133 / 374
第5話:ミノネリラ征服
#14
しおりを挟む十機の『ミツルギCCC』の攻撃に、イチ姫の“輿入れ艦隊”の護衛艦は悉く損害を受け、消耗したようにサキュラス=ヴァンには見えた。脱落した護衛艦もあって、艦列も大きく乱れている。それでも前進をやめない“輿入れ艦隊”の周囲を、自らの『ミツルギCCC』でグルリとひと回りしながら、サキュラスは頃合い良しと判断、全周波数帯通信で呼び掛ける。
「ウォーダ艦隊、降伏せよ。機関を停止し、こちらの指示に従え。ウォーダ艦隊、降伏せよ。機関を停止し、こちらの指示に従え」
しかしこの一瞬の隙こそ、マグナー准将が待っていたものであった。艦隊の全艦が、残していた迎撃誘導弾を全て発射。脱落艦を置いて全速で前進を始める。
「む。往生際の悪い」
迫って来た誘導弾を撃破・回避する、十機の『ミツルギCCC』。距離が開いたタイミングで、マグナーはノアに連絡した。
「ノア様。お願い致します」
その言葉を受け、ノアは『クォルガルード』のコマンドコントロールに、出撃を伝えて機体を急加速させる。
「マーメイド小隊。テイクオフ!」
『クォルガルード』の格納庫から、『サイウンCN』と二機の『ライカSS』が猛然と飛び出す。
「なに?…直掩機が居ただと?」
攻撃艇部隊の襲撃から引き続いてここまで、直掩機が一機も出ていなかった事から、サキュラスをはじめとする『ミツルギCCC』のパイロットは全員、“輿入れ艦隊”にはもう、艦載機が残っていないと思い込んでいたのだ。
「しかもBSHO!? まさかノア姫か!?」
クリムゾンレッドとジェットブラックに塗り分けられた華麗な機体は、知る者ぞ知る『サイウンCN』。それを操縦するノア姫のパイロットの才能は、ノヴァルナ以上の天才レベルと噂されている。緊張で表情を硬くするサキュラスの視線の先では、コクピットで操縦桿を握るノアが、メイアとマイアに指示を出す。
「ゼロツー、ゼロスリー。フォーメーション・デルタ」
即座に正三角形のフォーメーションを組む三機。『クォルガルード』のコマンドコントロールから、敵の機体のセンサー反応が異常に小さいという情報を、出撃前にすでに得ていたため、『ミツルギCCC』の準ステルスモードにもそう驚く事は無い。
「ゼロツー、ゼロスリー。私が狙う敵機の、支援機とのフォーメーションを断って下さい。敵機の反応が小さいです。牽制射撃は多めに。回避運動は小刻みに」
ノアの言葉に双子姉妹が声を揃える。
「イエス、マム!」
ノアは敵部隊の真ん中で、コクピットを包む全周囲モニターに、素早く視線を走らせた。表示されている十個の敵マーカーすべてを視認、ナンバリングする。これによってノアの体に埋め込まれたNNLユニットが、機体のセンサーとダイレクトリンクして、眼で見なくとも脳内空間で、敵との相対位置を常に認識できるようになった。完全カスタマイズ機のBSHOのみが持つ機能である。
「ターゲット、ナンバー04」
ノアが一番近くにいる敵のナンバーを口にすると、“04”のナンバーが振られたマーカーが黄色から赤に変わった。敵のセンサー反応が準ステルスモードの影響で、サイズ的に捕捉しにくくなっているため、自動追尾をロックしたのだ。ただ自動追尾にするとその分、他の敵への対処が遅れてしまう。これをバックアップするのが、メイアとマイアの役目という事だ。戦闘行動に入った“五十三家”のパイロット達が交信する。
「数は三機だが、手練れだ。相互支援で対処!」
「バクスター・02。BSHOに狙われてるぞ!」
「回り込め! 俺と09の前に誘い込むんだ!」
ノアが“04”と振り分けた『ミツルギCCC』―――“バクスター・02”のコードネーム機は、自分がノアの『サイウンCN』に狙われる事を知り、二機の味方の十字砲火ポイントへ誘い込もうとした。しかしその待ち伏せの二機へ、メイアとマイアが銃撃を行う。今回の双子姉妹は共に、二挺の超電磁ライフルを左右両手に握っている。二機の『ライカSS』は、シンクロした動きで機体を横回転させながら、大量の銃弾を放った。
「くっ!…コイツ!」
執拗に銃撃を続けて来るカレンガミノ姉妹に、待ち伏せの二機は回避運動で精一杯となる。その隙に距離を詰めながら、ノアはナンバー“04”を狙撃した。銃弾はバックパックを斜めに貫き、上半分を粉々に吹き飛ばす。対消滅反応炉が二つとも緊急停止した『ミツルギCCC』は、無重力空間をあらぬ方向へ慣性で漂い去って行った。
直後にノアのヘルメット内でロックオン警報が鳴る。三機の『ミツルギCCC』が接近中だ。二機が超電磁ライフルを放ち、もう一機がその射撃を援護に、ポジトロンパイクを構えて突撃して来た。
「ターゲット、ナンバー02!」
ノアは突っ込んで来る敵機を次のターゲットに選定し、機体を翻して援護射撃を躱しながら、自らも『サイウンCN』にポジトロンパイクを握らせる。その次の一瞬、すれ違いざまの双方のパイクが刃を打ち合わせ、眩く火花を散らせた。
▶#15につづく
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
SF
1,769年の時を超えて目覚めた古代の女王壱与と、現代の考古学者が織り成す異色のタイムトラベルファンタジー!過去の邪馬壱国を再興し、平和を取り戻すために、二人は歴史の謎を解き明かし、未来を変えるための冒険に挑む。時代考証や設定を完全無視して描かれる、奇想天外で心温まる(?)物語!となる予定です……!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児
潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。
その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。
日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。
主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。
史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。
大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑)
※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる