好きなんだからいいじゃない

優蘭みこ

文字の大きさ
上 下
77 / 124

76.春巻で金運アップ!!

しおりを挟む
春巻きは英語圏ではSpring rolls(スプリングロール)って呼ぶのが一般的なんだそうです。なんだよ直訳じゃねぇか・・・

★★★

 三月も中旬に入って関東地方は気温が二十度越えで四月中旬並みなんて言う日が徐々に増えて来て過ごしやすくなりつつ有ります。花粉はまぁ取りあえず横に置いとくとして春ってやっぱりいい季節ですよね、気温高いと炭酸系の飲料、特にビールやサワー系が美味しくて仕方がないって……酒ばっかしやん。

 何気無く、ふと思っちゃったんですよ、晩酌でビールのつまみに春巻き食べてた時に。この料理名、どうして『春』なんだって。で、勿論調べてみました。それによりますと、春巻きの名前の由来は元々立春の頃に新芽を出した野菜を具材にして作られていたことから名付けられたと言われているんだそうですよ。勿論春巻きは中国から伝わった料理で中国では立春になると小麦粉で薄い皮を作り、この皮にいろんな野菜を載せて食べる風習があったんですって。この風習から春に食べる野菜を巻いた料理が『春巻き』と呼ばれるようになったと言われてるそうです。ちなみに英語圏ではSpring rolls(スプリングロール)って呼ぶのが一般的なんだそうです。なんだよ直訳じゃねぇか。

 中国の春の野菜で春巻きに使われる物の代表と言えば香椿シャンチュン、これは独特の香りと苦味がある野菜で食べられる栴檀せんだんと言われる薬用植物の一つなんだそうで医食同源は中国の必殺技ですよね。それに清明菜チンミンツァイ、これは小松菜みたいな葉野菜で、炒め物や春巻きに使いやすそうな気がします。あと、蚕豆菜ツァンダオツァイ。これはソラマメの若葉で、独特の風味と歯ごたえが春巻きのアクセントに良い食材なんですって。根菜類はアスパラガス、筍、その他に春キャベツやスナップエンドウなんかも使われるんだそうで日本で一般的に出回っている春巻きとはちょっと趣が違いそうですね。一度本場ものを食べてみたいですね、青島ビールかなんかと合わせると美味しいのかな。中国で春巻きは縁起物とされてて春節などの祝日に食べることが多いんだそうな。具材を包んで揚げるから、金運アップのご利益があるとされてるんですって。う~~~ん、金運かぁ、最近見放されてるから今夜は春巻きにしようかな。

 で、話を日本に戻して日本に春巻きが伝わったのは17世紀末頃と言われてるんだそうです、意外と古くに伝わったんですね。中国から長崎に伝来してその後、江戸に伝わり当時は『春雨包み』と呼ばれてました。そして、広く食べられるようになったのは明治時代以降で中国料理店が増え、庶民の間でも食べられるようになったのが切っ掛けなんだそうですよ。

 日本の春巻きは、豚肉やキャベツ、ニラなどが一般的で厚めの皮で包まれて油で揚げたり、フライパンで焼いたりする点からある意味にほんのアレンジ料理って言っても良いのかも知れませんね。つけるものは関東は醤油や酢醤油が定番で関西は甜麺醤てんめんじゃんやマヨネーズもよく使われ九州の方に行くと辛子醤油が人気なんだそうな。春巻きにも地域別の差が出て来るんですね。

 私はと申しますと、ウスターソースと辛子で食べるのが好きなんですよ。なんでかって言われても困るんですが、青森の実家にいた頃から春巻きと言うとこの食べ方だったんです。ただ、青森でこの食べ方が一般的かと言われるとそんな事は無くてむしろ関東地方の食べ方に近いんじゃないかって言う気がします。なんで私んちだけがこういう食べ方をしていたのかははっきり言って謎です、たぶん、お婆ちゃんあたりから伝わったんじゃないでしょうか?一子相伝的な食べ方ですが意外と美味しいので興味のある方は一度お試しいただければと思います。勿論、美味しくなくても責任は取りませんけどね。

 さぁさぁ、春巻き食べて見放された金運をこの手取り戻すぞっ!!
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

【完結】竜人が番と出会ったのに、誰も幸せにならなかった

凛蓮月
恋愛
【感想をお寄せ頂きありがとうございました(*^^*)】  竜人のスオウと、酒場の看板娘のリーゼは仲睦まじい恋人同士だった。  竜人には一生かけて出会えるか分からないとされる番がいるが、二人は番では無かった。  だがそんな事関係無いくらいに誰から見ても愛し合う二人だったのだ。 ──ある日、スオウに番が現れるまでは。 全8話。 ※他サイトで同時公開しています。 ※カクヨム版より若干加筆修正し、ラストを変更しています。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

もう一度『初めまして』から始めよう

シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA 母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな) しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で…… 新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く 興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は…… ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

処理中です...