成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮

文字の大きさ
表紙へ
上 下
20 / 59
2巻

2-1

しおりを挟む



 プロローグ


 トラックにかれそうになった女子高生をかばって、異世界の貴族ルカルドに転生した俺は、リーデンス家の次男として、何不自由なく幸せな日々を送っていた。
 父のカイム・リーデンスはやり手の子爵ししゃくで領地持ち。母さんのエレナ・リーデンスも元は男爵だんしゃく家のお嬢様じょうさまという、絵に描いたような貴族家だけど、アルト兄さん、リーナ姉さんを含め、家族仲はとても良い。お金とか身分とか、そういうものよりも、前世で味わえなかった家庭の温かさに、俺の心は大いに満たされている。
 そんな中俺は、この世界で三歳を迎えた者が必ず受ける儀式ぎしき――『神の祝福』を受けたんだけど、そこでこの世界に転生させてくれた神様と再会し、流れで現人神あらひとがみという存在にされてしまった。
 とはいえ、神様がくれた『願望』と『成長促進』というチート能力が、ぶっ壊れ性能だったせいで、俺の能力は元々おかしなことになっていたんだけど。三歳の時点で世界――いや、歴史上最高の能力を身につけてしまっていたからね。


 神の祝福の儀式から一年が過ぎ、俺は四歳になった。
 この一年間で、俺の日常生活は今までとは大きく違うものとなっている。
 その理由は、神の祝福が終わった際に、自分のステータスを家族に披露ひろうしたからだ。
 隠蔽いんぺいスキルでかなりひかえめに偽装ぎそうしていたものの、それでも常識から逸脱いつだつした圧倒的な数値とスキル数だったので、みんな驚いていた。
 結局〝さすがルカだ!〟といういつもの流れで納得してもらえたけどね。
 そんな出来事の後、早速俺の日常生活に新しい風が吹いた。
 まず、知力がかなり高い数値だったため、アルト兄さんやリーナ姉さんよりも早く算術や礼節の授業を始めることになったのだ。
 ただ、算術とはいっても、習う内容は四則演算と軽い応用程度だったので、一週間もかからず五年間で学ぶ予定だった授業の全てを終えてしまった。
 家庭教師として雇われていた女性が驚愕きょうがくする顔はとても面白かった。家族や使用人達は、いつも俺の規格外な姿を見て慣れていたせいで、あまり驚かなかったから、なおさら彼女のリアクションが印象的だったのかもしれない。
 そのおかげで、またみんなから神童ともてはやされたけどね。
 同じ時期に始まった礼節の授業も、持ち前の成長促進と願望チートさんが余すことなく力を発揮してくれたので、習う予定だったものを一週間で全てマスターした。
 その際、ただの『気品きひん』スキルではなく、『王族の気品』というスキルを会得えとくしてしまったわけだが……
 俺、王族じゃなくて、ただの貴族だけど……これ如何いかに?
 その後も、一般教養やダンスレッスン、貴族としての常識等、多くのことを学んだ。
 そのどれもがチートスキルのおかげもあってすぐに身についたので、結局五年かけて学ぶはずだった授業は、一ヵ月ほどで全てマスターした。
 これで四年と数ヵ月は勉強せずに、自由に使える時間を手に入れられたと考えれば、喜ばしい。
 その後も俺は、あまり調子に乗りすぎないように最低限気をつけながらも、色々なことに挑戦していった。
 最初に行なったのは、『錬金術』のレパートリー拡充かくじゅうだ。
 今まではただのポーションだけしか作っていなかったが、ハイポーションや魔力ポーションにも手を出してみた。
 必要な材料は父さんの親友で、俺がポーションの専売契約を結んでいる商人のワルツさんがすぐに集めてくれたから、数日後には全部そろった。
 すでに、俺の錬金術は神級のレベルMAX状態だったので、ポーション作りは難なく成功。ちなみに、どちらも品質は最高級だった。
 出来上がったハイポーションが一本五万ベル、魔力ポーションが一本二万ベルで、それぞれワルツさんに売る契約をした。
 どちらも普通のポーション同様、月に五百本ずつ納品する契約だ。
 普通のポーションが一本一万ベルだから……ざっと計算すると、俺の年収は四億八千万ベルになる。すごい金額だ。
 すでに、領地持ちの父さんよりも稼いでしまっているが、気にしない。
 というか、俺の作ったアイテムが売れることを、俺以上に父さんが喜んでくれるんだから、気にしたって仕方ない。
 こうしてポーションの納品数が三倍になり、錬金術の作業時間が多少増えたりもしたが、それでも一日のうちの自由な時間は十分に残った。
 当然、みすみす時間を浪費する俺ではない。ポーション作りの合間をって、料理のレパートリーを増やす日々だ。
 ピザがまを作ってピザを焼いたり、パスタを発展させてマカロニグラタンにしたり。他にもアイスクリームやフレンチトーストといったデザート系メニューも充実させたね。
 どの料理もみんなに大好評で、兄さんなんか興奮しちゃって、〝この料理を世界中に広めるべきだ!〟とか、意味のわからない発言をしていた。
 俺はあくまで大好きなみんなを喜ばせるために作っているのであって、世界に料理を広めたいとは思っていないんだけどね……
 でも、数年後には王都の学園に入学するであろう兄さんからしてみれば、王都の方で俺の考えた料理を食べられないのは、かなりのストレスになるのか?
 うーん、一応、兄さんのためにもレシピを広めることを検討しておこう。
 錬金術や料理以外の時間は、家族と触れ合う時間にしている。なんだかんだいって、この時間が一番充実感を与えてくれる。
 父さん、母さん、姉さん、兄さん、使用人のみんなと他愛たあいもない会話をしたり、ハグをしたりする時間が、今世の俺はたまらなく好きなのだ。
 そして、それと同じくらい俺に幸せを感じさせてくれる人物……いや、神様がいる。
 それは、『大賢者』スキルが実体化した存在、アテナだ。
 みんなには彼女の存在を明かしていないので、家族や使用人達がいる前では常に俺の中にいる。
 だが、二人きりになれる時は実体化して、いつも俺にベッタリだ。片時も離れないといってもいい。
 母さんや姉さんと一緒に寝ない日は必ず添い寝してるし、たまに二人で散歩なんかもして、俺が昼寝する時はいつも膝枕ひざまくらをしてくれる。
 俺といる時のアテナはいつも笑っていて……俺はそんなアテナの笑顔が本当に好きだ。
 新しい人生は幸せでいっぱいだ。
 今の時点でこれだけ幸せだと、後になってドン底に落ちてしまわないかと心配だけど、そんなの考えるだけ無駄むだだよね。
 もしものことを考えて落ち込むくらいなら、今を楽しく生きる方が何倍も有意義ゆういぎでしょ?
 アテナや家族のみんなが笑顔で幸福に過ごせる――そんな日々が続くように強く願いながら、今日も俺は精一杯楽しく生きる。
 さて、今日は何を始めようかな?



