49 / 422
第5話:逆転! 海賊討伐(後編)
#05
しおりを挟む静かではあるが堅い意志を感じさせるランの言葉に、モルタナはむしろ悪戯っぽい微笑みを見せ、問い質す。
「いわゆる大義ってヤツかい。だけどさ…あんた自身はどうなのさ?」
「わ…私自身?それはどういう…」
「まーたとぼけてー。オンナってのは、理屈だけで動く生き物じゃないでしょ?」
「い、言ってる意味がわかりま―――」
「許したんでしょ?あの若様に」
「!!!!!!」
さりげなく本陣に切り込まれ、ランは絶句した。見開いた双眸に、二年前の記憶が蘇る………
あまりに不躾なモルタナに、怒声を発そうかと思う。しかしそう反応する事が、すでに自分が敗北した証であると気付いたランは、ふうっと大きく息をついて、伏し目がちに自分の想いを吐露した。
誰にも言えない秘密……悪夢のような初陣からともに生還し、傷ついた本当の心がむき出しになって嗚咽する、年下の主君を抱き締めた夜の出来事………
私だけのノヴァルナ様だったひととき………
そこにはフォクシア人の誇りも……
『ホロウシュ』の使命もなく……
私はただ“このひとを守りたい”と思った………
だけど………
「…たとえそうだったとしても、私は私に対する今以上を、ノヴァルナ様に求めはしません」
「どうして?」
尋ねられたランは視線を、相変わらず『クーギス党』の整備士達と屈託なく笑い合うノヴァルナに向け、少し寂しそうな笑顔を浮かべて応える。
「あの方の隣には、あの方と同じものが見える方がふさわしいんです…私には見れないものを見る事が出来る、もっと高みを目指せる、ノヴァルナ様になってほしいから」
それを聞いたモルタナは軽く天を仰ぎ、やれやれといった様子で告げた。
「なーんだ。結局のところはベタ惚れじゃん」
するとランは生真面目な性格には珍しく、冗談めかしてモルタナの言葉に応じる。
「だって女は理屈だけでは動かないもんでしょ?わかったら、もう私の事はあきらめてください」
「やーだねー。あたいもそんなあんたに、ますます惚れちまったよ!」
それに対し今度はランが、やれやれといった表情で首を振った。とその時、モルタナはふと船倉の向こう側の片隅に何かを見つけ、目で追いながら話題を変える。
「ところでさ、そのフォクシア人の名誉だっけ?それにこだわるあんたの親父さんて、どんな人?」
思わぬ話題の切り替えに、ランは「私の父ですか?」と小首を傾げ、少し考えをまとめてから応える。
「名前はカーナル・サンザー=フォレスタ。ノヴァルナ様配下のナグヤ=ウォーダ軍第2宇宙艦隊で、BSI部隊の総指揮官をしています。360度どこから見ても、軍人といった感じですね。私が生まれる前から、生まれた子供は全てウォーダの兵として生きて、死ぬよう決めていたとかで、最初に生まれたのが女の私だったため、複雑な心境だったようです」
「ふーん。ウチの親父とは、やっぱ全然違うね」
そう言ってモルタナは顎をしゃくり、ランにも視線をやるよう促した。その先の船倉の片隅には、彼女の父親で『クーギス党』頭領のヨッズダルガがいて、宇宙攻撃艇の陰から、整備員や兵士達と盛り上がるノヴァルナの様子を、サイボーグの大きな図体を小さくしてコソコソと窺っている。今しがたモルタナが見つけたのは、そんなヨッズダルガの姿だったのだ。
どうやらヨッズダルガはここに来て、ようやくノヴァルナと和解する気になったらしいが、これまで散々罵っていた事が気まずく、声を掛けられずにいるようだ。その光景にモルタナは呆れたように言い放つ。
「はん!何やってんだか…いったいどこの乙女だよ」
その言い草に生真面目なランも、さすがに吹き出さずにはいられなかった。
「あははははは…ひどい」
「ったく…変に気の小さいところがあるんだから」
「でも、いいお父様だと思いますよ。今の世の中、義理だけで水棲ラペジラル人を、助けようとしておられるんですから」
「まぁ、あたいらは元来が海の上の船乗りだからね。義理人情は生きるに欠かせないもんさ」
「でも貴女方は、シズマ恒星群の独立管領だったんでしょ?」
「叔父さんはね。ウチは親父が早くに家督継承権を放棄して、親戚のやってた水産会社を継いだんだ。十三人衆があんな事にならなきゃ、今でも宇宙に出る事すらなく、惑星ディーンで一日中、十メートル級のダイオウマグロを追っかけて暮らしてたはずさ」
シズマ恒星群を治めていた独立管領十三人衆が、イーセ宙域星大名キルバルター家に凋落され、独立を貫こうとしたモルタナの叔父との間で内乱を起こし、叔父は戦死。後をモルタナの父ヨッズダルガが継いだのは、以前にノヴァルナと共に聞いた話である。
「…とは言え、元々独立管領を継ぐ才能がなかったから、さっさと水産会社の社長に収まってたのが、仕方なしに『クーギス党』の頭領だからね。あたいもついてるとは言え、実際には中小企業の社長に、いきなり大企業の社長の座が与えられたみたいなもんで、頭の痛い話さ」
肩をすくめるモルタナにランは微笑んで、ふとした疑問を投げかけた。
「でもどうして…貴女達まで全員、今度の作戦に参加するんです?ノヴァルナ様は志願者だけを募ったはずなのに」
明後日に予定される、MD-36521星系での戦いはこちらが圧倒的に不利であり、そのためノヴァルナは『クーギス党』に対しては、ASGULをはじめとする兵器の借用と、志願者のみを求めた。そしてその他の者は兵も含め、後方に下がっているよう告げたのだが、『クーギス党』は全戦力を供出し、本拠地母船『ビッグ・マム』は戦闘に加わらないものの、同じ星系内まで同行する事を訴えたのである。
ランの質問にモルタナは船倉の天井を見上げ、少し間を置いて苦笑交じりに応えた。
「ここいらでそろそろ、あたいらも決着をつけようと思ったのさ…あんたらと出逢ったのが、ちょうどいい機会だしね」
「決着…?」
「あたいらの母船…あんたも見ての通り、ボロボロだろ?」
「………」
「シズマ恒星群を逃げ出して二十年。その間、ドック入りも出来ず、航行しながら修理や整備をして来たけど、もう限界が近くてね。いつ外壁に大穴が空いたり、対消滅炉が暴走して吹っ飛んだりしてもおかしくはないんだよ」
「だからと言って…」
ランが困惑した表情で言いかけるが、モルタナは首を振ってそれを押し留める。
「それに見たろ?コンテナで休眠状態のままの、千人以上の水棲ラペジラル人」
「え…ええ」
「なぜあのままなのか、わかる?」
「いいえ…」
「起こしてやっても、あたいらでは新しく住める海洋惑星を、用意してやれないからさ」
そう言ってモルタナは乾いた笑い声を漏らし、自嘲気味に言葉を続ける。
「ハハハ…後先考えずに取りあえず助けておいて、結局はもてあますなんざ…とんだ義賊様だと思わないかい?」
「………」
告げる言葉が見つからないランに、モルタナはため息混じりに言い捨てた。
「最初からわかってた事さ。最初からね…」
モルタナの言った事は冷然たる現実であった。
シズマ恒星群を逃げ出しても、この中立宙域以外の周りは全て、どこかの星大名の支配する宙域である。いずれかの星大名の庇護を受けようとしても、イーセ宙域の星大名キルバルター家との因縁を知られれば、捕らえられた上で、取引の材料にされる可能性が高い。
またそれを拒み、独立不帰の意思を貫いて、シグシーマ銀河系辺境に新天地を求めるにしても、そのためには複数の星大名の領域を突破せねばならず、無謀以外の何物でもない。
結局のところ『クーギス党』のやっていた事は、自分達の意地を通しているだけに過ぎなかったのだ。そしてそれは自分達も自覚していた行動であった。
「この二十年間奴らとやり合って、脱出した時の戦力も今では三分の一にまで減った…だからこれが最後の意地ってヤツさ」
モルタナはさらに続ける。
「いまだに居心地は悪いけどさ、座っちまった独立管領の椅子だ…親父とあたいはけじめをつけさせてもらう。それと引き換えなら、非戦闘員の連中の命ぐらいは助かるだろう」
「え…ええ…」
躊躇いがちに同意しながらも、ランはモルタナ達を“甘い”と思わざるを得なかった。
おそらく『クーギス党』は今度の戦いを、その結果如何にかかわらず、最後の戦いにするつもりだろう。ヨッズダルガとモルタナは最後の意地を通したあと、いずれかの陣営に降り、自分達の命と引き換えに、残る一党の助命を求める気なのだ。
しかしそれは甘い…義侠心溢れる『クーギス党』だが、心の中のどこかで同じものを敵に求めてしまっている。敵がわざわざ合同討伐艦隊を編成した時点で、そういったものを求めるのは、遅きに失した考えだ。
「モルタナさん」
少し間を置き、あらたまって呼び掛けるランに、モルタナは「え、ひょっとして告白!?」と冗談を返したくなったが、自分を見詰めるランの眼差しの真摯さに、言葉を飲み込んだ。
「今からでも遅くありません。イーセの星大名、キルバルター家に降伏してはいかがですか?ノヴァルナ様は私が説得しますので」
それに対しモルタナは一瞬ランを睨み付け、そっぽを向いて素っ気なく応える。
「お断りだね」
「モルタナさん!」
「そいつは出来ない相談ってやつさ」
「どうしてですか!? 少なくとも今回の敵の討伐艦隊には、キルバルター家は絡んでいません!彼等に降伏すれば…」
説き伏せようとするランだが、全ての言葉を伝え終わらないうちに、モルタナは振り返って強い口調で言い放った。
「キルバルターのクソ野郎共は、母さんをあたいの目の前で殺したんだ!!!!」
「!!!!!!」
