銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
392 / 422
第22話:大いなる忠義

#03

しおりを挟む
 

「―――あ? んなもん、信義を通すのが第一に、決まってんだろ!」

 紫紺の軍装を腕まくりして着崩したノヴァルナの、“何を分かり切った事を”とばかりに、ぶっきらぼうに言い放った言葉を聞かされ、スェルモル城の会議室にいる重臣達は眉をひそめた。一昨日暗号電で届いた、ミズンノッド家からの応援要請に対し、筆頭家老のシウテ・サッド=リンやその弟のミーグ・ミーマザッカ=リン、ノヴァルナの弟であるカルツェ・ジュ=ウォーダの側近カッツ・ゴーンロッグ=シルバータなどが、それぞれにミズンノッド家の切り捨てもやむなし…と意見を述べた直後の発言だ。

 ノヴァルナは少し斜に構えて言葉を続けた。

「ミズンノッド家は、俺が未来のムツルー宙域に飛ばされていた間に起きた、アズーク・ザッカー星団の戦闘でウチと連合し、大きな損害を受けたんだろが。その時の借りを返すのが筋ってもんじゃねーか」

 それを聞いて、若造が何を大層な口を…と言いたげに、筆頭家老のシウテは熊に似た頭の口元を歪め、ノヴァルナを説得しようとした。

「恐れながら…現実的に申せば、ミズンノッド領域はミ・ガーワ宙域の中。アージョン宇宙城が敵の手に落ち、国境地帯のナルミラ星系ヤーベングルツ家の寝返り、さらにテラベル星系ソルジェキ家の降伏で、救援に赴こうにもこれらを大きく迂回せねばなりませぬ。DFドライヴを繰り返して、ざっと見積もっても五日…往復するだけでも十日はかかりまする。それだけの日数、ナグヤを留守にするのは危険だと申せましょう」

「危険?…危険とは何だ? はい、ミーマザッカ。言ってみ?」

 自分でも分かっていながら、すっとぼけてみせたノヴァルナは、まるで教師が生徒を指名するように、ミーグ・ミーマザッカ=リンをビシリと指差して問い質す。驚いたミーマザッカは、熊の耳をピクピクさせながら答えた。

「キッ…キオ・スー家の侵攻が、留守中に起きるかも知れぬ事です」

 このミーグ・ミーマザッカ=リンをはじめとした、ノヴァルナよりその弟カルツェをナグヤの当主に推すグループは、同じウォーダ一族でナグヤ家と敵対する、キオ・スー家と内通しているのが今や公然の秘密となっていた。それが分かっていながらあえて、キオ・スー家の侵攻の可能性をミーマザッカに問い掛ける辺り、当主となったとは言え、ノヴァルナの一筋縄ではいかない部分は変わらないようである。

「恐れながら…」

 とさらなる意見具申を望んだのは、ゴーンロッグだった。この厳めしい顔つきの側近はカルツェ派であるものの、自らの立身出世を目的に、ノヴァルナ排斥のためなら手段を選ばない恐れのある、ミーマザッカやカルツェのお気に入りのクラード=トゥズークとは違い、ナグヤ家の安定と繁栄を第一に考えている、“まだマシ”な存在だ。

「なんだ、ゴーンロッグ」とノヴァルナ。

「信義を通されようとなさる、若殿のお気持ちはご立派です。ご命令とあらば我等もミ・ガーワ宙域の奥までも御供致しましょう。ですが情報によれば、ムラキルス星系に集結中のイマーガラ軍は五個艦隊。対する我等は修理を終えたばかりの艦や、新造艦を加えて、全ての戦力をかき集めても、いまだ二個艦隊半がいいところです。しかもキオ・スー家に対する戦力を残しておく必要もあれば、応援に出せるのは一個艦隊。ミズンノッド家の残存戦力と合わせても、三個艦隊にしかなりません。これでは勝ち目がないというもの」

 するとノヴァルナは「ふふん」と、鼻でせせら笑うような声を漏らし、ゴーンロッグに言い返した。

「どしたゴーンロッグ。猪突猛進が売りの、てめーらしくねーじゃねーか」

 そう言われてゴーンロッグは、サッ!と顔を赤くして口を真一文字に結んだ。この武将の直情的で直線的な行動は、批判の的になる事が多いからだ。すると今度はゴーンロッグの隣に座る女性家臣が、右手を軽く挙げて発言の許可を求めた。赤毛で眼鏡型のNNL端末を掛けた知的美人、ナルガヒルデ=ニーワスである。ノヴァルナはナルガヒルデに顎をしゃくって、発言を許可する。

「ではノヴァルナ様は、全戦力でミズンノッド家の援護に、向かわれるおつもりなのでございましょうか?」

 ナルガヒルデはしばらく前まではナグヤ家のノヴァルナ派、反ノヴァルナ派の軋轢の中で中立だと思われていたが、昨年中頃からカルツェ派に接近するようになっている。

「そういうおつもりで、ございましたら?」

 ノヴァルナの不真面目な応じ方にも、ナルガヒルデは眉一つ動かさずに意見を述べる。この辺りはゴーンロッグとは対照的だ。

「罠である、と考えるべきではないでしょうか?」

「罠だと?」

 頷いたナルガヒルデが、「キオ・スー家とイマーガラ家が連携した罠です」と告げる。それに対しクラード=トゥズークは、あからさまに嫌な顔をした。ナルガヒルデはクラードの視線を無視して意見を続ける。

「先程ミーマザッカ様からお話があった通り、我等がミズンノッド家の応援に向かえば、その留守を狙って、キオ・スー家が侵攻して来る可能性があります。罠と申しますのは、イマーガラ軍のミズンノッド家討伐作戦自体が、ノヴァルナ様を誘い出し、キオ・スー家をナグヤに侵攻させるための、連携行動を兼ねているのではないか…という事です」

「………」

 ナルガヒルデの言葉を聞き終えたノヴァルナは、無言で弟のカルツェに目を遣る。だがカルツェは端正な顔の表情を消したまま、心の内を掴ませない。ま、いっか…とばかりに息をついたノヴァルナは、いつもの不敵な笑みを浮かべ、ナルガヒルデに視線を戻して問い掛けた。

「だとしたら、俺がミズンノッド家へ救援に出向いたら最後、ここへは戻れなくなるってワケだな?」

「遺憾ながら…」

「しかし少々、大袈裟過ぎじゃね? 俺の気が変わって、救援には行かねーって言いだしたらどうすんだ?」」

「イマーガラ家にすれば、ミズンノッド家の討伐が第一目標でよいのです。かのイェルサス=トクルガル殿が、ミ・ガーワ宙域の統治をイマーガラ家から任される際の、障害となる存在ですので」

 前述の通り、ミズンノッド家の当主シン・ガンの妹オディーナは、トクルガル家新当主のイェルサスの母親であった。そのため、現在イマーガラ家に招聘されているイェルサスがミ・ガーワ宙域へ帰還すると、ミズンノッド家がこの関係を利用して、揺さぶりを掛けて来る恐れがあったのだ。

「ふん。で、俺が帰る場所を失うのを恐れて、ミズンノッド家を見殺しにしたらしたで、また俺の悪評が広がるって話か。ったく、ロクでもねーな」

 ノヴァルナはナグヤ家の家督を継いだ直後、ミ・ガーワ宙域との国境地帯に位置するナルミラ星系の独立管領、ヤーベングルツ家にイマーガラ側へ寝返られている。それに今回のミズンノッド家の切り捨てが加わると、せっかく最近、ノヴァルナの評価が持ち直し始めたというのに、また大きく低下してしまう事になる。

 不敵な笑みに苦笑いが混じるノヴァルナに、シウテが再び自重を促す。

「…ですが、やはり戦力的にも、無理は禁物だと思われます」

 それに対しノヴァルナは腕組みをし、考えるふりをしてから、「よし、わかった!」と応じるとさらに続けた。

「全力でミズンノッドを支援する!」



 会議を終え、それぞれが自分の次の予定に移ろうとする中、廊下を歩くセルシュに、数人の家老が追いかけて来る。皆セルシュよりやや若い古参の家老達だ。

「次席家老様」

 振り向いたセルシュは、落ち着いた口調で尋ねた。

「何かな?」

 古参家老の幾人が困り顔で言う。

「先程の会議での若殿のご発言、セルシュ様のお力で、何とか若殿にご翻意して頂けませんでしょうか?」

「さようです。あのような紋切り口調では、何のための会議であるか分かりませぬ」

「後先考えぬ無謀なご指示では、下の者達も納得致しません!」

「子供の申すが如き、無理難題をお諫めするのも、セルシュ様のお役目…」

 古参家老達の用件はとどのつまり、今の会議でノヴァルナが強引に決めた、ミズンノッド家支援のためのミ・ガーワ宙域侵攻作戦を、ノヴァルナの後見人セルシュの説得で、中止させて欲しいというものである。

 キオ・スー家の侵攻の可能性を指摘されている上での、ナグヤ家の全力出撃など、理屈の合わぬこと甚だしい。どうせひねくれた性格のノヴァルナが、カルツェ派の家臣達から反対意見ばかり出されて、意固地になっているからに違いない…それが、この古参の家老達の考えであるらしい。

「おぬし達は…まだそのような目で、若殿を見ておるのか?」

 視線を鋭くして尋ねるセルシュに、家老達はたじろいだ。彼等はミーグ・ミーマザッカ=リンなどのようなカルツェ支持派ではないが、さりとて熱烈なノヴァルナ支持派でもない。いわゆる“ノヴァルナの新当主を受け入れつつある”者達だった。

 しかしながらノヴァルナの人柄に対しての、批判的な部分は変わっていないようで、受け入れられるのは手堅い経済政策など、自分達に理解できる部分だけのようだ。

「家督をお継ぎになられた以上、若殿には常識、常道というものを、そろそろ学んで頂きたい…我等はそう申して――…」

 さらに意見する家老の一人を、セルシュは睨み付けて黙らせる。そして視線を脇にやると小さくため息をついた。常識、常道…果たしてそれにこだわっていたとしたら、ノヴァルナ様はここまで、生き延びて来られただろうか。そして幾度もこのナグヤ家の危機を、救う事が出来たであろうか、と思う。

“そろそろ学ばねばならぬのは、我等の方やもしれぬな………”

 内心で呟いたセルシュは、「皆の意見は伝えておく」とだけ告げて立ち去った。




▶#04につづく
  
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...