使い捨ての元神子ですが、二回目はのんびり暮らしたい

夜乃すてら

文字の大きさ
上 下
6 / 6
本編

6:ハンスとディディ=ルゥ

しおりを挟む


 それからも翠はコフィ店やエリ家の雑用をしながら、ときどきリーリ=ルゥに呼ばれて、出産の付き添いをした。
 元々出産は危険を伴うものだが、ヌコ族が出産で危うくなりやすいとリーリが言っていたのは本当で、三人に一人はシュシュみたいに死にかけるらしい。

 この国では外科手術の知識はそれなりに進んでいるのに、出産では自然分娩しかない状況のため、何か問題が起こるとすぐに詰むらしい。

 特に逆子は危険だ。リーリが事前に逆子だと気づいたら、翠が呼ばれて、水の精霊に頼んで赤子の向きを変えてもらう。水の精霊によると、赤子は羊水につかっているから、水の魔力での働きかけに応じてくれやすいそうだ。
 翠は癒しの魔法は使えないが、水の魔力で止血はできる。出産では出血多量が原因で死にやすいため、とにかく重宝がられた。

 やがてエリ家での暮らしが一年になる頃には、翠はヌコ族からは尊敬を捧げられ、スイ様と呼ばれるようになった。

(どうしよう。目立つのは嫌なのに……)

 様付けで呼ばれるなんて、お前はいったい何様なんだよと思われるではないか。

 翠は困っていた。
 しかし、こういう状況になるのは理解できるし、自然なことなのだ。
 ヌコ族は家族が多いので、妊婦を一人救うと、その女性の両親と兄弟姉妹から感謝される。夫にも感謝され、その夫の家族にも……というわけで、翠への感謝を抱くヌコ族の数が勝手に掛け算されて増えていくのだ。

(でも俺としては、リーリおばばのおかげが、九割くらいじゃないかと思うんだけど……)

 まるで翠が手柄だけ奪っているようだと、とても複雑な気持ちにさせられる。しかし、翠の懸念に反して、リーリは無事に産まれるだけで大喜びしていて、翠を嫌う様子もない。翠はとりあえず人間関係の和を保てていることに安堵している。

 リーリはしっかりした人だ。
 産婆の仕事の報酬から、翠への報酬も出してくれる。翠がしているのは手伝いだからと断ろうとすると、ただ働きでは逆に仕事を頼みづらくなるからと、受け取るように説得された。きっと翠の考え方のほうが甘いのだろうと思う。

 今は必要なくても、貯金するように言われた。
 子ども達が育ってきたら、エリ家は手狭になる。翠がいつまでもここに住み込みは無理だろうから、翠はどこかに転居しないといけない日が来るだろうから、と。なるほどリーリの言う通りだと納得し、きちんと受け取ることにした。

「そうは言っても、引っ越しかあ。どうしよう」

 突然、異世界に来た翠は、身分証明をする手立てがない。
 国への不法侵入で捕まるんじゃないかと恐れて、仕事以外での外出もしないほどだ。家を借りる時には身分証明書が必要だろうが、そういったものはどうやって手に入れればいいのだろうか。

「どうしたんだ、スイさん。何か悩み事かな?」
「えっ? あ、ハンスさん、こんにちは。いらっしゃいませ」

 コフィ屋の前をほうきで掃いていた翠は、声をかけてきた男が誰だか把握すると、すぐに愛想笑いを浮かべた。翠がコフィ屋で働き始めた後に、よく来るようになった常連客だ。

 背が高く、赤銅の長い髪を後ろでゆるく束ねている。西洋人みたいな白い肌と彫りのある顔立ちをしたおり、切れ長の紫の目は鋭く見えるが、翠と目が合うとふわりとやわらかくほどける。
 王宮勤めの近衛騎士らしく、白い制服を着ているところも見たことがあるが、たいていは休みの日に来るようで、今日みたいにシャツと黒いズボンというラフな格好が多い。それでも長剣は常に携帯しているようだった。

「こんにちは。今日は良い天気だね」
「ええ、そうですね」

 翠は雑談の常套句に返事をしながら、こっそりとハンスを眺める。

(本当にこの人、ヨハネスにそっくりだよなあ)

 初めて会った時は驚いた。
 しかし、ここはレンレシア神聖国ではないし、翠の護衛騎士だったヨハネス・グライツェンはすでに亡くなっていることを思い出して、慌ててとりつくろった。名前もハンスだというから密かに期待したが、そもそも年齢が合わない。

 初めてこの世界に召喚された時、翠は二十二歳で、ヨハネスは二歳上の二十四歳だった。
 そして、目の前にいるヨハネスのそっくりさんは、二十八歳だという。もしヨハネスが生きていたとしても、二十五歳だから計算が合わない。

(ここでの一年が、地球では二ヶ月だった。あちらで一ヶ月過ごしてから、また召喚されたから、時間が過ぎていても半年だよな?)

 翠なりに計算して、答えを出していた。

「私の顔に何かついているか?」

 どうやら見つめすぎたようで、ハンスがけげんそうにした。

「ああ、いえ。ハンスさんは、本当に知り合いにそっくりだなと思って……。世界には自分と似た人が三人はいるといいますけど、本当みたいですね」
「そっくりな人がいるのか?」
「ええ、もう亡くなっていますけど……」

 翠は目を伏せて、ため息をついた。

「今日はやけに暗い顔をしている。どうしたんだ?」

 ふいにハンスは翠の顔を覗きこみ、翠の銀髪を指先ですくい上げた。突然近づいた美しい顔に、翠は動揺する。ハンスの紫の目がギラリと光ったような気がして、息をのむ。

「誰かにいじめられたのなら、私に教えなさい。君の代わりに、仕返ししてこよう」
「えーと」

 いつも優しいお兄さんという雰囲気なのに、急に獰猛な気配を見せられ、翠はたじたじになった。

(そ、そうだよな。気性の荒さがないと、騎士なんてできないよな)

 剣を持って戦うのだから、いざという時は好戦的でないとやっていけないはずだ。
 しかし、だ。美形というのは、そういう怖い顔をしているも様になるもので、翠の心臓が飛び跳ねた。格好良さを直視するには近すぎる。翠は一歩後ろに下がる。

「だ、大丈夫です。そうじゃなくて……三つ子が大きくなったら手狭になるから、そのうちエドアさん家を出て行かないといけないなあと考えていただけで」
「えっ。引っ越すのか? どこに?」

 せっかくあけた距離を、ハンスがすかさず詰めた。翠は無意識に逃げてしまい、背中が扉に当たって、ガロンガロンと扉につけられた鈴が鳴る。

(ま、まさか、俺って尋問されてる?)

 不法滞在をしているという自覚があるので、翠は冷や汗をかく。よくよく考えてみると、騎士なんて、もっとも近づきたくない存在だ。

「くぉらあっ、まーたお前か、騎士! スイに近づくなっ」

 その時、がなり声が響いた。黒猫の姿をしたヌコ族の獣人が立っており、金目を吊り上げて怒っている。

「あっ、ディディ=ルゥ!」
「ディーでいいって言ってるだろ、スイ」

 ディディ=ルゥは、この辺の自警団に入っている青年だ。十八才だというので、翠より年下だ。リーリ=ルゥの孫である。

「君に牽制されるいわれはないが」

 ハンスはディディを不愉快そうににらんだ。
 ディディは腰に手を当て、堂々と答える。

「スイは俺の姉ちゃんの恩人だ。変な虫は追い払えってばあちゃんにも言われてる。いつもスイにばかり構いやがって、ストーカー野郎」
「コフィ屋にコフィを飲みに来たら、ストーカー呼ばわりか。言いがかりという言葉を知っているかい、少年」

 ハンスは悠々と返す。その姿は、子どもをあしらう大人そのものだ。

「うるさいな。そもそも、話をするのに、その距離はおかしいだろ!」

 ディディの言うことは正論だったので、ハンスの眉がピクリと動く。

「失礼。ちょっと驚いたものだから。ディーはスイが引っ越すと知っていたか?」
「お前はディーって呼ぶな! ――え? スイ、引っ越すのか?」

 ディディはしっかり言い返してから、スイに問う。

「あ、いや……。三つ子が大きくなったら、だよ。いつまでもエドアさん家にお世話になるわけにもいかないだろ? 常識的に考えて」
「広い部屋に住みたいってことか? それなら、ばあちゃん家に来いよ。部屋が余ってるし……夜中に呼び出されるのも大変だろ」
「こら、ディー。いくらリーリおばばが優しくても、相談もなく勝手にそんなことを言うのは駄目だ」

 スイがやんわりと叱ると、ディディはぺたんと三角耳を寝かせる。

「うっ、ごめん。でも、他の場所がいいにしたって、相談してくれよ。ヌコ族は恩義には報いる主義だ。不動産に詳しい同胞もいるからな」
「その時は相談するよ。ありがとう」

 ディディの耳が起き上がり、パッとうれしそうに笑う。

「ああ! 言ってくれ!」

 なんてかわいい子だろうか。
 翠はとても癒された。勝手に表情筋がゆるむので、急いでとりつくろう。

「私も紹介できるから、いつでも頼ってくれ。ところで、店に入ってもいいか。ランチをとりたいんだ」
「あ、すみません。どうぞ、中へ。お飲み物はいつもの通り、ホットコフィで?」
「ああ。ランチは本日のおすすめで」
「かしこまりました」

 この一年で、翠の店員としての態度も板についてきた。
 出産で絶対安静だったシュシュも、あれから半年経った今では回復して元気なものだ。昼間だけはベビーシッターを雇い、コフィ店の料理担当として仕事に戻っている。それに合わせて、ランチ営業も再開したのだ。
 翠も調理場の作業を手伝っているが、同じことをしていても、なぜかシュシュが作るほうが美味しいのでサポートに徹している。
 窓際の席についたハンスが、翠に笑いかける。

「おすすめのサンドイッチ、スイが作ってくれ」
「いいんですか? シュシュさんが作るほうが美味しいですよ」
「彼女ばかりに負担をかけるのは良くないだろう。……というのは建前で、君が作った料理を食べたいだけだ」
「そうですか。ありがとうございます」

 おべっかの上手い人だと感心しながら、翠は礼を言って調理場に入る。すぐに手洗いうがいをし、髪を三角巾で覆ってエプロンをつけた。
 ランチといっても、用意してある具材を挟んだサンドイッチとスープ、ちょっとしたデザート、コフィという簡単なセットしかない。そもそもランチセットは、サンドイッチの具材が日替わりで変わるおすすめと、定番の卵サンドイッチの二種類だけだ。スープは毎回卵とコーンのスープだ。デザートの内容は週ごとに変わる。
 エドアが淹れるコフィはびっくりするほど美味しいのに、店が大通りから少し外れた場所にあるせいで、客足はそこまで多くはない。

「あの騎士様、相変わらずスイ君にご執心なのね」

 調理場で下ごしらえをしているシュシュが、ひそひそっと言った。微笑んでいるのに、その目は笑っていない。

「困っているなら言ってちょうだい。出禁にするから」
「大丈夫ですよ。気にしていません」
「そう? スイ君が気にならないならいいけど、あなたの料理を食べたいからって作らせようとするのは、ちょっと……」

 シュシュは言葉をにごす。翠は首を傾げる。

「ちょっと?」
「気持ち悪い」
「えっ」

 翠は目を丸くした。

「常連さんの軽口じゃないですか。それに……あの人、俺の知り合いと似ているから、つい、甘い対応をしてしまうんですよね」
「知り合い?」
「はい。すでに亡くなったんですが……」
「妹さんもだったわよね?」
「二人で出かけて、その先で」
「まあ」

 シュシュの目がうるんだ。

「分かったわ。私は口出ししないようにするけれど、嫌だったら相談してね。エドアはお人よしだけど、家族が困っていたら、ちゃんと対応してくれるのよ」
「……はい」

 一年を共に暮らすうちに、シュシュも翠を家族と見なしてくれるようになった。彼女の温かさに触れて、目頭が熱くなる。

「ありがとう、シュシュさん」
「あなたは私の命の恩人でもあるのよ。困っていたら助けるから、きちんと話してちょうだいね」

 翠はこくんと頷いて、はにかんだ笑みを浮かべた。
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

ルゥナ
2024.10.07 ルゥナ

はじめまして✨

続きが気になります!!!!!

