370 / 422
第21話:華麗なる円舞曲
#01
しおりを挟むスェルモル城の大窓の外をしんしんと降る白い雪は、それをぼんやりと眺めるノヴァルナに、1589年のムツルー宙域でノア姫やカールセン夫妻と過ごした、惑星アデロンを思い起こさせた。
僅か一週間であったが、一般市民と変わらない生活をノア姫やエンダー夫妻と送った思い出は、今ではノヴァルナにとって特別な記憶となっている。
ただここでそんな思い出に浸るのは、些か不謹慎というものだった。玉座に座るノヴァルナの前では、新たに外務局へ配属したテシウス=ラームが生真面目な顔で、新年の挨拶を行っているからだ。
そうは言うものの、ノヴァルナからすれば、新年の挨拶をうけるのはテシウスで十五人目で、この若者にすればよく我慢している方と言える。
皇国暦1556年1月1日―――
ヤヴァルト銀河皇国に新たな年がやって来た。皇国に属するあらゆる惑星のあらゆる地方―――場所によって真冬であったり、真夏であったり、春や秋、乾季や雨季、そしてそれ以外の特殊な気象環境の中、盛大であったり、ささやかであったり、それぞれのやり方で新たな年の訪れを祝しているはずだ。
そんな中で、惑星ラゴンのナグヤ=ウォーダ家の新年の迎え方は、ごく控え目なものであった。
銀河皇国には“喪に服す”という習慣は無く、どちらかといえば新たな年は、それまでの悪い因縁を断つものという観念が強い。したがって本来であれば、前年に死去した前当主ヒディラス・ダン=ウォーダの喪に服す事なく、盛大に新年の祝賀が行われてもおかしくはないのだが、その死去の時期が11月であり、また死因もヒディラスのクローン猶子であるルヴィーロ・オスミ=ウォーダに殺害されたものである事から、さすがに盛大に新年を祝う状況ではなかったのだ。
ナグヤ家家臣達の唯一の懸念は、新年という事でノヴァルナがまた何か、勝手にやらかすのではないかというものだったが、今回はそれもなく平穏な年明けとなっている。
ノヴァルナと言えば、いつも傍若無人な振る舞いで周囲を引っ掻き回すイメージだが、実際にはそう毎日、何かをしでかしているわけではない。ただその“何かをしでかす”時のタイミングが絶妙で、またやり口も悪目立ちするとこから、常に奇行に走っているように捉えられているのであって、事実、例のヒディラスの葬儀での“ゲリラライブ”以来、どこかで何かの騒ぎを起こしたという話はなかった。
時々『ホロウシュ』のうちの何人かを引き連れ、反重力バイクで城を飛び出して行くものの、それ以外の最近はノヴァルナも大人しくしており、財界が戦々恐々としていた株価の暴落も、“ナグヤの新当主は思っていたよりマトモなのではないか”という評価の見直しで、ようやく回復傾向にあった。
そしてノヴァルナが大人しくしているのには、別の理由もある。『ホロウシュ』達と共に目立たぬ所で、現在の皇都惑星キヨウや、周辺宙域の状況分析に集中しているからだ。たまにその『ホロウシュ』と、バイクで城を飛び出して行くのも、気分転換を兼ねたカモフラージュの一環と考えてよい。
実物のノヴァルナは、特に情報の収集と分析には慎重であった。この若者の傍若無人ぶりは軍事行動でも見られた事だが、それは全て慎重な情報分析に基づいての行動であり、そこを見落とす者が多いため、批判的な者達から、たまたま結果が上手くいっただけのように勘違いされるのだ。もっともノヴァルナ自身、見抜かれないように隠している部分なのだが。
テシウスの新年の挨拶を聞き終えたノヴァルナは、「おう。まぁ、宜しく頼まぁ」と半ば気の抜けたような返事をし、おもむろに席を立った。
新年の挨拶に人数制限は設けられておらず、聞こうと思えばこの場に居並ぶ全ての家臣から、挨拶を受ける事も可能だ。ただノヴァルナにそんなつもりは毛頭ない。人数制限が無いという事はいつ終えてもいいという事である。十五人も挨拶を受けたのなら、ノヴァルナにしては上出来であった。
「おーし。挨拶を聞くのも、こんなとこだろ」
ぶっきらぼうに言い放ったノヴァルナは、目の前の家臣達を見渡す。
昨年終盤、ヒディラスの死と同時期に起きた、アーワーガ宙域星大名ミョルジ家の侵攻による皇都惑星キヨウの失陥と、星帥皇室と皇国宰相のク・トゥーキー星系への逃亡。その後の展開はほぼ、ノヴァルナが予見した通りであった。
ク・トゥーキー星系で代替わりし、新たに星帥皇の座に就いたテルーザ・シスラウェラ=アスルーガは、12月も終わりに差し掛かった時、皇国宰相のハル・モートン=ホルソミカと手を切り、ミョルジ家側に寝返った。その結果、ミョルジ家の傀儡となるのを承知でテルーザはキヨウに戻り、ハル・モートンとその取り巻きはワクサー宙域まで退避、同宙域星大名タクンダール家を頼る事となったのである。
新星帥皇テルーザがミョルジ家と和解した事で、ヤヴァルトとその周辺宙域の情勢は再び急変する事となった。ノヴァルナの最近における情報の収集と分析は、この点に重きを置いている。それはヤヴァルト宙域に比較的近い、このオ・ワーリ宙域にも影響を及ぼすであろう状況の変化だからだ。
星帥皇とミョルジ家の和解は、星帥皇室を支援していたイマーガラ家やロッガ家、キルバルター家といった星大名に、ミョルジ家と争う理由を無くさせるものでもある。そしてこれらの星大名はノヴァルナ達ウォーダ家と敵対関係だ。つまりそれらの勢力、特に一番の宿敵のイマーガラ家が、再び軍事行動に出て来る可能性が高い。
“…とは言え、当分はどこも立て直し優先だろうがな”
昨年後半に起きたナグヤ=ウォーダ、キオ・スー=ウォーダ、イマーガラ、サイドゥの各星大名間の争いは、互いにそれほど大きな実利を得ないまま、ヤヴァルト宙域の動乱によって仮初めの休戦状態となっていた。
この中で最も優勢なのはやはりイマーガラ家で、ノヴァルナが新たな当主となったナグヤ家が最も劣勢である。いくらノヴァルナが破天荒で大胆不敵であっても、国力の差ばかりは如何ともし難い。
何かマジで手を考えなきゃなんねーな…と思いながら、ノヴァルナは気さく…を通り越して、どこか投げ槍な感じの口調で家臣達に告げた。
「挨拶の受け付けは終了だ。夜は晩餐会だからな、それまで適当にやってくれ」
一斉に頭を下げる家臣達に軽く右手を挙げ、自室に引き上げようとするノヴァルナ。するとそこに「失礼致します」という声が響き、扉を開けて侍従長が小走りにやって来る。
侍従長はノヴァルナの元へ辿り着くと一枚のデータパッドを手渡した。それを起動して中身を確認したノヴァルナは、「へぇ…」と興味深そうな目をして玉座に戻り、それまでの退屈そうな態度と打って変わって、陽気な声をあげる。
「みんな、新年早々面白ぇモンが届いたぜ」
何事かと注目する家臣達の前で、ノヴァルナはデータパッドを右手で高く掲げ、驚くべき話を口にする。
「サイドゥ家の“マムシのドゥ・ザン”からだ。三週間後に俺と直接会って、話をしてぇそうだ!」
「!!??」
どう考えても罠としか思えない話に、表情を強張らせる家臣達。だが当のノヴァルナは中空にノアとドウ・ザンの顔を思い浮かべ、いつもの不敵な笑みでそれを見据えていた………
▶#02につづく
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武
潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる