銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
243 / 422
第14話:天下御免のアイラブユー

#12

しおりを挟む
 
「カールセン!」とノヴァルナ。

「いま完了した。艦のシステムはこっちのもんだ」

 カールセンは『ヴァルヴァレナ』を解体する一方、『デラルガート』の修理機能を応用して、『ヴァルヴァレナ』の主要なシステムを、直接『デラルガート』の端末と繋げてしまった。ハッキングなどの電子戦の類いではなく、“工事”によってバイパス回線を繋げたのだから、『ヴァルヴァレナ』もすぐに手立ては打てない。事実上の乗っ取りだった。
 工作艦が修理機能を使って戦艦に戦いを挑むなど、前代未聞の話である。これもまたノヴァルナ得意の悪ふざけ、悪だくみの延長線上にあるやり口なのだろう。

 しかもその間に『ヴァルヴァレナ』の解体は進み、『センクウNX』がいる格納庫付近は外殻が全て取り払われ、肉が削げ落ちて骨が剥き出しとなった魚の腹のような姿にされている。これでは到底、陸戦隊で制圧するどころの状況ではない。

「ノバック。ノアの収監情報がないぞ」

 『デラルガート』の艦橋でアンドロイドのオペレーターが上げて来る、『ヴァルヴァレナ』の保安記録を検索したカールセンは、訝しげな声でノヴァルナに告げた。前述の通り、レブゼブがノアの存在を自己の利益を目的に、主家にも秘密にしているため、どこの保安施設に収監されているかの情報がなくて当然だ。

 ノアを救出するにしても、実際にこの艦にいる事を確認するのが先決である。だがその辺りはノヴァルナも機転が利いた。ノアをさらったのが星大名の関係者だとすれば、やはりサイドゥ家の家紋をパイロットスーツに描く、ノアの出自を調べようとするはずである。

「じゃあ、医療記録を調べてくれ。昨日からこっち、身体検査をしたヒト種の女で」

「わかった」

 その間にノヴァルナは『センクウNX』のコクピット内で席を立ち、床にしゃがんでゴソゴソと何かを始めた。程なくカールセンから連絡が入る。

「いいぞ、ビンゴだ。名前は伏せてあるが一人いる。遺伝子検査を行ったようだ」

「おう。たぶんそいつで間違いねえ。独房区画はこの艦に幾つある?」

「一つだけだ」

 答えたカールセンに、体を起こしたノヴァルナは「なら、位置をコイツに転送してくれ」と、不敵な笑みを浮かべながら腕に抱きかかえた丸い金属体を掲げる。それは未開惑星パグナック・ムシュでノヴァルナとノアを手助けした、SSP(サバイバルサポートプローブ)であった。

「総員退艦!…総員退艦急げ!…総員退艦!…総員退艦急げ!」

 アナウンスと共に『ヴァルヴァレナ』の通路の天井から、赤い警報ホログラムが列を成して提がり、パトカーの赤色灯のように回転する。その下をアッシナ家の乗員達が、切迫した表情で何人も駆けて行く。彼等が目指すのは最寄りの脱出ポッドエリアである。自分達の艦の最期が近いのであるから、そのような表情になっていて当然だ。

 だがその艦橋にいる者達は、また別の意味で表情を強張らせていた。

「誰だ!? 誰が勝手に総員退艦を発令した!!」

 アッシナ家側近、本陣左翼部隊司令官スルーガ=バルシャーは、席から立ち上がって怒声を発する。勿論艦橋からそのような命令は出していない。出そうにも接舷した工作艦に、主要なシステムの制御が奪い取られていては不可能だ。という事は必然的に、誰が退艦命令を出したか知れて来る。

「わかりませんが、おそらく敵艦が退艦命令を出したものと…」

「撤回させろ!!」

 怒声混じりのバルシャーに、副長が「無理です!」ときっぱりと言い、さらに続けた。

「艦のこの状況です。一度出た総員退艦の命令は、たとえ撤回出来ても兵が止まりません!!」

 その言葉が正しい事は『ヴァルヴァレナ』の艦橋の窓の外で、すでに多数の脱出ポッドが射出され始めた光景が証明している。ここに来てもはやこれまで、と一人の参謀がバルシャーの前に進み出て具申した。

「バルシャー様。この艦は司令部機能を失っております。現状を鑑み、旗艦を移動すべきかと」

「なんだと?」

 さらに別の参謀も進言する。

「まだ同クラスの戦艦として『ラヴェラーグ』が健在です。比較的近くにおりますので、これを旗艦とし、部隊の立て直しを図るべきです」

「ぐく…」

 バルシャーはコウモリのような容姿のワドラン星人の口に並ぶ、細かい犬歯を剥き出しにして喰いしばった。『ヴァルヴァレナ』型のネームシップ(一番艦)を与えられた栄誉も、退艦となれば地に墜ちる事になる。その気持ちを察した副長が重々しく告げた。

