらいたかった。
抱きしめてもらいたかった。
誰かに助けてほしかった。
でも助けてくれる人なんて誰もいなかった。
自分は害虫だった。
嫌われるのがふつうだった。
ずっとひとりぼっちだった。
たすけてと言ったところで、誰も手を差し伸べてくれないのは、わかっていた。

「おれが助けるよ!」

カイはアフィーを抱きしめた。
涙をこぼしながら、力強く。

「だから自分のこと、害虫なんて言っちゃだめだ」
「誰がなにを言おうと関係ないだろ」
「自分で自分をいじめるなよ」
「お前をいじめてるやつらの方がよっぽど人間じゃねえよ」
「そんなやつらの言うことを真に受けちゃだめだ」
「自分を、もっと、大切にしろよ」

アフィーはカイの胸に涙をこすりつけながら、首を振った。
誰にも大切にされたことのないアフィーに、自分を大切にする方法など、わかるはずもなかった。

「おれが教えるよ!」

カイはアフィーの頭を、大きな手で、包みこむように撫でた。

「おれはアフィーが好きだよ」
「がんばりやで、照れ屋で、ばかがつく甘党で、天然のツンデレで、けっこう子どもっぽい遊びが好きで、仲間のことめっちゃ好きで、大事にしてて……一緒にいてすげえ楽しいよ」
「アフィ―はどう?おれのこと、好き?」
アフィーは頷いた。
アフィーはカイのことが大好きだった。
世界中にいる、誰よりも。
「おれがアフィーと同じ目にあってたら、いじめられてたら、いやじゃないか?」
アフィーはまた頷いた。
カイが誰かに虐げられているところを想像しただけで、はらわたが煮えくり返るようだった。
「おれもいやだよ」
「友だちが、好きなやつがいじめられてるなんて、耐えられない。許せない」
「だからもう、自分をいじめちゃだめだ」
「おれの好きな子のこと、大切にしてあげてくれよ」
「おれを好きなように、自分のことも、好きになってくれよ。大切にしてくれよ」
「すぐにじゃなくていい。ちょっとずつでいいからさ」
アフィーは涙を拭って、わかった、と答えた。

「わたし、自分を、好きになる。大切にする」

この日、アフィーは生まれ変わった。
もう自分を虫とは思わなくなった。
自分を大切にするようになった。
嫌のことは嫌だというようになった。
アフィーはもうひとりではなくなった。
寂しい夜はあっても、孤独に震えることはなかった。
アフィーは自分を、世界を、好きになった。
消えたいという願いはなくなり、代わりに、夢を抱いた。

いつかカイの一番大切な人に、宝物になる、という夢を。







「生きて」
今ではカイよりずっと大きくなった自身の手で、カイの頭を撫でながら、アフィーは言った。
「生きて、カイ」
「辛くても、苦しくても、死んじゃだめ」
「生きなきゃだめ」
「わたし、カイに、生きていてほしい」
「カイがいないなんてそんなの、嫌だ」
「ラウラも、きっと、同じ気持ちだったから、カイに身体、あげたたんだと思う」
「ラウラだけじゃない。シェルティも、レオンも、カイのことが好き。誰よりも大事。だから、生きてほしいと、思ってる。一緒にいてほしいって」
「カイ」
「カイは、わたしのこと、好き?」
カイはアフィーの膝から起き上がった。
そして背を向けたまま、ゆっくりと頷いた。
アフィーは目蓋を震わせた。
「わたしも、カイが、大好き」
アフィーはカイの背にそっと触れた。
「カイは、カイのこと、好き?」
カイは肩を震わせた。
両手で顔を覆い、声を殺して、泣きじゃくった。
「好きになって」
アフィーはカイを、背中から抱きしめた。
「自分のこと、好きになって、カイ」
「わたしの好きな人のこと、大事にして」
「カイは、世界を、めちゃくちゃにしたんじゃない」
「わたしたちを、助けてくれた」
「好きな人を、守った」
「それは、悪いことなんかじゃない」
「ラウラが、死んだのも、カイのせいじゃない」
「わたしが、弱かったから」
「わたしが、もっと強かったら――――あのとき、迷わないで、ヤクートを殺せていれば、カイは、傷つけられなかった。ラウラは、死なずにすんだ」
「ごめんなさい」
アフィーの謝罪に、カイは首を振った。
全部おれのせいだ、そう言おうとしたが、しゃくりあがる喉では、何も言うことができなかった。
「だから、わたし、強くなった」
「大事な人、もう、誰も失くさないために、強くなったよ、わたし」
「もうなにがあっても、ためらわない」
「カイを、守る」
「カイをいじめたやつには、やりかえす」
「あのとき、カイが、わたしのために、してくれたみたいに」
「わたしも、カイをいじめるやつ、やっつけるよ」
「だいじょうぶ」
「わたし、カイのおかげで、生まれ変われた」
「だから」
「カイにも、きっと、できる」
「カイも、きっと、生まれ変われる」
「今の自分、好きに、なれる」
「信じて、カイ」
「わたしを」
「あなた自身を」
カイは堪えきれず、ついに嗚咽をもらした。
声をあげて、泣いた。
小さな子供のように。
あの日のアフィーのように。
心の傷からあふれる血を、透明な涙として、流していった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...