 第一章 良くない前兆?


 四歳になってから数週間が経過した。
 その日の朝も、俺はいつも通りの時間に起床し、ランニングを開始。千回の正拳突せいけんづきを黙々もくもくとこなした。
 一連のトレーニングメニューを終え、専属メイドのアリーから受け取ったタオルで汗をいていると、ある人物が声をかけてきた。

「いやー、いつ見てもルカルド様の体術は美しいですね」

 冒険者と兼業しながら、兄さんと姉さんに剣術を教えている、パリスさんだ。
 冒険者としては上から二番目に位置しているAランクで、上級冒険者にあたる。彼は普段、ソロの剣士として活動しているらしい。
 そんな彼が何故なぜこんな田舎いなかの子爵領で、剣術を教えているのかは謎なのだが、そんなことは今はどうでもいい。
 パリスさんは俺の正拳突きメニューを初めて見た時から、こうして頻繁ひんぱんに声をかけてくるようになったのだが、今日はいつもと雰囲気ふんいきが違う気がする。
 なんだか、落ち着きがなくて、そわそわしているというか……何か言いたいことがあるけど、なかなか言い出せない、といった感じだろうか?

「ありがとうございます。パリスさんの剣術もとても美しいと思いますよ」

 俺は無難に社交辞令めいた返事をした。とはいえ、これは本心で思っていることだ。
 パリスさんは、Aランク冒険者の中でも上位とされていて、剣術においては、最上位のSランク冒険者にも引けを取らないほどだと言われているらしい。
 現に、パリスさんの剣術スキルは特級のレベル8と、かなり高い。
 スキルのランクは全部で十段階あって、下から順に、下・中・上・特・聖・王・帝王・覇王はおう・精霊・神だ。各ランクレベル10が最大で、それを超えると次のランクに上がる。
 特級は下から数えた方が早いとあなどるなかれ、王級以上のスキルを持っているのは、英雄と呼ばれる者くらいなのだ。
 兄さんが五年間稽古けいこして、やっと中級に上がったことを考えると、相当なポテンシャルを持っていると言っていい。
 年齢もまだ二十歳で若いし、これからもっと強くなる逸材いつざいだ。
 うん、本当になんでこんな所にいるんだろう。
 そんなことを考えながらも、当たりさわりのない会話をパリスさんと続けていると、いつもなら話を切り上げて兄さん達の稽古に戻るタイミングで、彼がこう切り出してきた。

「ルカルド様、まだ四歳で少し早いですけど、剣術の稽古を始めませんか?」

 彼はそう言って、真剣な眼差まなざしで俺を見つめた。

「え?」

 予想外の言葉に、俺は思わず聞き返してしまった。
 兄さん達みたいに、俺もてっきり五歳から剣術の稽古が始まるものだと思っていたのに。
 三歳を過ぎたばかりの頃、俺の常人離れしたステータスを見て興奮した父さんが、俺に剣術の稽古を始めさせようとしたことがあった。その時パリスさんは反対していたのだが、今回はどういう風の吹き回しだろうか。

「ああ、ルカルド様が驚くのも無理はないですよね。一年前あれだけ反対していた私の方からこんな誘いをするなんて、頭がおかしいと思われても仕方ありません」

 いや、そこまでは思っていないけどね?
 でも、その理由を聞く権利くらい、俺にもあるはずだ。

「答えは簡単です。あなたは常人とは比べ物にならないレベルで、成長が早いからです。というのも、ルカルド様は、まだ四歳ながら、その発育状況はすでに六、七歳と同等といっていいでしょう。ならば、今の段階で剣術を始めても、今後の成長に支障をきたす心配はないと判断したんです」

 ああ、そういうことか。
 確かに、五歳まで剣術を始めないのは、早い段階で体に過剰な負荷をかけてしまうと、その後の成長に悪影響が出るからだ。
 でも、そんなのは俺にとっては今更な問題だ。
 俺は幼い頃から体をきたえまくっているが、成長が阻害そがいされるようなことはなかった。逆に普通よりも成長が早いくらいだ。
 それはひとえに、成長促進というチートスキルや『健康』といったスキルのおかげだ。
 せっかくパリスさんが剣術を始めないかと提案してくれたんだし、それに乗らない手はない。
 正直、俺もわりえのない鍛錬たんれんに少しきてきていたんだ。
 剣術がメニューに加わることで、そんな気持ちも吹っ飛んでくれるだろうから、俺としては大大大歓迎。

「えっと、パリスさんさえよければ、僕としてもぜひ賛成したいところなんですけど……」
「本当かい? いやー、そう言ってくれるとありがたいよ! じゃあ、これから改めてよろしくお願いしますね、ルカルド様」

 そう言って、はにかみながら右手を差し出す彼はとてもさわやかで、まさにイケメンだった。
 ……ってそんなことはどうでもいい。
 俺は差し出された手を取り、パリスさんと握手をかわし、改めて挨拶を返す。

「こちらこそ、よろしくお願いします、パリスさん」

 そんなやり取りが終わり、早速剣術の稽古に参加しようと、意気揚々いきようようと兄さん姉さんのもとに向かおうとしたが……パリスさんが待ったをかけた。

「あっ、ルカルド様。まだ、ルカルド様用の木剣ぼっけんは用意してないので、剣術が始められるのは最低でも一週間後くらいになりますよ」
「えっ? あっ、そうですよねー! ははっ、わかってましたよ! はい、わかっていましたとも。いやー、木剣が出来るのが待ち遠しいなあ!」

 俺は勘違いしたことが少し……いや、だいぶ恥ずかしくて、ちょっと早口で言い訳がましい言葉を並べ、早足で屋敷に戻ったのだった。


 ◆


 ある日の昼下がり、ポーション製作のノルマを終えた俺は、錬金小屋に一人きりになっていた。
 いつもなら必ず一人は家族の誰かが残っているのだが、今日はみんなそれぞれに予定があるらしく、こんな状態になっている。
 最近、一人になる時間なんて滅多めったになかったので、俺はここぞとばかりにアテナを顕現けんげんさせることにした。

「アテナ、おいでー!」
『かしこまりました、マスター』

 頭の中でアテナの声が響いた次の瞬間には、目の前に彼女が立っていた。
 本当に仕事の早い女である。

「何を考えているんですか。仕事とは関係ないじゃないですか」

 このように俺の頭の中は彼女に筒抜つつぬけなので、くだらないことを考えているとツッコミをされてしまう。
 毎度ながら、心を読むのは反則だと思うんだよな。
 ――っと、これすらも読まれているんだから、考えすぎるのは危険だな。

「何が危険なんでしょうか?」

 やっぱり、こうなった……
 俺はそんなアテナの追及を適当にはぐらかすため、ある提案をしてみる。

「アテナ、今日暑くない?」
「いくらなんでも話が変わりすぎだと思うのですが……仕方ないマスターですね。とはいえ、確かになかなか暑い日だと思います。顕現して初めて気がつきました」
「うんうん、そうだよね。こんな暑い日にぴったりな、とっておきのデザートがあるんだけど、食べたくないかい?」
「暑い日にぴったり……マスターの世界の知識から推測するに、かき氷とかですかね?」

 ……驚かせようと思って勿体もったいぶったはずが、先回りで言い当てられて、なんとも言えない気持ちになってしまう。
 そんな俺の心情を読み取ったアテナが、わざとらしすぎるすっとぼけ方でフォローを入れてくる。

「あっ、す、すみません。わ、わー、なんだろー、暑い日にとっておきのデザートってなんだろーな、食べたいですねー」

 彼女の慌てぶりを見て、俺はつい〝ぶふっ!〟と噴き出してしまった。
 ん? まさかここまでアテナの計算の内なのか? いや、さすがにそれはないよな。
 気を取り直し、俺は一つ咳払せきばらいをしてから提案を再開する。

「――っ、ごほん。アテナの言う通り、かき氷で合ってるよ。こんな暑い日に食べると、最高に美味おいしいんだよね。どう? アテナも食べてみたくない?」
「もちろん、マスターに作っていただけるのであれば、ぜひ食べてみたいです!」
素直すなおでよろしい。……せっかくだし、ククも呼ぼうよ」
「いいですね、ククも喜ぶでしょう」

 俺は以前助けた木の精霊――ククに、念話で呼びかけた。
 彼女もアテナ同様、家族が周りにいるとなかなか話をする機会がない。

『ククー、聞こえるー?』

 ククは俺の契約精霊なので、遠くにいたとしても、こうして念話で呼び出すことができる。

『ん? ルカ様? 聞こえてますよー! どうしたんですかー?』
『これからアテナと、甘くて冷たいデザートを食べるんだけど、一緒にどうかと思ってさ』
『本当ですかー!? 食べたい! 食べたいですー!』
「はははっ、錬金小屋で待ってるから、早くおいで」

 念話越しでも伝わってくるククのハイテンションな様子に、思わず笑いがもれてしまった。
 その後一分とかからずに、ククが錬金小屋にやってきた。まるで突撃してくるかのごとき勢いだったのは、言うまでもない。
 ククが到着したところで、早速かき氷を作る。
 まずは、土魔法で作製したおわんをテーブルの上に置く。その中に、キメ細かく削られた氷が積み上がっていくように深くイメージして、氷魔法を発動する。
 ……これで少し待てば、山盛りになったルカルド特性、フワフワかき氷の完成だ。

