銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
159 / 422
第10話:辺境の独眼竜

#13

しおりを挟む
 
「いやぁ、いいな『ムシャレンジャー』は! てゆーか、なんでこんな市販品があるんだよ? いつ売り出されたんだ?」

 と屈託のない笑顔で尋ねるノヴァルナ。マーシャルはさも当たり前のように答える。

「ノヴァルナ・ダン=ウォーダが関白になった時、子供の頃ファンだったとかで、皇都惑星中を探し回って昔のデータを見つけて、関白就任記念とか言って大々的に売り出しただろ? おまえ知らねえのか?」

「おう、そうか。さすが俺だ、気の利いた事するじゃねーか」

「なんだそりゃ。ははははは」

 ノヴァルナの言葉を、マーシャルは百パーセント冗談だと思って一笑に付した。

「しかしおまえ、そんなに『ムシャレンジャー』が好きなら、これぐらい買っててもおかしくはねえだろ? そんな高いもんでもねえし」

「俺のいた辺りじゃ、置いてなかったんだよ」

 まさか過去の世界とも言えず、ノヴァルナは適当にはぐらかす。ただ全くの嘘とは言い切れない部分もある。皇国暦1555年の世界では、まだ販売されていないからだ。

 するとそこに、マーシャルの副官のリアーラが飲み物を持って来た。

 少し場が落ち着くと一同はソファーに掛け直す。そしてマーシャルは飲み物の入ったグラスを手にして、ノヴァルナに話を切り出した。

「なんなら、その『ムシャレンジャー』のデータパック…おまえにやるぜ」

「マジか?」

 ノヴァルナは先日、三人のクローン猶子に、『ムシャレンジャー』の映像データを探してやる約束をしていた。これがあればその手間も省けるというものだ。もっとも、元の世界に帰れるという事が大前提であるが。

「おうよ」

 マーシャルはソファーに背中をもたれさせながら応じる。

「実は、俺は保存用に開封してないのを、もう一本余分に持ってんだ。そっちをやってもいい」

「おう」

「その代わり…俺んトコに来い」

「なに?」

 思わぬ話の展開にノヴァルナは眉をひそめた。マーシャルの本意はノヴァルナを、ダンティス家にスカウトしようというのだった。

「ユノーの部下からの報告を受けた。おまえ、アデロンを脱出する時も大活躍だったらしいな。ウチが人手不足なのは分かっただろ? 兵士もそうだが将官も足りてなくてな。おまえなら上を目指せるだけの素質があると見込んだのさ。俺の司令部付きのBSI部隊でどうだ?」

 司令部付きのBSI部隊とはつまり、ノヴァルナのナグヤ=ウォーダ家で言えば、親衛隊である『ホロウシュ』の事だ。言い方は悪いが、“どこの馬の骨とも知れない流れ者の”ノヴァルナを、いきなりそのような地位に取り立てようというのだから、マーシャルも豪気と言えば豪気であった。
 無論これはマーシャルの単なる思い付きではなく、ノヴァルナと行ったBSIの模擬戦と、そこから食事の終了に至るまでの間に、マーシャルの副官のリアーラ=セーガルが、無事であったユノーの二人の部下から惑星アデロンでのノヴァルナの行動を聞き取った結果だ。

「えらく高くつく『ムシャレンジャー』だな」と不敵な笑みのノヴァルナ。

「だが悪い話じゃねえだろ?」

 マーシャルはそう言ってセシルに「なあ?」と同意を求める。セシルは「そうね」と応じて、ノヴァルナとノアに視線を移し、語りかけた。

「このひねくれ者が、直接そんな風に言うのは珍しいのよ。受けてくれないかな? 正直、あたしだけでこれの面倒見るのもしんどいの。あなたならこれの優秀な右腕になりそうだし」

 セシルのそんな言い草に、説得を頼んだはずのマーシャルが顔をしかめて言い放つ。

「セシル、おまえ! ドサマギで“ひねくれ者”とか“これ”とか、ひでえ女だな!」

「確かに悪い話じゃねーな」

 ノヴァルナがそう応えると、隣に座るノアが“えっ?”と不安げな顔を見せた。マーシャルの話を受けるのではないか、と思ったのだ。

「―――だが断る」とノヴァルナ。

「なんでだよ?」

 マーシャルは機嫌を損ねるふうもなく問い質す。それにセシルが付け加えた。

「ひょっとして、もうどこかに召し抱えられる事が、決まってるとか?」

 マーシャルもセシルも、ノヴァルナをノアという恋人を連れた流れ者…つまり浪人であろうという前提で話をしているのだから、セシルがそういった方向に考えてもおかしくはない。

「だとしたら?」と尋ねてみるノヴァルナ。

「戦場で会わねえ事を祈るだけだな」

 マーシャルは苦笑いを交えて応えた。ただそれが本音でもある事は、模擬戦の結果を見れば明らかである。それに対しノヴァルナは「冗談さ」と告げた。

「俺とノアには帰らなきゃなんねえ所があってな。この宙域に来たのも、不測の事態ってヤツなんだ。少なくとも今はあんたらの敵に回るつもりはねえ」

 マーシャルは「そうか。そいつは残念だが、戦わずに済むのは助かる」と応じたが、その表情は外交辞令ではなく本当に残念そうであった。幹部候補を含めて、やはり人材不足は深刻なのであろう。そこでノヴァルナは逆に尋ねてみる。

「そういや、あんたらの領地にボヌークとかいう麻薬をバラ撒いたのが、オーク=オーガーのブタ野郎らしいが、ヤツがアッシナ家から惑星アデロンの代官に取り立てられるほど、あんたらに被害が出てるのか?」

 するとマーシャルはセシルと顔を見合わせて、表情を曇らせた。それまでの歯切れの良さが、急に影をひそめる。

「まぁ…今は昔ほどじゃないがな」

 隠し立てしても仕方ないかとばかりに、マーシャルとセシルはボヌークの大量流通によって、ダンティス家が被ったダメージを語り始めた。

 彼等のいるムツルー宙域をはじめとするヤヴァルト銀河皇国の辺境部は、この時代においてもいまだ開拓中の植民星が多く存在している。そのため社会的に不安定なままの星が多く、人口もそう多くはなかった。それゆえ軍に徴用出来る数が限られており、これが軍に慢性的な人材の不足を招いているのである。ロボットやアンドロイドの数が多いのもそのためだ。

 これには辺境部の開発が終了しない状況で、今日の戦国の世を招いた、銀河皇国自体の混乱も大いに影響していると言えた。そして不安定な社会は様々な犯罪の温床となる。
 マーシャルの父で先代当主のティルムールの治世に、ダンティス家領地の各犯罪組織を傘下に収めたオーク=オーガーは、ティルムールの死とマーシャルの家督継承の混乱に乗じて、ボヌークの密売ルートを、ダンティス軍幹部の中にまで浸透させたのだった。

 ボヌークは以前にも述べたように、一度の使用だけでほぼ完全に常習化してしまう強力な麻薬である。ダンティス軍幹部にまで密売ルートを伸張したオーク=オーガーは、ボヌークを軍医局指定の疲労回復剤と偽って、前線の兵士に配付する事に成功したのだった。

 マーシャルらダンティス家首脳はその事実を知ったものの時すでに遅く、中毒症状に苦しむ兵士を多数抱えた状態で、セターク家連合軍とのヒルドルテ会戦に臨む事となり、大敗の一因ともなったのである。現在は領地と軍内部での取り締まりを大幅に強化し、常習者数は減少したが、ボヌークの蔓延が残した影響には、いまだ大きいものがあった。


▶#14につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...