34 / 40
第3章 初めての冬越え
第29話 魔術講座
しおりを挟む
手紙の内容で屋敷中に聞こえる叫びを響き渡らせた翌日、私はガドフ、タムラン、ベアトリーチェの3兄妹と共に屋敷の離れ跡に来ていた。
離れは元々妾や側室が住む場所だったが45年前からは第2夫人とその娘が使っていた、つまり私と私の母だ。母が死に、私が家を出てからは廃墟になって取り壊したようでだだっ広い運動場に差し支えない場所になっていた。
「じゃあ、3人とも魔術について少し鍛錬をしよう」
「「「はい!!」」」
「では復習になるが、何故魔術は使えると思う?」
「えっと........それは魔術の神が私たちに力を授け__」
魔術は魔術の神が知恵を持つ者に与えた祝福にして技術だと言われている。だから貴族たちは魔術を使える物を重宝する、それがステータスであるからだ。
「あー、そういう意味では無くて私たちが魔術を使うには何が必要かってことだよ」
「えっと、確か魔力と詠唱、その魔術の属性に適正があるかどうか、ですよね」
ガドフが答える。
「その通り、魔術属性の適正は赤ん坊の時に教会でギフトの鑑定と共に行われる」
今は魔術属性の適正がメインになっているが、元々はその赤ん坊にギフトがあるか神に聞くための儀式だったらしい。これは孤児でも貴族でも行える儀式だ、人の子は皆平等という神々の教えで儀式自体も神が直々に全員やらせるように命令したらしい。
ちなみにギフト持ちは儀式をしたときに神々の像がそれぞれ持ってる松明やランタンなどの照明器具に祝福の光が灯る事で判明する。そして詳細なギフトの内容は大司教クラスの神官が神託の儀式を行うことで判明する。
そして魔術属性は儀式を行う神官と儀式を受ける赤ん坊の真ん中に置かれた水晶に現れた色で判別する。
「魔術属性はその人の魂そのものだという者も居れば、魔力を染め上げるのが魔術属性だという者もいる。真相は闇の中だけどね」
「あ、あの。それで詠唱は何であるんですか?」
「あぁ、あれはいわば発動しやすくするものなんだ。
詠唱の極意はその魔術を想像することの補助と威力の底上げ、イメージを湧きやすくすることで魔術を顕現しやすくするんだよ」
「必要ではないと?」
「いや、魔力暴走の抑制という意味もあるらしい。私は神様が授けてくださった力を名を付けることで制御することが詠唱だと考えてる。で、私ぐらいになるとイメージすれば簡単な魔術は行使できるし、詠唱をアレンジしてその場その場にあった魔術に変えられるよ」
私の個人的な見解だが「我が力よ」で自分の魔力を引き出して、「大いなる○となって」で属性を指定、そしてその後どうしたいかを後の詠唱で命令するのでは無いかと考えてる。
「あ、狼の魔物と戦ってるときのも?」
「その通り、《炎の波》の正しい詠唱は 我が力よ 大いなる炎となって 眼前の敵を飲み込め だからね。あの時は魔術を飲み込めるように敵を炎に言い換えたんだよ」
「では教えられてる詠唱は?」
「多分、詠唱を開発した大賢者が使ってたヤツを広めていったのが始まりだったんだろうね。世の中、自分で開発したオリジナルの魔術を使うのもいるし、《炎白華》も私が作ったやつだし」
「えっ..........」
「あれってそうだったんだ」
「規格外.........」
オイコラガドフ..............。
「森で囲まれたときの範囲攻撃魔術として作ったんだよ、多分アレンジすれば他の属性でも使えると思うよ。あと何が規格外だ、一流魔術師なら切り札のオリジナル魔術ぐらい開発してるよ」
「へ、へぇ」
「とりあえずは各々の属性の盾で練習だな」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日が高くなってきた、そろそろ切りあげるとしよう。昼食食べたら仕事だな。
「じゃあ今日はここまでにしよう、続きは暇を見つけてやろう」
「「「はい!」」」
さぁて、帰って昼食を______
「そういえば領主様、昨日の叫びは何だったんですか?」
「そうそう、なんかメイドさんたちが忙しそうでしたよね?」
「お客様ですか?」
.............嫌なことを思い出させるなぁ、この子らは
まぁ、隠せることでは無いからいいか。
「...........昔アレクサンドラ家で家庭教師をしていた伯爵夫人がこっちに来るんだよ」
シェリー・セリーブ伯爵夫人、詠唱などの魔術分野を大きく発展させた技術の開発を行った大賢者。その血を引くレチドール家出身で帝国有数の教育者である。そして私が幼少期だった頃、家庭教師としてアレクサンドラ家にやって来て私を含めた子供4人に作法や勉学を叩き込んだ人物である。
─────────────────
説明回難しい
離れは元々妾や側室が住む場所だったが45年前からは第2夫人とその娘が使っていた、つまり私と私の母だ。母が死に、私が家を出てからは廃墟になって取り壊したようでだだっ広い運動場に差し支えない場所になっていた。
「じゃあ、3人とも魔術について少し鍛錬をしよう」
「「「はい!!」」」
「では復習になるが、何故魔術は使えると思う?」
「えっと........それは魔術の神が私たちに力を授け__」
魔術は魔術の神が知恵を持つ者に与えた祝福にして技術だと言われている。だから貴族たちは魔術を使える物を重宝する、それがステータスであるからだ。
「あー、そういう意味では無くて私たちが魔術を使うには何が必要かってことだよ」
「えっと、確か魔力と詠唱、その魔術の属性に適正があるかどうか、ですよね」
ガドフが答える。
「その通り、魔術属性の適正は赤ん坊の時に教会でギフトの鑑定と共に行われる」
今は魔術属性の適正がメインになっているが、元々はその赤ん坊にギフトがあるか神に聞くための儀式だったらしい。これは孤児でも貴族でも行える儀式だ、人の子は皆平等という神々の教えで儀式自体も神が直々に全員やらせるように命令したらしい。
ちなみにギフト持ちは儀式をしたときに神々の像がそれぞれ持ってる松明やランタンなどの照明器具に祝福の光が灯る事で判明する。そして詳細なギフトの内容は大司教クラスの神官が神託の儀式を行うことで判明する。
そして魔術属性は儀式を行う神官と儀式を受ける赤ん坊の真ん中に置かれた水晶に現れた色で判別する。
「魔術属性はその人の魂そのものだという者も居れば、魔力を染め上げるのが魔術属性だという者もいる。真相は闇の中だけどね」
「あ、あの。それで詠唱は何であるんですか?」
「あぁ、あれはいわば発動しやすくするものなんだ。
詠唱の極意はその魔術を想像することの補助と威力の底上げ、イメージを湧きやすくすることで魔術を顕現しやすくするんだよ」
「必要ではないと?」
「いや、魔力暴走の抑制という意味もあるらしい。私は神様が授けてくださった力を名を付けることで制御することが詠唱だと考えてる。で、私ぐらいになるとイメージすれば簡単な魔術は行使できるし、詠唱をアレンジしてその場その場にあった魔術に変えられるよ」
私の個人的な見解だが「我が力よ」で自分の魔力を引き出して、「大いなる○となって」で属性を指定、そしてその後どうしたいかを後の詠唱で命令するのでは無いかと考えてる。
「あ、狼の魔物と戦ってるときのも?」
「その通り、《炎の波》の正しい詠唱は 我が力よ 大いなる炎となって 眼前の敵を飲み込め だからね。あの時は魔術を飲み込めるように敵を炎に言い換えたんだよ」
「では教えられてる詠唱は?」
「多分、詠唱を開発した大賢者が使ってたヤツを広めていったのが始まりだったんだろうね。世の中、自分で開発したオリジナルの魔術を使うのもいるし、《炎白華》も私が作ったやつだし」
「えっ..........」
「あれってそうだったんだ」
「規格外.........」
オイコラガドフ..............。
「森で囲まれたときの範囲攻撃魔術として作ったんだよ、多分アレンジすれば他の属性でも使えると思うよ。あと何が規格外だ、一流魔術師なら切り札のオリジナル魔術ぐらい開発してるよ」
「へ、へぇ」
「とりあえずは各々の属性の盾で練習だな」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日が高くなってきた、そろそろ切りあげるとしよう。昼食食べたら仕事だな。
「じゃあ今日はここまでにしよう、続きは暇を見つけてやろう」
「「「はい!」」」
さぁて、帰って昼食を______
「そういえば領主様、昨日の叫びは何だったんですか?」
「そうそう、なんかメイドさんたちが忙しそうでしたよね?」
「お客様ですか?」
.............嫌なことを思い出させるなぁ、この子らは
まぁ、隠せることでは無いからいいか。
「...........昔アレクサンドラ家で家庭教師をしていた伯爵夫人がこっちに来るんだよ」
シェリー・セリーブ伯爵夫人、詠唱などの魔術分野を大きく発展させた技術の開発を行った大賢者。その血を引くレチドール家出身で帝国有数の教育者である。そして私が幼少期だった頃、家庭教師としてアレクサンドラ家にやって来て私を含めた子供4人に作法や勉学を叩き込んだ人物である。
─────────────────
説明回難しい
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる