6 / 30
6話
しおりを挟む
「う……」
夜は三人交代で見張りを立てたのもあって、安心して眠れた。
朝食は昨夜と同じメニューのホットサンド。
それももう食べ終わり、荷物を片付けて巨木を下りて森を歩いている。
二人にとっての食糧である種の味が気になり、ルナに頼んで一つ貰ったのだが……。
「美味しい? ねぇ、美味しい?」
にこにこ笑顔で尋ねてくるルナに、なんて言ったらいいのか。
正直……
「正直に『マズイ』って言えばいいのよ」
「そう、マズいいやいや、そ、そんなことはないよ」
「うわぁ、カケルってアレが美味しいですの? すごーいっ」
……二人ともマズいと思っているんじゃん!
いや、物凄くマズいって訳じゃないんだ。けどなんか……ゴリゴリしているし、苦いし。
あぁ、そういえば。コーヒーの粉末を直接舐めた時のアレに似ている感じがする。
で、硬い。凄く硬い。
これが主食であるエルフに向かって「マズい」なんていうのは失礼だろうって思ったのに。
当のエルフもそう思っていたようだ。
「じゃあ、なんで君たちはこれを主食に?」
「とってもね、栄養があるのです。果物は口直し。でもたくさん手に入る訳じゃないから」
だから夕食にだけ果物を摂ると。
二人は『パン』がなんであるかは知っていたけれど、食べたことはこれまで無かったと話す。
「ルナたちエルフはねぇ、自然と共に暮らす種族なのぉ」
「自然の恵みをそのまま口にする。それがボクたちエルフだ」
ネフィティアはボクっ娘っと。
今の会話の流れだと、エルフって……
「もしかして料理とかは?」
ルナは元気に首を振り、ネフィティアはツンっとそっぽを向く。
え、嘘だろ。
ただただ種をずっと食べて生きて来たのか、この世界のエルフって。
「ま、まさか他の種族もそうなのか」
「ううん。違うのー。ルナたちエルフはってこと。ドワーフさんや獣人さん、カケルと同じヒューマンも、料理とかはするよー」
「じゃあ、俺が作ったホットサンドは」
そう言うと、ネフィティアが頬を染める。
「べ、別に他人が作って勧めた物は、いいのよ」
「うんうん。くれた物は貰ってもいいんだよ。それも自然だからです」
「そ、そうよ。フンッ」
自分たちで料理はしないけど、他人が作ったものならいいって……。
なんてずぼらな種族なんだ。
俺の『無』は連発出来ない。
二人から魔法やスキルの事を聞いて、改めてそれが分かった。
「四発撃って気絶したのなら、三発以上撃たないことね」
「気絶するっていうのはねぇ、体の中のブナが空っぽになるからなのぉ」
「マナよ。ブナじゃないわ、マ・ナ!」
「えぇー、ルナそう言ったもん」
言ってない、ブナって言った。
「マナはねぇ、休んでいたら回復するですよぉ」
「気絶して目が覚めると倦怠感がなかったのは、回復したからなのか」
「気絶しなくても回復は出来る。こうしてただ歩いているだけでもね」
「小さいモンスターはぁ、ルナとネフィちゃんで倒すから、カケルは大きいのが出たらお願いです」
大きいの……か。
幸いその大きいのとは遭遇することなく、ある場所へと到着した。
「ここが……エルフの里?」
「そうだよー」
「ふああぁぁぁ、すげー。ツリーハウスじゃん」
巨木に家、と言うよりは小屋に近いサイズだけども、それが太い幹に建てられていた。
それぞれの巨木はつり橋で行き来出来るようになっているのか。
よく見ると木の根元に扉があって、そこからエルフが出入りしているのが見える。
いったいどうなっているんだ?
「ボクは長老様に知らせてくるから、ルナはそいつと一緒にいて」
「は~い。カケル、こっちこっちー」
「あ、うん」
ネフィティアはひと際大きな巨木へと向かい、俺はルナに連れられてその脇へ。
「ここに座ろっ。はぁー、ルナ疲れましたぁ」
ルナが言うここというのは、巨木の根だ。ちょうどベンチのようになっていて、座りやすくなっていた。
彼女から少しだけ離れた根に座って、俺も一息つく。
上の方を見ると、あちこちでエルフたちが行き来する姿が見えた。
こうして人がいる場所に来ると、例え異世界でもほっとするな。
「ルナ。この森に人間の──あぁ、ヒューマンの? その、町とかってあるのかな?」
「えぇと、ヒューマンはこの森にはいないですよぉ。この森はね、ルナたちエルフと、あとドワーフさんが住んでいるだけなの」
「じゃあ……俺ってここでは珍しい存在ってことに?」
「うんうん。森に入って来るヒューマンはいるけど、ここの森はすっごく広いから会うこともないのです」
岩山の上から見た時だって、森や山以外見えなかったもんな。
ルナが石を手に、地面に何かを描き始めた。
「ここがルナたちの里。でー……ここが岩山の祭壇です」
「祭壇? あぁ、俺が召喚された場所か」
「やっぱりここなんだー。長老様がたぶんそうだって言ってたのぉ」
それからルナは、山を描いて「ドワーフさんの里」と教えてくれる。
岩山からエルフの里までの距離より、ここから山までの方が随分と遠い。まぁ絵と実際の距離感が合っていればの話だけど。
「森の外にヒューマンさんの町があったんだけど、どこだったかなぁ」
首を傾げるルナの手から石を奪う者がいた。ネフィティアだ。
「ここ」
ぐるりと円を描き、その円から離れた場所に印を付ける。
「森を抜けるには里から歩いて二十日よ」
「そ、そんなに!?」
「……長老様が呼んでるわ、こっちへ来なさい」
「あ、うん。分かったよ」
どことなく説明するのが面倒くさいと言った顔のネフィティア。
彼女について行くと縄梯子があって、それを登るらしい。
うぅ、登りにくい。
「ふふふ、カケルってば梯子に登るのヘタですぅ」
「そ、そんなこと言ったって。こんなの登るの初めてなんだから仕方ないだろうっ」
「早く早くぅ~」
「さっさと来て」
上から下から急かされるけど、この状況も巧く登れない原因なんだぞ!
見上げたらネフィティアの……彼女のショートパンツの隙間からアレが見えるかもって。だから上を見ないようにしてるのにさ。
太い枝の上に到着して、更に二つの縄梯子を登ってようやく長老宅へとたどり着いた。
円形の小屋の中には五人のエルフが座っていた。床は毛皮が敷いてあって、ふかふかしていそうだ。
長老が誰なのか分からないけど、ここにいる全員、若そうなんだけどなぁ。
まぁエルフを外見で判断しちゃいけないのは、異世界ファンタジー物では常識と言ってもいい。
「長老様、こいつです」
ネフィティアに突かれ、一歩前へ出る。
「鈴村翔です。あの、どなたが長老様なんでしょうか?」
そう問うと、五人が顔を見合わせぼそぼそと話し始めた。
暫くして頷きあうと全員立ち上がり、ひとりが真剣な眼差しで言った。
「異世界から召喚させられて大変だっただろうが、とにかくまずは作って貰おうか」
「つく……る?」
「そうだ。ホットサンドなるものを作って貰おう」
ホット……はぁ?
くるりと振り返ると、そこには頬を染めてツンっとそっぽを向くネフィティアがいた。
夜は三人交代で見張りを立てたのもあって、安心して眠れた。
朝食は昨夜と同じメニューのホットサンド。
それももう食べ終わり、荷物を片付けて巨木を下りて森を歩いている。
二人にとっての食糧である種の味が気になり、ルナに頼んで一つ貰ったのだが……。
「美味しい? ねぇ、美味しい?」
にこにこ笑顔で尋ねてくるルナに、なんて言ったらいいのか。
正直……
「正直に『マズイ』って言えばいいのよ」
「そう、マズいいやいや、そ、そんなことはないよ」
「うわぁ、カケルってアレが美味しいですの? すごーいっ」
……二人ともマズいと思っているんじゃん!
いや、物凄くマズいって訳じゃないんだ。けどなんか……ゴリゴリしているし、苦いし。
あぁ、そういえば。コーヒーの粉末を直接舐めた時のアレに似ている感じがする。
で、硬い。凄く硬い。
これが主食であるエルフに向かって「マズい」なんていうのは失礼だろうって思ったのに。
当のエルフもそう思っていたようだ。
「じゃあ、なんで君たちはこれを主食に?」
「とってもね、栄養があるのです。果物は口直し。でもたくさん手に入る訳じゃないから」
だから夕食にだけ果物を摂ると。
二人は『パン』がなんであるかは知っていたけれど、食べたことはこれまで無かったと話す。
「ルナたちエルフはねぇ、自然と共に暮らす種族なのぉ」
「自然の恵みをそのまま口にする。それがボクたちエルフだ」
ネフィティアはボクっ娘っと。
今の会話の流れだと、エルフって……
「もしかして料理とかは?」
ルナは元気に首を振り、ネフィティアはツンっとそっぽを向く。
え、嘘だろ。
ただただ種をずっと食べて生きて来たのか、この世界のエルフって。
「ま、まさか他の種族もそうなのか」
「ううん。違うのー。ルナたちエルフはってこと。ドワーフさんや獣人さん、カケルと同じヒューマンも、料理とかはするよー」
「じゃあ、俺が作ったホットサンドは」
そう言うと、ネフィティアが頬を染める。
「べ、別に他人が作って勧めた物は、いいのよ」
「うんうん。くれた物は貰ってもいいんだよ。それも自然だからです」
「そ、そうよ。フンッ」
自分たちで料理はしないけど、他人が作ったものならいいって……。
なんてずぼらな種族なんだ。
俺の『無』は連発出来ない。
二人から魔法やスキルの事を聞いて、改めてそれが分かった。
「四発撃って気絶したのなら、三発以上撃たないことね」
「気絶するっていうのはねぇ、体の中のブナが空っぽになるからなのぉ」
「マナよ。ブナじゃないわ、マ・ナ!」
「えぇー、ルナそう言ったもん」
言ってない、ブナって言った。
「マナはねぇ、休んでいたら回復するですよぉ」
「気絶して目が覚めると倦怠感がなかったのは、回復したからなのか」
「気絶しなくても回復は出来る。こうしてただ歩いているだけでもね」
「小さいモンスターはぁ、ルナとネフィちゃんで倒すから、カケルは大きいのが出たらお願いです」
大きいの……か。
幸いその大きいのとは遭遇することなく、ある場所へと到着した。
「ここが……エルフの里?」
「そうだよー」
「ふああぁぁぁ、すげー。ツリーハウスじゃん」
巨木に家、と言うよりは小屋に近いサイズだけども、それが太い幹に建てられていた。
それぞれの巨木はつり橋で行き来出来るようになっているのか。
よく見ると木の根元に扉があって、そこからエルフが出入りしているのが見える。
いったいどうなっているんだ?