「んうぅっ! 冷たくてフワフワで美味しいですコレ!!」

 まだシロップをかけていないのに、その見た目に誘惑されたククが、フライングして一口食べてしまった。
 もちろん、味はしないのだが、その食感と冷たさに、ククは早くも大興奮だ。

「そうでしょ? これはかき氷っていう食べ物で、暑い日に食べると最高に美味しいデザートなんだよ。でも、まだ完成してないんだ」
「え? こんなに美味しいのに、未完成なんですか?」
「そうだよ、ちょっと待ってね」

 俺は事前に作っておいたイチゴシロップを取り出し、ククの持つかき氷の上から、たっぷりとかけてあげた。

「これでイチゴ味のかき氷の出来上がりだよ。さぁ、食べてごらん!」
「はーい!」

 ククは元気よく返事をすると、イチゴシロップがたくさんかかっている部分をスプーンですくい上げ、口の中に運んだ。

「んんぅ~!! 凄い! さっきは冷たいだけだったのに、今度は甘くてイチゴの味もして、凄く美味しいですー!」

 ククは満面の笑みで、かき氷を勢いよく食べ続ける。
 でも、そんなにバクバク食べていると……

「んっ!? ルカ様、なんか急に頭が痛くなってきましたっ!」

 あんじょう頭痛を起こし、ククは片手で頭を押さえながら悶絶もんぜつした。
 それでも、もう片方の手でかき氷を持ち続けている辺り、余程かき氷が気に入ったのだろう。

「でも、美味しくて止まらないですー!」

 ククは頭痛と戦いながらも、喜々ききとしてかき氷を食べ続けた。

「マスター、私のはまだですか?」

 つい微笑ほほえましいククばかりに気を取られていたら、アテナから催促さいそくされた。
 アテナもやはり女の子なだけあって、甘いものには目がないようだ。

しおりを挟む
表紙へ
感想 621

あなたにおすすめの小説

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

転生幼女は幸せを得る。

泡沫 呉羽
ファンタジー
私は死んだはずだった。だけど何故か赤ちゃんに!? 今度こそ、幸せになろうと誓ったはずなのに、求められてたのは魔法の素質がある跡取りの男の子だった。私は4歳で家を出され、森に捨てられた!?幸せなんてきっと無いんだ。そんな私に幸せをくれたのは王太子だった−−

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

せっかく転生したのに得たスキルは「料理」と「空間厨房」。どちらも外れだそうですが、私は今も生きています。

リーゼロッタ
ファンタジー
享年、30歳。どこにでもいるしがないOLのミライは、学校の成績も平凡、社内成績も平凡。 そんな彼女は、予告なしに突っ込んできた車によって死亡。 そして予告なしに転生。 ついた先は、料理レベルが低すぎるルネイモンド大陸にある「光の森」。 そしてやって来た謎の獣人によってわけの分からん事を言われ、、、 赤い鳥を仲間にし、、、 冒険系ゲームの世界につきもののスキルは外れだった!? スキルが何でも料理に没頭します! 超・謎の世界観とイタリア語由来の名前・品名が特徴です。 合成語多いかも 話の単位は「食」 3月18日 投稿(一食目、二食目) 3月19日 え?なんかこっちのほうが24h.ポイントが多い、、、まあ嬉しいです!

イラついた俺は強奪スキルで神からスキルを奪うことにしました。神の力で最強に・・・(旧:学園最強に・・・)

こたろう文庫
ファンタジー
カクヨムにて日間・週間共に総合ランキング1位! 死神が間違えたせいで俺は死んだらしい。俺にそう説明する神は何かと俺をイラつかせる。異世界に転生させるからスキルを選ぶように言われたので、神にイラついていた俺は1回しか使えない強奪スキルを神相手に使ってやった。 閑散とした村に子供として転生した為、強奪したスキルのチート度合いがわからず、学校に入学後も無自覚のまま周りを振り回す僕の話 2作目になります。 まだ読まれてない方はこちらもよろしくおねがいします。 「クラス転移から逃げ出したイジメられっ子、女神に頼まれ渋々異世界転移するが職業[逃亡者]が無能だと処刑される」

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。