ウイークエンダー・ラビット ~パーフェクト朱墨の山~

リューガ

文字の大きさ
上 下
25 / 101

25.そして、出撃は続く

しおりを挟む

――◆――◆――◆――◆――◆――◆――◆――◆――◆――


 翌日。
「それで、どうなったの?!」
 休み時間、私は安菜に問い詰められていた。
 その表情は真剣そのもの。
 こういう友達は、ありがたいよ。
 
 ちなみに、コンサートは大盛況!
 安菜の熱唱は、部隊を盛り上げた。
 ボルケーナ先輩とはノリノリで、シッポをつかんで分銅のように振り回したと聞く。
 ……誇らしいと思っていいよね?

 ハテノ市立ハテノ中学校の教室は、美しくない。
 古くて傷ついたフローリング床と、椅子と机。
 掃除はしたけど未だにホコリがあるような気がする、見るからにミスボラシイ。
 窓から見える海の景色が、美しいといえるかな。
 その向こうには、朱墨ちゃんが誇りとするキリリとした山脈が。
「シロドロンド騎士団、ロボルケーナを作ってるところは、装備の生産スケジュールを見直すって、言ってたよ。
 異能力を使えるパイロットもいるから、まずはそれ向けの装備を優先するって。
 通常人向けの装備は、設計から見直すから、後回し」
「それで、あんた自身はどうなの。
 まさか、く、クビに」
 恐る恐る、という感じで安菜が聞いてくる。
 珍しい! 安菜のこういう表情!
「お咎めとか、降格とかは誰もない。
 そもそも、あっちのせいで地球側の計画が狂いまくったんだから」
 ああ、どうやっても抑えきれない怒りが、全身をかけめぐる。
 机においた手を、思わず握りこむ。
 ツメが板をひっかく音が、やけに耳についた。
 ススーっと、それだけの音が、なんだか八つ当たりしてるのを責めているような気がした。
 弟妹や朱墨ちゃんにしたことも、今は後悔とともに思いだされるだけだよ。
「そう、よかった」
 安菜はそう言ったけど、納得しきってるとは思えなかった。

 また罪悪感がわいてくる。
 友達が私を納得してない姿を見たくなかったから、窓の外を見た。
 晴れの海は、本当にきれいだから。
 その時、スマホが短くなった。
(ああ、なんでこのタイミングで)
 ここからは見えない海で、光が生まれた。
 ポルタの光。
 ここから違う場所へつなげる次元の門。
 ショックダイルも、それと同じものをくぐってやってきた。
 スマホを見る。
(やっぱり)
 ポルタ社が治安維持のための出撃した合図だ。
 ぺネトが。
 宇宙戦艦ファイドリティ・ペネトレーターが純白の姿をポルタに滑り込ませたんだ。
(ああ、また)
 怖い。体が震える。
(結局、私の発表に意味はあったの?)
 私が述べたことを、暗号世界人は信じていなかった。
 そもそも、私が産まれる前からそうだった。
 これからも、そうなの?

 数少ない、怪獣と互角に戦える人たちへの負担が、減ることはない
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

サクラ・アンダーソンの不思議な体験

廣瀬純一
SF
女性のサクラ・アンダーソンが男性のコウイチ・アンダーソンに変わるまでの不思議な話

処理中です...