銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶

文字の大きさ
上 下
98 / 375
第4話:ミノネリラ騒乱

#15

しおりを挟む
 
 翌28日、キノッサは総旗艦『ヒテン』から、スノン・マーダー城にいるノヴァルナへ、ジローザ=オルサーの誘引成功の報とともに、オルサーの拝謁の申し出を超空間通信で伝えた。時差を考慮するのをうっかり忘れ、通信を受けたノヴァルナは庶民的なスエットスーツ姿で、ノアと共に私室で寛いでいた。

 時差を失念していた事を詫びるキノッサだが、ノヴァルナは気にするふうも見せず促し、報告を聴いた。それでもノヴァルナの反応は、キノッサが期待していたような喜びようはなく、「ふーん…」とか「なるほど…」とか淡々としたもので、やはり就寝前に連絡を入れてしまったのがマズかったか…と思いながら、最後にオルサーが拝謁を申し出ている件を口にした。

 ノヴァルナの返答が、態度は淡々としたまま、思いがけないものとなったのは、この時であった。

「…ふーん。じゃ、処刑しろ」

「はぁ!?」

 恒星間の超空間通信では、交信の合い間に大昔の衛星中継のような、タイムラグが発生する。キノッサはそれのせいで、ノヴァルナの言葉を聞き間違えたのだと思い、確認してみた。

「俺っち…いえ、わたくしめが“送迎”すればよいのですか?」

「…アホ。“送迎”じゃねー、“処刑”だ!!」

「えええええええええええええええええ!?」

「…るせーな。“え”が多いぞ、てめー!」

 さすがにこれは、キノッサには受け入れられない話であった。オルサーは寝返ると言っているのに、それを処刑せよとは傍若無人にも程がある。それにそのような傍若無人な人間を演じるのは、ウォーダ家を統一してからは、もう卒業したのではなかったか。
 
「ま…またまたまた。ご冗談にしてもタチが悪すぎッスよ」

 これは何かの間違いに違いないと引き攣り笑いを浮かべて、キノッサはノヴァルナに話しかける。呆れた顔をしているノアを隣に、ノヴァルナは少々苛立った空気を纏いながら言い放つ。

「…は? 冗談じゃねーし。処刑だっつってんだろ!」

「そんな…! どうしてなんスか!?」

 全く納得できないキノッサは、強い口調で問い質した。

「…俺がオルサーを、気に入らねぇからだ!」

「気に入ら!…そんな事だけで、処刑なんて言うんスか!!??」

「…ヤツは信用ならねぇ!!」

 ノヴァルナにピシャリ!…と言われ、キノッサは奥歯を噛みしめる。ノヴァルナはオルサーとは面識がないはずで、何がどう信用ならないのか全然分からない。

「会ってもないのに、信用できないも何もないっショ!! 少なくとも、今の時点では俺っちの方が、ノヴァルナ様よりオルサー殿を知ってるッスよ!」

 キノッサが言い返すと、ノヴァルナは悪人顔をして応じた。

「…わかっちゃいねーな。何ならオルサーの奴との謁見に応じた上で、その謁見の場で捕えて処刑すっ事も出来るんだぜ。だがそれじゃあ、てめーの面目が立たねぇだろうから、直接手を下させてやろうってんじゃねーか」

「そんなの、どっちにしたって駄目ッス!!」

「…ふん。だったらてめーは、また事務補佐官に格下げだ。この城も没収してナルガにくれてやる。ナルガの方がてめーより、よっぽど実績があっからな!」

「!!………」

 なんでこんな事を言い出したんだろう?…キノッサは困惑の極みで、吐き気すら覚えた。こうまで言うならノヴァルナが悪ふざけで、自分をからかって来ているとは考え難い。だがオルサーが好人物である事は、キノッサが対面して自分の眼で見た結果であるのだから、どう言われようと納得出来はしない。

「…なんだてめ、あんだけ自分に城を取らせろって言っといて、敵の武将たった一人の命と引き換えに、手放していいのかよ?」

「………」

 煮え切らないキノッサに、ノヴァルナは語気を荒げて呼び掛けた。

「スノン・マーダー城々主、トゥ・キーツ=キノッサ!」

 正式な下知を告げる主君の声に、キノッサはノヴァルナのホログラムの前で、片膝をつく。その額にはこれから下るであろう命令に、脂汗が滲んでいた。

「ウネマー星系は領主ジローザの死と、次期当主の選出をもって、オルサー家の安堵とする! 不服あればいくさにて決着をつけるものなり。そのように伝え、そのようにせよ。以上だ!」
 
 言うだけ言って、一方的に通信を切るノヴァルナに、隣にいたノアは小さく肩を揺らせて溜息をついた。

「またそんな意地悪するんだから…キノッサ、困ってたじゃない」

「いーんだよ。あの野郎はすぐ調子に乗っからな」

「人のこと、言えないくせに」

「は? 俺は調子乗んねーし」

 ノアは「はいはい」といなしておいて、真顔になってノヴァルナに告げる。

「でも今回は、ちょっとやり過ぎじゃない?…あんまり無茶な事を言いつけると、あなたが不要な反感を買う結果になるわよ」

 妻の忠告に不敵な笑みを返すノヴァルナは、意味ありげな言葉を口にした。

「まぁそう言うな。こいつはサルの考え方を試す、試験みてぇなもんだ。この先のヤツの使い方にも、関わって来っからな」



 その当のキノッサは、ノヴァルナとの通信が切られると、放心したままで『ヒテン』の艦橋内に突っ立っていた。


これはいったい、どうすればいいのだろう………


 なにがどうなっているのか、自分にはまるで理解出来ない。せっかく味方につけたはずのオルサーを処刑しろとは、ノヴァルナ様はどういうつもりなのか? いくら星大名であっても、気に入らないという理由だけで誰かの命を奪うなど、人道にもとる所業である。

 何か間違ったのか?…何か手落ちがあったのか?…何か不興を買うような事をしでかしたのか?…いやそれにしたって、処刑はやり過ぎだ。しかし主命は絶対。逆らう事は叛逆を意味する。ようやく手に入れた『ム・シャー』の地位も、水泡に帰すだろう。


どうすればいいのだろう………


 思考が繰り返し巡り戻って立ち尽くすキノッサは、斜め背後から自分の名を呼ぶ声に気付いた。

「……サ殿、キノッサ殿!」

 振り返るとそれは、司令官席に座るナルガヒルデ=ニーワスだった。ノヴァルナの懐刀として、第1艦隊を代わりに預かっているナルガヒルデだが、キノッサがスノン・マーダー城の城主となって以来、立場上“殿”を付けて呼んでくれるようになっている。

「………」

 ぼんやりとしたまま向き直るキノッサに、女性教師のような印象を与えるナルガヒルデは、まるで授業中に窓の外を眺めている生徒に、注意を促すような口調で告げる。

「ご主君の下知が出たのでしょう? すぐに行動すべきでは?」

「ニ…ニーワス様…」

 ナルガヒルデの言葉に、キノッサは泣き出しそうな表情になって問い掛けた。

「わ…わたくしは、どうすれば良いのでしょう?」
  
 救いを求めるような眼を向けるキノッサに対し、ナルガヒルデの返答はあっさりとしたものであった。

「主命が下された以上、それに従う他に、何がありましょう?」

「………」

 無言で視線を逸らすキノッサ。ノヴァルナへの絶対の忠誠をもって、ウォーダ家総旗艦艦隊の、指揮権を代行しているナルガヒルデであるから、内心でどう思っていてもそのように答えるのは、当然かもしれない。
 うなだれたまま、艦橋を出て行こうとするキノッサに、ナルガヒルデが無感情な声を掛けて来る。

「キノッサ殿。どうされるつもりか?」

「ノヴァルナ様の指示は、明日、オルサー殿にお伝えします…」

 それだけ言い残して、キノッサは艦橋から立ち去った。その背中を見送ったナルガヒルデは、司令官席に座り直し、銀の淵を持った眼鏡型のNNL視覚端末を、指で軽く押さえて鼻に掛け直すのみであった………



 私室に戻ったキノッサは、スノン・マーダーの一件後、正式に配下として組み込まれたキッパル=ホーリオとカズージ=ナック・ムル。そして与力としてつけられた、マスクート・コロック=ハートスティンガーを呼び出して、ノヴァルナから下された命令を打ち明け、どうすればよいかを相談した。
 だがホーリオとカズージにとっては雲の上の存在であり、ハートスティンガーに至っては、ついこの間まで主従関係ですらなかった、ノヴァルナの真意など理解出来ようはずがない。そもそも近しい地位にいる家臣でさえ、これまでノヴァルナの突拍子もない行動に、散々振り回されて来たのだから。それにこのような展開になり一番頼りたかったコーティ=フーマは、すでに第1艦隊を離れて次の目的地へと旅立ってしまっていた。

 結局、深夜まで話し合いはしたが、オルサーへの処刑命令の理由が、“信用ならないから”という、あり得ないようなものである以上、解決策など見つかるはずがない。それでも一度は説得を試みようと、再度ノヴァルナのもとへ通信を入れたのだが、夜間当直についていた『ホロウシュ』のジュゼ=ナ・カーガから、“キノッサ殿からの通信は、処刑完了の報告以外、取り継ぐな”と命じられていると、にべもなくはねつけられただけであった。

 そして翌29日。一睡も出来なかったキノッサは、両目の下に大きな“くま”を作り上げて、衛星軌道上の『ヒテン』から、オルサーの待つウネマー城へ降下して行ったのである………




▶#16につづく
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児

潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。 その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。 日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。 主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。 史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。 大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑) ※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。

戦国を駆ける軍師・雪之丞見参!

沙羅双樹
歴史・時代
川中島の合戦で亡くなった軍師、山本勘助に嫡男がいた。その男は、山本雪之丞と言い、頭が良く、姿かたちも美しい若者であった。その日、信玄の館を訪れた雪之丞は、上洛の手段を考えている信玄に、「第二啄木鳥の戦法」を提案したのだった……。 この小説はカクヨムに連載中の「武田信玄上洛記」を大幅に加筆訂正したものです。より読みやすく面白く書き直しました。「武田信玄上洛の巻」の後は、「明智光秀の本能寺の変の巻」、さらにそのあとは鎌倉の商人、紅屋庄右衛門が登場する「商売人、紅屋庄右衛門の巻」、そして下野の国宇都宮で摩耶姫に会う「妖美なる姫君、摩耶姫の巻」へと展開していきます。

処理中です...