銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
274 / 375
第11話:我、其を求めたり

#08

しおりを挟む
 
 ノヴァルナの高笑いに負けないエルヴィスの高笑い。だがその笑い声はノヴァルナの場合に感じる熱量とは逆に、真冬に吹く寒風を思わせる。エルヴィスはノヴァルナを見据えて言った。

「余に向けて、臆面も無く“我が兄”の名を出すとは…良い度胸をしておるのう、ウォーダ卿。面白い男じゃ」

 そしてエルヴィスは天井から差す光を見上げて呟く。

「“我が兄”……か」

 バイオノイドのエルヴィスは、製造時に疑似記憶を与えられ、自分を前星帥皇テルーザの双子の弟だと思い込んでいた。だが今は、このアルワジ宙域を治める星大名、ブラグ・ジルダン=アターグから真実を聞かされて、自分が何者かを知っている。自分がミョルジ家の野望のために、テルーザの遺伝子から作り出された、人工生命体である事を…



「余はバイオノイドじゃ」

 エルヴィスはノヴァルナに視線を戻して、ポツリと言った。ノヴァルナは無言で視線を返す。構わず語り続けるエルヴィス。

「テルーザの双子の弟どころか、人間ですら無いのだ…とんだ道化ではないか」

 そう言ってクックックッ…と低く笑い声御漏らしたエルヴィスは、ノヴァルナに問う。

「聴かせてくれ、ウォーダ卿。卿はこの戦国の世に、何を目指す?」

 対するノヴァルナの返答には、一秒の停滞も言葉の淀みも無い。

「戦乱に満ちた今の銀河に、秩序を回復させる事にございます」

 これを聞いて、ふぅ…と息を吐いたエルヴィスは、テルーザと同じ端正な顔に、儚げな笑顔を浮かべる。

「ならば今の余は卿にとって、皇国の秩序を乱す…元凶というわけじゃ」

 そこでノヴァルナは本題に斬り込んだ。

「エルヴィス陛下。もう終わりになされませ」

「………」

「ここを出て、静かに暮らす…それも良いではありませんか」

 普段の砕けた言い方ではなく、真面目な言葉遣いでノヴァルナは訴えた。本来の人格を隠さずに晒していると言っていい。それだけエルヴィスを助けてやりたいという、自分の気持ちに偽りはない事を示していた。友人のテルーザの命を奪い、皇国の立て直しを目指すノヴァルナにとって、大きな障害とはなったが、全ては誕生までも含めて、ミョルジ家と『アクレイド傭兵団』の道具として動かされた結果なのだ。

「静かに暮らすか…だが余は、ここでなければ生きられぬ」

 そう応じるエルヴィスだが、惑星ジュマの秘密施設にあった、生体組織を生成するバイオ・マトリクサーを破壊した今となっては、もはやそれも不可能となった。その事をノヴァルナが告げると、エルヴィスは大した動揺も見せず。「ほう…」と声を漏らす。
 
「そうか…バイオ・マトリクサーを破壊したか」

 半ば独り言のように言うエルヴィスに、テン=カイが進言する。

「キヨウのクローン人間製造施設で機器を応用すれば、バイオ・マトリクサーの代用となりましょう」

「そしてまた余は、誰かの庇護を受けて生きてゆくわけか…」

「陛下…」

 テン=カイが呼びかけると、エルヴィスは視線を逸らして、両手をゆっくりと広げた。そしてドームの中に浮かんだままの、星空のホログラムを見渡しながら、静かに言う。

「この星空を見よ…じつに壮観で、美しいではないか」

 エルヴィスはそう言いながら、近くに浮かんでいた恒星の一つを、右手で掬い上げるような仕草をした。その光景は一種、神の手を思わせる。しかしその顔に浮かぶのは、皮肉めいた表情だ。右手を握って恒星のホログラムを掴み取るが、その光は拳をすり抜け、元の位置で輝いたままであった。

「だがこれは虚像…実体を持たぬ」

 そう言い放ったエルヴィスは、口許を歪めて付け加える。


「余も同じだ。中身など何も無い…」


 エルヴィスが言いたい事は、ノヴァルナにも理解できた。ミョルジ家も『アクレイド傭兵団』も必要としていたのは、前星帥皇テルーザが有していたNNLシステムの全面統括能力という、いわば“器”の部分であり、その中身はとどのつまり、自分達の言う通りに動く人格であれば、何でもよかったのだ。

「中身はこれから先、ご自分で見い出し、作ればよいでしょう」

 ノヴァルナの言葉であった。エルヴィスは眼を細め、ウォーダ家の当主を興味深げに見据える。

「強き言葉じゃ、ウォーダ卿。そちは眩しいな…余を照らす、この頭上からの光よりも眩しい。確信を持って生きたる者の光、というべきであろうか」

 これを聞いたノヴァルナは、エルヴィスの放つ気配が変わり始めた事に気付く。自分の中のいくさ人としての部分が、警戒感を増すよう促して来る。そのエルヴィスは、テルーザと同じ声に不吉な響きを纏わせて告げた。


「余が自らの手で卿を討ち取れば、その眩しき輝きの一端でも、余のものにする事が出来ると思わぬか?」


 ノヴァルナの背後に並ぶカーズマルスと特殊陸戦隊が一斉に身じろぎし、武器に手を掛ける。困惑気味に問い質すテン=カイ。

「ヘ、陛下。何を仰せになられます!?」

 エルヴィスがこのような事を言い出すとは、テン=カイには想定外の事であったのだろう。だがノヴァルナ当人は、“なるほど、そう来るか…”という表情で動じる様子はない。
 
 武人の波長…というものであろうか。ノヴァルナはなぜ自分が、危険を冒してまでこの敵地深くまで来ようと考えたのか、その真の理由を知ったような気がした。機械仕掛けの玉座に座るエルヴィスを、きっと見上げて強く問う。

「エルヴィス・サーマッド=アスルーガ陛下。我との果し合いをご所望か!?」

 エルヴィスは胸を反らして「おう!」と肯定。さらに言い放つ。

「余が求めるは、漫然と生きる日々にあらず。ただ迷い無き武篇ぶへんの輝きを、一時なりとも放つ事のみ!」

 秘めていた本心を聞き、ノヴァルナは無言でエルヴィスを見上げる。対するエルヴィスも無言の視線を返した。

「………」

「………」

 つまりは自分と、それ以外の全ての事に決着を付けたい―――それが、自分の本当の素性を知り、命の尽きかけたエルヴィスの願いであったのだ。そしてその手段として、最期は武人たらんとするところこそ、エルヴィスが稀代の天才BSIパイロット、テルーザの複製である事を示している。

「エ、エルヴィス様!―――」

 翻意を促そうとするテン=カイだが、右腕を前に突き出したエルヴィスの声が、それを遮った。

「もはや止め立て無用じゃ。テン=カイ」

 果し合いを求め、武篇の輝きを求めるというのであれば、この場で捕えて殺害するつもりではあるまい…ノヴァルナは、エルヴィスの言葉の意味を理解した。意を決して言う。


「我が専用機を持参しております」

 これを聞いて、「おお…」と声を漏らしたエルヴィスは、満足そうに二度、三度と大きく頷いて告げた。

「流石じゃ…流石じゃ、ウォーダ卿。それでこそたおし甲斐が、あるというもの。手加減の必要は無さそうじゃの」

 そしてエルヴィスは、会見はこれまで…と、椅子の肘掛けに設置されたコンソールを操作し、ヴェルターやゼーダッカのいる、基地司令部へ連絡を入れる。

「曲者じゃ。誰ぞある」

 間髪入れず、ノヴァルナ達は出口に向かって駆け出した。その後ろ姿に「アハハハハハ…」と笑い声を投げ掛けたエルヴィスは、「急げ急げ。傭兵どもに捕まるでないぞ。余を失望させるな」と言い放つ。
 そうしておいてエルヴィスは、ゆっくりと玉座から立ち上がった。するとそれに呼応して、基地深部の一画にある格納庫内に明かりが灯る。同時に響き始める複数の機械の起動音。灯った明かりに浮かび上がったのは、数か月に皇都惑星キヨウ上空でテルーザを屠った、正体不明のBSHOであった………




▶#09につづく
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。 その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。 日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。 主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。 史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。 大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑) ※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...