銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
276 / 374
第11話:我、其を求めたり

#10

しおりを挟む
 
 第三衛星のBSD基地から発進した『アクレイド傭兵団』の機動部隊は、宙雷艇十九隻。BSIユニットが十一機。ASGULが十六機の編制となっている。当初二十四隻とノヴァルナが予想していた宙雷艇は、二個戦隊二十四隻の定数を満たされていないようであった。

「ウイザード01よりマーメイド01」

 ノヴァルナは『センクウ・カイFX』を加速させながら、後続するノアの符牒のマーメイド01を呼び出した。

「こちらマーメイド01」

 落ち着いた口調で応答して来るノア。ノアの『サイウンCN』の右側前方にはメイアの、左側前方にはマイアの『ライカSS』が位置取りを行って、ノヴァルナの『センクウ・カイFX』を加えた、菱型の陣形を組む。

「NNLは、ローカルモードしか使えないからな。情報の欠損に気をつけろよ」

「分かってる。そっちこそ私達とのリンク率が低くなるから、注意しなさいよ」

 この宙域はエルヴィスがNNLを支配する宙域であるから、フルモードのNNLシステムは使用できない。敵にハッキングされて最悪の場合、機体の制御が不可能となるからだ。
 そこでノヴァルナ達は、自分が乗る四機だけで、ローカルのNNLネットワークを構築したのだが、艦隊や基地との接続が無いため、得られる情報量は大幅に制限される事になる。
 しかもノヴァルナの『センクウ・カイFX』が、ウォーダ系の機体であるのに対して、ノアの『サイウンCN』とカレンガミノ姉妹の『ライカSS』は、サイドゥ系の機体であり、規格の差からNNLのリンク率が下がってしまう状態にあった。戦場でノヴァルナのウイザード中隊と、ノアのマーメイド小隊が別々に行動している事が多いのは、こういった理由によるものだ。それでも今は、無いよりはマシである。

 後方では遠ざかるモルタナの船団が、直掩隊のASGUL『ルーン・ゴート』十機を発艦させた。敵の宙雷艇部隊はノヴァルナ達ではなく、モルタナの船団を狙うはずで、そのための備えだ。そして船団を守るすべは、これだけでない。

 一方の『アクレイド傭兵団』では、パイロットや宙雷艇の乗員達に、困惑の空気が流れていた。エルヴィスから襲撃者の存在を告げられて出撃したが、戦術状況ホログラムに映し出されたその襲撃者の、指揮官機の機体反応が『流星揚羽蝶』の家紋を、金色に輝かせているのだ。『流星揚羽蝶』の家紋はウォーダ家のもの、そして家紋が金色に輝くのは、当主または嫡流にある者の機体を示しているものだ。
 
 幾人かがデータ照会を行うと、敵の指揮官機はウォーダ家の当主専用機、『センクウ・カイFX』だと画面が表示し、ますます戸惑うばかり。その中には親衛隊仕様『ミツルギCC』に乗る、基地司令官のヴェルター大佐もいる。

「いったいこれは、どういう事だ?」

 ヴェルターも現在のウォーダ軍と、ミョルジ家の状況は把握している。アクダーヴァン星系で両軍の決戦が行われようとしているこの時に、ウォーダの総司令官ノヴァルナがこんな場所にいるのは、常識の…いや想像の限界を超えている。まぁ、そういった常識外れの事をやってのけるのが、ノヴァルナなのではあるが…

「ノヴァルナ公の機体!?…バグか?…いや、まさか…」

 当惑の呟きをヴェルターが口にしたその時、エルヴィスの叱咤が全周波数帯通信で、スピーカーから力強く放たれた。


「皆の者! 何を動じる事があろう!!」


 そして基地の最上部から発進した、人型機動兵器が一気に加速して、追いついて来る。驚くべき速度だ。姿を現したのはやはり、前星帥皇テルーザの専用機『ライオウXX』を撃破した、あのBSHOである。

「へ!…陛下!!」とヴェルター。

「どうやら侵入者は、ノヴァルナ・ダン=ウォーダ本人であったようじゃ。おそらくミョルジ家との決戦に敵味方ともに気を取られている隙に、自らの手で余を討ち取りに参ったに違いあるまい!!」

 ふたたび嘘を放つエルヴィス。しかし満たされたエルヴィスの生気が、カリスマの上昇となって、『アクレイド傭兵団』の兵士たちを包み込む。そこでさらに言葉を続けるエルヴィス。

「聴けい皆の者!! 我等の敵はウォーダ家当主、ノヴァルナ・ダン=ウォーダ!!」

「!!??」

「余の命を奪い、セッツー宙域におけるNNLの制御権を奪い、銀河の覇権を奪うが、かの者の目的である。だが翻って見よ! ここでノヴァルナ・ダン=ウォーダめを討ち取らば、その功、比肩するもの無し! 褒美は思いのままと知れ!!!!」

 期せずして「おおおおおーーーー!!!!」と、湧き上がる鬨の声。これを聞くエルヴィスの双眸は爛々と輝く。そして沸き立つ心の叫び!!

“これじゃ!!…余は、余は今この時、生きている!!!!”



 そしてその心の叫びが伝播したのか、ノヴァルナは不敵な笑みで、『センクウ・カイFX』の操縦桿を握り締め、言い放った。

「面倒くせぇヤツ!!!!」



▶#11につづく
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。 その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。 日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。 主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。 史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。 大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑) ※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

桃華の戦機~トウカノセンキ~

武無由乃
SF
西暦2090年。日本は深海エネルギー結晶『エネラス』の発見によって資源大国となっていた。 しかしそれは、多くの争いを日本にもたらし。それに対抗する手段を日本に求めたのである。 そして、一人の少女の戦いが始まる。 作品解説: 巨大人型兵器×サイバーパンク×超能力な世界観(+美少女成分)を舞台にしたミリタリーファンタジー。 作者独自の作品群『rev.シリーズ』のWeb公開作品の第一弾。 一応SFジャンルにしていますが、正確には近未来ファンタジー作品です。SF科学考証とかあったもんじゃありません。 作者は、それほど世界情勢とかにも詳しくないので、いろいろ歪んだ世界観になっているかもしれませんのでご注意ください。

謎の隕石

廣瀬純一
SF
隕石が発した光で男女の体が入れ替わる話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

銀河戦国記ノヴァルナ 第2章:運命の星、掴む者

潮崎 晶
SF
ヤヴァルト銀河皇国オ・ワーリ宙域星大名、ナグヤ=ウォーダ家の当主となったノヴァルナ・ダン=ウォーダは、争い続けるウォーダ家の内情に終止符を打つべく宙域統一を目指す。そしてその先に待つものは―――戦国スペースオペラ『銀河戦国記ノヴァルナシリーズ』第2章です。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

見えない戦争

山碕田鶴
SF
長引く戦争と隣国からの亡命希望者のニュースに日々うんざりする公務員のAとB。 仕事の合間にぼやく一コマです。 ブラックジョーク系。

処理中です...