銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
318 / 422
第18話:陰と陽と

#05

しおりを挟む
 
 冗談混じりの不平を交わしても、二人揃って街へ繰り出してしまえば、一度組んだ腕は離れない―――

 星大名の嫡子であっても、また傍若無人な若君と秀麗清楚な姫君であっても、やはり十代後半の恋する二人である事は、市井の若者達と変わらなかった。いやむしろ、普段簡単に会えない関係ゆえに、ノヴァルナとノアのデートは、ある種の“一生懸命”さを感じさせる。

 都市部でウインドショッピングに興じたかと思えば、その近郊の娯楽施設で笑い声を上げ、そして今のノヴァルナとノアは巨木と巨大キノコの森を抜ける、遊歩道の上を二人で寄り添って歩いていた。
 木製の遊歩道は、丸太を組んだ桁の上に板を並べた桟橋型で、地上から三メートル程の高さで不規則に曲がりくねっている。この巨木の惑星の地表は、都市部と少ない海洋を除いて大半が深い落ち葉の層に覆われているため、このような歩道が一般的となっているのである。
 さらに他の移動手段としては、エアロバイクという乗り物があった。これはノヴァルナも惑星ラゴンで乗っている反重力バイクのように、車輪による地上走行能力はなく、水上バイクを前後に伸ばして航空機型にしたような形状である。そして反重力バイクよりエンジン出力が高めてあり、反重力バイクでは上がる事が出来ない、比較的高い高度まで上昇する性能が持たされていた。

 遊歩道が続く森の中は静かで、そびえ立つ巨木を見上げればその先は白い靄《もや》の中に隠れ、林立する直径二十メートルはある巨木の間には、様々な形と色の巨大キノコがあちこちから顔を覗かせている。ここでも羽が生えた半透明のクラゲのような生き物が、ひらひらと何匹も飛んでおり、他にも八枚もの長い羽根を、ボートのオールを漕ぐように羽ばたかせて飛んでいる、細長いトンボのような生き物も見かける。

「カールセンさんとルキナさん、今頃どのあたりかしら?」

 長い髪を揺らして歩くノアは、腕を組んだノヴァルナに肩を預けながら言った。ノヴァルナとノアの恩人、カールセンとルキナのエンダー夫妻は、一週間前にムツルー宙域を目指して旅立っている。

「ミ・ガーワに入ったぐらいだな。今のご時世、民間人が宙域間を行き来すんのは楽じゃないし…」

 ノヴァルナがそう応じると、ノアは伏し目がちに言った。

「不便な話ね…戦国の世なんて早く終わって、人や物がもっと簡単に行き来できるようになったらいいのに…」

 ノアが口にした事は、戦国のシグシーマ銀河系の現状を表すものだった。各星大名が支配する宙域国とはつまり人的・物的なブロック経済圏であり、宙域間は当然の事、宙域内の各植民星系間ですら、高い関税が掛けられている。その中で星大名は自分達のブロック経済圏を守りつつ、さらにその規模を拡大するために争っているのだ。

 ノヴァルナはそんなノアの言葉に、冗談で粋がってみせる。

「おう。おまえがそう望むなら、俺が全部ぶっ壊して銀河の風通しを良くしてやるぜ」

 それを聞いたノアは「うふふ」と笑って、ノヴァルナの脇を預けた肩で小突いた。

「じゃあ、ここは一つお願いしようかな?…なんたってあなたは、銀河皇国の関白殿下になる人だものね」

 それは二人が飛ばされた皇国暦1589年の世界の話である。だが実際には、今は可能性の一つに過ぎない。

「おまえ確か、その話を向こうの世界で聞いた時、“悪夢だ”って言ってたろ?」

 苦笑いしたノヴァルナは、ノアを肘で小突き返した。ノアは年寄りじみた口調ですっとぼけて応える。

「おや、そうじゃったかのぉ」

「なんだよ、そのリアクションは!」

 そう言って歩きながら笑い合うと、どこかで道を間違ったのだろうか、いつの間にか遊歩道の幅は細くなり、十数メートルの間隔で、尖がり屋根が付いた円形の小さな広場―――展望台のようなものが設けられている区画へ、二人は迷い込んでいた。展望台の周囲は巨木がひらけており、色とりどりで大小のキノコが群生している。キノコの傘はどれも色鮮やかで、さながら花畑のようだ。

