銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
39 / 422
第4話:逆転! 海賊討伐(前編)

#08

しおりを挟む
 
 やがて時間が流れ、ノヴァルナはベシルス星系の外縁部で、『クーギス党』との合流を果たしていた。

 宇宙空間に浮かぶ、『クーギス党』の移動根拠地である巨大タンカー。
 そして今度はあともう一隻、ふた回りほど小振りなサイズの、中型タンカーがそれに随伴している。簡易型BSIユニットであるASGULと、小型攻撃艇を運用する“打撃母艦”役のタンカーだ。
 この打撃母艦が、通常はイーセ宙域に留まり、敵対する星大名のキルバルター家や、かつての同志であった『シズマ十三人衆』から、生活に必要な物質などを奪い取っているのだ。言わばこっちが、“海賊”としての主役である。

 巨大タンカー前方の船倉を改造した、海賊船の格納庫では、喜びと悲しみの光景が同時に見られた。
 喜びの光景とは、ロッガの駆逐艦にノヴァルナの妹達と同時に収容された、海賊船の乗組員が、巨大タンカーの居住区に住む家族と、再会出来た光景である。
 そして悲しみの光景とは、護衛艦隊に撃破された、二隻の海賊船の遺族達だった。生存者が駆逐艦に収容されているのではないか、という一縷の望みから、出迎えに参加していたのだ。

 肩を寄せ合う遺族達の元には、『クーギス党』の頭領の、ヨッズダルガ=クーギスもおり、むせび泣く一人の老婦人の肩に手を置いて、こちらに向けた大きな背中を丸めている。老婦人は撃破された海賊船に、息子でも乗っていたのだろうか…

「…………」

 その姿をやや離れた通路から、オリーブグリーンのジャケットのポケットに両手を突っ込み、無言で見詰めるノヴァルナの元へ、副頭領の女性、モルタナ=クーギスが伏し目がちに歩み寄った。彼女の後ろには、人質として預けていたラン・マリュウ=フォレスタがいる。
 一方、ノヴァルナの周囲には誰もいない。キノッサと『ホロゥシュ』達は、カーズマルスと共に出撃準備のため、すでに中型タンカーの方へ移動していたからだ。

「海賊船に乗ってる連中はね…」

 モルタナは、自分も老婦人の方に顔を向け、静かな声でノヴァルナに告げる。

「元は軍人なんかでもなく、ただの商船乗りだったんだよ…あたいらが、シズマ恒星群にいた頃はね」

 それを聞いても、遺族達を見るノヴァルナは別段表情を変えなかった。ただモルタナもそれは承知の上らしく、構わず話を続ける。
 
「あたいら以外の十三人衆の奴らが、キルバルター家にシズマ恒星群を売り渡した時に、あたいらの星、ディーンの連中だけは、あたいらについて来てくれた。この根城代わりのタンカーだって、商船乗りの連中の持ち船だったんだ」

 そこまで言って、モルタナはキュッと唇を噛んだ。

「―――連中を守らなきゃならない。守る義務が、あたいらにはあるってのに!現実は…」

 モルタナが感情の高ぶりを見せて声を荒げようとするのを、ノヴァルナはポツリと口を挟んで制す。

「やめよーぜ、ねーさん」

「え……?」

 振り向くモルタナに、ノヴァルナも顔を向けて、ぶっきらぼうではあるが、優しさも感じさせる口調で続けた。

「俺もねーさんも、好きで星大名や独立管領の家に、生まれたわけじゃねーが…人の生き死にを背負わなきゃなんねー立場である以上、泣き言なんて贅沢は、そうそう口に出来ねーってもんだろ?」

 ノヴァルナのその言葉に、モルタナは目を伏せて少しの間を置き、微かに憂いを含んだ笑顔を見せる。

「ふ…あんた、年下のくせに生意気だよ」

「おう!それが俺の売りさ」

 顎を突き上げ、軽い口調で受け応えるノヴァルナ。モルタナは気を取り直した様子で、笑顔を大きくし、背後にいたランを促した。

「この子は返すよ。今は、一人でもあてになる戦力が要るんだろ?」

 いろんな意味でホッとした表情のランが、フォクシア星人特有の狐の尻尾を軽く振りながら傍らに来ると、ノヴァルナはからかうような声でモルタナに告げる。

「おう、そりゃ助かる。返してくれるにしても、奴らをおびき出すMD-36521までは、三日もあるからな。その間にねーさんに、“つまみ食い”されるんじゃねーかと心配してたぜ」

 するとモルタナは失念していたかのように、「しまった!」と小さく叫び、ノヴァルナにわざとらしく訴えた。

「やっぱりもう少し貸して!」

「やなこった!」

 ノヴァルナは即座に言い返し、モルタナと一緒に「アッハハハハハ!」と高笑い。そのやり取りにランだけは、引き攣った笑いを浮かべる。
 ただその後のモルタナは、やや険しい表情になった。

「だけどいいのかい?にーさんの妹達、サフローの『ザナドア』に置いたままで」

 それはロッガ家の秘密駐屯基地から脱出した際、ノヴァルナが二人の妹を観光ドーム都市『ザナドア』に、降ろして来た件である。

 しかしノヴァルナの二人の妹、マリーナとフェアン、そしてその護衛にイェルサス=トクルガルと、『ホロゥシュ』のトゥ・シェイ=マーディンに、ナルマルザ=ササーラを『ザナドア』へ置いて来たのは、妹達を戦闘へ巻き込まないための、危機回避などではなかった。むしろリスキーな役目を果たすためだ。

 例の『ザナドア』管理局が傍受し、カダールの旗艦へ転送した、“MD-36521星系で超稀少鉱物資源『アクアダイト』が産出される”、という情報を含んだ、ナグヤ城へのデータ通信。
 それこそ、このところの出来事で、高い電子戦能力の才能に目覚めたフェアンが、『ザナドア』に降りて短時間で組み上げた、ダミーのデータ通信だった。このデータ通信をわざわざ『ザナドア』から送るのが、目的であったのだ。

 そうする理由が、ノヴァルナには二つある。

 一つは、MD-36521星系にノヴァルナと海賊がいる理由を、強化するため。
 無論、第2惑星で『アクアダイト』が産出されるという話などは、水棲ラペジラル人と結び付けただけの、まるっきりのデタラメだが、これにカダールがまんまと乗せられたのは、すでに知っての通りだ。

 そしてもう一つの理由。これが重要であった。

 それは、“銀河皇国直轄地である、惑星サフローの観光ドーム都市『ザナドア』が、どの程度まで水棲ラペジラル人の闇取引に、関与しているのか”だ。
 フェアン達が送ったデータには仕掛けがあり、添付していた『アクアダイト抽出プラント概要図』―――タイトルだけの空ファイルをコピーして開くと、どこのサーバーで開いたかが、NNL経由でノヴァルナの元へ届く、トラップになっていたのである。

 その結果はノヴァルナの予想が正しく、カダールの旗艦の他に、添付ファイルを開いたのが、通信データの送信元…銀河皇国直轄である『ザナドア』の管理局だと判明した。

 ノヴァルナは、今回の水棲ラペジラル人の闇取引に、銀河皇国も裏で少なからず噛んでいると見ていたのだ。
 ただし、銀河皇国政権全体ではなく、その一部であろう。そうでなければ、オ・ワーリ宙域のイル・ワークラン家から、オウ・ルミル宙域のロッガ家への、ラペジラル人の受け渡しに、中立宙域直轄地『ザナドア』を貸しながらも、中立条約を遵守する形で、輸送は軍艦ではなく、民間船を使用させている意味が通らない。

 これはおそらく、『ザナドア』内で行われる受け渡し行為自体は、皇国関係者の監督下で行われ、外宇宙を行き交う輸送行為…つまり皇国全体からの目に触れ易い行為は、秘匿しなければならないからだ。

 また秘匿する事情から言えば、イル・ワークラン家は他のウォーダ家に。ロッガ家は同じオウ・ルミル宙域の属国でありながら、近年反抗的なアーザイル家に、知られたくはないはずである。
 これらの情報から鑑みると、中立宙域で惑星サフローを介さず、イル・ワークランとロッガの両家が堂々と、水棲ラペジラル人を取り引き出来ない理由が、おのずと見えて来るというものだった。

 しかし…とノヴァルナは思った。

“こっから先は、この戦いが終わって、生き延びてからだ。おそらく『ザナドア』を支配している、皇国中央の貴族辺りが関わってるんだろうが…中央で何かが、起き始めてるのかも知れねーな”

 この案件で気になるところは、惑星サフローを含むベシルス星系が、ヤヴァルト銀河皇国の直轄地である事と、ロッガ家も、キルバルター家も、皇国貴族の地位を持つ古い家系で、星帥皇室にも影響力があるほどだという事だ。

 ただこれが、皇国中央で何か異変が起きる兆候であったとしても、国の内外に敵を抱えた今のノヴァルナには、どうする事も出来ない。それどころか三日後の戦い次第では、この世に存在しなくなっているかも知れないのだ。

「どうしたのさ?」

 思案顔で遠くを見る目をするノヴァルナに、モルタナは問い掛けた。

「いんや、何でもねーよ」

 とぼけた声で応じたノヴァルナは、いつもの不敵な笑みをモルタナに向ける。

「藪をつついて、結果的に蛇を出しちまうかも知んねーが、それもまた一興って話さ」

「?」

 首を傾げるモルタナ。ノヴァルナは彼女の背中をポンと軽く叩いて、脇をすり抜けざまに言った。

「さぁて。俺も自分の機体を見て来るわ。なんせASGUL(アスガル)に乗るのは、初めてだからな…ラン、行くぞ」

「晩メシまでには帰って来なよ。一緒に食べるだろ!?」

 そう言うモルタナに、ノヴァルナは「おう」と応じて去って行く。その傍らではノヴァルナ自身、ASGULで出撃する話など初耳のランが、血相を変えて、「ASGULなんて脆弱で危険です!どうかおやめ下さい!」と説得していた………



▶#09につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...