200 / 377
第8話:皇都への暗夜行路
#09
しおりを挟むそして当然ながら、『アクレイド傭兵団』主力部隊の離脱は、ミョルジ家にとって最大レベルの痛恨事となった。
ミョルジ家そのものの主力部隊は、同盟軍のユーサ家の主力部隊と共にセッツー宙域にあり、エルヴィスのいる『ハブ・ウルム・トルダー』を警護しているため、皇都惑星キヨウのあるヤヴァルト宙域が、『アクレイド傭兵団』主力の離脱で、手薄になってしまったのである。
しかもヤーマト宙域に勢力圏を得ていたミョルジ家側の有力武将、ヒルザード・ダーン・ジョウ=マツァルナルガが完全に離反。叛旗を翻す事を表明した。キヨウには『アクレイド傭兵団』の、第三階層と第四階層の部隊が残ってはいるが、予備戦力的なレベルでは、正規のウォーダ軍に敵うはずもない。
ヒルザード・ダーン・ジョウ=マツァルナルガは、前星帥皇テルーザが“ミョルジ三人衆”によって殺害された際、ヤーマト宙域にいたジョシュア・キーラレイ=アスルーガの逃亡を助力。この時点ですでに、ミョルジ家から離反する気であったのだろう。そしてウォーダ家がジョシュアを擁し、ヤヴァルト宙域へ入った事で、旗色を鮮明にしたという事だ。
「おのれヒルザード。忌々しい奴め」
セッツー宙域トルダー星系第五惑星ガルンダにある、NNLハブステーションの『ハブ・ウルム=トルダー』に隣接したトルダー城の会議場で、ナーガス=ミョルジが呪詛の言葉を口にする。“ミョルジ三人衆”の筆頭格であって、急死したナーグ・ヨッグ=ミョルジの従叔父にあたる、六十代の小柄な男だ。
「“宇宙ギツネ”のフォクシア人が、本性を現した…という事だろう」
そう吐き捨てるように言うのは、ソーン=ミョルジ。同じく“三人衆”の一人であり、ミョルジ一族では分家筋になる、四十代のスキンヘッドの男である。“宇宙ギツネ”とは、マツァルナルガの種族であるフォクシア星人に対する蔑称だ。しかしそのような蔑称を用いてはいるが、声には迫力を欠いており、対応に苦慮している事を滲ませていた。
「それより問題は、キヨウの防衛をどうするかだ」
話を本題に戻したのがトゥールス=イヴァーネル。この男が“三人衆”の残る一人。褐色の肌をした肥満気味の四十代の武将。ヤーマト宙域の独立管領家の出身であり、厳密にいえばミョルジの一族ではない。
「キヨウ近郊には現在、我が方の武将イルク=ワムルの艦隊を中心にした四個艦隊と、『アクレイド傭兵団』の残存部隊が居ります。これにウォーダ軍を迎撃させるべきでは?」
会議に参加している重臣の一人が、意見を述べる。しかし別の重臣が、それに否定的な反応を見せた。
「ワムル殿の軍はともかく、傭兵団の方は第三階層と第四階層…寄せ集めとならず者ばかりではないか。まともな戦力とはいえんぞ」
以前にも述べた通り、『アクレイド傭兵団』は四つの階層で構成され、第三階層は艦船やBSIユニットも保有し、それなりの戦力はあるが、その中身は各宙域で廃棄された宇宙艦や、BSIユニットを集めて来て修理した寄せ集めであり、予備戦力的な能力しか持たない。
そして第四階層の部隊に至っては、戦闘よりも略奪や破壊行為による攪乱や、心理戦を生業とした、盗賊や海賊並みの犯罪集団レベルの者達であった。このような者共を、ウォーダ軍迎撃の最前線に配置しても、味方の足を引っ張るだけだ。
「ウーサー殿の軍を動かすのはどうか? またタンバールのナイート殿に、援軍を請うのも良いのではないか?」
重臣のやり取りを聞いて、ソーンがナーガスに提案する。だがナーガスは首を横に振った。
「ウーサー殿はハダン・グェザン家の動きに、備えさせておかねばならん。それにタンバール宙域も、ウォーダ軍のヤヴァルト宙域侵入で、動揺が広がるはずだ。その抑えにナイートの軍は温存する必要がある」
ウーサー家は元々カウ・アーチ宙域の、ハダン・グェザン家に従属していた。そしてハダン・グェザン家は、旧星帥皇室派としてミョルジ家と敵対しており、今回のジョシュア上洛に呼応して、戦闘を仕掛けて来る可能性がある。これへの対応のため、ユーサ家を動かす事は出来ない。
一方のヤヴァルト宙域と隣接するタンバール宙域には、もう一つのNNLハブステーション『ハブ・ウルム=キャメオルガ』が設置された、キャメオルガ星系を防衛する役目を持つ、同盟軍のナイート家がヤ・ギア星系にいるが、星帥皇室の直轄領も多いこの宙域には、ミョルジ家と敵対する独立管領も多く存在し、ナイート家も動かせない。
それでミョルジ家自体はどうかと言えば、こちらも本国であるアーワーガ宙域の状況が、不安定となりつつあった。アーワーガ宙域と隣接する、トゥーザ宙域統一を果たしたスティスベガ家が、さらに勢力を拡大し、アーワーガ宙域にも進出しようとしているのだ。したがってミョルジ家の本国に残している部隊も、動かすのは不可能となって来ていた。気が付けば八方塞がり…今のミョルジ家が置かれた立場が、まさにこれである。
するとここまで全く発言していなかった、ミョルジ当主のヨゼフ・サキュダウ=ミョルジが、躊躇いがちに意見を述べた。当主になったばかりと言っていい二十代半ばの細身の若者は、迫力に欠き、まるで安価な置物のように見える。
「や…やはり、NNLシステムの封鎖と超空間ゲートの運営を盾に、各星大名への支配権の確立を急いだのが、まずかったのでは…」
ヨゼフの見識は正しかった。新星帥皇エルヴィスを使って銀河皇国の支配権を、各星大名へ早期に認めさせようとしたのが、逆に反発を招いたのだ。無論、前星帥皇テルーザを弑逆したのも、反発の原因の一つではあるが、自分達に直接火の粉が降りかかって来たのが大きい。
そしてウォーダ軍の上洛開始が早かったのも、各星大名への影響としては小さくない。ミョルジ家への反発と相まってロッガ家以外は皆、傍観という名のウォーダ家への支援に回ってしまったのだ。
ただヨゼフの言葉は現状への対策でもなんでもなく、“三人衆”筆頭のナーガスに、「今はそのような事を、論じている時ではございません」と一蹴される。もっとも、お飾りだと思っているヨゼフに痛いところを突かれた…という、忌々しさもあるのだろうが。
結局、『アクレイド傭兵団』の主力部隊を欠いた現有戦力では、ウォーダ軍の撃退は難しいと判断。自分達が現在いるトルダー星系の集中防衛と、エルヴィスによる『ハブ・ウルム=トルダー』の支配権維持に専念。皇都惑星キヨウは“一時的に”明け渡す事を決定した。消極策ではあるが、無理に迎撃を行って大損害を出すよりは、立て直しの機会を確保するという点で現実的な選択であり、間違ってはいない判断だろう。
そして皇国暦1563年5月12日。ノヴァルナの上洛軍は抵抗を受ける事無くヤヴァルト星系へ到達。翌13日早朝には第三惑星キヨウの衛星軌道へ進入する。もっとミョルジ家と『アクレイド傭兵団』から、激しい抵抗があると想定していたため、思いのほか他愛ないと言えば他愛ない。
だがキヨウへ着いたノヴァルナには、治安の回復という仕事が待っていた。キヨウに残っていた『アクレイド傭兵団』の第四階層の兵達が、撤退前にキヨウ全土で略奪行為を行ったからである。
エルヴィスが新たな星帥皇を名乗り始めた頃は、最高評議会からの命令で、市民に対する略奪や暴行を控えていた第四階層の兵達だが、最高評議会とミョルジ家の契約が終了し、ミョルジ家のキヨウ残存部隊が引き上げると、たちまちならず者の集まりの本性を剥き出したのだった。
エルヴィスを新星帥皇として市民に認めさせるため、略奪行為の禁止とキヨウ復興を命じたミョルジ家の施策が、曲がりなりにもその兆しを見せ始めた矢先の、第四階層による再度の略奪行為にノヴァルナは激怒。指揮下の強襲降下母艦十六隻からなる降下陸戦機動群だけでなく、各基幹艦隊からも陸戦部隊をキヨウに送り込んで、『アクレイド傭兵団』第四階層の兵達で撤退が遅れ、まだキヨウ上にいる者を徹底的に掃討するよう、強い口調で命じた。
さらにこの命令はキヨウだけでなく、当然、キヨウから逃げ出した第四階層の宇宙船にも及んだ。トクルガル家とアーザイル家の艦隊から抽出された軽巡航艦と駆逐艦が、高速を活かしてヤヴァルト星系周辺に展開。略奪品や人身売買用の若い男女を載せた宇宙船を、片っ端から拿捕していったのである。
▶#10につづく
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児
潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。
その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。
日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。
主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。
史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。
大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑)
※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~
山須ぶじん
SF
異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。
彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。
そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。
ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。
だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。
それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。
※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。
※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 『修羅の国』での死闘
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第三部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』は法術の新たな可能性を追求する司法局の要請により『05式広域制圧砲』と言う新兵器の実験に駆り出される。その兵器は法術の特性を生かして敵を殺傷せずにその意識を奪うと言う兵器で、対ゲリラ戦等の『特殊な部隊』と呼ばれる司法局実働部隊に適した兵器だった。
一方、遼州系第二惑星の大国『甲武』では、国家の意思決定最高機関『殿上会』が開かれようとしていた。それに出席するために殿上貴族である『特殊な部隊』の部隊長、嵯峨惟基は甲武へと向かった。
その間隙を縫ったかのように『修羅の国』と呼ばれる紛争の巣窟、ベルルカン大陸のバルキスタン共和国で行われる予定だった選挙合意を反政府勢力が破棄し機動兵器を使った大規模攻勢に打って出て停戦合意が破綻したとの報が『特殊な部隊』に届く。
この停戦合意の破棄を理由に甲武とアメリカは合同で介入を企てようとしていた。その阻止のため、神前誠以下『特殊な部隊』の面々は輸送機でバルキスタン共和国へ向かった。切り札は『05式広域鎮圧砲』とそれを操る誠。『特殊な部隊』の制式シュツルム・パンツァー05式の機動性の無さが作戦を難しいものに変える。
そんな時間との戦いの中、『特殊な部隊』を見守る影があった。
『廃帝ハド』、『ビッグブラザー』、そしてネオナチ。
誠は反政府勢力の攻勢を『05式広域鎮圧砲』を使用して止めることが出来るのか?それとも……。
SFお仕事ギャグロマン小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる