28 / 172
第一部
28.習い事は順調です
しおりを挟む
俺は週に二回英語教室へと通っている。
講師には外国人がいるのでイントネーションの違いなどもわかりやすく教えられる。さすがは「将来英会話ができるようになる!」と謳い文句にしているだけはある。
レッスン内容は座学はもちろんあるのだが、比重としてはマンツーマンでの会話などが多い。その相手は外国人講師であるケリー先生だ。メリハリのある欧米の女性である。
『トシナリはカレーライスが好きなんですか?』
『おかわりするくらいには好きですね。辛口はまだ食べられませんが』
『ワタシは辛口くらい食べられますよ』
『そりゃあケリー先生は大人ですもん』
『おっと、トイレに行きたくなりました。トシナリ、トイレはどこですか?』
『唐突ですね。ドアを出て突き当たりの右です』
『ありがとう。もうこれくらいなら問題ないですね』
俺とケリー先生のマンツーマンでの会話が終了した。周りの子達が拍手してくれる。ちなみにさっきのは全部英語である。
小学四年生になった現在。簡単な英会話ならできるようになっていた。
この調子でいけば将来留学なんてこともできるだろうか。いや、まだそこまでは考えていないんだけれども。
だけど、英語がしゃべれるというだけでも選択肢は広がる。将来英語を話せる人材は重宝されるというのは知っているからな。仕事求人でも英語を話せるというだけで給料がかなり上がる職種もあったほどだ。
前世の時は英語に対する苦手意識が凄まじかったからな。学生時代で一番苦手な教科だった。今の調子でいけば、今回は英語が俺の強みになりそうだ。
『トシナリ。今日の発音は完璧でした。これならいつでも女の子をデートに誘えますね』
『今のところ外国の女性をデートに誘う予定はないんですが』
『おっと、トシナリにはもうカノジョがいるのでしたか』
『……まだいませんよ』
ケリー先生は生徒達に対して本当に楽しそうに話しかけてくる。俺をからかうのは本当に楽しいんだろうけども。なんかもうウキウキとしているね。
マンツーマンでの英会話でもアドリブが多い人だ。けれどそれが子供達にはウケがいいようで、みんな楽しんで英語を覚えている。俺もなんだかんだで雑談程度ならできるようになっているしな。
ここの英語教室を選んで本当によかったと思う。やはりテストだけではなく、しっかりと自分のものにしてこそのスキルだからな。そういう意味では本場の英語に触れられるのは大きい。
ケリー先生は日本語も問題なく話せるのだが、ある程度の日常会話を話せるようになった生徒にはレッスンが終わっても英語で話しかけてくる。日常的に英語を馴染ませようとする気遣いなのだろう。
そんな気遣いが本当にあるのかどうか、ケリー先生はニカッと笑って言った。
『で? どっちと付き合うか決めたのですか?』
悪意のかけらもなくツッコまれる。あまりにあっけらかんと尋ねてくるもんだから思わずむせてしまった。
ケリー先生には葵ちゃんと瞳子ちゃんといっしょにいるところを見られたことがあったのだ。しかもタイミングが悪く、ちょうど俺を取り合うような形でケンカを始めてしまった時だったのだ。あまりケンカをしなくなったとはいえたまにそういうことが起こる。そのたまにの場面を目撃されてしまっていたのだった。
それからというもの、レッスンが終わる度に俺の恋愛事情を尋ねてくるようになったのである。この野次馬的なところは小川さんと通ずるものがあるな。
『熟慮した上で、ちゃんと答えを出そうと思っております』
『うふふ。青春ですね』
こっちはこれでも真剣なんだけどな。まあ言ったところで仕方のないところだけれども。
※ ※ ※
俺は週に二回水泳教室へと通っている。
ここでは瞳子ちゃんといっしょのスイミングスクールだ。こちらも小学一年生の頃からがんばっている。
小学四年生から変化があったとすれば、俺ではなく瞳子ちゃんの方だった。
「そういえば選手コースに入ったんだよね。平日はほとんど泳ぎにきてるんでしょ? 他の習い事とかはどうしたの?」
「うーん……」
瞳子ちゃんは濡らした髪を水泳キャップに入れながら口をもごもごさせる。髪が長いと大変だよね。
小学四年生になって、彼女は選手コースという実力のある人だけが入れるところに入ったのだ。要は特別な子達の仲間入りをしたということである。
「まあ、他はやめたわ。じゃなきゃ選手コースでやってられないし」
「じゃあピアノとかも?」
確かピアノは葵ちゃんといっしょのところに通っていたはずだ。それをやめると言って、葵ちゃんは何も言わなかったのだろうか?
俺の質問に瞳子ちゃんは渋い顔をしていた。
「葵は……もう大丈夫よ。あの子のピアノの才能はあたしよりも上だもの」
なんとなく声の調子が沈んでいるように聞こえた。それはまるで敗北宣言のようだった。
なんでもそつなくこなす瞳子ちゃんが素直に自分よりも上だと認めるなんて。よほど葵ちゃんにはピアノの才能があるということなのだろうか?
それでも葵ちゃんは送り迎えの関係でピアノに通っているのは週に一度だったと思うのだが。それなのにもう瞳子ちゃんを超えたのか? ちょっと信じられん。
「そんな顔するなら今度弾いてもらいなさいよ。本当に上手だから」
「んー、そうだね」
葵ちゃんの家には練習用として電子ピアノがある。今度家に遊びに行った時にでも聞かせてもらおう。
「それよりも俊成はどうなのよ。あんたもコーチから選手コースを誘われたんでしょ?」
「うん、まあね」
この水泳教室には通常コースと選手コースに分かれている。
通常コースは楽しく学ぶ、という感じだが、選手コースではタイムが求められる。まず選手コースに入ろうと思っても基準のタイムをクリアしなければ入れないようになっているのだ。
「俺は選手コースとかはいいかな。ほら、英語教室も通ってるしさ。ちょっと本格的にはできないよ」
本当の理由は水泳ばかりに時間を取られたくなかったからだ。選手コースに入ると週に五回は練習にこなければならなくなる。競泳選手になりたいわけでもないし、俺には習い事以外にもやっておきたいことがあるのだ。
英語も水泳も、すべては将来のため。立派な男になるためには足りないことばかりだ。だからこそいろいろがんばらなければならないのだ。
「じゃあ大会とかは出ないんだ……」
しゅんとする瞳子ちゃん。あれ、もしかして寂しいのか?
選手コースに入ると記録会など大会に出るようになる。これは通常コースでは出られないのだそうだ。
俺が選手コースに入らないということは、いっしょに大会に出られないということだ。瞳子ちゃんはそれが寂しいのだろう。
「や、もちろん瞳子ちゃんが大会に出る時は応援に行くよ。応援に行くくらいなら問題ないしさ」
「本当? きてくれる?」
「もちろん」
そんな風に言われてこないわけがない。せっかく瞳子ちゃんが他の習い事をやめてまで水泳に打ち込もうとしているのだ。応援くらいはいくらでもする。
「あっ、そろそろ行かなきゃ。じゃあね俊成」
「うん。がんばってね瞳子ちゃん」
時間がきたので瞳子ちゃんは選手コースの方に、俺は通常コースの方へと向かった。
タイムなどでコース分けをされている。俺は通常コースでは一番速い組にいた。
これでも一応選手コースに入るための基準タイムはクリアしているからね。通常コースに残っている子達でそのタイムをクリアしているのはあまりいなかった。
慣れてくると水の中というのは気持ち良い場所だと感じる。一見動きにくそうだが、自由があって爽快なのだ。
泳ぐ時は、がむしゃらに泳ぐのではなく、体の動きを一つ一つ連動させるイメージが重要だ。筋トレで鍛える筋肉を意識しながら動かすと効果が出るように、スポーツでの動きでも同じようにそういったイメージをしながら意識して動かすと結果が出やすくなる。いやー、前世のテレビでそういったことを言っていた気がするんだよな。テレビ情報もバカにはできないね。
そんなわけで順調にタイムを伸ばしているのだった。たぶん、何も知らない状態の子供の俺だったらこんなにもタイムは伸びなかっただろうな。体だってよく食べ、よく寝て、よく動いているからか、前世よりも確実に大きくなっている。まあ平均身長をようやく超えたかどうかってくらいでしかないんだけどな。
クロールに平泳ぎ、背泳ぎにバタフライ。とりあえず一通りは泳げるようになっただろう。「俺はフリーしか泳がない」なんて口にすることなく教わった泳ぎ方はしっかりとものにしていた。
これだけ泳げれば夏に川や海に行った時でも溺れる心配はないだろう。毎年のように水難事故とかはあるからな。それが自分にだけはないだなんて断言はできない。気をつけるに越したことはないし、備えがあれば多少の安心感になるだろう。
前世の俺よりは順調なのは確かだ。それでもちゃんと立派な男になれているのだろうかという不安が取り除けたわけではない。
前世の記憶があるにも拘らず失敗したらどうしよう。そんな不安に襲われることがある。できるだけ新聞やニュースを見るようにして、ここは元々俺がいた世界で合っているんだよな? と自問自答もしていたりもする。
小心者の俺だ。本当はもっと上手く生きるための術ってやつがあるのかもしれない。チート主人公みたいに楽勝な人生を送れるのかもしれない。
だけど、どうしても失敗するのが恐いのだ。何がきっかけでそうなるかわからない。俺が知っている未来だっていつ変わってしまうかもわからないのだ。
だからこそ、今できることだけはしっかりとやろうと思う。習い事だってそうだ。しっかりと身につける。一番信頼できるのは自分の力で身につけたもののはずだから。
講師には外国人がいるのでイントネーションの違いなどもわかりやすく教えられる。さすがは「将来英会話ができるようになる!」と謳い文句にしているだけはある。
レッスン内容は座学はもちろんあるのだが、比重としてはマンツーマンでの会話などが多い。その相手は外国人講師であるケリー先生だ。メリハリのある欧米の女性である。
『トシナリはカレーライスが好きなんですか?』
『おかわりするくらいには好きですね。辛口はまだ食べられませんが』
『ワタシは辛口くらい食べられますよ』
『そりゃあケリー先生は大人ですもん』
『おっと、トイレに行きたくなりました。トシナリ、トイレはどこですか?』
『唐突ですね。ドアを出て突き当たりの右です』
『ありがとう。もうこれくらいなら問題ないですね』
俺とケリー先生のマンツーマンでの会話が終了した。周りの子達が拍手してくれる。ちなみにさっきのは全部英語である。
小学四年生になった現在。簡単な英会話ならできるようになっていた。
この調子でいけば将来留学なんてこともできるだろうか。いや、まだそこまでは考えていないんだけれども。
だけど、英語がしゃべれるというだけでも選択肢は広がる。将来英語を話せる人材は重宝されるというのは知っているからな。仕事求人でも英語を話せるというだけで給料がかなり上がる職種もあったほどだ。
前世の時は英語に対する苦手意識が凄まじかったからな。学生時代で一番苦手な教科だった。今の調子でいけば、今回は英語が俺の強みになりそうだ。
『トシナリ。今日の発音は完璧でした。これならいつでも女の子をデートに誘えますね』
『今のところ外国の女性をデートに誘う予定はないんですが』
『おっと、トシナリにはもうカノジョがいるのでしたか』
『……まだいませんよ』
ケリー先生は生徒達に対して本当に楽しそうに話しかけてくる。俺をからかうのは本当に楽しいんだろうけども。なんかもうウキウキとしているね。
マンツーマンでの英会話でもアドリブが多い人だ。けれどそれが子供達にはウケがいいようで、みんな楽しんで英語を覚えている。俺もなんだかんだで雑談程度ならできるようになっているしな。
ここの英語教室を選んで本当によかったと思う。やはりテストだけではなく、しっかりと自分のものにしてこそのスキルだからな。そういう意味では本場の英語に触れられるのは大きい。
ケリー先生は日本語も問題なく話せるのだが、ある程度の日常会話を話せるようになった生徒にはレッスンが終わっても英語で話しかけてくる。日常的に英語を馴染ませようとする気遣いなのだろう。
そんな気遣いが本当にあるのかどうか、ケリー先生はニカッと笑って言った。
『で? どっちと付き合うか決めたのですか?』
悪意のかけらもなくツッコまれる。あまりにあっけらかんと尋ねてくるもんだから思わずむせてしまった。
ケリー先生には葵ちゃんと瞳子ちゃんといっしょにいるところを見られたことがあったのだ。しかもタイミングが悪く、ちょうど俺を取り合うような形でケンカを始めてしまった時だったのだ。あまりケンカをしなくなったとはいえたまにそういうことが起こる。そのたまにの場面を目撃されてしまっていたのだった。
それからというもの、レッスンが終わる度に俺の恋愛事情を尋ねてくるようになったのである。この野次馬的なところは小川さんと通ずるものがあるな。
『熟慮した上で、ちゃんと答えを出そうと思っております』
『うふふ。青春ですね』
こっちはこれでも真剣なんだけどな。まあ言ったところで仕方のないところだけれども。
※ ※ ※
俺は週に二回水泳教室へと通っている。
ここでは瞳子ちゃんといっしょのスイミングスクールだ。こちらも小学一年生の頃からがんばっている。
小学四年生から変化があったとすれば、俺ではなく瞳子ちゃんの方だった。
「そういえば選手コースに入ったんだよね。平日はほとんど泳ぎにきてるんでしょ? 他の習い事とかはどうしたの?」
「うーん……」
瞳子ちゃんは濡らした髪を水泳キャップに入れながら口をもごもごさせる。髪が長いと大変だよね。
小学四年生になって、彼女は選手コースという実力のある人だけが入れるところに入ったのだ。要は特別な子達の仲間入りをしたということである。
「まあ、他はやめたわ。じゃなきゃ選手コースでやってられないし」
「じゃあピアノとかも?」
確かピアノは葵ちゃんといっしょのところに通っていたはずだ。それをやめると言って、葵ちゃんは何も言わなかったのだろうか?
俺の質問に瞳子ちゃんは渋い顔をしていた。
「葵は……もう大丈夫よ。あの子のピアノの才能はあたしよりも上だもの」
なんとなく声の調子が沈んでいるように聞こえた。それはまるで敗北宣言のようだった。
なんでもそつなくこなす瞳子ちゃんが素直に自分よりも上だと認めるなんて。よほど葵ちゃんにはピアノの才能があるということなのだろうか?
それでも葵ちゃんは送り迎えの関係でピアノに通っているのは週に一度だったと思うのだが。それなのにもう瞳子ちゃんを超えたのか? ちょっと信じられん。
「そんな顔するなら今度弾いてもらいなさいよ。本当に上手だから」
「んー、そうだね」
葵ちゃんの家には練習用として電子ピアノがある。今度家に遊びに行った時にでも聞かせてもらおう。
「それよりも俊成はどうなのよ。あんたもコーチから選手コースを誘われたんでしょ?」
「うん、まあね」
この水泳教室には通常コースと選手コースに分かれている。
通常コースは楽しく学ぶ、という感じだが、選手コースではタイムが求められる。まず選手コースに入ろうと思っても基準のタイムをクリアしなければ入れないようになっているのだ。
「俺は選手コースとかはいいかな。ほら、英語教室も通ってるしさ。ちょっと本格的にはできないよ」
本当の理由は水泳ばかりに時間を取られたくなかったからだ。選手コースに入ると週に五回は練習にこなければならなくなる。競泳選手になりたいわけでもないし、俺には習い事以外にもやっておきたいことがあるのだ。
英語も水泳も、すべては将来のため。立派な男になるためには足りないことばかりだ。だからこそいろいろがんばらなければならないのだ。
「じゃあ大会とかは出ないんだ……」
しゅんとする瞳子ちゃん。あれ、もしかして寂しいのか?
選手コースに入ると記録会など大会に出るようになる。これは通常コースでは出られないのだそうだ。
俺が選手コースに入らないということは、いっしょに大会に出られないということだ。瞳子ちゃんはそれが寂しいのだろう。
「や、もちろん瞳子ちゃんが大会に出る時は応援に行くよ。応援に行くくらいなら問題ないしさ」
「本当? きてくれる?」
「もちろん」
そんな風に言われてこないわけがない。せっかく瞳子ちゃんが他の習い事をやめてまで水泳に打ち込もうとしているのだ。応援くらいはいくらでもする。
「あっ、そろそろ行かなきゃ。じゃあね俊成」
「うん。がんばってね瞳子ちゃん」
時間がきたので瞳子ちゃんは選手コースの方に、俺は通常コースの方へと向かった。
タイムなどでコース分けをされている。俺は通常コースでは一番速い組にいた。
これでも一応選手コースに入るための基準タイムはクリアしているからね。通常コースに残っている子達でそのタイムをクリアしているのはあまりいなかった。
慣れてくると水の中というのは気持ち良い場所だと感じる。一見動きにくそうだが、自由があって爽快なのだ。
泳ぐ時は、がむしゃらに泳ぐのではなく、体の動きを一つ一つ連動させるイメージが重要だ。筋トレで鍛える筋肉を意識しながら動かすと効果が出るように、スポーツでの動きでも同じようにそういったイメージをしながら意識して動かすと結果が出やすくなる。いやー、前世のテレビでそういったことを言っていた気がするんだよな。テレビ情報もバカにはできないね。
そんなわけで順調にタイムを伸ばしているのだった。たぶん、何も知らない状態の子供の俺だったらこんなにもタイムは伸びなかっただろうな。体だってよく食べ、よく寝て、よく動いているからか、前世よりも確実に大きくなっている。まあ平均身長をようやく超えたかどうかってくらいでしかないんだけどな。
クロールに平泳ぎ、背泳ぎにバタフライ。とりあえず一通りは泳げるようになっただろう。「俺はフリーしか泳がない」なんて口にすることなく教わった泳ぎ方はしっかりとものにしていた。
これだけ泳げれば夏に川や海に行った時でも溺れる心配はないだろう。毎年のように水難事故とかはあるからな。それが自分にだけはないだなんて断言はできない。気をつけるに越したことはないし、備えがあれば多少の安心感になるだろう。
前世の俺よりは順調なのは確かだ。それでもちゃんと立派な男になれているのだろうかという不安が取り除けたわけではない。
前世の記憶があるにも拘らず失敗したらどうしよう。そんな不安に襲われることがある。できるだけ新聞やニュースを見るようにして、ここは元々俺がいた世界で合っているんだよな? と自問自答もしていたりもする。
小心者の俺だ。本当はもっと上手く生きるための術ってやつがあるのかもしれない。チート主人公みたいに楽勝な人生を送れるのかもしれない。
だけど、どうしても失敗するのが恐いのだ。何がきっかけでそうなるかわからない。俺が知っている未来だっていつ変わってしまうかもわからないのだ。
だからこそ、今できることだけはしっかりとやろうと思う。習い事だってそうだ。しっかりと身につける。一番信頼できるのは自分の力で身につけたもののはずだから。
0
お気に入りに追加
242
あなたにおすすめの小説

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

貞操観念逆転世界におけるニートの日常
猫丸
恋愛
男女比1:100。
女性の価値が著しく低下した世界へやってきた【大鳥奏】という一人の少年。
夢のような世界で彼が望んだのは、ラブコメでも、ハーレムでもなく、男の希少性を利用した引き籠り生活だった。
ネトゲは楽しいし、一人は気楽だし、学校行かなくてもいいとか最高だし。
しかし、男女の比率が大きく偏った逆転世界は、そんな彼を放っておくはずもなく……
『カナデさんってもしかして男なんじゃ……?』
『ないでしょw』
『ないと思うけど……え、マジ?』
これは貞操観念逆転世界にやってきた大鳥奏という少年が世界との関わりを断ち自宅からほとんど出ない物語。
貞操観念逆転世界のハーレム主人公を拒んだ一人のネットゲーマーの引き籠り譚である。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。

男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。

美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった
ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます!
僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか?
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にいますが会社員してます
neru
ファンタジー
30を過ぎた松田 茂人(まつだ しげひと )は男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にひょんなことから転移してしまう。
松本は新しい世界で会社員となり働くこととなる。
ちなみに、新しい世界の女性は全員高身長、美形だ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる