銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
402 / 422
第22話:大いなる忠義

#13

しおりを挟む
 

「ノヴァルナ様!」

 タイミングを見計らったランが、対艦ランチャーを投げ渡す。

「おう!」

 ノヴァルナの『センクウNX』は、右手でポジトロンパイクをクルクルと二回転させて、ウエポンラックへ戻すと同時に左手でランチャーを受け取り、トリガーを引く。

 エネルギーシールド貫通機能のある対艦誘導弾が三発、等間隔に『ギョウガク』を直撃した。後続するランとササーラの『シデンSC』も、散開しながらランチャーを撃つ。その直後、九発の誘導弾を喰らった『ギョウガク』は巨体を震わせた。火柱を噴き出した外殻が明るく照らされ、鯨がのたうつようにあらぬ方向―――ムラキルス星系第八惑星へ向け舵を切る。操舵系が麻痺したのだろう。艦体のエネルギーシールドも喪失したようだ。

 『ギョウガク』を航過したノヴァルナは、他艦からの迎撃砲火を躱しつつ、その様子を観察した。

やはりこの戦いに、セッサーラ=タンゲンはいない―――

 ノヴァルナは対戦した総旗艦『ギョウガク』の、いやイマーガラ軍全体の脆さからそう感じた。飛び交う味方の通信状況を聞いただけでもそれが分かる。内容のほとんどが、味方の優勢を伝えるものだからだ。

“もしかしたら『ギョウガク』で、俺をおびき出す作戦かとも疑ったんだがな…”

 タンゲンが死去、または重篤でこの会戦に関わっていないとしても、専用艦の『ギョウガク』がいるのを知れば、自分が喰い付いてくると踏んで、さらなる罠を用意している可能性も考えたノヴァルナだったが、ここまでの間にそのような動きは見られなかった。

「だったら取りあえず、あれをぶっ潰すか!」

 ノヴァルナは独り言ちながら、『センクウNX』に対艦ランチャーを放り出させる。そして超電磁ライフルの弾倉を対艦徹甲弾に交換すると、それを掴み取り安全装置を外した。

「ウイザード02と03は、あのデカブツの迎撃火器を破壊しろ!」

「御意!」

 ノヴァルナの命令で、ランとササーラの機体が果敢に『ギョウガク』へ突撃し、反航と同航を繰り返しながらライフル弾を撃ち込む。さらにそれに続いたノヴァルナが、『ギョウガク』が防御用に並べた七枚のアクティブシールドを掻い潜り、宇宙艦のアキレス腱である重力子ノズルに銃弾を浴びせた。すると左舷側のノズルが割れて弾け飛び、『ギョウガク』の制御不能はますます酷くなる。

 多数の対艦徹甲弾を撃ち込まれ、さらに針路が変わった『ギョウガク』が向かった先にあったのは、馬蹄形をしたイマーガラ軍の宇宙要塞だ。しかし宇宙要塞と言ってもこれまでのところ、ナグヤ・モルザン・ミズンノッド連合艦隊に対して僅かに対艦誘導弾を撃って来たぐらいで、ほとんど戦闘に参加していない。予想以上に完成度が低いらしい。

 漂流同然の『ギョウガク』は六百メートル以上ある長い艦体を、馬蹄形宇宙要塞の右側中ほどに激突させた。宇宙空間の出来事であって実際に音はしないが、『ギョウガク』の艦体がバキバキバキ…と音を立てる感じで、宇宙要塞にめり込んでいく。呆れた事に宇宙要塞はエネルギーシールドすら展張していなかったようだ。

 『ギョウガク』は宇宙要塞の一部を押し潰しながら、ぐるりと大きく一回転した。そこに護衛の戦艦や巡航艦が、慌てた様子で群がりだす。明らかにイマーガラ軍は動揺していた。この好機を逃す手はない―――そう考えたノヴァルナは、『センクウNX』の通信回線を全周波数帯に切り替えて、敵味方関係なく言い放つ。

「今だ! 全艦隊突撃!! イマーガラの連中を叩き潰せ!!」

 ノヴァルナが全周波数帯で発信したのは、敵に敢えてこちらの意図を聞かせるためだ。動揺しているところにさらに圧力をかける、心理的な狙いがあったのである。

 その効果はてきめんだった。総司令官ノヴァルナに扇動されたナグヤ側は、一気呵成にイマーガラ軍へ襲い掛かり、ノヴァルナの言葉で動揺の度合いを深めたイマーガラ軍は、無秩序かつ全面的に崩れていく。

「アッハハハハハ!!」

 やがてイマーガラ艦隊は、散り散りに宇宙要塞から離れ始めた。どうやら要塞を放棄するらしく、その不様な光景にノヴァルナは高笑いを投げかける。約三ヵ月前のモルザン星系攻防戦では、皇国暦1589年のムツルー宙域から帰還したばかりだったノヴァルナとノアの活躍、それにミョルジ家の皇都侵攻のタイミングが上手く重なり、辛うじて追い返す事に成功したイマーガラ軍を、セッサーラ=タンゲンがいないとは言え、今回は正面から戦って圧倒したのだから、ノヴァルナの気持ちが高揚するのも当然だ。

「イマーガラの兵は強兵と聞いたが…どうした、この程度かよ!!」

 『センクウNX』に立ち向かって来る攻撃艇を、すれ違いざまにポジトロンパイクで両断して、ノヴァルナは傲然と挑発する。

「爺!」

 対艦徹甲弾の尽きたノヴァルナは、通信回線で第2艦隊旗艦の『ヒテン』で軍の指揮を補佐する、後見人のセルシュを強い口調で呼び出す。

「はっ!」

「攻撃を敵の第2艦隊に集中しろ。『ギョウガク』だけは逃がすな!」

「御意ッ!」

 セッサーラ=タンゲンがここに居ようが居まいが、そして生きていようが死んでいようが関係ない。トーミ、スルガルムそしてミ・ガーワをも支配する、現在のイマーガラ家の隆盛はひとえに、宰相タンゲンの存在にあった。であるならば、タンゲンの専用艦『ギョウガク』を撃破するのは、タンゲンの首を討ち取ったのと同等の意味がある。その象徴的かつ心理的効果を狙ったノヴァルナの主君としての命令である。その点では、セルシュもノヴァルナの意図を正確に理解していた。

「全艦、敵第2艦隊旗艦へ、攻撃を集中せよ!」

 セルシュの命令で、混乱の内に敗走を始めたイマーガラ軍の、第2艦隊周辺に砲火が集中する。炸裂する閃光が『ギョウガク』を中心に、無数に花開き、護衛に付く幾つかの戦艦が引き裂かれた。

 ここでも特に奮戦したのが、ルヴィーロ・オスミ=ウォーダ率いるナグヤ第3艦隊だ。足の速い巡航戦艦中心の第3艦隊は、快足をとばして敵の退路に立ち塞がると、ありったけの砲火と雷撃を加えたのである。

 無論、逃走を図るイマーガラ軍も、生き延びるために必死に反撃する。双方とも恐ろしい勢いで損害が増大した。ルヴィーロの旗艦『バンカルド』も『ギョウガク』に同航戦を挑み、三発の主砲弾を直撃されて速度を落とす。だがそれで力尽きたのは『ギョウガク』の方であった。後方からセルシュの第2艦隊の主砲射撃を集中され、アクティブシールドの遠隔操作では防ぎきれない量の砲撃を浴びたのだ。

 幾ら総旗艦級の巨大戦艦でも、限界を超えた攻撃に耐えられないのは同じであった。総員退艦命令が出たらしく、艦のそこかしこで脱出ポッドの射出が開始された直後、艦腹を喰い破る火柱が四つ、五つと噴き出して『ギョウガク』は大きな閃光に包まれる。イマーガラ家宰相専用艦の最期だ。その光景を見たナグヤの将兵達から、期せずして鬨の声が上がる。

「アッハハハ!」

 ノヴァルナの高笑いが再び響くと、勢いづいたナグヤ連合艦隊はさらに攻勢を強め、潰走するイマーガラ軍をムラキルス星系外縁部まで追撃、さらに戦果を拡大させたのであった。



▶#14につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...