7 / 22
診断後
療育医療センターで検査 ー現実ー
しおりを挟む
保健センターで精神科の先生と面談したあと、療育医療センターと連携を取って直接申し込みをしてもらえることとなった。
3ヶ所の施設を説明されて、その中から一番評判が良さそうなところを選んだ。
保健センターに相談した内容も全て共有してもらえるとのことで、とても有難い。
しかし、数日後・・・
療育医療センターから電話が来て、初診の予約日が決まり愕然とした。
なんと8ヶ月待ちだという・・・。
今はこんなに待たないのかもしれないが
当時は療育を求める人が増えておりパンクしている状態だったそう。
私を含む多くの人が、
”発達について不安だけどもう少し様子見よう”と先延ばしに思うことが多いだろう。
現実は8ヶ月待ちだぜ?
絶対すぐに行動した方が良いと思う。
やっと息子と共に前進できると期待した心は、早くも折れた。
・・・だめだ、折れたなんて言ってる場合じゃない。
日にちはどんどん進んで行く。
問題もどんどん出てくる。
その8ヶ月の間は保健センターに何度も何度も電話で相談させてもらったし、3歳児健診だって受けに行った。
(途中、新年度で担当が変わってしまったが、それでもとても親身になってくれた。)
余談だが、息子の習い事を考えたこともある。
知り合いで、小学生に上がってから発達障害に気付いた子がいた。
その子を”春子”とする。
春子は診断が遅れたため療育に通うことができずに、代わりとして〇〇〇教室に通い始めたらしい。
幼児向けの知育教室だ。
「通い続けて、すごく伸びたんだ」と春子の親は大絶賛。
当然の如く、私の息子にも勧めてきた。
療育が8ヶ月待ちということと、まださせたことのない習い事に興味があったため、私は期待を膨らませながら〇〇〇教室に電話をした。
電話の向こうで話す女性は、教室について熱心に説明してくれたのち「体験教室に来て下さい」と言ったので、さっそく足を運んだ。
教室の先生は、電話で話した女性とは違う人だったが(営業さんなのかな?)、
まるで保育士さんのように優しく、息子も楽しそうに体験を進めていた。
場所見知りの激しい息子が、最初から楽しそうにしているのは本当に珍しいことだった。
この調子で息子は伸びるかもしれない!
そう期待しながら、申し込みの話をお互いチラつかせた時に、私は話した。
「息子の発達が気になるので、ここで成長してくれたら良いなと思う」と。
ーーーその途端、先生の表情がガラリと変わった。
少し沈黙が流れたのち、「検査されたんですか?」「診断名はついたんですか?」とか聞かれたと思う。
私は正直に「療育に通いたいと思ってるが、初診8ヶ月待ちの状態」と答えた。
先生の顔色はどんどん悪くなっていく。
私は不思議でたまらなかった。
え、だって幼児向けの知育教室でしょ?発達が気になる子は駄目なの?
私は”自分の常識”がおかしいのか心の中で考え続けた。
すると先生は「ちょっと電話してきます」と言って少し席を外した。
暫く経って戻ってくるなり「息子君と2人きりで本当の授業みたいに出来るかどうか試しても良いですか?」と聞かれた。
先生の顔から笑顔なんて無くなっていた。
私は先生の様子に不信感を覚えたので、このまま続けるか迷ったが
息子を見るとやる気満々な良い表情をしていたため、残り微かな期待を持って部屋から出た。
教室は商業施設内の一室で行っているので、私は店内を歩き回って時間を潰す。
すると、あまり時間が経っていないのに「戻って来て下さい」と先生から電話が来た。
早くないか?と思いながら部屋に戻ると
「息子君は席に座っていられないので、うちでは無理です。」と。
断られたのだ。
え、待って・・・
初めてなのに、ものの数分で”無理”って言われるの?
決めつけるの早くない?
うまくいかなくても仕方ないんじゃないの?
ただ、無理やり断る理由を作られたような気がしてならない。
私は、息子が否定されたことが悔しくて涙が溢れそうになった。
それと同時に、これで良かったとも思った。
だって、発達障害かもしれないと知った途端に態度が変わるなんて、こっちから願い下げじゃない?
