141 / 172
第二部
140.変えていくために
しおりを挟む
伸ばした手は届かず。決して彼女に触れることはない……。
「不吉すぎるだろ……」
長い夏休みが終わって学校が始まる。
休み明けという気合を入れなければならない日に嫌な夢を見てしまった。詳しくいえば前世に戻ってしまう夢だ。二度目だってのに一度目と同じルートを辿ってしまった。
実際に俺はここにいる。だから前世に戻ったわけじゃない。そう思いたいのに、妙にリアルで、なかなか振り払えないでいる。
あの日から、今日までこの妙な夢は見なかった。俺の間違った答えに対する戒めだったのだろう。そう結論づけて忘れそうになっていたのに……。よりによって学校が始まろうって時に見るはめになるとはな。タイミング見計らってんのかなって愚痴りたくなる。
こういう時は体を動かすに限る。
毎朝のランニングはかかさず行っている。帰ってきたら筋トレも忘れない。そのために早起きしているのだ。
その後にシャワーを浴びる。変な夢のせいでたくさん汗かいたからな。冷静になるためにも冷水を浴びた。
残った時間で予習をしておく。朝食ができたと母さんから声がかかってリビングへと行った。
「いただきます」
ご飯はしっかり食べる。まだ身長は伸びるはずだ。そう信じて噛みしめる。
「……」
「……」
「ん? 二人ともどうしたの?」
父さんも母さんも、揃って俺をじーっと見つめていた。箸を動かしもせず見つめられるとこっちも手を止めてしまう。
「いや、だって……なあ?」
「そうよ……ねえ?」
夫婦でわかり合うことでも息子には伝わらないんだよ。一体なんの目配せだ?
「俊成」
「一体なんだよ父さん?」
「……背、伸びたか?」
母さんと目配せして一体何を通じ合っているかと思えば。大したことのないことだった。
「さあ? もしかしたら数センチ伸びてるかもね」
今日学校に行ったら保健室で身長を測ってもらおう。二、三センチ伸びてたら嬉しいなぁ。
「なんだか俊成が急に大きくなった気がして。何かあったのかなって気になったのよ」
「急に大きくなったって。牛乳は毎日飲んでるけど、そんなに驚かれるほど大きくなった気はしないんだけどな」
「うーん、大きくなったっていうか……大人っぽくなった?」
母さんは言ってて自分が驚いている理由をちゃんとはわかっていないようだった。
……夏休みに大人の階段を上ったのは事実だ。でもそれは俺の誕生日の時のこと。今言われる理由じゃないだろう。まあ……したのはあれっきりってわけでもないけどさ。
あと心当たりがあるとすれば、前世の夢を見たからか?
もしかしたらあの夢を見ると前世に近づいてしまうとか。だから急に大人っぽく感じた……。それだとあと何回か夢を見たらおっさんの頃の俺に追いついちゃうってことか?
「俺だってもう高校生になって半年だからね。ちょっとくらい大人っぽくなるよ」
「そうよねぇ。俊成は早熟で手がかからなかったもの。こんなにも大きくなってくれて嬉しいわ」
母さんがほんわかと笑う。それにつられてか父さんも食事に戻った。
さすがに前世の夢に引っ張られて成長が早くなったとは考えにくい。いくら逆行という不思議なことを体験したとしても、それはないなと思えた。
だから、両親が感じ取ったのは俺の心の面。
これからは葵と瞳子をいっしょには考えない。二人のうちどちらかを選ぶために、俺は答えを出すための決意が必要だ。
「ごちそうさま。俺すぐに出るよ」
「今日は早いのね。葵ちゃんと瞳子ちゃんに早く行くって約束しているの?」
俺は首を横に振った。
「今日は瞳子と二人きりで学校に行くんだ」
※ ※ ※
二人きりの時間を作る。登下校もそれに含まれていた。
今日は瞳子の日だ。そういえば、彼女と二人だけでの登校はあまり記憶にない。
小学生の頃は登校の班が違っていた。中学生になってからは葵を含めた三人で、というのが当たり前になっていた。瞳子と二人きりでとなると、葵が病欠した時くらいなものか。
「おはよう俊成」
家から出てきた瞳子を見て、俺は固まってしまった。
キラキラと銀髪が輝いている。青の瞳も朝の陽光に照らされて美しい色を帯びている。それだけじゃなく、雰囲気そのものがいつもより大人っぽくなっていた。
「瞳子、髪……」
「うん、ちょっと気分転換」
はにかみながら彼女は自分の長い髪にそっと触れる。
いつものツインテールではなく、銀髪のストレートロングが風になびく。度々見たことはあるけれど、学校へ行くのに髪を結ばないのは初めてじゃないだろうか。
「……ううん、気分で変えたわけじゃないわ。本気で葵に対抗するための決意よ」
そう言って瞳子は胸を張った。にじみ出るのは確固たる決意だ。
「うん。綺麗だよ瞳子」
素直な感想を述べた。口から勝手に出たのだから仕方がない。
「そ、そう……。俊成がそう言ってくれるのならよかったわ」
そっぽを向く彼女の頬は朱に染まっていた。決意と言っていたし、がんばってくれたのだろう。よく見れば毛先とか整えてもらっているみたいだしね。
「それじゃあ学校に行こうか」
「ええ。行きましょう」
手を差し出せばすぐに握ってくれる。駅までの道のりを銀髪の美少女といっしょに歩いて行った。
※ ※ ※
「高木くん、宮坂さんとなんかあったんか?」
始業式の後、人気のない廊下でなぜか佐藤が心配そうに声をかけてきた。
話を聞けば、葵は小川さんといっしょに登校したようだ。いっつも三人なのになんで? との疑問に葵は答えなかったらしい。それで小川さんから佐藤へ伝わり、俺に確認してこいとの命令を受けたとのことだ。
「命令って……それでいいのか佐藤」
「でも小川さんよりは僕の方が答えやすいやろ?」
そりゃまあそうだけどさ。小川さんだと不用意に大きな声を上げちゃいそうだしね。
「もしかしてやけど、決めたんか?」
「いや、決めようとしている段階だ」
何を、と言わなくても伝わる。佐藤はごくりと喉を鳴らした。
「そっか。大変になりそうやね」
「まあ、な」
これまで固まっていた関係を変えていこうっていうのだ。それは想像しているよりも大変なことだろう。
「むしろ大変なくらいがちょうどいいでしょ」
「うおっ!?」
にょきりと美穂ちゃんが顔を出した。まったく気配を感じなかったぞ。
彼女は無表情のまま目だけで俺を見た。
「高木は三人で楽しいばかりだったかもしれないけど、二人は楽しいばかりじゃなかったかもだから」
「え?」
「自分が好きな人の一番じゃないかもしれない。それで全力で笑えるほど女の子は図太くないってこと」
言われて頭に衝撃が走った。
確かに三人でいっしょにいるのは楽しい。二人もそうだろう。でも、俺と違って何か挟まったような、そんな引っかかりみたいなものはずっと感じていたのかもしれない。
それを、美穂ちゃんに言われるまで思い至らなかった。二人があまりにもかわいく笑うものだから気づかなかった。いや、気づかなかったのは鈍感な俺の責任だ。
「たくさん悩んであげて。それだけ宮坂と木之下が大変だったんだから。きっと、ずっと言えずにいたことだろうから」
「……うん。言ってくれてありがとう」
やっぱり答えは出さなきゃダメだったんだ。改めて自分に言い聞かせる。しっかり二人を見よう、と。
美穂ちゃんはふぅと息をついて、佐藤の肩にぽんと手を置いた。二人は見つめ合う。
「なんやろうね。赤城さん無表情なのに何を思うとるかわかってまうわ」
「以心伝心?」
「それは違うと思うで」
何か通じ合ってる二人。え、なんなんだ?
「答えを出すのは高木くんやけど、困ったことがあったら言いや。赤城さんも僕も、他のみんなも、ちゃんと味方やから。助けが必要やったら手を貸すで」
「……本当にありがとうな」
長い付き合いの中で、俺達の関係を見守ってくれていた。中学の時なんか周りから見れば歪な関係で、たくさんのごたごたもあった。
それでも味方であり続けてくれた奴らがいる。それは本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。
「うおおい高木ィーー!! お前今日銀髪美少女と二人きりで学校に来たんだってなぁ!? どういうことか説明しろぉぉぉぉぉーーっ!!」
下柳が大声を上げながら突撃してきた。それを佐藤と美穂ちゃんがカウンターのラリアットで黙らせてくれた。
さっそく助けてもらってしまった。沈む下柳を眺めながら、俺は二人に感謝を述べるのであった。
「不吉すぎるだろ……」
長い夏休みが終わって学校が始まる。
休み明けという気合を入れなければならない日に嫌な夢を見てしまった。詳しくいえば前世に戻ってしまう夢だ。二度目だってのに一度目と同じルートを辿ってしまった。
実際に俺はここにいる。だから前世に戻ったわけじゃない。そう思いたいのに、妙にリアルで、なかなか振り払えないでいる。
あの日から、今日までこの妙な夢は見なかった。俺の間違った答えに対する戒めだったのだろう。そう結論づけて忘れそうになっていたのに……。よりによって学校が始まろうって時に見るはめになるとはな。タイミング見計らってんのかなって愚痴りたくなる。
こういう時は体を動かすに限る。
毎朝のランニングはかかさず行っている。帰ってきたら筋トレも忘れない。そのために早起きしているのだ。
その後にシャワーを浴びる。変な夢のせいでたくさん汗かいたからな。冷静になるためにも冷水を浴びた。
残った時間で予習をしておく。朝食ができたと母さんから声がかかってリビングへと行った。
「いただきます」
ご飯はしっかり食べる。まだ身長は伸びるはずだ。そう信じて噛みしめる。
「……」
「……」
「ん? 二人ともどうしたの?」
父さんも母さんも、揃って俺をじーっと見つめていた。箸を動かしもせず見つめられるとこっちも手を止めてしまう。
「いや、だって……なあ?」
「そうよ……ねえ?」
夫婦でわかり合うことでも息子には伝わらないんだよ。一体なんの目配せだ?
「俊成」
「一体なんだよ父さん?」
「……背、伸びたか?」
母さんと目配せして一体何を通じ合っているかと思えば。大したことのないことだった。
「さあ? もしかしたら数センチ伸びてるかもね」
今日学校に行ったら保健室で身長を測ってもらおう。二、三センチ伸びてたら嬉しいなぁ。
「なんだか俊成が急に大きくなった気がして。何かあったのかなって気になったのよ」
「急に大きくなったって。牛乳は毎日飲んでるけど、そんなに驚かれるほど大きくなった気はしないんだけどな」
「うーん、大きくなったっていうか……大人っぽくなった?」
母さんは言ってて自分が驚いている理由をちゃんとはわかっていないようだった。
……夏休みに大人の階段を上ったのは事実だ。でもそれは俺の誕生日の時のこと。今言われる理由じゃないだろう。まあ……したのはあれっきりってわけでもないけどさ。
あと心当たりがあるとすれば、前世の夢を見たからか?
もしかしたらあの夢を見ると前世に近づいてしまうとか。だから急に大人っぽく感じた……。それだとあと何回か夢を見たらおっさんの頃の俺に追いついちゃうってことか?
「俺だってもう高校生になって半年だからね。ちょっとくらい大人っぽくなるよ」
「そうよねぇ。俊成は早熟で手がかからなかったもの。こんなにも大きくなってくれて嬉しいわ」
母さんがほんわかと笑う。それにつられてか父さんも食事に戻った。
さすがに前世の夢に引っ張られて成長が早くなったとは考えにくい。いくら逆行という不思議なことを体験したとしても、それはないなと思えた。
だから、両親が感じ取ったのは俺の心の面。
これからは葵と瞳子をいっしょには考えない。二人のうちどちらかを選ぶために、俺は答えを出すための決意が必要だ。
「ごちそうさま。俺すぐに出るよ」
「今日は早いのね。葵ちゃんと瞳子ちゃんに早く行くって約束しているの?」
俺は首を横に振った。
「今日は瞳子と二人きりで学校に行くんだ」
※ ※ ※
二人きりの時間を作る。登下校もそれに含まれていた。
今日は瞳子の日だ。そういえば、彼女と二人だけでの登校はあまり記憶にない。
小学生の頃は登校の班が違っていた。中学生になってからは葵を含めた三人で、というのが当たり前になっていた。瞳子と二人きりでとなると、葵が病欠した時くらいなものか。
「おはよう俊成」
家から出てきた瞳子を見て、俺は固まってしまった。
キラキラと銀髪が輝いている。青の瞳も朝の陽光に照らされて美しい色を帯びている。それだけじゃなく、雰囲気そのものがいつもより大人っぽくなっていた。
「瞳子、髪……」
「うん、ちょっと気分転換」
はにかみながら彼女は自分の長い髪にそっと触れる。
いつものツインテールではなく、銀髪のストレートロングが風になびく。度々見たことはあるけれど、学校へ行くのに髪を結ばないのは初めてじゃないだろうか。
「……ううん、気分で変えたわけじゃないわ。本気で葵に対抗するための決意よ」
そう言って瞳子は胸を張った。にじみ出るのは確固たる決意だ。
「うん。綺麗だよ瞳子」
素直な感想を述べた。口から勝手に出たのだから仕方がない。
「そ、そう……。俊成がそう言ってくれるのならよかったわ」
そっぽを向く彼女の頬は朱に染まっていた。決意と言っていたし、がんばってくれたのだろう。よく見れば毛先とか整えてもらっているみたいだしね。
「それじゃあ学校に行こうか」
「ええ。行きましょう」
手を差し出せばすぐに握ってくれる。駅までの道のりを銀髪の美少女といっしょに歩いて行った。
※ ※ ※
「高木くん、宮坂さんとなんかあったんか?」
始業式の後、人気のない廊下でなぜか佐藤が心配そうに声をかけてきた。
話を聞けば、葵は小川さんといっしょに登校したようだ。いっつも三人なのになんで? との疑問に葵は答えなかったらしい。それで小川さんから佐藤へ伝わり、俺に確認してこいとの命令を受けたとのことだ。
「命令って……それでいいのか佐藤」
「でも小川さんよりは僕の方が答えやすいやろ?」
そりゃまあそうだけどさ。小川さんだと不用意に大きな声を上げちゃいそうだしね。
「もしかしてやけど、決めたんか?」
「いや、決めようとしている段階だ」
何を、と言わなくても伝わる。佐藤はごくりと喉を鳴らした。
「そっか。大変になりそうやね」
「まあ、な」
これまで固まっていた関係を変えていこうっていうのだ。それは想像しているよりも大変なことだろう。
「むしろ大変なくらいがちょうどいいでしょ」
「うおっ!?」
にょきりと美穂ちゃんが顔を出した。まったく気配を感じなかったぞ。
彼女は無表情のまま目だけで俺を見た。
「高木は三人で楽しいばかりだったかもしれないけど、二人は楽しいばかりじゃなかったかもだから」
「え?」
「自分が好きな人の一番じゃないかもしれない。それで全力で笑えるほど女の子は図太くないってこと」
言われて頭に衝撃が走った。
確かに三人でいっしょにいるのは楽しい。二人もそうだろう。でも、俺と違って何か挟まったような、そんな引っかかりみたいなものはずっと感じていたのかもしれない。
それを、美穂ちゃんに言われるまで思い至らなかった。二人があまりにもかわいく笑うものだから気づかなかった。いや、気づかなかったのは鈍感な俺の責任だ。
「たくさん悩んであげて。それだけ宮坂と木之下が大変だったんだから。きっと、ずっと言えずにいたことだろうから」
「……うん。言ってくれてありがとう」
やっぱり答えは出さなきゃダメだったんだ。改めて自分に言い聞かせる。しっかり二人を見よう、と。
美穂ちゃんはふぅと息をついて、佐藤の肩にぽんと手を置いた。二人は見つめ合う。
「なんやろうね。赤城さん無表情なのに何を思うとるかわかってまうわ」
「以心伝心?」
「それは違うと思うで」
何か通じ合ってる二人。え、なんなんだ?
「答えを出すのは高木くんやけど、困ったことがあったら言いや。赤城さんも僕も、他のみんなも、ちゃんと味方やから。助けが必要やったら手を貸すで」
「……本当にありがとうな」
長い付き合いの中で、俺達の関係を見守ってくれていた。中学の時なんか周りから見れば歪な関係で、たくさんのごたごたもあった。
それでも味方であり続けてくれた奴らがいる。それは本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。
「うおおい高木ィーー!! お前今日銀髪美少女と二人きりで学校に来たんだってなぁ!? どういうことか説明しろぉぉぉぉぉーーっ!!」
下柳が大声を上げながら突撃してきた。それを佐藤と美穂ちゃんがカウンターのラリアットで黙らせてくれた。
さっそく助けてもらってしまった。沈む下柳を眺めながら、俺は二人に感謝を述べるのであった。
0
お気に入りに追加
240
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたのだが、この後どうしたらいい?
みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。
普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。
「そうだ、弱味を聞き出そう」
弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。
「あたしの好きな人は、マーくん……」
幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。
よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。俺は一体どうすればいいんだ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたので、欲望に身を任せてみることにした
みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。
普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。
「そうだ、弱味を聞き出そう」
弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。
「あたしの好きな人は、マーくん……」
幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。
よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。彼女を女として見た時、俺は欲望を抑えることなんかできなかった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
クールな生徒会長のオンとオフが違いすぎるっ!?
ブレイブ
恋愛
政治家、資産家の子供だけが通える高校。上流高校がある。上流高校の一年生にして生徒会長。神童燐は普段は冷静に動き、正確な指示を出すが、家族と、恋人、新の前では
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった
ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます!
僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか?
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貞操観念逆転世界におけるニートの日常
猫丸
恋愛
男女比1:100。
女性の価値が著しく低下した世界へやってきた【大鳥奏】という一人の少年。
夢のような世界で彼が望んだのは、ラブコメでも、ハーレムでもなく、男の希少性を利用した引き籠り生活だった。
ネトゲは楽しいし、一人は気楽だし、学校行かなくてもいいとか最高だし。
しかし、男女の比率が大きく偏った逆転世界は、そんな彼を放っておくはずもなく……
『カナデさんってもしかして男なんじゃ……?』
『ないでしょw』
『ないと思うけど……え、マジ?』
これは貞操観念逆転世界にやってきた大鳥奏という少年が世界との関わりを断ち自宅からほとんど出ない物語。
貞操観念逆転世界のハーレム主人公を拒んだ一人のネットゲーマーの引き籠り譚である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比1対99の世界で引き篭もります!
夢探しの旅人
恋愛
家族いない親戚いないというじゃあどうして俺がここに?となるがまぁいいかと思考放棄する主人公!
前世の夢だった引き篭もりが叶うことを知って大歓喜!!
偶に寂しさを和ますために配信をしたり深夜徘徊したり(変装)と主人公が楽しむ物語です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる