銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
206 / 422
第13話:球状星団の戦雲

#01

しおりを挟む
 
 密集した恒星の放つ光で、黒いはずの宇宙空間が明るい。そこにさらに色とりどりの星間ガスが漂う―――それが、『ズリーザラ球状星団』の風景であった。平和な時代であれば、辺境宙域の開拓が進んだのちに、観光地にもなりそうな美しさだと言える。

 その美しい球状星団の中を進んで来る多数の宇宙艦艇。655隻のそれらはマーシャル率いる星大名ダンティス家の宇宙艦隊であった。40隻程度の宇宙艦で1個艦隊を編成するダンティス軍は、魚鱗陣形で進軍している。

 総旗艦『リュウジョウ』の艦橋では、ズリーザラ球状星団の全体図を映し出した戦術状況ホログラムを眺め、司令官席に座るマーシャル=ダンティスがグスリと鼻を鳴らした。
 ナヴァロン星系側から球状星団の中へ進出して丸一日、大量に放った偵察艇が、球状星団の反対側から進入したはずのアッシナ家艦隊を、そろそろ発見してもいい頃合いだが、いまだ敵艦隊発見の報告が届かない。

 そこにオペレーターが、第2艦隊を指揮する副司令官のセシル=ダンティスから、ホログラム通信が入った事を知らせる。苗字から分かる通り、マーシャルの親戚筋にあたる人物だ。

「繋げ」

 マーシャルが命じると、豊かな茶色の髪を赤いリボンで巻き留めた、美しい女性将官の実物大立体映像が、ズリーザラ球状星団の映像の傍らに現れた。セシルも自分の艦の艦橋で、マーシャルが見ているのと同じ球状星団の画像を見ているらしく、自然な動きで覗き込む。

「アッシナの連中…見つからないわね。向こうの偵察艇ぐらい、現れてもいいはずだけど」

「たぶん、俺達の針路を予想して、待ち伏せてるんだろうな」

「あなたもそう思う?…ズリーザラ球状星団の中は、針路がある程度限定されるものね」

「ああ。それに奴等の方からは、あまりこの球状星団の奥深くまで入りたくないはずだ」

 マーシャルの考えでは、アッシナ軍はダンティス軍の別動隊の可能性を恐れ、こちらの進軍を待ち構える作戦に出るに違いなかった。ダンティス軍には元アッシナ家家臣で、ズリーザラ球状星団が庭先同然の、モルック=ナヴァロンが寝返っていたからだ。この球状星団の地理に明るいモルックがいるとなると、別動隊を編成して、奇襲攻撃を仕掛けるのも充分有り得る話である。

「じゃあ、あなたが敵の大将なり参謀だったら、どこで待ち構える?」

 セシルは試すような目でマーシャルに尋ねた。
 
「そうだな…」

 マーシャルはセシルの問いに腕組みをして、球状星団のホログラムを見渡した。そしてある個所に視線を留めると、腕組みを解き、ゆっくりと指差す。

「タルガモゥル星系」

 マーシャルが指差した先に表示された文字を読み上げ、セシルはズリーザラ球状星団のホログラムを回り込んでその近くに立つ。セシル自身もホログラムなのだが、おそらく向こうの艦橋でも同様に動いているのだろう。固有名詞の名称を持つ星系という事は有人植民惑星か、それに準じた惑星を持つ恒星系だ。
 セシルが見たところ、タルガモゥル星系は濃密な星間ガスがその周囲の大部分を、分厚いカーテンのように覆い隠し、さらにその先にブラックホールの類いと思われる重力特異点が存在している。このような環境だと、攻め込む側からすれば確かに進攻方向が制限され、別動隊による迂回奇襲も仕掛けにくい。

「そうね…いい線いってると思うわ」

 セシルの評価の言葉に、マーシャルはやれやれといった顔をする。

「素直じゃねえな。おまえにしちゃ珍しく、見落としてたんだろ?」

「さぁ?」

 セシルは右肩から下ろしている、リボンで巻いた豊かな髪の束を右手で弄びながら、可愛い子ぶってとぼけて見せた。マーシャルはふぅ…と小さなため息をつく。強がってはいるが、セシルが疲労を蓄積させているのは否めない事実だ。

 実際、セシルはダンティス家に対し、よくやってくれていた。

 軍の副司令官としてだけでなく、領域を統治する政治家としての手腕も優れている。しかしそれ故に、マーシャルがダンティス家の家督を継いで以来、ヒルドルテ会戦の大敗と麻薬のボヌークの蔓延に疲弊した軍を立て直し、領地をまとめ、国力を回復するために無理をさせて来た。それこそ休みなしに。その疲労がこのところの外征で、一気に顔を覗かせて来たのに違いない。

「それならタルガモゥル星系周辺への、偵察艇の数を増やすべきじゃない?」

「いや。それで変に感づかれて警戒されるのもなぁ…と言うより、俺的には威力偵察部隊を派遣したいんだがな」

 セシルは自分の質問に答えたマーシャルの、内心を読む事が出来た。その威力偵察に出すような人材が不足しているのだ。無論、配下の武将連中はみな、優秀な者が集まっている。忠誠心も不足ない。しかしそれでも、陣形を組む各艦隊の指揮を任せる事で精一杯の人数だった。
 
「あたしが行こうか?…威力偵察」

 と茶化すセシルに、マーシャルは「冗談言うな」と苦笑する。セシルは副司令官であり、マーシャルが専用BSHO『ゲッコウVF』で飛び出したあとは、ダンティス家全軍の指揮を委ねられる立場だからだ。

 するとそこへ通信士官が駆け寄って来た。

「マーシャル様。偵察艇の一つが、タルガモゥル星系へ向かうシャトルを1機、発見しました」

「シャトルだと?」

 隻眼をキラリと光らせるマーシャル。

「は。恒星間ブースターを装着しており、ズリーザラ球状星団の外から来たものと思われます」

「識別信号は出しているの?」そう尋ねたのはセシルである。

「いいえ。ただ進行方向のタルガモゥル星系に向け、何らかの通信を送っているようです」

「ふむ…わかった」

 通信士官を下がらせて、マーシャルは考える目をしてセシルに視線を移す。

「どう思う?…何かの罠だと思うか?」

「わからないわね。だけど罠にしては、恒星間ブースター付きシャトルなんて、手が込み過ぎてる気がするわ」

「つまりは、何かのイレギュラーの可能性の方が高い…か」

「ええ…」

 もしこのシャトルが何らかの理由で、アッシナ家艦隊と合流しようとしているなら、自分の考えが正しかった事になる…マーシャルはそう思って一層、威力偵察部隊を出したい衝動に駆られた。単なる偵察ではなく、敵を発見した場合は、独自の判断で足止めを喰らわせられるような、いわゆる“懐刀”と呼べる武将が率いる威力偵察部隊だ。ただやはり前述した通り、今は回せるだけの武将の人数がない。

“チッ!…こうなるんなら、アイツを無理矢理にでも引き止めとくんだったぜ”

 マーシャルは胸の内でノヴァルナの顔を思い起こした。あのクソ生意気なガキなら、敵を見つけてひと暴れして来る、このような任務は最適だ。しかし居ないものを望んでも仕方がない。

「よし、決めた。全艦、針路をタルガモゥル星系方向だ」

 そう言いながらマーシャルは、解除されたばかりのNNL(ニューロネットライン)を使い、艦隊針路をズリーザラ球状星団のホログラム上に、脳波で連動させた。やはりNNLが使えるのは便利に感じる。ただその表示させた針路を見て、セシルは眉をひそめて問い質した。

「ブラックホールに近すぎない?」
 
 マーシャルの設定した針路は、タルガモゥル星系を包む星間ガスのカーテンの裏側と、ブラックホールの間を抜けてアッシナ家の本拠地、アイーズン恒星群へ向かう形になっていた。ただそのコースは銀河基準座標76093345N近くにある、大型ブラックホールに接近し過ぎているように、セシルには感じられたのだ。

「背水の陣。分かり易くていいだろ?」

「簡単に言ってくれるわね」

 あっけらかんと言い放つマーシャルに、セシルは渋い顔を向けた。それに対しマーシャルは、「冗談だ」と言葉を返す。

「このコースなら、アッシナの連中も接近コースが限られて来る。正面から殴り合うにはもってこいってもんだ」

「だけど、背水の陣であることは確かじゃない。負けたら退路が限定されて、損害が拡大する恐れがあるわ」

「はん。ここで負けたら、どのみちダンティス家は終わりさ」

「え?」

「負けて逃げ帰っても、待ってるのはモルガミス家やオー・ザンキ家による、ウチの領地の切り取り…次はねえ」

 ダンティス家に対立しているのはアッシナ家だけではない。隣国デワッガ宙域の星大名モルガミス家や、ダンティス家と同じムツルー宙域に領域を持つ星大名オー・ザンキ家なども、現在は和睦しているとは言え、ダンティス家がこの戦いに敗北すれば、水に落ちた犬を叩くが如く、侵攻を開始するのは目に見えていた。あとがない事に違いはない。マーシャルは自分を奮い立たせるように、努めて明るく言い放った。

「なぁに、勝ちゃあいいのさ。勝ちゃあな!」



 マーシャルへの報告にあった、そのタルガモゥル星系へ向かうシャトルとは、惑星アデロンを脱出したレブゼブ=ハディールとオーク=オーガー、そして捕らえられたノア・ケイティ=サイドゥが乗る、恒星間ブースターを装着したシャトルである。ムカデ型巨大ロボットの機動城『センティピダス』に搭載されていたものだ。

 シャトルは黄色と乳白色の入り混じった星間ガスの雲を抜け、小惑星帯の下をくぐり、タルガモゥル星系外縁部に達した。するとその先には四段構えの陣を組む、586隻の宇宙艦が整然と並んでいる光景が広がる。隣国のセターク家からの援軍を含むアッシナ家宇宙艦隊だ。その陣形は奇しくもダンティス軍と同様、魚鱗陣形だ。

「着いたぞ」

 シャトルを操縦するレブゼブは、手錠をされて副操縦士席に座るノアに語り掛けた。



▶#02につづく
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...