解除

あなたにおすすめの小説

【完結】『ルカ』

瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。 倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。 クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。 そんなある日、クロを知る青年が現れ……? 貴族の青年×記憶喪失の青年です。 ※自サイトでも掲載しています。 2021年6月28日 本編完結

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】雨降らしは、腕の中。

N2O
BL
獣人の竜騎士 × 特殊な力を持つ青年 Special thanks illustration by meadow(@into_ml79) ※素人作品、ご都合主義です。温かな目でご覧ください。

婚約破棄したら隊長(♂)に愛をささやかれました

ヒンメル
BL
フロナディア王国デルヴィーニュ公爵家嫡男ライオネル・デルヴィーニュ。 愛しの恋人(♀)と婚約するため、親に決められた婚約を破棄しようとしたら、荒くれ者の集まる北の砦へ一年間行かされることに……。そこで人生を変える出会いが訪れる。 ***************** 「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく(https://www.alphapolis.co.jp/novel/221439569/703283996)」の番外編です。ライオネルと北の砦の隊長の後日談ですが、BL色が強くなる予定のため独立させてます。単体でも分かるように書いたつもりですが、本編を読んでいただいた方がわかりやすいと思います。 ※「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく」の他の番外編よりBL色が強い話になりました(特に第八話)ので、苦手な方は回避してください。 ※完結済にした後も読んでいただいてありがとうございます。  評価やブックマーク登録をして頂けて嬉しいです。 ※小説家になろう様でも公開中です。

僕のユニークスキルはお菓子を出すことです

野鳥
BL
魔法のある世界で、異世界転生した主人公の唯一使えるユニークスキルがお菓子を出すことだった。 あれ?これって材料費なしでお菓子屋さん出来るのでは?? お菓子無双を夢見る主人公です。 ******** 小説は読み専なので、思い立った時にしか書けないです。 基本全ての小説は不定期に書いておりますので、ご了承くださいませー。 ショートショートじゃ終わらないので短編に切り替えます……こんなはずじゃ…( `ᾥ´ )クッ 本編完結しました〜

死に戻り騎士は、今こそ駆け落ち王子を護ります!

時雨
BL
「駆け落ちの供をしてほしい」 すべては真面目な王子エリアスの、この一言から始まった。 王子に”国を捨てても一緒になりたい人がいる”と打ち明けられた、護衛騎士ランベルト。 発表されたばかりの公爵家令嬢との婚約はなんだったのか!?混乱する騎士の気持ちなど関係ない。 国境へ向かう二人を追う影……騎士ランベルトは追手の剣に倒れた。 後悔と共に途切れた騎士の意識は、死亡した時から三年も前の騎士団の寮で目覚める。 ――二人に追手を放った犯人は、一体誰だったのか? 容疑者が浮かんでは消える。そもそも犯人が三年先まで何もしてこない保証はない。 怪しいのは、王位を争う第一王子?裏切られた公爵令嬢?…正体不明の駆け落ち相手? 今度こそ王子エリアスを護るため、過去の記憶よりも積極的に王子に関わるランベルト。 急に距離を縮める騎士を、はじめは警戒するエリアス。ランベルトの昔と変わらぬ態度に、徐々にその警戒も解けていって…? 過去にない行動で変わっていく事象。動き出す影。 ランベルトは今度こそエリアスを護りきれるのか!? 負けず嫌いで頑固で堅実、第二王子(年下) × 面倒見の良い、気の長い一途騎士(年上)のお話です。 ------------------------------------------------------------------- 主人公は頑な、王子も頑固なので、ゆるい気持ちで見守っていただけると幸いです。

名前のない脇役で異世界召喚~頼む、脇役の僕を巻き込まないでくれ~

沖田さくら
BL
仕事帰り、ラノベでよく見る異世界召喚に遭遇。 巻き込まれない様、召喚される予定?らしき青年とそんな青年の救出を試みる高校生を傍観していた八乙女昌斗だが。 予想だにしない事態が起きてしまう 巻き込まれ召喚に巻き込まれ、ラノベでも登場しないポジションで異世界転移。 ”召喚された美青年リーマン”  ”人助けをしようとして召喚に巻き込まれた高校生”  じゃあ、何もせず巻き込まれた僕は”なに”? 名前のない脇役にも居場所はあるのか。 捻くれ主人公が異世界転移をきっかけに様々な”経験”と”感情”を知っていく物語。 「頼むから脇役の僕を巻き込まないでくれ!」 ーーーーーー・ーーーーーー 小説家になろう!でも更新中! 早めにお話を読みたい方は、是非其方に見に来て下さい!

【完結】隣に引っ越して来たのは最愛の推しでした

金浦桃多
BL
タイトルそのまま。 都倉七海(とくらななみ)は歌い手ユウの大ファン。 ある日、隣りに坂本友也(さかもとともや)が引っ越してきた。 イケメン歌い手×声フェチの平凡 ・この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。