銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
37 / 422
第4話:逆転! 海賊討伐(前編)

#06

しおりを挟む
 
「ふん…灯台元暗しとは、この事だな。まさか奴らの根城が、我等オ・ワーリとの境界に潜んでいたとは」

 カダール=ウォーダは、重巡航艦の艦橋で艦長席に座り、目の前に浮かぶホログラムスクリーンが映し出した、MD-36521星系周辺の宇宙地図を眺めて呟いた。距離的にはここ、ベシルス星系から約1500光年離れている。超空間ゲートはなく、DFドライヴを繰り返して三日は掛かる。
 そのカダールに側近の男が歩み寄ると、ホログラムはMD-36521星系を拡大し、星系図と概要情報を表示した。もっとも、調査らしい調査も行われていないらしく、その情報は驚くほど少ない。

「記録によれば、超空間通信の指向位置は、MD-36521の最外縁惑星と思われます。おそらく衛星軌道を周回しているものと…」

 側近の言葉に、ホログラムは星系の最外縁惑星を拡大した。少ない情報では暗緑色のガス惑星で、第五惑星となっている。惑星が五つしかない小さな恒星系だ。

「よし。ロッガの増援部隊が到着次第、全戦力で奴らを叩く」

 粘着質の笑みを浮かべ、カダールが命じると、側近は眉をひそめて告げた。

「宜しいので?」

「何がだ?」とカダール。

「罠という事も考えられますが」

「罠なら通信記録を消したりするものか」

「いえ。だからこそ罠、という事も考えられます」

「なに?…」

「これまで海賊共の潜伏先は、イーセ宙域との境界…奴らの故郷である、シズマ恒星群近辺と考えられていました。それがここに来て、全くの反対側である、我がオ・ワーリとの境界付近に通信を送ったとなると、あるいは我等をおびき寄せるため、という可能性があります」

「考え過ぎだ」

 慎重な物言いをする側近に、カダールは苛立ちを見せて応じる。

「イーセのキルバルターも、近頃は海賊討伐に力を入れていると聞く。海賊が生活物資を略奪しているのは、ここではなくイーセ宙域だからな。それで居づらくなったのだろう―――」

 そこまで言うとカダールは、自分の考えに自分で納得したらしく、さらに言葉を続けだした。

「―――それに奴らが、キオ・スーのウォーダ家と手を組んだ、というのなら、オ・ワーリ側に移動したのも理由がつく…そうだ!キオ・スーではなく、ナグヤの独断かもしれん。ナグヤ当主のヒディラスは、キオ・スーと不仲なうえに、独断で隣国に攻め入るような奴だ。だからノヴァルナが奴らといたのだ。そうに違いない」

 そんなカダールの様子に、側近は厭そうな目を向けた。こういった不確かな部分を妄想で埋め、自分勝手に結論を急ぐ思い込みの激しさが、カダールの父親であるヤズル・イセス=ウォーダをして、次期当主の席をカダールに与えるのを、躊躇わせているのだというのに、自覚出来ないのか…側近の目はそう語っている。

 そのカダールは、側近の視線の意味を悟る事なく、指先でホログラムスクリーンに触れ、宇宙地図をMD-36521星系周辺に戻して、さらにスクロールさせた。

「宇宙地図を見ろ。MD-36521は中立宙域の一番端にあって、幾つかの惑星の公転軌道が、オワーリ側に食い込んでしまっているほどだ。それにサイドゥ家のミノネリラ宙域にも近い」

 確かに彼の言う通り、MD-36521星系は、帯状に長く伸びた中立宙域の端に位置し、ウォーダ家とロッガ家の双方と敵対する、サイドゥ家のミノネリラ宙域にも近い。迂闊に探査出来ない場所だ。

 ただ側近は「ですが…」と不納得な様子で、切り返した。

「なぜよりによって、ナグヤのノヴァルナ殿が、こんな所にいたのでしょう…星大名の御一族が自ら来るような、何かがあるのでしょうか?」

 しかしその言葉は、自分の境遇を快く思っていないカダールに対し、不用意だった。急に表情を険しくして側近を見据える。

「…俺も星大名の御一族で、こんな所に来ているわけだが?」

「ぅは!?…や、い…いえ、そういう意味では…」

 イル・ワークラン家の嫡男に不興を買い、側近はしどろもどろに応じた。
 ナグヤのノヴァルナ・ダン=ウォーダといえば、ウォーダ家の中でもお荷物の、問題児で通っている。カダールの不満は些か被害者妄想的ではあるが、海賊討伐にベシルス星系まで派遣された自分を、当主である父から、そんなノヴァルナと同じように扱われたと思ったのだ。

「ふん、まあいい。ともかく重要なのはノヴァルナめが、身分を隠してここまで来ていたという事実だ。我等だけでなく、奴らが仕えるキオ・スー家にも、知られてはまずいのだろう。という事はここで奴を始末しても、ナグヤは表立って問題に出来ない可能性が高い」

「そ、それは確かに…」

 今度は側近も疑念を口にはしなかった。
 海賊とナグヤが手を組んだというのなら、なぜノヴァルナの妹達は、海賊船を奪って逃げていたのかなど、辻褄の合わない点があるものの、あまり不興を買い過ぎると、粛清されかねないからだ。

 側近から、“命懸けで意見具申するほどの甲斐はない主君”と思われた、不幸な若者は、どうやら“側近を納得させた”と、思ったようであった。「ともかく出撃準備を急がせろ」と命じると、苛立ちが静まったのか、年かさの側近の機嫌を取るように、陽気さの混じった声で付け加える。

「心配は要らん。あの大うつけの事だ、通信も単純に記録を消せば済む、と考えたのだろう。この前のキオ・スー城は、たまたま上手く行っただけで、馬鹿は所詮、馬鹿でしかない事を、俺が思い知らせてやるさ」









「………と、今頃カダールの間抜け野郎は、言ってるはずだ」

 からかうような口調で発されたそれは、カダールの考えを読んだ、ノヴァルナの言葉だった。

 操舵席に座るノヴァルナは、ベシルス星系の最外縁部に向け、自分の手で海賊船を走らせていた。そこには『クーギス党』の移動本拠地の巨大タンカーが、別行動を取っていた、戦闘母艦として運用されている中型タンカーと合流して、迎えに来ているはずである。
 ノヴァルナが自分で操縦しているのは、そこに座っていたトゥ・シェイ=マーディンを、二人の妹の護衛として、惑星サフローの観光ドーム都市に、一緒に降ろして来たからだ。

「あのアホとは何度か会ったが、総宗家の嫡男だってだけで、自分の方が格上だと思って、俺を舐めてやがるからな。俺の考えなど、お見通しのつもりでいるだろうぜ」

 ノヴァルナは、カーズマルスが駐屯基地を制圧した際に、メインコンピューターより入手した情報―――イル・ワークランから派遣された艦隊の戦力と、指揮官が嫡男のカダールである事。そしてさらにロッガの無印艦隊が、増援として向かっている事から、これらをまとめて叩く手を考えていた。

 ベシルス星系から1500光年も離れた、中立宙域の端に位置し、到着に三日は掛かるMD-36521星系を、わざわざ会戦場所に選んだのも、その手の内である。
 無論、これから合流しようという『クーギス党』の巨大タンカーが、MD-36521星系にいるはずもなく、駐屯基地から超空間通信が送られた先には何もない。カダールの側近が危惧した通りに罠だったのだ。

 だがカダールの、尊大なくせに功名には逸る性格は、煽って利用出来る。そのためノヴァルナはさらなる餌を用意しており、カダールがこれに気付けば、飛びつかずにはいられないはずだ。

「問題はあのアホウが、餌に気付くかだな。せっかく用意しても、アホの度が過ぎて、気付かなかったりしたら…ふん!目も当てられねぇぜ」

 ノヴァルナは口元を歪めて、カダールをこき下ろす。
 するとイル・ワークランの勢力圏出身のキノッサが、通信士席の操作パネルの上で暇そうに頬杖をつき、カダールを寸評した。

「まぁ確かにカダール様は、要点を得ない神経質さ…みたいな感じで、ご自身のオ・ワーリ=カーミラ星系でも、あまり評判の良い方ではなかったですからねぇ………ノヴァルナ殿下とは別の意味で」

 キノッサの最後の言葉にノヴァルナは、即座に席から立ち上がり、指を差して反応する。

「なんでてめーは、いっつもひと言、多いんだっ!!」

 それに対し、キノッサは「きひひ」と笑い、頭を掻きながら弁解する。

「これはあたしの性分なんスよ。はい。もちろんノヴァルナ様のご奇行が、世間様を欺く演技だという事、このトゥ・キーツ=キノッサ、重々承知しておりますですよ」

 太鼓持ちよろしく、手揉みでもしそうなその物言いに、ノヴァルナはうんざりといった表情で、席に座り直した。

「…ったく、てめーは。わーったから、そのオッサンくせぇ口の利き方だけでも、何とかしろっての!」

 とは言え、またもやキノッサに怒りもせず、あからさまな嫌悪も見せないノヴァルナに、彼と同じ操縦室にいる、若い『ホロゥシュ』達は、肩透かしを喰らったような顔をした。どうもこの奇妙な新入りは、そういった空気を、自然と身に纏っているらしい。

「ま!とにかく…」とノヴァルナ。

「こっちもマリーナとフェアンの奴が、ちゃんとナグヤと連絡を取って、城に残ってる『ホロゥシュ』の奴らが、ちゃんと動かねぇと、あのアホウを笑ってもいられなくなるがな!」

 なるようにしかならない、といった具合に言い放った、ノヴァルナが操縦する海賊船は、カーズマルス=タ・キーガーの指揮するもう一隻の海賊船とともに、ベシルス星系の第四惑星とされる、二つのリングを持つ、青いガス惑星の傍らを通り過ぎて行った………


▶#07につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...