好きなんだからいいじゃない

優蘭みこ

文字の大きさ
上 下
79 / 124

78.実は海鼠(なまこ)も食べたいよぉ・・・

しおりを挟む
 物価の上昇がもたらす食生活の寂しさを語ろうかと思ったんですが、これって元々高級食材じゃなえぇか。でも、昔はかなり安く食べられたような気がするんですが・・・

★★★

 初めて食べた人を褒めてあげたい物と言えば、たこ雲丹うに、そして海鼠なまこかな。それぞれに癖が、特に見た目のインパクトが凄くて食べようとは思わないですよね。ただ、それ位お腹が空いてて切羽詰まってたんでしょうかねぇ。縄文時代には河豚ふぐを食べた形跡も発見されてるんですって。危ないですよね素人がしかも『毒』って言う概念すらなかったんでしょうからひょっとしたらお亡くなりになった方もおられたんじゃないかって想像してしまいます。

 で、海鼠って皆さん食べます?先週に引き続いて青森のお話に無いってしまって恐縮なんですが、青森では結構頻繁に食べるんですよ。と言っても高級中華料理に出て来るような蒸したり煮たりって言う手の込んだ料理では無くて酢のものが主流でこれまた日本酒のつまみにまぁ、めちゃめちゃよく合うのですよ。海鼠を酢で絞め、きゅうりや大葉なんかとの野菜と和えて頂くんですが、コリコリとした食感がなんとも心地よくて、味には意外と癖が無くてとっても美味しいんですが、やっぱりここ10年単位で頂いた事無いんですよね。

 何故か?その理由は極めて単純、高いんですよ海鼠って。私の物価に対する意識がズレてるだけなのかも知れませんが、子供の頃は日常茶飯事食べてた物が今や高級食材で私の現在の収入では太刀打ち出来ないくらいの値段になっちゃってる物が物凄く増えてるんですよね。

 たとえば『筋子すじこ』朝の定番メニューだった筈なのに今や1パック2本入り位でで500円以上するし、夕食に出れば無限に食べてた『はたはた』は一匹100円から300円位。これは私が子供の頃、一籠100円位でしたからとんでもない価格上昇ですよね。特に旬の頃に見かける子持ちの物なんてその倍くらいしますもの。そして海鼠はどんなに小さくても500円位しますものね。そんな物に手が出る筈も無くただ指をくわえて見詰めるのみで思わず目頭が熱くなったりしますものね。私ってばホントに貧乏って・・・

 でも、海鼠に関しては食べない理由がもう一つあって、それは調理出来ない。レシピがどうこうと言う訳でなくて調理が出来ない。簡単に調理補法を上げるとナマコの両端にある硬い部分を切り落とし裏返して縦に切り込みを入れ、内蔵を取り出し、流水で洗ってボウルに入れて塩をふりかけ、手でよく揉みこみ、2分程かけて表面のぬめりを取り、流水で洗い流し縦半分に切り、薄切りにして完成なんだそうですが、これって結構難しくないですか?海鼠って表面がぬるんとしてるでしょ、その辺を考慮すると私の技術力で勝負すると指を2、3箇所切りました程度の負傷で済むとは思えないのですよね。

 だったら調理済の物を買えばいいじゃんって言われるかも知れませんが皆さん近所のスーパーのお総菜コーナーで海鼠の酢の物って売ってます?無いですよね。いや、青森のスーパーなら並んでいるのかも知れませんがここは埼玉、海は無い!!必然的に魚介系のお惣菜は焼き魚や牡蠣フライ、鮮魚コーナーでお刺身が並んでいる程度でこういうマニアックな物は置かれていない訳ですよ。ここは埼玉、何故か埼玉、AIにさいたま市から一番近い海までの距離は?と尋ねたら『さいたま市から一番近い海は、慶珍塚通り沿いにある海のみちです。車で11分、3.3kmの距離です』と答が返ってくる位、本物の海とは縁の無い県なのですよ。

 海鼠の酢の物つまみに日本酒をじっくり呑みたいなぁ・・・当分無理な願いなのかも知れません。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

ファミコンが来た日

白鷺雨月
ライト文芸
ファミコンが来たから、吉田和人《よしだかずと》は友永有希子に出会えた。それは三十年以上前の思い出であった。偶然再会した二人は離れていた時間を埋めるような生活を送る。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

【完結】竜人が番と出会ったのに、誰も幸せにならなかった

凛蓮月
恋愛
【感想をお寄せ頂きありがとうございました(*^^*)】  竜人のスオウと、酒場の看板娘のリーゼは仲睦まじい恋人同士だった。  竜人には一生かけて出会えるか分からないとされる番がいるが、二人は番では無かった。  だがそんな事関係無いくらいに誰から見ても愛し合う二人だったのだ。 ──ある日、スオウに番が現れるまでは。 全8話。 ※他サイトで同時公開しています。 ※カクヨム版より若干加筆修正し、ラストを変更しています。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

もう一度『初めまして』から始めよう

シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA 母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな) しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で…… 新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く 興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は…… ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語

処理中です...