「ボクは長老様に知らせてくるから、ルナはそいつと一緒にいて」
「は~い。カケル、こっちこっちー」
「あ、うん」
ネフィティアはひと際大きな巨木へと向かい、俺はルナに連れられてその脇へ。
「ここに座ろっ。はぁー、ルナ疲れましたぁ」
ルナが言うここというのは、巨木の根だ。ちょうどベンチのようになっていて、座りやすくなっていた。
彼女から少しだけ離れた根に座って、俺も一息つく。
上の方を見ると、あちこちでエルフたちが行き来する姿が見えた。
こうして人がいる場所に来ると、例え異世界でもほっとするな。
「ルナ。この森に人間の──あぁ、ヒューマンの? その、町とかってあるのかな?」
「えぇと、ヒューマンはこの森にはいないですよぉ。この森はね、ルナたちエルフと、あとドワーフさんが住んでいるだけなの」
「じゃあ……俺ってここでは珍しい存在ってことに?」
「うんうん。森に入って来るヒューマンはいるけど、ここの森はすっごく広いから会うこともないのです」
岩山の上から見た時だって、森や山以外見えなかったもんな。
ルナが石を手に、地面に何かを描き始めた。
「ここがルナたちの里。でー……ここが岩山の祭壇です」
「祭壇? あぁ、俺が召喚された場所か」
「やっぱりここなんだー。長老様がたぶんそうだって言ってたのぉ」
それからルナは、山を描いて「ドワーフさんの里」と教えてくれる。
岩山からエルフの里までの距離より、ここから山までの方が随分と遠い。まぁ絵と実際の距離感が合っていればの話だけど。
「森の外にヒューマンさんの町があったんだけど、どこだったかなぁ」
首を傾げるルナの手から石を奪う者がいた。ネフィティアだ。
「ここ」
ぐるりと円を描き、その円から離れた場所に印を付ける。
「森を抜けるには里から歩いて二十日よ」
「そ、そんなに!?」
「……長老様が呼んでるわ、こっちへ来なさい」
「あ、うん。分かったよ」
どことなく説明するのが面倒くさいと言った顔のネフィティア。
彼女について行くと縄梯子があって、それを登るらしい。
うぅ、登りにくい。
「ふふふ、カケルってば梯子に登るのヘタですぅ」
「そ、そんなこと言ったって。こんなの登るの初めてなんだから仕方ないだろうっ」
「早く早くぅ~」
「さっさと来て」
上から下から急かされるけど、この状況も巧く登れない原因なんだぞ!
見上げたらネフィティアの……彼女のショートパンツの隙間からアレが見えるかもって。だから上を見ないようにしてるのにさ。
太い枝の上に到着して、更に二つの縄梯子を登ってようやく長老宅へとたどり着いた。
円形の小屋の中には五人のエルフが座っていた。床は毛皮が敷いてあって、ふかふかしていそうだ。
長老が誰なのか分からないけど、ここにいる全員、若そうなんだけどなぁ。
まぁエルフを外見で判断しちゃいけないのは、異世界ファンタジー物では常識と言ってもいい。
「長老様、こいつです」
ネフィティアに突かれ、一歩前へ出る。
「鈴村翔です。あの、どなたが長老様なんでしょうか?」
そう問うと、五人が顔を見合わせぼそぼそと話し始めた。
暫くして頷きあうと全員立ち上がり、ひとりが真剣な眼差しで言った。
「異世界から召喚させられて大変だっただろうが、とにかくまずは作って貰おうか」
「つく……る?」
「そうだ。ホットサンドなるものを作って貰おう」
ホット……はぁ?
くるりと振り返ると、そこには頬を染めてツンっとそっぽを向くネフィティアがいた。
15
お気に入りに追加
731
あなたにおすすめの小説

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

S級パーティを追放された無能扱いの魔法戦士は気ままにギルド職員としてスローライフを送る
神谷ミコト
ファンタジー
【祝!4/6HOTランキング2位獲得】
元貴族の魔法剣士カイン=ポーンは、「誰よりも強くなる。」その決意から最上階と言われる100Fを目指していた。
ついにパーティ「イグニスの槍」は全人未達の90階に迫ろうとしていたが、
理不尽なパーティ追放を機に、思いがけずギルドの職員としての生活を送ることに。
今までのS級パーティとして牽引していた経験を活かし、ギルド業務。ダンジョン攻略。新人育成。そして、学園の臨時講師までそつなくこなす。
様々な経験を糧にカインはどう成長するのか。彼にとっての最強とはなんなのか。
カインが無自覚にモテながら冒険者ギルド職員としてスローライフを送るである。
ハーレム要素多め。
※隔日更新予定です。10話前後での完結予定で構成していましたが、多くの方に見られているため10話以降も製作中です。
よければ、良いね。評価、コメントお願いします。励みになりますorz
他メディアでも掲載中。他サイトにて開始一週間でジャンル別ランキング15位。HOTランキング4位達成。応援ありがとうございます。
たくさんの誤字脱字報告ありがとうございます。すべて適応させていただきます。
物語を楽しむ邪魔をしてしまい申し訳ないですorz
今後とも応援よろしくお願い致します。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

タブレット片手に異世界転移!〜元社畜、ダウンロード→インストールでチート強化しつつ温泉巡り始めます〜
夢・風魔
ファンタジー
一か月の平均残業時間130時間。残業代ゼロ。そんなブラック企業で働いていた葉月悠斗は、巨漢上司が眩暈を起こし倒れた所に居たため圧死した。
不真面目な天使のせいでデスルーラを繰り返すハメになった彼は、輪廻の女神によって1001回目にようやくまともな異世界転移を果たす。
その際、便利アイテムとしてタブレットを貰った。検索機能、収納機能を持ったタブレットで『ダウンロード』『インストール』で徐々に強化されていく悠斗。
彼を「勇者殿」と呼び慕うどうみても美少女な男装エルフと共に、彼は社畜時代に夢見た「温泉巡り」を異世界ですることにした。
異世界の温泉事情もあり、温泉地でいろいろな事件に巻き込まれつつも、彼は社畜時代には無かったポジティブ思考で事件を解決していく!?
*小説家になろうでも公開しております。

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~
うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」
これしかないと思った!
自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。
奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。
得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。
直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。
このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。
そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。
アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。
助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

無職が最強の万能職でした!?〜俺のスローライフはどこ行った!?〜
あーもんど
ファンタジー
不幸体質持ちの若林音羽はある日の帰り道、自他共に認める陽キャのクラスメイト 朝日翔陽の異世界召喚に巻き込まれた。目を開ければ、そこは歩道ではなく建物の中。それもかなり豪華な内装をした空間だ。音羽がこの場で真っ先に抱いた感想は『テンプレだな』と言う、この一言だけ。異世界ファンタジーものの小説を読み漁っていた音羽にとって、異世界召喚先が煌びやかな王宮内────もっと言うと謁見の間であることはテンプレの一つだった。
その後、王様の命令ですぐにステータスを確認した音羽と朝日。勇者はもちろん朝日だ。何故なら、あの魔法陣は朝日を呼ぶために作られたものだから。言うならば音羽はおまけだ。音羽は朝日が勇者であることに大して驚きもせず、自分のステータスを確認する。『もしかしたら、想像を絶するようなステータスが現れるかもしれない』と淡い期待を胸に抱きながら····。そんな音羽の淡い期待を打ち砕くのにそう時間は掛からなかった。表示されたステータスに示された職業はまさかの“無職”。これでは勇者のサポーター要員にもなれない。装備品やら王家の家紋が入ったブローチやらを渡されて見事王城から厄介払いされた音羽は絶望に打ちひしがれていた。だって、無職ではチートスキルでもない限り異世界生活を謳歌することは出来ないのだから····。無職は『何も出来ない』『何にもなれない』雑魚職業だと決めつけていた音羽だったが、あることをきっかけに無職が最強の万能職だと判明して!?
チートスキルと最強の万能職を用いて、音羽は今日も今日とて異世界無双!
※カクヨム、小説家になろう様でも掲載中
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる
僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。
スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。
だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。
それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。
色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。
しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。
ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。
一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。
土曜日以外は毎日投稿してます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる