銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
58 / 422
第5話:逆転! 海賊討伐(後編)

#14

しおりを挟む
 
 『クーギス党』の移動式根拠地である巨大宇宙タンカー『ビッグ・マム』が、二十年前に彼等の故郷シズマ恒星群を脱出して以来、ドック入りも出来ずに、その場の整備のみで騙し騙し運用して来ており、実際には対消滅反応炉がいつ暴走を起こしてもおかしくはない状態である事は、モルタナも以前にノヴァルナに告げていた。
 それがここMD-36521星系に移動するためにこの三日間、超空間転移を繰り返した事によって、現実のものとなってしまったのである。

「み、みんなは無事なのかい!?」

 センサー担当官に尋ねるモルタナの表情は焦りを隠せない。

「わかりやせん。慣性で探知圏内に流れて来たようです」

 センサー担当の男が応えると、操舵手が指示を求めた。

「敵が両方に向かっています! どうしやす!?」

「こっちは遠隔操作にして、海賊船に乗り移るんだ。『ビッグ・マム』に向かうよ!」

 言うが早いか、モルタナは自爆装置の遠隔操作起動レバーを引いた。





 ノヴァルナは自分が乗るASGULのクロノメーターに目をやる。目標時間まであと12分…だが、このままでは………

「ラン! キノッサ! ついて来い!!」

 ノヴァルナは二人に躊躇いなく命じると、機首を敵艦隊の半数が方向を変えた先―――おそらく『ビッグ・マム』がいると思われる位置に向け、ASGULを急発進させた。不測の事態が起きた時こそ即断即決、“今するべき”と思う事を“すぐに為す”のがノヴァルナの矜持である。機体を一気に最大戦速まで持って行くと、残った部下に指示を出す。

「おまえらはそのまま、カダール達を引き付けておけ!」





「まだ補助推進機は動かねえのか!?」

 『ビッグ・マム』の薄暗い第二機関室で、ヨッズダルガ=クーギスは声を荒げた。第一機関室の重力子エンジンは、事故の起きたメインの対消滅反応炉からの直通ラインでエネルギーを得る方式であったために、その反応炉が完全停止した今、使い物にならない。あとは出力の低い予備反応炉のエネルギーを使用する補助推進機があるが、これが起動しないのだ。
 しかも動かないのは補助推進機だけではない。生命維持系こそバッテリーの非常用電源で作動しているが、それ以外のセンサーや通信機といった主要なシステムもダウンしたままである。

「今、補助反応炉の方で新しいバイパス回路を組んでるところッス! もう繋がると―――」

 修復作業を監督している男がヨッズダルガに告げかけたその時、主電源が復旧し、照明が明るさを増すと同時に補助推進機が起動した。それを確認したヨッズダルガは制御コンソールの通信機に飛び付き、ブリッジと連絡をつける。

「ブリッジ! 補助推進機が動いた! 慣性制御、船を立て直せ!」

 第二機関室へ降りて来たヨッズダルガの代わりに、一時的に船の指揮を執っている部下が「了解です」と応え、次いでモルタナから呼びかけが入っている事を知らせる。それを聞いたヨッズダルガは「こっちに回せ」と命じて、外部通信回線を開いた。

「モルタナか、すまねえ、メインの対消滅炉が―――」

 ヨッズダルガにみなまで言わせず、モルタナの鋭い声が響く。

「そんな話はあとだよ! 敵がそっちに向かってんだ!!」

「なんだと!!??」

「親父達は漂流してる間に、長距離センサーの探知圏内に入っちまったのさ!」

 『リトル・ダディ』から離脱して来る、六隻の海賊船を率いるモルタナは無念そうだった。



「親父…」

「なんだ?」



「降伏しよう」

「!!!!」



しばしの沈黙が過ぎ、モルタナからの通信が沈痛な声で訴える。



「その『ビッグ・マム』が見つかっちまった以上、チェック・メイトさ…これ以上足掻いても、みんなの家族や、ナグヤのにーさん達に被害が及ぶだけだよ…」

「………」

 ヨッズダルガの無言を、移乗した海賊船の艇長席に座るモルタナは同意と受け取った。そうして、クロノメーターを見る。目標時間まであと8分弱…口惜しくないと言えば嘘になる。傍らに浮かんだ戦術ホログラムには、『ビッグ・マム』に向かう敵艦隊を急追する三機のASGULの反応が表示されていた。ノヴァルナ達の機体だ。『ビッグ・マム』を守ってくれるつもりに違いない。
 まるで諦めるという事を知らないかのように、一直線に飛んで行くウォーダ家の若君に、モルタナは苦笑し、感謝の言葉を心に浮かべた。

“ありがとね、ナグヤのにーさん。あんたに逢えて楽しかったよ”

 まずは先に敵に降伏しといて、次に若君にその旨を伝える。でないと、あの若君は承知しないだろうから…モルタナはそう思って、通信担当の部下に敵の旗艦と連絡を取るように命じた。

 敵の旗艦との通信回線が開くまでの間、モルタナは改めて自分自身に対し、頭の中で己の覚悟を言い聞かせた。
 父親のヨッズダルガと自分は、『クーギス党』とその家族の身の安全とを引き換えに、落とし前としてここで命を絶つ事になっても構わない。最後まで面倒を掛けてしまうが、あとをあのナグヤの若君に託せば、敵対しているとはいえ同じ星大名のウォーダの一族である以上、敵の司令官も武人として無下には出来ないはずである………

 だが、肝心の海賊船と敵旗艦との通信回線が一向に繋がらない。

「お嬢」コンソールを操作する通信担当官が困惑した声で振り向く。

「なんだい?」

「敵の旗艦との回線が繋がりません」

「どういう事さ?」

「こっちからの連絡は届いているはずなんですが、向こうが回線を繋ごうとしないんです」

 通信担当官の言葉にモルタナは眉をひそめた。

「なんだって?…それはつまり、奴等がこっちの呼びかけを無視してるって事かい?」

「はい。何度もコールしてるんですが」

 その直後、センサー担当官が顔色を失って声を上げる。

「ビ、『ビッグ・マム』を追撃中の敵艦発砲!」

「!!??」

 黒い瞳のモルタナの目は、驚愕に大きく見開いた。





「敵艦発砲!」

 接近中の敵が発砲した事は、当然『ビッグ・マム』でも探知している。ヨッズダルガに代わって船の指揮を執っている男は、連絡の余裕はないと判断し自分で急速回頭を命じた。『ビッグ・マム』が左舷に船体を傾けた直後、敵のビームが舷側を掠め、火花とともに破片をまき散らす。

「うわぁっ!」「きゃぁあっ!」

 ズシンという地震のような振動が、『ビッグ・マム』の船倉内に造られたバラックの“町”を揺らし、住民達を怯えさせた。

「ブリッジ、状況は!?」怒鳴るヨッズダルガ。

「右舷の外殻に被弾! 大気が流出しましたが、区画は封鎖済みです!」

「敵への降伏申告は!?」

「お嬢がやってますが、敵は受信を拒絶している模様!!」

 ヨッズダルガは「クソっ!」と罵ると、怒声混じりに命じた。

「とにかく、いま出せるだけの速度を出せ! 少しでも敵との距離を開けろ!!」

 オレンジ色の重力子リングが輝いて、急加速した『ビッグ・マム』に、敵艦が放った二発目のビームが至近弾となって追いすがる。

 『クーギス党』の移動式根拠地『ビッグ・マム』を追う、イル・ワークラン=ウォーダ軍の重巡『ジルミレル』の艦橋で、カダール=ウォーダの側近は冷酷な目をメインスクリーンに向けていた。その傍らに通信士官が歩み寄る。

「海賊共から、通信の呼び掛けが続いておりますが…」

「構わん。無視しておけ」

 通信の内容が降伏の申し入れである事を察している側近は、無表情で応じた。『クーギス党』をナグヤのノヴァルナもろとも殲滅するのが、カダールからの命令であるからだ。さらに通信士官は続ける。

「ロッガ家のベルカン准将からも、呼び掛けが入っておりますが…」

 側近は僅かに顔をしかめた。ベルカンは今、最初からいた方の海賊の母船を追っている。

「応答したのか?」

「いえ。『クーギス党』同様、回線はまだ繋いでおりません」

「よし。先にカダール様と連絡をつけろ。ご判断を仰ぐ」





 指揮を執るノヴァルナが離脱したあとのASGUL隊に対し、『セイランCV』を操るカダールは、次第に対応するようになっていた。牽制射撃を行おうとするASGULに、位置関係を読んだカダールの『セイランCV』が先んじて超電磁ライフルを向ける。

「逃げろ、ヤーグマー!」

 ロックオン警報の鳴るヤーグマーのコクピットに、仲間のモリンの声が響き、ヤーグマーは咄嗟に操縦桿を引いて機体を翻した。

「クソっ!」

「奴め、こっちの動きを掴んで来てやがる!」援護に入ろうとするハッチは顔をしかめる。



「馬鹿が。小細工を労そうと、ASGULとBSHOとの性能差は、如何ともし難いわ!」

 逃げ回るASGULを嘲るカダールの元に、『ジルミレル』の側近から連絡が入った。他でもない、『クーギス党』の降伏申告とロッガ家のベルカンからの連絡の件だ。それを聞いたカダールは、片方の眉を吊り上げて満足そうに応じる。

「うむ。上出来だ。上手い具合に『ジルミレル』は、海賊の魚雷を一本受けている。ベルカン准将には、その魚雷の影響で通信システムが予備も含めてダウンしていた…と、奴等を皆殺しにしたあとで告げればよい」

 やはりカダールは、こういった事に悪知恵が働くようであった。

“ククク…ノヴァルナめ。色々と手を煩わせてくれたがここまでだ。逃がそうとしていた本物の母船が見つかった以上、すり潰してやる”


▶#15につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...