銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
364 / 422
第20話:新たなる風

#12

しおりを挟む
 

ところが、だ―――

 肝心のノヴァルナの姿がない。新たな当主が座るべき席は空っぽのままだ。葬儀の開始時刻の午後五時まで、もう残り五分もない。

 筆頭家老のシウテ・サッド=リンは引き攣った顔をして、次席家老でノヴァルナの後見人であるセルシュに迫っていた。

「若殿は!…ノヴァルナ様はまだ見つからぬのか!?」

「はっ! SPに場内をくまなく捜索させておりますが、いまだ…」

 額に汗を浮かべて報告するセルシュ。シウテはさらに詰問する。

「なぜ、見張っておらなんだ!?」

 自分達の主君を“見張っておけ”とは酷い言いようだが、日頃のノヴァルナの奇行に悩まされている者達からすれば、そのような物言いにもなろうというものだ。

「それが会場にお出でになられた時、昨日の奇天烈な着衣のままであられまして、さすがに今日ばかりは、そのようなお召し物はご勘弁頂きますよう懇願致しましたところ、“それぐらいは俺も承知している、正装を用意しているから着替えて来る”と申されまして、控室の前まではSPも同行したのですが…その控室の窓から抜け出されたようで…」

「むうぅ、またか…このような時に、悪戯など」

 歯ぎしりするシウテに、セルシュは取り繕うように告げた。

「ですが、この会場の警備の厳重さは、これまでとは桁違いです。少なくとも敷地から外へ出る事は不可能。虱潰しに探しておりますれば、必ずや見つけ出せるはずにて」

「相分かった!」

 シウテは“もういい”と言いたげに右手を挙げて応える。

「今更、式の開始を遅らせるわけにもいかん。空席のまま始める。ノヴァルナ様の弔辞は開始からおよそ三十分後だが、なるべく進行を遅らせるのだ。それまでに何としても探し出してお連れしろ!」

「ははっ!」

 畏まって頭を下げたセルシュは、憤懣やるかたない様子で自分の席に向かうシウテの後ろ姿を見送り、通話用ホログラムを立ち上げて警備主任と連絡を取り始めた。一方のシウテも同じように通話用ホログラムを起動して、小声で話を始める。相手はシウテの弟で、カルツェ・ジュ=ウォーダの付家老であるミーグ・ミーマザッカ=リンだ。

「ミーマザッカか。ノヴァルナ様はいまだ見つからん。式は予定通り開始するが…万が一ノヴァルナ様が不在のままの場合は、弔辞のみとしてカルツェ様にお出まし頂く。準備をしておけ、よいな」

 そしてノヴァルナを抜きにして、ヒディラス・ダン=ウォーダの葬儀は始まった。

 十一月の暮れのスェルモル市は午後五時ともなれば、オ・ワーリ=シーモア星系の二つの恒星が両方とも西の地平線に姿を消し、空を夜の闇が塗り潰していく。小雨を降らせる厚い雲がさらにその闇の訪れを早めていた。

 葬儀会場となっているイベントホールは、無数の白い灯火で建物の形が浮き出るように控え目なライトアップが成されており、上空には警備用の反重力式無人警戒機が四機、赤い翼端灯を点滅させながら、低速で旋回を繰り返している。



 やがて重厚な金管を打ち鳴らす低い金属音が三度響き渡り、葬儀の開始を告げた。

 続いて進行役の男の声が会場に流れ出す。分かる者にはそれが惑星ラゴンで有名な、バリトンのオペラ歌手の声である事に気付くはずだ。
 声は亡くなったヒディラス・ダン=ウォーダの簡単な生い立ちを経て、主としてナグヤ=ウォーダ家の当主となってからの功績の数々を、明かりを落とした会場内に展開した巨大ホログラムスクリーンに、記録画像を映し出しながら紹介してゆく。幾分その功績が誇張気味なのは、葬儀においてはある種の通例である。

 とは言え、ヒディラスがナグヤ=ウォーダ家の隆盛をもたらした功績は大きく、またそれだけの人格者でもあった事から、会場の雰囲気は次第と故人を偲ぶに相応しい、真摯な思いが広がる沈んだものになって来た。
 妻のトゥディラにとっては夫を、次男のカルツェに娘のマリーナとフェアンにとっては父親を、そして古くからの家臣達にとっては共に夢を馳せ、星々の輝きの中を駆け抜けた主君を失くした痛みに、それぞれの瞳から涙を滲ませている。

ただ一人、セルシュ=ヒ・ラティオを除いては―――

「ノヴァルナ様はまだ見つからんのか!!??」

 主君の死を悼むどころか、自分の席にも着けず、セルシュは会場の片隅で通話用ホログラムを耳にあて、SPの指揮官に小声で詰問していた。

「ええい、そんな事はどうでもよい! 同じ場所でも繰り返し探すのだ!」

 ヒディラスのこれまでの功績の紹介が終われば、葬送の聖歌が歌われ、その後がノヴァルナの弔辞と新当主としての所信演説となっている。式の進行は筆頭家老のシウテの指示で意図的に遅らせてはいるが、それでも残された時間はあと15分程度しかない。

 そして焦る者達にとっては時間の経過など瞬く間だ。シウテが機転を利かせ、ヒディラスの功績の紹介のあとに、本来なら終盤に入れていたはずの主要な外部参列者―――つまり、皇国貴族のヤーシナ卿や、形だけではあるがノヴァルナとノア姫の婚約によって同盟関係となった、隣国ミノネリラ宙域のサイドゥ家からの特使、オ・ワーリ宙域内に領有星系を持つ独立管領などの名称読み上げを繰り上げて挟み入れ、さらに10分弱の時間を稼ぎはしたものの、ついにノヴァルナの弔辞の一つ前、聖歌の唱和まで進まなくてはならなくなった。

 気をやきもきさせるセルシュが祭壇に目を遣ると、遺影ホログラムの前の舞台が開き、下から男女各二十人ずつからなる唱歌団がゆっくりとせり上げられて来る。唱歌団は皆、『流星揚羽蝶』の家紋を入れた、法衣のような白と薄紫のフード付きローブを着ていた。

 再び金管の重厚な音が三度響き、聖歌が歌われ始める。それはこれまでのヒト種の文明間で広まったいずれの宗教にも属さない、惑星キヨウの最古の文明で書かれた、大陸の大半を征服した英雄王の死を悼む叙事詩に、節をつけて歌い上げるものであった。



“ああ、我等が王よ、何故死にたもうた。早すぎるや天への召還。早すぎるや天への召還。我等の慟哭は雷鳴の如く山々に響き、我等の涙は大河となりて海を満たし、偉大なる英雄の永遠《とわ》に帰らぬ旅立ちを嘆かん―――”



 聞きようによっては読経のようにも聞こえる、唱歌団の歌が会場を一層厳かなものにしてゆく。だが現実を翻って見れば、もはやノヴァルナの弔辞と所信演説まで時間はない。事ここに至ってはやむなし、とシウテは決断を下し、最前列に座るカルツェの元へNNLで弔辞の代理を行ってもらうように、小さなメモホログラムを送った。程なくカルツェから“了解した”の応答がある。それらのやり取り、つまり式の変更はナグヤの家臣すべてに情報共有された。

「ノ、ノヴァルナ様…」

 この期に及んでも姿を現さないノヴァルナに、セルシュはギリギリと歯噛みする。一方で喜んだのはカルツェの支持派だ。この大失態にノヴァルナの新当主としての、器が問われるのは間違いない。特にカルツェ支持派の中心に座る家老のミーグ・ミーマザッカ=リンと側近のクラード=トゥズークの表情は、その場で小躍りでもしそうなほどだった。



▶#13につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...