 ノアはノヴァルナの元からスルリと離れ、展望台の一つに入ると、手摺を掴んで身を乗り出した。

「すごーい。奇妙だけど、綺麗ね」

 そこには、赤、黄、オレンジ、薄紅といった色のキノコが、モザイク模様を描き出していた。さらにその上を、巨大キノコの胞子と思われる、白い綿毛の塊が無数に漂う。綿毛は光を乱反射する性質があるらしく、虹色にキラリ、キラリと輝いて幻想的な印象を醸し出している。

 ノアに追いついたノヴァルナも、その光景に素直な感想を口にした。

「まるで“おとぎのくに”だな、こりゃ…」

 ノヴァルナが傍らに来ると、ノアは頭を持たれかけさせる。そしてふと隣の“展望台”に目を遣れば、二人と同年代のアントニア星人のカップルが肩を抱き合い、正面から互いを見詰めていた。

 しかしそのアントニア星人のカップルを目を凝らして見ると、向き合って見つめ合っているだけではなかった。互いの頭部に生えた、蟻のそれを思わせる触角を絡めている。

「…!」

 その様子にノアは息を呑んだ。そのアントニア星人のカップルがやっているのは、いわば“キス”にあたる行為だったからである。いや厳密に言えば、キスよりやや深い行為であった。同族間でなら僅かに精神感応能力がある彼等に言わせれば、“精神を絡め合う”行為らしい。キヨウ皇国大学にいたノアの、学友のアントニア星人から聞いた話だった。

 その事を思い出したノアは慌てて目を逸らすが、そこかしこの展望台では同じ光景が認められる。どうやら二人が迷い込んだのは、彼等アントニア星人にとって“触角を絡め合うにはうってつけの場所”だったようだ。一方でノヴァルナはアントニア星人の習性に詳しくないようで、「なにやってんだ、あいつら」とノアの頭越しに覗き込もうとする。

「いっ…いいから!」

 顔を赤らめて説明に困ったノアは、ノヴァルナの肩を掴んで後ろを向かせ、この場を離れようと背中を強く押した。

「ちょ!…おい!」

 声を上げたノヴァルナが前のめりになる。その時であった。ターーーン!!という乾いた音が響き、直前にノヴァルナの頭があった位置の、展望台の柱が吹き飛ぶ。銃撃だ。

「!!!!」

 驚く二人に続けてもう一度銃声が響く。今度は倒れ込むノアが着る、ゆったりとした薄紫色のチュニックの一部をえぐり取った。明らかに自分達に対する狙撃である。

「ノア!!」

 遊歩道の上に伏せて呼び掛けるノヴァルナに、同じく身を伏せたノアは「大丈夫!」と応じた。そこにさらに銃声。遊歩道の木製の手摺が削り取られる。ノヴァルナは狙撃手の位置を探ろうとするが、銃声は森の木々に反響して特定が困難だ。遊歩道や展望台にいるアントニア星人達が騒ぎ出し、怯えた表情で逃げ始める。

「走れ、ノア!」

 ノヴァルナはそう叫ぶと、やや姿勢を低くして自分も駆け出した。ノアもすぐにそれに続く。身を晒すのは危険度が高いが、動いていればそうそう当たるものではない。もっとも銃撃自体は一旦そこで途絶えた。おそらく気付かれてしまっては、これ以上続けても、仕留めるのは無理だと判断したのだろう。

 そしてノヴァルナとノアの狙撃を目論んだ敵が姿を現した―――




▶#06につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...