銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
27 / 422
第3話:宗家の陰謀

#04

しおりを挟む
 
 カーズマルスから、“お嬢”と呼ばれたその若い女性は、鋭い目線で見据え、大股でサイボーグの大男に近付く。それを見た大男は、ギクリと肩を竦めた。
 次の瞬間、軽く跳び上がった女が大男の側頭部を、指出しの黒い革手袋を嵌めた右手の拳で、ゴーン!と殴り付ける。

「いてぇッ!てめ、何しやがる!モルタナ!!」

「安物サイボーグの体で、痛いわきゃないだろ!!いいからここは、あたいに任せな!」

 モルタナという名らしい女が、ピシャリと言い放ち、大男はたじろいで引き下がった。まだ若いのに見た目は気の強そうな美女で、中身も鉄火肌そのものだ。

“こいつはまた、妙な展開になって来たぜ…”

 イェルサスやキノッサがポカンと口を開ける前で、ノヴァルナは興味深そうに、ニヤリと笑みを浮かべる。

 女はノヴァルナとその仲間を、端から一人ずつ見渡し、フォクシア星人のランに一旦視線を止めてから、立てた右手の親指を自分に向け、名乗った。

「あたいの名は、モルタナ=クーギス。この『クーギス党』の副頭領さ―――」

 そして次に親指を、背後に下がったサイボーグの大男に向ける。

「―――んで、コイツが頭領のヨッズダルガ…あたいの親父だ」

「『コイツ』たぁ、なんだ!」

 背後で不満げに言うヨッズダルガを無視し、モルタナはノヴァルナに顔を近付けて、挑戦的な笑みを浮かべた。背は僅かにノヴァルナの方が高く、モルタナが下から覗き込む形だ。

「あんたが、ナグヤ=ウォーダのノヴァルナかい?…ふうん。それなりにイケメンじゃないか」

 挑戦的な笑みと言えば、ノヴァルナも負けてはいない。同様の表情で、モルタナの言葉に応じる。

「そいつはどうも。ねーさんみてぇな肉食系美人に迫られるのも、悪くねぇぜ」

 するとモルタナは上体を起こして背を反らし、両手を腰にあてた。

「ハハハー。悪いけど、あたいは年下の男にゃ興味なくてね…てゆーか、そもそも綺麗な女の子が好みなんでね―――」

 そう告げてノヴァルナの隣にいる、ランを指差し、言葉を続ける。

「てなわけで、どうだい?そっちの美人をあたいにくれるなら、残りは逃がしてやってもいいよ」

 思いがけない話の流れに、ランは「なっ!…」と身をすくめ、白い頬をさらに白くして引き攣らせた。

 しかしノヴァルナは、ランの肩に手を回し、不敵な笑みで拒否する。

 「やだね!こいつは俺んだ!」

 公衆の面前で肩を抱くノヴァルナに、そんな言葉をズバリと聞かされ、思わず目を見開いたランは、白くなっていた頬を今度はみるみる朱く染めた。
 目を泳がせながらも、必死に平静を取り繕おうとするが、狐のようにふわふわしたフォクシア星人の尻尾を、体が勝手に激しく振ってしまっている事に気付き、「やだっ…」と女性的な小声を漏らしながら、慌てて後ろに両手を回して尻尾を押さえる。

 分かり易いランのノヴァルナへの反応に、モルタナは「ハハハハハッ!」と笑い声を上げた。挑戦的な笑みを残したまま、言葉を続ける。

「冗談だよ。本当は7:3で、女の方が男より好きなだけさ」

「そうかい。なら安心したぜ」

 ノヴァルナも挑戦的な笑みは絶やさない。軽薄なやり取りだが、それがこの場合、互いの意思を疎通し、緊張緩和のきっかけとなった。モルタナのノヴァルナを見る目にあった、品定めするような輝きが消え失せる。

「ふふん。あんた、面白いじゃないの。NNL(ニューロネットライン)内じゃ、『カラッポ殿下』だの、『イミフ王子』だの、散々馬鹿にされてるけど…実物はただの馬鹿じゃなさそうだね」

「おう。7:3で“ただの馬鹿”じゃなくて、“とんでもねー馬鹿”だと、見直されてるぜ」

 とウインクしながら、サラリと言うノヴァルナ。

「アハハハハハ!!」

 腹を手で押さえて、底抜けの大笑いをするモルタナ。一方のノヴァルナも負けじと、いつもの高笑いを始める。

「アッハハハハハ!!」

 それを傍らで眺めるカーズマルス=タ・キーガーは、ノヴァルナ・ダン=ウォーダという少年の度量に、驚きを隠せなかった。

 周囲は敵だらけ、味方は僅か。幾ら星大名の一族とはいえ、生殺与奪は相手の思うままのこの状況で、少年が一人で主導権を握りつつある…いや、もうすでに主役を演じていると言っていい。

“この若君…たとえ今、この場で撃ち殺されたとしても、ただ我々の器の小ささを嘲笑いながら、死んでいくに違いない”

 むしろ自分達の方が、ノヴァルナに度量を試されているのではなかろうか…恐れを知らないノヴァルナの振る舞いに、カーズマルスはそこまで考えてしまっていた。

 ただそういう意味では、ノヴァルナもモルタナも、互いに認め合うものがあったようだ。

「気に入ったよ、あんた。この状況で大したもんだ」

 モルタナの表情と言葉で、ノヴァルナの背後にいたイェルサスとキノッサは、あからさまにホッとした顔になった。モルタナの態度の裏側に、“危害は加えない”という意味が汲み取れたからだ。
 ノヴァルナも今度は敵意のない笑みを浮かべ、モルタナに応える。

「そういうねーさんも、見た目も中身もいい器量してるぜ」

「嬉しい事言ってくれるね。あんたがその顔で女だったら、口説いてたんだけどねぇ」

「そりゃ残念」

 双方が必要以上に荒事にするつもりはないと理解した、モルタナの対応は迅速であった。右のこめかみを指先で押し、NNLを立ち上げて、自分達のいるタンカーのブリッジに通信する。

「モルタナだ。あたいらの船を奪った奴らを追って行った連中と、すぐに連絡を取りな。攻撃をやめさせるんだ……ああ、逃がしても構わないさ……そうだ……ああ、とにかく中止だ……うん。頼んだよ」

「わりィなねーさん。助かるぜ」

「ふふん、どーよ。年上のオンナは物分かりがよくて、いいもんだろ?あんたも嫁に貰うなら、年上にしときな」

 そう言ってモルタナはノヴァルナを促すように、ランに視線を流した。それと知ってそっぽを向くランだが、その両手は今度は最初から、しっかり自分の尻尾を押さえている。

「ま、中継用の超空間サーバーを、ベシルス星系に置いて来たから、捕まえるなり、破壊しちまうなりしたら、すぐに連絡が入るはずなのが、この時間まで何も言って来てないってのは、逃げられた可能性が高いんだろうけどね…あんたもそう思ってて、余裕こいてたんだろ?」

 モルタナの問い掛けに、ノヴァルナは「まあな」と言い、さらに続けた。

「あの船には、俺の大事な身内が乗ってるんでね。破壊でもしてたら…ねーさん達は今頃、地獄を見てただろうぜ」

 話の流れに乗りながらも、平然と言い放つノヴァルナに、モルタナはため息混じりに「こわい、こわい…」と、軽い口調で応える。
 ただ同時にモルタナは、ノヴァルナが口にしたその言葉が、冗談などではない事も悟っていた。見てくれは少年だが、すでに少なくない数の命を奪っている、星大名のいくさ人なのだ。一気に和解ムードになったとは言え、ここで船を破壊したという連絡が入れば、少年は無言で自分の首をへし折ろうとするに違いない。

 ただそんなノヴァルナにも、予想し得ない事があった。この時すでに、妹達の乗っ取った海賊船は、『ラーフロンデ2』を護衛していた、正体不明の駆逐艦隊に拿捕されていたのである。
 そして妹達を追撃していた海賊船も、一隻は岩塊にめり込み、一隻は駆逐艦に撃破されてしまっている。
 そうとは知らないノヴァルナとモルタナは、とりあえずの和解を受け入れていた。

「そういや、今さっき恒星間跳躍したみてぇだが、ここはどこなんだ?」

「イーセ宙域さ。その中のシズマ恒星群の近くだよ」

「おう、シズマ恒星群か。確か海洋惑星が多くて、質のいいシズマパールが名産品だっけか?」

「よく分かってるじゃないか。あんた、ますます気に入ったよ」

 ノヴァルナの意外な博識に、称賛の目を向けるモルタナ。どうやら二人とも、波長が合うようである。だがせっかくの和解に納得していない者がいた。モルタナの父親のヨッズダルガだ。

「待ちやがれ!!ずっと俺を無視しやがって!そいつはウォーダのガキなんだぞ!!」

 大声で怒鳴るヨッズダルガだが、その前でカーズマルスと二人の部下が垣根を作り、先に進めないようにしている。さらにその垣根とノヴァルナの間に、ランとハッチも割り込んだ。
 一方当のノヴァルナは、ヨッズダルガを一瞥しただけで、モルタナに尋ねる。

「ところで、ねーさんの親父。ありゃなんだ?さっきからうるせーけど、なんかウォーダに恨みでもあんのか?」

「『うるせえ』たぁなんだ!?クソガキが!!」

 いちいち反応するヨッズダルガだが、尋ねられたモルタナも、父親を無視して、面倒臭そうな表情で応える。

「ああ、ちょいとワケありでね」

 二人ともに無視され、ヨッズダルガはその向こうで、「ぐぬぬ…」と歯噛みした。

「『ちょいとワケあり』ってレベルじゃ、なさそうだぜ。だけど俺は『クーギス党』なんて初耳だし、恨みを買った覚えもねーぞ?」

 そのノヴァルナの言葉に、背後にいたキノッサが、小声で要らぬツッコミを入れる。

「あちこちで悪さし過ぎて、覚えてないだけじゃ…」

 それを聞き付け、ノヴァルナはすかさず後ろを振り返って、キノッサに詰め寄った。

「んだと!?てめ。聞こえたぞ!」

「こ、こりゃまた、地獄耳で…」

 “ここ、フツー聞き流すとこだろ…”と、ノヴァルナの反応を読み誤り、引き攣った半笑いで応じるキノッサ。

「あ?聞こえるように言ったクセしやがって。てめ、新入りがいい度胸だ!」

 まぁまぁ…と宥めに入るイェルサス。「だいたいてめぇは―――」と説教にかかるノヴァルナと、「殿下こそ、少しは真面目に―――」と反論し始めるキノッサの、とんでもない脱線ぶりに、モルタナやカーズマルス、そしてさっきまで怒鳴り散らしていたヨッズダルガまでが、呆然となった。

 その様子を見て、さすがに“だめだこいつら…”と飽きれたのか、ランが代わりにモルタナの前に進み出る。ただモルタナの方も、ノヴァルナと似たようなノリだった。

「あの…」

「ん~?なんだい?やっぱあたいのオンナに、なってくれるってのかい?」

「………」

 出鼻をくじかれ、生真面目なランは“どいつもこいつも…”と、嫌そうな顔をする。だがモルタナはどこ吹く風だ。

「ハハハ。そんな顔しなさんな、色っぽいのにマジメ子ちゃんだね。でも…いいね。そういうとこが、またそそるってもんさ」

 これは話が進まない…そう考えてランは一つ息を吐き、真っ直ぐモルタナの目を見据えて、本題を持ち掛けた。

「少し貴殿らについて、話を聞きたいのだが」

 するとモルタナも、冗談はこれまでとばかりに肩をすくめ、カーズマルスを振り向く。カーズマルスは無言で頷き、モルタナはランに真顔で向き直って、落ち着いた声で応えた。

「分かったよ。話の前に見せたいもんがあるから、ついて来な」






▶#05につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...