好きなんだからいいじゃない

優蘭みこ

文字の大きさ
上 下
51 / 129

50.中華料理と中国料理

しおりを挟む
中国料理と中華料理、厳密に言うとこんな感じになるらしいです。それに、中国にはない日本発祥の中国風料理もいっぱいあるんですね。

★★★

言われてみれば何が違うんだって考え込んでしまうんですが『中華料理』と『中国料理』って何が違うんだろう。町中華は中国料理、それとも中華料理?なんか頭の中がぐるぐるしてしまいます。

一般的には同じく中国の食文化に関連する用語ですが、微妙な違いがあります。

■中華料理
「中華料理」は、中国の伝統的な料理を指す広義の用語で、中国以外の国々でも中国風の料理を含む総称です。つまり、中国国内で提供される料理だけでなく、中国料理の影響を受けた料理を指すことがあります。
例えば、アメリカの中華料理店で提供される一般的な料理(チョウメイン、スイートアンドサワーポーク、ゼノマイキンなど)は、中国料理の一部ではなく、中華料理とされることがあります。

■中国料理
「中国料理」は、狭義には中国国内の伝統的な料理を指します。中国は広大な国であり、地域ごとに独自の料理スタイルや食材があります。例えば、広東料理、四川料理、北京料理などがあります。
中国料理は、特定の地域や文化に根ざした調理法や食材を使用することが特徴です。
簡単に言えば、「中華料理」は中国風の料理を総称する広義の用語であり、一方で「中国料理」は中国国内の伝統的な料理を指す狭義の用語です。したがって、文脈に応じて使われるべきです。国外で提供される中国風の料理は中華料理と呼ばれ、特定の中国地域の伝統料理は中国料理と呼ばれます。

あと、もう一つ言われているのが中国で食べられているスタンダードな物が中国料理で日本人の味覚に合わせてアレンジされた物が中華料理と言う説も有るみたいです。『町中華』とは言いますが『町中国』とは言わないです物ね、って、こんないい方したら中国の方に失礼ですしね。

そうそう、『中華丼』は中国には無い料理らしいですね。 八宝菜をご飯にかけたものが中華丼と呼ばれているんだそうで、具材や作り方に違いは無いんですってね。 八宝菜自体はの発祥は中国で、『八』は八種類ではなく『沢山』の意味なんだそうです。『八百屋』八もそうらしいです。

あと、『天津飯』これも日本発祥の中国風料理で舞台は中国の天津てんしんに由来しているものの、その具体的な起源については議論が有るみたいで19世紀に日本に中華料理が伝わり始めた際に、中国から日本に持ち込まれた可能性が高いと言われています。この料理が日本に伝わった後、日本独自のアレンジと発展が進んで、日本の中華料理メニューの一つとして定着したって言う説が有力らしいですが、海鮮が中心で甜酸あまずっぱい味付けが多くて揚げ物が中心の天津料理とは明らかに違いますから、当時の人が雰囲気と勢いだけでこう名付けたんじゃないかって言う気がしなくも有りませんね。日本人って、雰囲気に流されて核心を確かめない事って多いじゃないですか。

ま、いずれにしてもだからどうだって言う議論にしかならない様な気がするので中華料理だろうが中国料理だろうが私は分け隔てなく美味しくこれからも頂き続ける事でしょう。

・・・あ、春巻き食べたくなってきた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

古屋さんバイト辞めるって

四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。 読んでくださりありがとうございました。 「古屋さんバイト辞めるって」  おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。  学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。  バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……  こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか? 表紙の画像はフリー素材サイトの https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

今日はパンティー日和♡

ピュア
ライト文芸
いろんなシュチュエーションのパンチラやパンモロが楽しめる短編集✨ おまけではパンティー評論家となった世界線の崇道鳴志(*聖女戦士ピュアレディーに登場するキャラ)による、今日のパンティーのコーナーもあるよ💕

暴走族のお姫様、総長のお兄ちゃんに溺愛されてます♡

五菜みやみ
ライト文芸
〈あらすじ〉 ワケあり家族の日常譚……! これは暴走族「天翔」の総長を務める嶺川家の長男(17歳)と 妹の長女(4歳)が、仲間たちと過ごす日常を描いた物語──。 不良少年のお兄ちゃんが、浸すら幼女に振り回されながら、癒やし癒やされ、兄妹愛を育む日常系ストーリー。 ※他サイトでも投稿しています。

妻への最後の手紙

中七七三
ライト文芸
生きることに疲れた夫が妻へ送った最後の手紙の話。

もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

処理中です...