銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
208 / 422
第13話:球状星団の戦雲

#03

しおりを挟む
 
 『デラルガート』の艦橋に入ったノヴァルナは、カールセンから状況の説明を受けると、自分達が取るべき行動を即断した。

「ダンティス家とアッシナ家の決戦に紛れて、ノアを助け出す」

 タルガモゥル星系周辺の戦術状況ホログラムを睨み付けて、いつになく真剣な表情を見せるノヴァルナだが、カールセンにそれを冷やかすような気持ちは毛頭ない。ノヴァルナの表情が真剣になる理由が分かるからだ。

 戦術状況ホログラムの表示によれば、タルガモゥル星系へ向けてダンティス艦隊がすでに移動中であり、一方のアッシナ艦隊も星系外縁を覆う、星間ガスの雲海の中へ移動を開始している。
 敵も警戒態勢を敷いているはずの状況を考えれば、確かに戦端が開かれたのちに機会を窺い、ノアの奪還を図る方が、状況に応じて手は幾らでも打つ事が出来る。

「だがそうなると、時間的に難しくなるぞ」

 艦長席の斜め右横に立っているノヴァルナを見上げ、カールセンが問い質す。カールセンが注意を促している時間というのは、ノヴァルナ達が元の世界に帰れるまでの残り時間だった。

 この皇国暦1589年のムツルー宙域と、1555年のミノネリラ宙域を繋ぐ、『熱力学的非エントロピーフィールド』―――トランスリープチューブの入口となる『恒星間ネゲントロピーコイル』が閉じるまで、あと約10時間しかないのだ。

 幸いな事に、その『恒星間ネゲントロピーコイル』の中心となるブラックホールは、両軍の接触が予想される場所から比較的近い、銀河基準座標76093345N付近にある。しかしその戦場となるであろう場所までは6時間ほど掛かり、ノアの奪還から『恒星間ネゲントロピーコイル』突入までは約4時間の猶予しかない。

 ただノヴァルナはそんな事はお構いなしだった。カールセンを振り返ってきっぱりと言う。

「元の世界に戻るのは今じゃなくてもいい。ノアを取り返す事が最優先だ!」

「でもな。ノアは、“おまえは元の世界に戻れ”って言ったんだろ? ウォーダ家の次期当主が七年もいないままでいいのか?」

 『恒星間ネゲントロピーコイル』は六つの星系のそれぞれの惑星に一つずつ、パーツが置かれており、それが七年ごとの三ヵ月間だけ、この超巨大コイルを形成する仕組みとなっている。今回の機会を逃せば、次の『恒星間ネゲントロピーコイル』の出現まで七年も、この世界に留まらなければならなくなる。

 ところがノヴァルナは、そんなカールセンの心配にいつもの言葉で言い切った。

「はん。やなこった!」

「おまえ…」とカールセン。

「俺は、今そうするべきと決めた事をやる。ノアの奴の言葉なんざ、知った事か! 俺はノアと一緒に帰る!」

 ノヴァルナは乱暴に言い放つ一方、内心で“なんたって、今やるべき事をやるのが俺だろって説教たれたのは、アイツなんだからな!”と付け加えた。

 カールセンはノヴァルナの、口調は乱暴だが、それが逆に嘘偽りのない事を示す言葉を聞き、この若者の心が全く折れていない安堵と、それと同等の不安を抱く。

 その不安とは、ここに来るまでの間に、妻のルキナと交わした言葉に根差していた。ルキナが思いの外、次元物理学や超空間転移航法に詳しいのが分かり、カールセンには確かめておきたい事があったのだ。




 それは工作艦『デラルガート』が惑星アデロンの重力圏を離脱し、ノヴァルナを医務室の集中治癒シリンダーに入れたルキナが、士官用食堂でコーヒーを啜っているところに、カールセンがやって来た時の会話である。

 自らもカップにサーバーからコーヒーを注いだカールセンは、テーブルを挟んで妻と語り合っていた。

「―――しかしまぁノバック…いや、ノヴァルナだな。やっこさんにとっては未来になるこの世界で、やっこさんが銀河皇国の関白になってるって事は、結果的に全部が上手くいって、無事、元の世界に帰れるって事でいいんだよな?」

 普段のどこか飄々とした雰囲気を纏って尋ねる夫だが、ルキナはテーブルに両方の肘をつき、両手でコーヒーカップを抱えて、無言で夫からの視線を逸らせる。

「………」

「どうした?」とカールセン。



「…そうとも限らないわ」

 間をおいて小さな声で答えるルキナに、カールセンは眉をひそめた。

「え?…どういう事だ?」

「量子学的に、未来の結果が過去を変える可能性があるのよ」

「それ、逆じゃないのか? 過去が未来を作るもんだろ」

「それはタイムスリップもののドラマとかでよくある作り話。あの子達がここへ来たのは、そういった類いのタイムスリップじゃないのは―――」

「聞いたさ。DFドライヴとは異なる時間系の、トランスリープ航法を使った疑似タイムスリップとかいう話は。それで、端的に言うと?」

「未来が確定していないように、過去も確定していないという事よ」

 未来が確定していないように過去も確定していない、という妻の不思議な言葉にカールセンは戸惑いを隠せなかった。そんな夫の反応にルキナは、「こんな例え話は良くないんだけど…」と言い添えて続ける。

「もしもノバくんがこのまま元の世界に戻れず、この宙域で一生を終えたとしたら、それが確定した時点で別の未来が発生する…いえ、もう発生しているかもしれないの」

「それはつまり、並行宇宙とか多元宇宙とか呼ばれてる奴か? それだって実在が否定されてるおとぎ話じゃないのか?」

「その並行宇宙って、過去の選択が並行宇宙を発生させているという説に基づいたものね。ある事象で“○”と“×”の選択があったとして、“○”を選べば○を選んだ未来と“×”を選んだ未来に分岐するという話でしょ?…だけどそれじゃあ宇宙開闢以来、無限の並行宇宙が生まれている事になるから否定されているのよ。でも未来の結果が、過去に並行宇宙を発生させるのだとすれば、ノバくんが帰らない事で、ノバくんが関白になっていない現在の宇宙を、発生させる可能性があるという事よ。もっとも、実際に何が起きるかは分からないけど」

「だとすると、ノバックの奴がここで死ぬ可能性も、あるのか?」

 無言で頷くルキナに、カールセンは顔を強張らせる。ノヴァルナがこの時代の銀河皇国関白と同一人物だと知って以来、心のどこかでは34年後の世界でノヴァルナが健在であるなら、どのような経緯を辿っても、無事に帰る事になるのだろうと思っていたのだ。それが普通に死ぬ可能性があるとなると、ノヴァルナの過剰なまでの行動力はこの若者自身にとって危険だ。



 ただ今、『デラルガート』の艦橋で“ノアを助ける!”と、一点の曇りもなく言い放つノヴァルナを見ていると、カールセンはそんな不安を口にする無意味さを悟った。

 そもそもそれを言ったところで、この若者がノアを助け出す事に躊躇は見せないであろうし、それに第一、最初から、関白になった自分がこの34年後の世界にいるのだから、どうせ帰れるものだという、カールセンのような考え方はしていないはずだからである。

「オーケー。なんだかんだでここまで来たんだ。最後までおまえさんの気の済むようにやりな」

 あえて軽い口調で告げるカールセンに、ノヴァルナは再び前方を見据えて応じた。

「恩に着るぜ。じゃ、まずはダンティス家と連絡を取るとすっか」
 


▶#04につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...