銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
164 / 375
第6話:皇国再興への道

#16

しおりを挟む
 
 そして翌日。キノッサ達の日参が始まって九日目。この日の朝もオートタクシーを飛ばして、三人は朝からハーヴェンの住居を訪れた。しかしこの日、キノッサ達が到着すると、ハーヴェンは林の散策に出掛けておらず、応接室で三人を待ち受けていたのだった。玄関で応対に出たエルナが、にこやかさの中にも真剣な眼差しを交えて出迎える。

「本日もよくお出で下さいました。今朝は主人の方から待っておりますので、応接室へどうぞ」

 ハーヴェンの方から待っているという言葉もだが、それ以上に出迎えのエルナの纏う空気感から、これは今までと違うぞ…と感じ取ったキノッサだが、あえてこれまで通りの愛想の良さを通す。

「そうですか。では遠慮なく、お邪魔させて頂きます」

 礼を述べて応接室へ向かうキノッサ達。扉をノックし、ハーヴェンが中から「どうぞ」と応じると、キノッサは緊張を解くため軽く咳払いをして扉を開ける。同時に明るい声で挨拶の言葉を発した。

「おはようございます!」

「おはようございます。さぁどうぞ」

 立ち上がってソファーを勧めるハーヴェンに頭を下げ、キノッサ達は向かい側に腰を下ろす。先に口を開いたのはキノッサだ。

「今朝はお出かけに、ならなかったのですな」

「はい。雨になりそうでしたので」

 と言うものの、応接室の窓から見える空は薄曇りではあっても、雨が降りそうには見えない。しかしキノッサはツッコミは無用と思い、「なるほど」とハーヴェンに同調した。するといつも通りの時間にキノッサ達が来ると思い、すでに用意してあったらしい人数分のコーヒーが、エルナの手で運ばれて来る。

「いやぁ。それにしてもここは気候の穏やかな、いい場所ですなぁ」

「今の季節が一番いいそうです。ただ冬は、かなりの降雪量になるとか」

「そうですか。今年はあまり、厳しくならないといいですな」

 エルナがコーヒーの注がれたカップを各人の前に置く間、キノッサとハーヴェンは、当たり障りのない会話をしていた。だがそれを終えたエルナが応接室を退出すると、ハーヴェンは真剣な眼差しをキノッサに向ける。それを見てキノッサも口元を引き締めて、心の中で身構えた。

「さて…そろそろ結論を出すべきだと、考えるのですが」

 そう切り出すハーヴェンに、キノッサもごく自然な感じで、「そうですな」と応じる。初日に断られて以来、戦術論や戦略論、そして世間話ばかりして来たが、キノッサの目的はハーヴェンをウォーダ家へ、スカウトする事は変わっていない。
 
「まずはじめに申し上げると、キノッサ様は小狡こずるいお方ですね」

 いきなりハーヴェンから、批判的な言葉を投げかけられるキノッサ。しかしこれを聞いたキノッサは、気分を害するふうもなく、むしろ誉め言葉を貰ったかのような顔で、照れ臭そうに「いやぁ~」と言いながら手指で頭を掻いた。ハーヴェンはさらに述べる。

「毎朝訪れては、私の話を聞く…それは私自身に、世俗への未練を植え付け、より大きくするためのものでありましょう」

 そう言われて、キノッサは隠し立てせず「はい」と応じ、素直に頷いた。

「ハーヴェン殿は総大将と言うより、総大将に知恵や戦略を授ける軍師型の方とお見受けしました。そのような方ならば、教えを乞いに来た者は、放ってはおけないはず…そしてそれはハーヴェン殿ご自身に、誰かへ知恵や戦略を与える事を、喜びに感じる気持ちを呼び起こすきっかけになる。こう考えた次第です」

 この辺りがキノッサの巧妙なところだ。初対面でハーヴェンという人物は押しては動かず、引いた方が動いて来ると感じ取ったキノッサは、世間話と言う形でハーヴェン宅を日参するようになり、説得ではなく話を聞く事にした。
 事実これには効果が現れた。毎日キノッサとその従者に、自分の知識を開陳していくうちに、ハーヴェンは自分から知識を与える事を望むようになったのだ。

 それにホーリオが言った、“本当に世捨て人なら、世情には興味も無いはず”という、ハーヴェン評も関係がある。健康上の理由もあろうが、まだ若くして隠居生活を送らねばならないハーヴェンの意識の根底には、いまだ自分が武人として為したい事が他にあるのを示唆していた。キノッサが足しげく毎日訪問して話を聞いていたのは、ハーヴェンにあらためて、自分の本心と向き合わさせるためであったのである。

 ただ無論、このやり方にはトゥ・キーツ=キノッサという若者の、人柄が何より重要な要素となっていた。
 嫡男はすっかり懐き、妻も気を許したキノッサであるから、ハーヴェンも不思議とキノッサ達の日参を拒むという選択をしなかったのだ。そして話を聞き始めるとキノッサは熱心に聞くだけでなく、驚くほどこちらの言っている事を吸収した。つまり“教え甲斐のある生徒”というわけである。

 そして昨日、キノッサに話を途中で切り上げられた時、一種の物足りなさに囚われたハーヴェンは気付いたのであった。


この方には、まだまだ伸びしろがある………と。




▶#17につづく
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。 その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。 日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。 主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。 史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。 大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑) ※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...