モルタナの突然の言葉にランは息を呑み、顔色を失った。そのモルタナはうつむいて、陽気一辺倒だった彼女からは聞いた事のなかった、呪わしい震え声で吐き捨てる。
「それだけじゃない…館を襲って来た兵士達に…いとこのリーチェルお姉ちゃんも、母さんと一緒に…あのケダモノども!!」
詳しい事は分からない…ただ言葉の端から、モルタナの母親と従姉に何が起きたのかは、ランにも想像はついた。
おぞましい事だ。人々が銀河中を旅する知能を得た今でも、そのような惨劇が絶える事はない。
ましてやそれが戦場であれば、実際に殺し合いをする末端の兵士個々にまで、完全に理性を求めるのは不可能な話だ。時にその知能は惑星の表面で棍棒を手にし、欲望を満たすため隣の集落を襲っていた頃と、大して変わらないレベルとなる。
クーギス家が他のシズマ十三人衆や、キルバルター家と戦ったのは二十年前…当時のモルタナはまだ四歳だったという。
子供の記憶は三歳からと言われるが、それとほぼ変わらない歳で、死というものをまだほとんど認識出来ないぐらいの子供に、トラウマとなるような記憶を刻み付けたのである。
キルバルター家に対する憎しみの大きさ…それはおそらくモルタナだけでなく、彼女の父親をはじめとする『クーギス党』の共通認識である事は、彼女達から感じる家族意識を思えば、想像に余りある。
「ごっ…ごめんなさい!……」
自分の方がモルタナさん以上に不躾だった…ランは不用意に彼女たちの心に踏み入ってしまった事を、素直に詫びた。
モルタナは険しい表情のまま目を閉じ、左手で黒い前髪を掻き上げると、何かを飲み下すように顎を上に向かせる。そして大きく息を吐いて、両手で自分の頬をパチンと叩いた。
「あたいこそ、ごめん」
振り向くモルタナは申し訳なさそうな笑顔を見せる。
「この前、あんたの若様に“簡単に泣き言を言うな”って叱られたの…忘れてたよ」
それは前日、ロッガ家の秘密駐屯基地から妹達を奪い返して来たノヴァルナに、モルタナが弱音を吐きそうになった時の事だった。その時の言葉を思い出さなければ、この場でもっと取り乱していたかもしれない。
「…ったく、年下のくせに生意気な若様さ。あの口の利き方で言ってる事が、一々もっともなんだから」
そう言うモルタナとランの眺める前で、ASGULの修理を終えたノヴァルナは、作業着の埃をはたきながら立ち上がり、整備士達に「んじゃ、俺、戻るわ」と告げた。「若様、おつかれッス」などと、すっかり打ち解けた口調で言葉を返されて、「おう!」と上機嫌で応える。
そのうえでノヴァルナは、モルタナとランがいる機体の脇を通りかかったところで、とぼけた声で言い放った。
「ねーさんもランも、デートはほどほどになー」
ランが焦って「わ、私はそんな趣味―――」と否定しかけるのを、モルタナの可愛い子ぶったわざとらしい声が遮る。
「やだぁ~見つかっちゃったー!噂になったらどうしよぉ~」
するとノヴァルナは「それからな。ねーさん」とモルタナにビシリと指を差して、いつもの不敵な笑みで付け加えた。
「俺の博打に乗っかるんだったら、負けたあとの事なんざ考えなくていい!」
もしかして今のランとの会話が、聞こえていたのか?…モルタナは一瞬あっけにとられた後、去って行くノヴァルナの後ろ姿に、苦笑を浮かべて頭を掻く。
「ったく…これだもの。なーにカッコつけてんだか。これじゃ深刻ぶってるあたいらが、馬鹿みたいじゃないか」
とその直後、モルタナの見送る先で、ノヴァルナを待ち構えていたらしいヨッズダルガが、物陰から飛び出して来た。和解の声を掛けるチャンスだと思ったのだろう。しかしヨッズダルガが何かを言うより先に、ノヴァルナの方が胡散臭そうな表情で問い掛ける。
「あ?なんだオッサン。なんか用か?」
その挑戦的な物言いに、「うっ!…」とたじろいだヨッズダルガは、巨体をクルリと回して背を向け、天井を見上げて言い捨てた。
「べっ!別に何でもないわい!!」
ノヴァルナは頭の上に、“?”マークを浮かばせたように首を傾げると、ヨッズダルガを放置して無言で立ち去る。そんな光景を見せられたモルタナは「おえ…」と呻いて肩を落とした。さすがにこれは食傷気味だ。
「乙女の次はツンデレかい…やめてよ。今晩、夢に出て来たりしたら、どーすんのさ…」
一方その隣で硬直しているランはそれどころではなく、自分の本当の気持ちをノヴァルナに聞かれたかも知れない事態に、青くなったり赤くなったりを繰り返していた………
▶#06につづく
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武
潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる