銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
147 / 422
第10話:辺境の独眼竜

#01

しおりを挟む
 
 星大名アッシナ家の本拠地、ワガン・マーズ星系第5惑星オイデンのクローカー城に届いた凶報に激震が走ったのは、マーシャル=ダンティス率いるダンティス軍主力艦隊が、ソーマ家の宇宙要塞『ミノヴィーグ』を陥落させた翌日であった。

 照明を落とした作戦指令室に集まったアッシナ家幹部達は、巨大なホログラムスクリーンを前に、眉間に皺を寄せている。

「おのれマーシャル。まさかナヴァロン星系へ直接向かわず、ソーマ領の要塞を叩くとは」

 そうこぼしたのはコウモリのような顔の異星人、ワドラン星人のスルーガ=バルシャーだ。当主のギコウ=アッシナに従い、サラッキ=オゥナムと共に隣国ヒタッツの星大名セターク家から移籍した側近は、この種族が苛立ちを表す時の、鼻をせわしくヒクつかせる動作をした。それに対して艦隊司令官の一人、ウル・ジーグ=ドルミダスがそれ見た事かと言わんばかりに告げる。

「先日の『コーマガルミ』要塞に続き、『ミノヴィーグ』要塞までが陥落。これでタームラン星系を叩いて、ナヴァロン星系へ入るダンティス家を孤立させる計画が不可能となったばかりか、ソーマ家の参戦そのものが不可能となった…あの独眼竜を甘く見たツケが、この結果だ」

 ドルミダスの口調が刺々しいのは、ソーマ家とイヴァーキン家にタームラン星系を襲撃させ、ダンティス家の退路を断とうとした小細工を逆手に取られた批判だけではない。それを計画したサラッキ=オゥナムと、スルーガ=バルシャーそのものに対する不満からであった。
 ドルミダスはアッシナ家の当主選定の際のギコウ反対派だった過去があり、その不満はドルミダスだけでなく、当時の反対派だった者すべての胸の内にいまだくすぶっている。

 強い口調のドルミダスと険しい目を返すオゥナムの視線が火花を散らすのを見て、筆頭家老のウォルバル=クィンガが取りなすように言う。

「両名とも控えよ。ギコウ様の御前である。ここは無用な争いをしてよい場ではない」

 それを聞いてドルミダスとオゥナムは肩の力を抜き、ギコウ=アッシナに向き直って小さく会釈した。ドルミダスも礼儀は弁えている。するとオゥナムが小さく咳ばらいをして、幹部達を見渡し、意見を述べた。

「ものは考えようだ。二つの宇宙要塞を陥落させたとなると、ダンティス側にも少なからず損害が出ているはず。それを考えれば、逆に決戦の好機と捉えるべきである」

 オゥナムがそう言うと、傍らのバルシャーが追従して発言する。

「さよう。ソーマ家は脱落しましたが、彼等と共闘させる予定であったイヴァーキン家は健在。これをこちらに回せば、むしろ決戦において、より優位となりましょう」

 バルシャーの言葉に、幹部達は顔色が二つに分かれた。主君ギコウ=アッシナとオゥナム、バルシャー、さらにその取り巻き連中は楽観的な表情を。一方のドルミダスらギコウの当主選定に反対であった者達は苦々しい表情を浮かべる。

 そんな場の空気も読まず、ギコウはバルシャーの意見に大きく頷いて賛同を表した。

「バルシャーの申す通りであろう。聞けば、ダンティスの軍は艦艇の数は多いが、アンドロイドどもだけで運用する、半自動艦が大半とか。そのような編成では有機的な連携行動にも、限界があるのではないか」

「まさに仰せの通り。ご慧眼、感銘を受けましてございまする」

 そう応じて持ち上げるオゥナム。するとバルシャーがさらりと付け加える。

「それもみな、ダンティス軍内に、“ボヌーク”を蔓延させた効果でしょうなぁ」

 強力な麻薬であるボヌークをダンティス領に安価で大量にバラ撒き、深刻な社会問題を引き起こしただけでなく、その売買の温床を軍の内部に作り出したのは、惑星アデロンのマフィアのボス、オーク=オーガーである。そしてそのオーガーを召し抱え、配下としているバルシャーが、これは自分の功績である―――と告げているのだ。

 セターク家出身の二人の側近の主君に纏わり付くような態度に、筆頭家老のウォルバル=クィンガは、異臭を嗅いだような顔をした。
 自分が非情なまでの辣腕を振るい、ギコウを主君としてセターク家から迎え入れたのは、アッシナ家の発展を願っての事であって、このような者達に専横を許すためではないのだ。

 しかしそんなクィンガの懸念も虚しく、すっかり気分を高揚させたギコウは、オゥナムにダンティス家との決戦についての具体案を求めた。それに対しオゥナムは「そうですな…」と応じながら作戦指令室中央に、ナヴァロン星系から自分達が今いる本拠地のアイーズン恒星群までの、宙域図をホログラム投影した。各星系や星団、星雲に自由浮遊惑星といった情報が、居並ぶ幹部達の前に立体的に浮かび上がる。

「ダンティス軍の進攻予想路はこうです」

 オゥナムの言葉で、ナヴァロン星系から五つのコースが伸びた。

「ダンティス軍の戦略を考えると、このクローカー城のあるワガン・マーズ星系を直接狙うのは必至。となればいずれのコースを選択しても、この…ズリーザラ球状星団を通過する事になりましょう」

 するとオゥナムの指摘したズリーザラ球状星団がピックアップされ、拡大図に切り替わった。

 ズリーザラ球状星団は直径105光年の範囲に、約9万もの恒星やパルサーなどが、球状に集まった古い星団である。重力変動が激しく、DFドライヴが可能なポイントが限定され、回廊を抜けるような航路になっている、恒星間航行の難所であった。

「我がアッシナ軍と各独立管領、そしてセターク家からの応援部隊にて、四段構えの連合艦隊を編制。このズリーザラ球状星団内でダンティス軍を待ち受けまする。敵は我が軍の撃破が目的である以上、この誘いに乗らざるを得ないでしょう。となれば地の利は我にあり。必ずや、これを撃滅出来ましょうぞ」

 オゥナムの提案にギコウは何度も頷き、「おお。良い案だな、それは」と賛辞を与えた。しかしそれはまさに机上でのみ考えた、付け焼刃の作戦である。実戦を積んだドルミダスら艦隊司令官達の顔は浮かない表情だった。そして一人の司令官がその懸念材料を口にする。

「地の利と言うが、向こうには寝返ったモルック=ナヴァロンがいるのだ。ズリーザラ球状星団は奴にとっても庭先のようなもの、それほど有利とは思えん」

 それを聞いてオゥナムやバルシャーといった、ギコウ派の取り巻き連中の中から進み出た家臣がいた。強いくせ毛の金髪が印象的な、モルック=ナヴァロンの実子ターナー=ナヴァロンだ。

「あの裏切り者の始末は、我に任せて頂きたい!」

 自分の父親を、叩きつけるような口調で“裏切り者”となじったターナーは、両眼を怒りの色に染めてギコウに向き直り、さらに続けた。

「なにとぞ我に先鋒を。必ずやあの裏切り者を討ち果たし、我が忠義の証としてギコウ様に奉じましょうぞ!」

 その直後、居並ぶ重臣達の中で誰かが「そう言いつつ、父に倣い寝返るのではなかろうな…」と、小声で独り言ちる。それを聞き咎めたターナーは鬼の形相で言い放った。

「我の忠義を疑うのであれば、遠隔操作の自爆装置を背負って出撃してくれようとも!!」

 こうしてズリーザラ球状星団をダンティス家との決戦場に定めたアッシナ家は、急ぎ戦力の集結を図り始めた………



▶#02につづく
  
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...