明治暗殺狂句

不二本キヨナリ

文字の大きさ
上 下
22 / 22

其の二十二「河畑ぁ!」

しおりを挟む
「河畑ぁ!」
 中村半次郎、否、人斬り半次郎が薄暗い長屋に突入する! 両手で持ったその刀を、軍旗のごとく高々と、まっすぐに右上方へ掲げながら! 蜻蛉とんぼ
「来たかっ、半次郎!」
 河畑深左衛門があぐらをとき、片膝立ちになる! 跳ねあげられて直立した、両膝に渡されていた刀の鍔際つばぎわを右手で掴む!
 そのときすでに、人斬り半次郎の姿は宙にあった。
「おはんがどげな死にざまを晒すか、いま見せてくれるわ!」
 人斬り半次郎は土間から居間へと跳躍するや、眼下の河畑へと刀を振りおろした! 小示現流と薬丸自顕流の鬼子おにご! 何万、何十万回と繰りかえされた「横木打ち」の果てに窮まった、雲耀うんようの太刀を! 風が割れ慟哭どうこく
 「初太刀を外せ」――新選組局長、近藤こんどういさみをしてそういわしめたとされる一撃必殺の剣を、しかし河畑は受けた――立てた刀の柄尻つかじりで!
 戛然かつぜん! 頭金かしらがねが砕ける! 柄が斬り飛ばされてなくなって、そのうちのなかごがあらわになる! それでもなお、人斬り半次郎の初太刀は止まらない! つばを割る! 鞘を叩く! 鞘の先が畳に埋まる! 鞘の正中線に裂罅れっかが走る! 竹のごとく!
 しかし、そこで人斬り半次郎の刀は止まった――はばきの上で、止まった。
 その切っ先は、河畑ののっぺりした額の一分上で止まっていた。のみならず、震えていた。
 何故か? 河畑が鎺に食いこんだ人斬り半次郎の刀の峰を、左手で上から押さえつけているからだ! それゆえに、人斬り半次郎は自剣を振りあげることも、押しこむこともできずにいるのだ!
「いまはまだ、そのときではない……」
 もはや鍔迫りあいともいえぬ奇妙な拮抗のなか、河畑がいった。
「なんじゃと……?」
 まっぷたつに割られた鞘が、竹みたいに左右に倒れてゆく。
「お前さんの真の生きざまは、いまはじまったばかり――絶句を詠むのは、もっと窮めてからにしてもらおう!」
 そのうちから、恐るべきかぐや姫が――影の世界にあってなお、光り輝く刀身があらわれる!
「ほざけ!」
 人斬り半次郎は手首を捻ると、自剣の刀身を横に倒して、河畑の左拳と鎺のあいだから引きぬいた。そのまま刀を横に薙ぎ払い、河畑の左腕を断たんとする。
 河畑は茎から左手を離し、左腕を引いてかわす。入れ代わるように、河畑の右の逆手が茎を掴んだ。
 直後、河畑は抜刀していた。畳を鞘代わりにした、奇妙な居合いであった。昇る三日月みたいな逆風さかかぜの太刀が人斬り半次郎を襲った。
「――ええいっ!」 
 だがそのときすでに、人斬り半次郎はさきの横薙ぎの勢いのまま一回転し、左水平の一刀を繰りだしていた! はたして、河畑の逆風の太刀と人斬り半次郎の左水平の太刀は十字に交差! ふたりは反動で互いに飛びずさると、ふたたび睨みあった! 河畑は窓のまえ! 人斬り半次郎は上がり框の上!
 そのときだ!
「動くな!」
 人斬り半次郎の後方、すなわち戸口のほうから声がした。当然、川路の声だ! 人斬り半次郎は笑った。彼は、川路が回転式拳銃を携帯していることを知っている。川路の警告が意味するところは明らかだ。これで、河畑を逃すことはない!
「く、く……」
 しかるに、河畑は笑いながらあとずさった。
「撃てっ、川路どん!」
 しかるに、銃声は轟かなかった。河畑が足を窓の桟にかけても、なお。
「なにを――」
 人斬り半次郎は肩越しに川路を瞥見しようとした。「しようとした」というのは、彼は川路を見たが最後、目を離せなくなってしまったからだ。……川路からではない。自分に向けられた、回転式拳銃の銃口から。
「私情においては、まことに忍びなか……」
 川路は淡々といった。
「……じゃっどん、大義の前には私情を捨てて、あくまでお国に献身しもす!」
「きさま!」
「わはははは!」
 場ちがいとも、場にふさわしいともいえる笑い声に人斬り半次郎が振り返ると、窓の桟の上でしゃがむ河畑が見えた。
「内輪揉めはよしたがいい……いつか、斬りにいってやるから。なあ? 川路さん。く、く……」
「……さっさとゆけ」
 川路は回転式拳銃を人斬り半次郎に向けたまま、無感情にいった。しかし、そのお面のほうは外れかけていた。
「わはははは!」
 河畑はいま一度笑うと、顔のみならず、いまや両の拳をも真っ赤に染めた人斬り半次郎を眺めやり……窓の桟を蹴りざま、微笑んだ。
「また会おう、桐野利秋さん……いや、人斬り半次郎! わはははは! はーっはっはっはっはっはっ――……」

 ――広沢真臣暗殺事件の捜査にあたった弾正台は、事件当夜、広沢と同衾どうきんしていた福井かねを訊問じんもんしたが、かねの供述は、事件発生の瞬間「寝ていた」こともあってか実に曖昧で、確かといえるのは、犯人が複数人であるということだけだった。
 しかたがないので、弾正台は雲井龍雄の残党などの、明治政府に反感を持つ者たち数百人を検挙し、ひとりひとり追及していったが、いずれも本事件については潔白であった。
 容疑者が尽きてしまったので、弾正台はふたたびかねを追及して手がかりを得ようとした。彼らは必死だった。事件発生から二ヶ月弱後の明治四年二月二十五日に、ほかならぬ明治天皇から「賊ヲ必獲ニ期セヨ」との詔書がくだされていたからである。
 はたして、かねを再追及したところ、驚くべき事実があきらかになった。
 事件当夜、広沢が殺された直後に、かねが犯人たちに犯されたことなどはまだかわいいものであった。なんとかねは、広沢の愛妾でありながら、広沢家の庸人たちや、当時同家に住んでいた広沢の甥、はてはその仲間たちとも肉体関係を持っていたのである。
 弾正台はこの間男たちに動機ありと見て、彼らを捕らえ、かねともども日夜拷問にかけたが――あらたに出てくるものといえば、かねの醜態ばかりであった。いつしか、事件が発生してから四年半の歳月が経っていた。
 やがて明治政府は、広沢とかねの醜聞が世に知れわたること、それにより明治政府の威信が失墜することを恐れるようになり――明治八年七月十三日。かねとその情夫たちを無罪に決し、解放した。それは、本事件の捜査の打ち切りが決された瞬間であった……

 ――広沢真臣暗殺事件の犯人は、いまもって不明とされている。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

すさまじきものは宮仕え~王都妖異聞

斑鳩陽菜
歴史・時代
 ときは平安時代――、内裏内を護る、近衛府は左近衛府中将・藤原征之は、顔も血筋もいいのに和歌が苦手で、面倒なことが大嫌い。  子どもの頃から鬼や物の怪が視えるせいで、天から追放されたという鬼神・紅蓮に取り憑かれ、千匹鬼狩りをしないと還れないという。  そんな矢先、内裏で怪異が相次ぐ。なんとこの原因と解決を、帝が依頼してきた。  本来の職務も重なって、否応なく厄介事に振りまわさる征之。  更に内裏では、人々の思惑が複雑に絡み合い……。

淡き河、流るるままに

糸冬
歴史・時代
天正八年(一五八〇年)、播磨国三木城において、二年近くに及んだ羽柴秀吉率いる織田勢の厳重な包囲の末、別所家は当主・別所長治の自刃により滅んだ。 その家臣と家族の多くが居場所を失い、他国へと流浪した。 時は流れて慶長五年(一六〇〇年)。 徳川家康が会津の上杉征伐に乗り出す不穏な情勢の中、淡河次郎は、讃岐国坂出にて、小さな寺の食客として逼塞していた。 彼の父は、淡河定範。かつて別所の重臣として、淡河城にて織田の軍勢を雌馬をけしかける奇策で退けて一矢報いた武勇の士である。 肩身の狭い暮らしを余儀なくされている次郎のもとに、「別所長治の遺児」を称する僧形の若者・別所源兵衛が姿を見せる。 福島正則の元に馳せ参じるという源兵衛に説かれ、次郎は武士として世に出る覚悟を固める。 別所家、そして淡河家の再興を賭けた、世に知られざる男たちの物語が動き出す。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

処理中です...