災嵐回記 ―世界を救わなかった救世主は、すべてを忘れて繰りかえす―

牛飼山羊

文字の大きさ
上 下
11 / 260
第一章

同窓

しおりを挟む


ほどなくしてアフィーが再び寝室に姿を現した。
その後ろには宙に浮く、荷の乗ったオーガンジーを従えている。
「済んだ?」
「おかげさまで、ばっちりです」
「そう。……着替えは、大変だから、手伝う」
「いや……」
カイはまた丁重に断ろうとしたが、アフィーの身につける胡服を見て、留まった。
シェルティとレオンの服飾も同様だが、現代日本を生きるカイには馴染の薄い様式だ。
(三国志とか、中国の時代劇の衣装みたいだ)
(……絶対着れない)
カイはしばらく逡巡したが、仕方なく頭を下げた。
「えっと、じゃあ、お願いします」
「うん」
アフィーは頷き、カイにまず下着を渡した。形状は寝衣と同じ丈の短い前合わせだが、軽く、丈夫なつくりだった。
下着を変える間だけはアフィーは背を向けていたが、残りの着衣はすべてアフィーが行った。
「おお……」
着替えを終えたカイは、自分の身につけた衣装に、思わず感嘆の声を漏らした。
詰襟の上衣に、ゆったりとした袴。薄手の羽織を帯で留めた、動きやすい格好である。それでいて羽織には金糸と銀糸で美しい刺繡が幾重にも施されている。
たった一枚の羽織をまとっているだけなのに、その見事な刺繍のために、幾重にも衣をまとっているかのように錯覚させられる。
またカイは頭から耳たぶ、手足首まで、無数の装身具で飾られた。装身具にはすべて守りの霊術が編み込まれている、とアフィーは説明した。
服飾品はすべて瀟洒で気品があり、まるで花嫁衣裳のようであった。
しかしどれも肌に触れる心地はよく、軽い。
並みのものとは到底思えない衣装を与えられ、カイは恐縮する。
「すげえ……。けど、いいんですか、こんな、高そうなもん……」
「……立てる?」
アフィーは黒色の仗をカイに差し出した。カイはその仗を支えに、寝台から立ち上がる。
「よく似合ってる」
「いやあ、はは……汚しちゃわないか心配ですよ」
「平気。丈夫につくったから」
「え、これ、アフィーさんが作ってくれたんですか?」
「……アフィー」
「あ、う……アフィー、ありがとうございます。すごいですね、こんなん作れるなんて」
アフィーは目を伏せた。
「大したことはない」
「いやあ、すごいですよ」
「時間をかければ、誰でもできる」
「どれくらいかかったんですか?」
「五年」
「五年!?」
カイは驚いて目を剥き、声を上ずらせる。
「カイの眠る五年は、長かった」
アフィーは乱れたカイの髪をそっと梳いた。
「でも、いまは、五年あってよかったと思う。まわりも、落ち着いた。服も、用意できた」
カイは髪を梳くアフィーの手つきにどぎまぎしながら尋ねた。
「……あの、どうしてここまで、いろいろしてくれるんですか?」
(この人も、シェルと同じで、過去におれといろいろあったんだろうけど……)
(五年間かけておれのために服拵えるって相当だよな……)
(やっぱり、こう、色恋的ななにかがあったのか……!?)
アフィーはカイの髪から手を離して答えた。
「大切だから」
「……えーっと」
カイは質問を具体的なものに変えた。
「おれらって、どういう関係だったんですか?」
「……カイは災嵐を払おうと、世界を救おうとしていた。私は――――私も、その手伝いをしていた」
「一緒に世界を救った仲間、ってことですか?」
アフィーは肯定とも否定ともつかない、曖昧な角度に頭を傾げた。
「わたしはカイに助けられた」
「おれが?あなたを?」
「うん。いまのわたしは、カイがいたから、ある」
(……お?これはもしかして?)
「カイがいなかったらわたしは――――だから今度は、わたしが、カイのために――――わたしにできること、ぜんぶやる。一緒にいる。ずっと一緒に――――」
途切れ途切れで不明瞭な、まったく要領の得ない説明だった。
「……そうですか」
いろいろと掘り下げいところだったが、ぐっと堪え、カイはひとまず息をつく。
(なんか知らんが、とりあえずこの人にとっておれは、恩人的な立ち位置っぽいな)
(少なくとも恋仲ってかんじではないよな)
しかし、安心するカイに冷や水をかけるように、アフィーは呟く。
「今度こそ、わたし、カイの一番になる」
「え?」
「変わらなかった。五年たっても。ずっと、カイのこと――――だから――――」
「へっ?」
カイは間の抜けた、素っ頓狂な声をあげてしまう。
アフィーははっとして、カイを見つめる。
顔を赤くして硬直する、自分よりずっと小柄な少女を。
「変わらないよ」
ぽつりと言って、アフィーは口を閉ざしてしまう。
(なに今の!?やっぱなんかあったのか!?)
カイは二人の関係について更なる言及を重ねたがったが、思いとどまった。
(さわらぬ神にたたりなし……いまのおれはなにも知らない……)
そしてアフィーも、ふたりの過去についてそれ以上言葉を紡ぐことはなかった。

着衣を終えたカイは、急に眠気に襲われ、船を漕ぎ始める。
「……眠たい?」
アフィーは床で輝く生花のひとつを踏みつけながら言った。
「今日は、もう、休む?」
「いや、でも、せっかく、服着せてもらったのに……」
「無理は、よくない」
アフィーは腰に巻き付けた数枚のオーガンジーのうちの一枚に霊力を流しこむ。
オーガンジーはひとりでに腰から外れ、広がり、宙に浮いた。
アフィーはオーガンジーの上に桶と寝衣を乗せる。
(でた!魔法――――じゃなくて、霊力!)
それを目にした途端、カイの眠気は遠ざかる。
「すごいっすね、それ。どうやってるんですか?」
「霊操。すごくない。……最も基礎的なもの」
「へえ……」
アフィーはかすかに眉間にしわをよせる。カイは目を輝かせたまま息を飲み、おそるおそる尋ねた。
「……おれにもできます?」
「当然」
アフィーは即答した。カイは満面の笑みを浮かべ、心中で歓喜の声をあげた。
(キター!)
(異世界転生の醍醐味!!魔法!超能力!いやここでは霊力か!とにかくなんかすげー力!)
(そうだよな、おれ世界救った英雄だから、超強いやつとか使えちゃうわけじゃん!?)
(心が中学二年生に戻る!!でもほんとに使えるからね!!最高!!やった!!!)
カイは堪えきれず、アフィーに尋ねる。
「じゃ、じゃあ、空飛べますか?炎とか氷出したりとか?すげえ技使えたりしますかね!?」
しかしアフィーはにべもなく即答する。
「できない」
カイの瞳から光が失せる。
(調子に乗った……)
(また、おれは、自分から恥をかきにいったのか……)
わかりやすく肩を落とすカイを励ますように、アフィーは今はできない、と言い足した。
「記憶がないから」
「え、じゃあ、前はできたんですか?」
「当然。カイはすごかった。それにすごく強かった。ケタリングと戦えるくらい」
「あのドラゴンと?!」
「空中戦。すごくかっこよかった」
「おお……!」
カイは気を取り直し、再び目を輝かせる。
「いまのカイは、記憶がない。だから、霊操も、忘れてる。昔の、この世界にきたばかりのころのカイも、霊操、できなかった。でも訓練して、使えるようになった」
「また訓練すれば使えるようになりますか?」
「うん」
「やった!あのじゃあ、使い方、教えてください!」
「え?」
「霊力の使い方を!」
「わたしが、カイに、霊操を……?」
アフィーはカイの言葉に目を大きく見開いた。
それを見たカイは青ざめる。
(うわ、またおれ、やっちまった?)
「す、すみません、調子に乗りました!忙しいですよね!すみません無理言って!」
「やる」
「へ?」
「やる。わたしがあなたに、教える」
アフィーは目を伏せ、口元にかすかに笑みを浮かべながら、快諾した。
カイは慌てて礼を言った。
「ありがとうございます!よろしくお願いします!」
(ほんと、この人、つかめねえ……)
(でもとりあえず霊術?霊操?は教えてくれるんだよな?やった!)
(絶対空は飛びたいよなあ。モンスター倒したりとかもしてみたいよなあ!)
(異世界生活、楽しくなってきたぜ!)
カイは霊力について思いを馳せながら、笑顔で、頬を紅潮させた。
それを眺めるアフィーの笑みも、雪が溶けるように少しずつ、深みを増していった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

超文明日本

点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。 そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。 異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います

霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。 得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。 しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。 傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。 基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。 が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

処理中です...