「艦は私が身命を賭して処理致します。ここは大局のためにも、どうかご退去を」

 その言葉を聞いてバルシャーは、僅かにうなだれながら「わかった…」と同意する。次の瞬間にはもう、傍らの参謀がオペレーター達に振り向いて命じていた。

「旗艦を移す。シャトルを用意しろ!」

 そして当たり前であるが、バルシャーとその参謀達がどのような心境で艦を後にしたかなど、『センクウNX』から降りてノアを迎えに行こうと通路を進むノヴァルナには、どうでもいい事であった。

 旗艦『ヴァルヴァレナ』の内部は、主要システムを乗っ取ったカールセンが発令させた、偽の総員退艦命令を真に受けて、乗員達が右往左往していた。誰もが脱出ポッドエリアに向かうのに必死で、龍の絵を描いた真っ青なパイロットスーツ姿の、派手なノヴァルナを見掛けても、立ち止まって誰何を行うような余裕はない。

 カールセンから、ノアがいると思われる独房区画の位置を口頭でも聞きはしたが、初めて乗る巨大な戦艦の内部が分かるわけがない。おそらく今、自分がいる場所から左前方百メートル強の三階層上辺りのはずだ。と言っても頭の中で直線的に想像しているだけで、実際の頼りは三メートルほど目の前の空中を進む、SSP(サバイバルサポートプローブ)である。

 未開惑星パグナック・ムシュでノヴァルナとノアの手助けをしてくれたSSPは、『センクウNX』が回収された際、機内に戻してエネルギーチャージをしていたのだが、また大いに役に立ってくれる事となった。



“待ってろよ、ノア”

 はやる気持ちを抑えつつノヴァルナは歩みを急ぐ。そうしながら、今回は自分でも無茶な作戦を立てた…と自省した。特にカールセンとルキナのエンダー夫妻には、命まで賭けさせている。
 この事をノアが知れば、怒るに違いなかった。ノアからすればノヴァルナや、エンダー夫妻を助けるために自分を犠牲にしたのだから、それが無駄になるような真似を怒らないはずがない。

 だが、“そんなもん、クソくらえ!”とノヴァルナは思う。

“半端な理屈もウォーダ家も、銀河系もクソくらえだ。ノアが怒ろうが、泣こうが、喚こうが、俺の隣にいるならそれでいい!”



 しかし現実には不確定要素が存在する。独房に入れられていたノアを、ノヴァルナより先に連れ出そうとする者が彼女の元にやって来た。アッシナ家武官のレブゼブ=ハディールである。

 レブゼブ=ハディールは『ヴァルヴァレナ』の総員退艦命令を聞き、脱出行にノアを連れて行こうとしていた。今後の身の振り方にノアの、正体はいまだ不明だがサイドゥ家の血筋に繋がっているらしい素性が、利用できると踏んでいるからだ。

「出ろ! 急げ!」

 開いた独房のドアの向こうの両側に、ブラスターライフルを構えた二人の警備兵がおり、その背後にいるレブゼブが、やや身をかがめるようにしてノアに命じた。二人の警備兵は、医務室でノアが遺伝子検査を受けた時にいた二人である。レブゼブに買収された行きがかりで、そのまま従っているらしい。

「そうですか。どうやら…この艦は、危ういようですね」

「いいから、急げと言ってるだろう! 早く出ろ!!」

 ノアはレブゼブを苛つかせるように、わざとゆっくり独房から出て来た。警備兵の一人が進み出て、ノアの両手首に荒々しく手錠を掛ける。

「一緒に来い! シャトルでこの艦を離れる!」

 レブゼブが言っているのは、惑星アデロンを離れる時に使用した、恒星間シャトルであった。宇宙を漂って救助を待つだけの、脱出ポッドよりかは全然快適だ。なるほど二人の警備兵がレブゼブに従っているのは、その恩恵に預かりたいといったところか。

 このまま生きていても、この男にいいように利用されるだけ―――それならば脱出を遅らせ、道連れにこの艦がダンティス家に破壊されるに任せるのも、星大名の娘として己が身の処し方の一つであろうか…レブゼブに連行されて通路を歩き始めるノアは、ふとそんな事を考えた。

 しかしその直後、レブゼブはノアが驚くべき独り言を口にする。

「まったく…BSHOが単機で格納庫に突入して来るなど、正気の沙汰とは思えん! おまけに関白ウォーダ家の家紋を機体に描くとは…」



“えっ………”



 レブゼブの言葉を聞いたノアは、その場で棒立ちになった。

 関白ウォーダ家の家紋を描いたBSHO…いや、それよりも単機で敵戦艦の格納庫に突入して来るような、そんな馬鹿な真似をする人間はノアの知る限り、この世に一人しかいない。


唇が震え、胸が締め付けられる―――


 背後の警備兵の「おい、何をしている。早く歩け」という声が、彼方から発せられたように聞こえて来る。
 
“ああ…そうよ、わかっていた。本当はわかっていたのよ…ノヴァルナが私を好きでいてくれる事を…絶対に私を助け出そうとする事を。私のために無茶をするノヴァルナを見たくないから、自分に対して諦めた振りをしていただけなのを………”


生きなくては―――


 そう思った刹那、ノアの気力を蘇らせた双眸が鋭く光った。



▶#13につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...