銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
224 / 374
第9話:魔境の星

#11

しおりを挟む
 
 ノヴァルナが指示した着陸地点は、ノアが予想した通り、落雷か何かで発生した自然火災の跡であった。ただそれなりに年月を経ているようで、炭化した樹木はすでに粉々に砕けて、人間の腰ほどの高さの様々な草に覆われている。それらの野草を激しくなびかせながら、『ブローコン』は着陸した。

 外部ハッチが開き、まず五人の陸戦隊員が、近接警戒センサー付ブラスターライフルを構えながら、外へ出る。カマキリを思わせるマーティシア星人の陸戦隊員は、頭部の触角をせわしなく動かして、警戒感を露わにした。続いてマイアとメイアの双子姉妹も船を降りて、警戒態勢をとる陸戦隊員に加わる。

「船の周囲、クリアです」

 陸戦隊員の一人が迷彩服の左肩に取り付けた、送受信機に報告を入れる。それを聞いてまず、モルタナの代わりに乗せられたカーズマルス・タキーガー、続いてガンザザ、そしてテン=カイ、ノヴァルナ、ノアの順に惑星ジュマの地表に降り立った。途端に身に纏わりつく、ねっとりと湿度の高い熱気に顔をしかめるノア。逆にカーズマルス・タキーガーは、生き生きとした表情だった。

「随分嬉しそうね、タ・キーガーさん」

 ノアの問い掛けに、普段は謹厳な表情が多いカーズマルスは、「いやどうも」と気恥ずかしそうに応じる。ラペジラル星人のカーズマルスは、本来は水棲人類だったものが、遺伝子操作で陸上生活を営めるようにしたもので、湿度の高い環境が好みであったのだ。似たような理由で、カマキリのようなマーティシア星人と、鳥類から進化したバドリオル星人の陸戦隊員も、気分を向上させている。

「生命反応が無数にあるな…こいつは使い物にならん」

 一方でガンザザは首を左右に振って、ライフスキャナーを肩から掛けたバッグにしまい込んだ。危険な大型生物…ノヴァルナが言うところの、“怪獣”対策に持って来たのだが、周囲の密林にはそこらじゅうで生命反応が感知され、大きさの見分けがつかない状態だった。

「タ・キーガー殿。偵察プローブを集めて下さい。出発しましょう」

 テン=カイに促され、カーズマルスは「了解した」と言って、データパッドを手に取る。『ブローコン』の着陸地点を探すために放った、八基の偵察用プローブが空中で待機したままだったのだ。
 だがこのプローブ達を呼び戻そうと、コントローラーを兼ねたデータパッドを、カーズマルスが操作を始めた直後、プローブのカメラアイが“それ”の襲い掛かって来る姿を捉えた。
 
 一瞬映り込む巨大な黒い影。例のドラゴンのような巨大怪鳥と思われるそれが、大きな口を開けたかと思うと、映像はブツリと途切れて、あとはブラックアウトしたままとなる。唖然となって報告するカーズマルス。

「五番プローブ、ロスト!」

 えっ!?…という顔で、カーズマルスを振り向く全員。そこにあるのは、偵察用プローブが巨大怪鳥に喰われたという事実。そして上空を見上げたカーズマルスは叫んだ。

「みんな。森の中へ!」

 見れば巨大怪鳥が五羽、六羽と、大きな翼を荒々しく羽ばたかせながら、こちらへ向けて急接近していた。その雰囲気からは、明らかに“さぁ、餌の時間だ”という意思を感じる。一斉に森へ向けて走り出すノヴァルナ達。陸戦隊員が周囲で護衛態勢を取る。『ブローコン』の中へ戻るのもアリだが、船には武装が無いため、怪鳥達がいなくなるまで、閉じ込められてしまう可能性があった。

「急げ、急げ!!」

 そう言って走るガンザザは、大柄大股で思いのほか足が速い。真っ先に森の木々の間に飛び込む。その直後、先頭を飛んでいた巨大怪鳥が急降下を始めた。これを見て、一番後方を走っていたカーズマルスは、黒い球体を上空に放り投げる。

「フラッシュ・ボム! 空を見るな!」

 カーズマルスが警告した次の瞬間、球体は破裂して猛烈な閃光を発した。目眩まし用の閃光手榴弾だ。急降下中であった巨大怪鳥は、驚いて翼の羽ばたく向きを変え、空中停止する。後続しようとしていた残りの巨大怪鳥達も、同様の動きで空中に停止すると、その間に全員が森の中へ入る事が出来た。

「ノア。大丈夫か?」

 ノヴァルナが一緒に森の中へ飛び込んだノアに声を掛ける。前屈みのノアは両手を膝に置き、肩で息をしながら文句を言った。

「だ…から、ちっとも良くないっ…て言ったのに…先が…思いやられるわ…」

 ただ巨大怪鳥の群れは、せっかくの獲物を諦めきれないのか、『ブローコン』が着陸した空き地と森の境界辺りを、グルグルと旋回し始める。ところが巨大怪鳥にとっては、これがいけなかった。森の中から人間の視覚では捉えられないほどの、黒い影が鞭のようにしなると、一匹の巨大怪鳥の長く伸びた首に巻き付いたのだ。

 続いて密林の中から伸び上がって来たのは、無数の触手を持ったイソギンチャクのような生物である。直径は三十メートル以上もあろうか。高さも二十メートルはあるだろう。その無数に生えた触手の一本が、上空を舞っていた巨大怪鳥の首に、素早く巻き付いたのだ。木々の間からその奇怪な姿を見たノヴァルナが、頓狂な声で言い放つ。

「なんだありゃぁ!!??」




▶#12につづく
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。 その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。 日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。 主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。 史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。 大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑) ※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。

どうぶつたちのキャンプ

葵むらさき
SF
何らかの理由により宇宙各地に散らばってしまった動物たちを捜索するのがレイヴン=ガスファルトの仕事である。 今回彼はその任務を負い、不承々々ながらも地球へと旅立った。 捜索対象は三頭の予定で、レイヴンは手早く手際よく探し出していく。 だが彼はこの地球で、あまり遭遇したくない組織の所属員に出遭ってしまう。 さっさと帰ろう──そうして地球から脱出する寸前、不可解で不気味で嬉しくもなければ面白くもない、にも関わらず無視のできないメッセージが届いた。 なんとここにはもう一頭、予定外の『捜索対象動物』が存在しているというのだ。 レイヴンは困惑の極みに立たされた──

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...