習ってからじゃなくて、習う前に分かって良かったんだよ。
手遅れにならなくて良かったんだよ。
楽しそうに勉強していた息子には申し訳ないが、私はひ孫の代までこの教室は人におすすめしないと心に決めた。
「何でもう帰るの?まだ帰りたくないよ。」と悲しそうに言っていた息子の顔を思い出すと、切なくなる。
これがトラウマとなり、それ以降 習い事には積極的になれなくなった。
そして遂にやってきた療育医療センターでの診察日。
精神科の先生と面談と、心理士による検査。
別日に結果を説明された。
《検査1回目》
3歳10ヶ月時点
知能検査:IQ70 精神年齢2歳8ヶ月
診断名 :自閉スペクトラム症
知的障害についてはグレーゾーン(IQ70~84)の判定。
あとは自閉スペクトラム症について詳しく説明を受けた。
ただ、この日は頭がついていかなくてあまり話が聞けなかった。
なんとなく発達障害かもしれないとは思いつつ、いざ診断名がつくとやっぱり違う。
涙腺の緩い私は、帰り道で涙が止まらずスーパーで車を停車させてしばらく運転できなかった。
息子に向かって「ごめんね」を何度も繰り返した。
胸が張り裂けそうって、こういうことなんだってよく分かる。
でも本当に”息子の子育ては大変”で間違いなかったんだと、頑張っていた息子と自分を少しだけ褒めた。
・・・何年か経った今でも当時を思い出すと目の奥が熱くなる。
診断結果を聞いた日に療育に通う手続きもした。
この施設内での療育は、
〇心理 〇言語 〇作業療法 に分かれていて、心理を選択。
言語も気になったが、「一番息子に必要なのは今は心理だろう」と先生と話し合って決めたことだった。
同時に複数の療育はできないが、心理プログラムが終わったあと(3ヶ月更新)に
引き続き心理を続けても良いし、言語に変更しても良いとのこと。
月2回で、1回1時間ほど。
親も付きっきりだ。
平日に月2回も休めて、子供との時間を作れる・・・と心の中では少し喜んでいた。
(仕事も保育園も、遅刻や早退せずに休むことにした。)
3ヶ所の施設を説明されて、その中から一番評判が良さそうなところを選んだ。
保健センターに相談した内容も全て共有してもらえるとのことで、とても有難い。
しかし、数日後・・・
療育医療センターから電話が来て、初診の予約日が決まり愕然とした。
なんと8ヶ月待ちだという・・・。
今はこんなに待たないのかもしれないが
当時は療育を求める人が増えておりパンクしている状態だったそう。
私を含む多くの人が、
”発達について不安だけどもう少し様子見よう”と先延ばしに思うことが多いだろう。
現実は8ヶ月待ちだぜ?
絶対すぐに行動した方が良いと思う。
やっと息子と共に前進できると期待した心は、早くも折れた。
・・・だめだ、折れたなんて言ってる場合じゃない。
日にちはどんどん進んで行く。
問題もどんどん出てくる。
その8ヶ月の間は保健センターに何度も何度も電話で相談させてもらったし、3歳児健診だって受けに行った。
(途中、新年度で担当が変わってしまったが、それでもとても親身になってくれた。)
余談だが、息子の習い事を考えたこともある。
知り合いで、小学生に上がってから発達障害に気付いた子がいた。
その子を”春子”とする。
春子は診断が遅れたため療育に通うことができずに、代わりとして〇〇〇教室に通い始めたらしい。
幼児向けの知育教室だ。
「通い続けて、すごく伸びたんだ」と春子の親は大絶賛。
当然の如く、私の息子にも勧めてきた。
療育が8ヶ月待ちということと、まださせたことのない習い事に興味があったため、私は期待を膨らませながら〇〇〇教室に電話をした。
電話の向こうで話す女性は、教室について熱心に説明してくれたのち「体験教室に来て下さい」と言ったので、さっそく足を運んだ。
教室の先生は、電話で話した女性とは違う人だったが(営業さんなのかな?)、
まるで保育士さんのように優しく、息子も楽しそうに体験を進めていた。
場所見知りの激しい息子が、最初から楽しそうにしているのは本当に珍しいことだった。
この調子で息子は伸びるかもしれない!
そう期待しながら、申し込みの話をお互いチラつかせた時に、私は話した。
「息子の発達が気になるので、ここで成長してくれたら良いなと思う」と。
ーーーその途端、先生の表情がガラリと変わった。
少し沈黙が流れたのち、「検査されたんですか?」「診断名はついたんですか?」とか聞かれたと思う。
私は正直に「療育に通いたいと思ってるが、初診8ヶ月待ちの状態」と答えた。
先生の顔色はどんどん悪くなっていく。
私は不思議でたまらなかった。
え、だって幼児向けの知育教室でしょ?発達が気になる子は駄目なの?
私は”自分の常識”がおかしいのか心の中で考え続けた。
すると先生は「ちょっと電話してきます」と言って少し席を外した。
暫く経って戻ってくるなり「息子君と2人きりで本当の授業みたいに出来るかどうか試しても良いですか?」と聞かれた。
先生の顔から笑顔なんて無くなっていた。
私は先生の様子に不信感を覚えたので、このまま続けるか迷ったが
息子を見るとやる気満々な良い表情をしていたため、残り微かな期待を持って部屋から出た。
教室は商業施設内の一室で行っているので、私は店内を歩き回って時間を潰す。
すると、あまり時間が経っていないのに「戻って来て下さい」と先生から電話が来た。
早くないか?と思いながら部屋に戻ると
「息子君は席に座っていられないので、うちでは無理です。」と。
断られたのだ。
え、待って・・・
初めてなのに、ものの数分で”無理”って言われるの?
決めつけるの早くない?
うまくいかなくても仕方ないんじゃないの?
ただ、無理やり断る理由を作られたような気がしてならない。
私は、息子が否定されたことが悔しくて涙が溢れそうになった。
それと同時に、これで良かったとも思った。
だって、発達障害かもしれないと知った途端に態度が変わるなんて、こっちから願い下げじゃない?
習ってからじゃなくて、習う前に分かって良かったんだよ。
手遅れにならなくて良かったんだよ。
楽しそうに勉強していた息子には申し訳ないが、私はひ孫の代までこの教室は人におすすめしないと心に決めた。
「何でもう帰るの?まだ帰りたくないよ。」と悲しそうに言っていた息子の顔を思い出すと、切なくなる。
これがトラウマとなり、それ以降 習い事には積極的になれなくなった。
そして遂にやってきた療育医療センターでの診察日。
精神科の先生と面談と、心理士による検査。
別日に結果を説明された。
《検査1回目》
3歳10ヶ月時点
知能検査:IQ70 精神年齢2歳8ヶ月
診断名 :自閉スペクトラム症
知的障害についてはグレーゾーン(IQ70~84)の判定。
あとは自閉スペクトラム症について詳しく説明を受けた。
ただ、この日は頭がついていかなくてあまり話が聞けなかった。
なんとなく発達障害かもしれないとは思いつつ、いざ診断名がつくとやっぱり違う。
涙腺の緩い私は、帰り道で涙が止まらずスーパーで車を停車させてしばらく運転できなかった。
息子に向かって「ごめんね」を何度も繰り返した。
胸が張り裂けそうって、こういうことなんだってよく分かる。
でも本当に”息子の子育ては大変”で間違いなかったんだと、頑張っていた息子と自分を少しだけ褒めた。
・・・何年か経った今でも当時を思い出すと目の奥が熱くなる。
診断結果を聞いた日に療育に通う手続きもした。
この施設内での療育は、
〇心理 〇言語 〇作業療法 に分かれていて、心理を選択。
言語も気になったが、「一番息子に必要なのは今は心理だろう」と先生と話し合って決めたことだった。
同時に複数の療育はできないが、心理プログラムが終わったあと(3ヶ月更新)に
引き続き心理を続けても良いし、言語に変更しても良いとのこと。
月2回で、1回1時間ほど。
親も付きっきりだ。
平日に月2回も休めて、子供との時間を作れる・・・と心の中では少し喜んでいた。
(仕事も保育園も、遅刻や早退せずに休むことにした。)
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ブラック・ベリィ2人組みの日常
ブラックベリィ
エッセイ・ノンフィクション
その名の通り、ほぼノンフェクションの日常を徒然(つれづれ)なるままに、書いていきたいと思います。
過去の思い出の日常編で、夏コミや冬コミに参加していた頃、同人サークルとして活動してい時のお話し。
また、ボルゾイ9頭を飼っていて、振り回された日々。現在進行形のミニヤギに振り回される日常のお話し。
また、現在飼育中の鶏のお話しなどなど。なお、現在書いている作品についてのコトも書くと思います。今日はどんな話だ?的に、現在過去取り混ぜて、思いつくままに書いて行こうと思っています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
発達障害 私の不思議な脳の中
杉原菜月
エッセイ・ノンフィクション
発達障害、だんだんと知られてきましたが「こういうもの」と説明できますか?あなたの周りにいますか?当事者も周囲の人も、これに関することで困ったことはありませんか?
私、杉原は広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)の診断を受けている大学生(現時点)です。ここでは、当事者が当事者の視点から発達障害に関する様々なことを書きたいと思っています。当事者にもその周りにいる人にも利があることを願って。
カクヨムにも投稿しています
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
雲母虫漫筆 ~江戸のあれこれ~
糺ノ杜 胡瓜堂
エッセイ・ノンフィクション
「耳嚢」や「兎園小説」「新著聞集」「甲子夜話」など、江戸時代の書物から、面白いと思ったものをピックアップしてゆく短いエッセイ。
怪談や奇談、感動話、しょ~もない話までその時の気分次第。
「雲母虫」とは紙につく虫「シミ」の異名、小さくて可愛らしい(?)虫です。
本の虫になったつもりで色々な江戸時代に書かれた話をご紹介してゆきたいと思っています。
ネット上で気軽に様々な情報が拾える昨今、自分自身で「オリジナル」を読むという行為はなかなか手間がかかりますが、その分色々と新しい発見があります!
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる