新選組徒然日誌

架月はるか

文字の大きさ
上 下
15 / 46

紫陽花とかたつむり(近藤+沖田)

しおりを挟む
 皆が早足で家路を急ぐ、初夏の雨の日。
 ようやく慣れてきたとはいえ、武州とは違う京の蒸し暑さは、大地を潤す雨が降り注いでいても、緩和されることはない。
 いつも緩やかに流れる、京の町の人々の時間も、雨の日は少しだけ早く感じられる。

 その流れに乗るように、近藤も屯所への帰り道を急いでいた。
 急ぎの用事がある訳ではなかったが、やはりこんな雨の日は、屋根のある場所に早く帰りたいと思う意識が働くのか。
 それとも、周りの人々のそういった雰囲気に飲まれているのか。

 まっすぐに前を見て、早足に歩を進める近藤の目に、ふと道端でしゃがみこむ人影が入り込んできた。
 具合でも悪いのかと、一瞬心配する。
 しかしどうやらそれは杞憂のようで、姿を隠すように覆われている傘が、楽しそうにくるくると回っていた。

 まるでそこだけ時間の流れが違っているように感じられ、近藤は導かれるようにその人影に近付き、その真後ろに立って、一体何があるのかと覗き込む。
 そこには旬も終わりを告げ、その役目を終えようとしている紫陽花と、その上でゆるやかに動く一匹のかたつむりの姿。
 それを楽しそうに見つめていた人影が、近藤の気配に気付いたように振り返り、傘を持ち上げてゆっくりと見上げてくる。

 そして、近藤の姿を捉えた瞬間、嬉しそうに笑った。
 その顔は間違いようもなく、近藤にとっての見知った顔。
 大切な、可愛い弟分だった。

「近藤さん。どうしたんですか?」
「それはこっちの台詞だろう。何をしているんだ、総司」
「うーん、何でしょう」
「ははっ、お前らしいな」

 首をかしげて、問いかけに問いかけで返してくる沖田の表情は、謎かけをしているわけではなく、本当に自分の行動の意味を近藤に委ねているようで、思わず笑い声が漏れる。
 背後から隣に移動して、近藤は沖田の隣に一緒になってしゃがみ込む。
 先ほどまで沖田が楽しそうに見つめていた、紫陽花とかたつむりに目を向けると、なんだか心があったかくなる気がした。

 蒸し暑い気候も。鬱陶しい雨も。血生臭い日常も。
 忘れられる訳ではないけれど、それでもこの時間、この空間にいる間だけは、関係ない事の様に思えてくる。
 沖田は不思議と、この空間を作るのがうまい。
 いつも、心が許容量を越えてしまう前に、寄り添って癒してくれる。

 いっぱいいっぱいになって、周りを壊してしまいそうになる前に、そっとそれを止めてくれる。
 それはきっと、とても難しいことで、とても大変なことのはずなのに。
 沖田は、いつも笑って傍にいてくれる。
 絶対に、味方でいてくれる。

 支えてやらなければいけないのは、年上である自分の方だということは、わかっているのに。
 ついつい甘えてしまう自分を、もどかしく思う。
 いつもこうやって癒されてしまってから、その事に気付くから、尚更だ。
 
きっと近藤だけではなく、新撰組の隊士みんなにとって沖田はそういう存在で、そう思われている沖田自身は、こうやって誰にも頼らず、そっと自分で心を休めているのかもしれない。
 多くの者たちには、いつも笑顔でふらふらしているように見えている事だろう。
 だからこそ、せめて自分だけでも、わかっていてやりたい。

 「新撰組の局長と一番隊組長が、二人して道端に座り込んで、何をやっているんだ」と、土方辺りがいれば、怒られたかもしれない。
 そう思いながらも、なんとなく立ち上がる気持ちにもなれず、大人の男二人で一緒になって雨の中、かたつむりの姿を追う。

「近藤さん。今、土方さんがいたら怒られるなー。とか思いませんでした?」
「思ってた……そんなに、顔に出てたか?」
「いえ、私も同じ事を思っていましたから」
「歳も、ここにいれば良かったのにな」

 そうすれば、一緒にこの時間を過ごせたのに。
 怒られたって、ぶつぶつ文句を言ったって、近藤と沖田が二人で望めばきっと土方は、一緒にここに止まってくれるだろう。
 少しでも、気を張り続けなければならないその心を、緩めてあげられたかもしれない。
 そう、今の自分のように。

「近藤さんのそういう所、好きですよ」

 怒られる、そう言いながらそれでも「早く帰ろう」と、立ち上がったりしない。
 土方がここにいればよかった、そう言えてしまう。
 そういう人だから、ずっと付いて行きたいと思う。ずっと傍にいたい。

「俺も、総司のこと大好きだぞ」
「ありがとうございます」

 恐らく沖田の言う「そういうところ」がどういうところなのか、近藤には伝わっていない。
 どれだけ近藤が、沖田にとってすべてであるのか。それはきっと、最期の時まで伝わらないとも思う。

 ただ好きだという言葉に、好きだと返してくれただけなのだという事も、わかっている。
 けれど、そこが近藤らしくて。そういうところが、大好きで。

(絶対に、この人を守ろう)

 そう決めた事を、こんなふとした瞬間に思い起こされる。

「じゃあ、怒られついでに、心太でも食べに行くか!」
「本当ですか?」

 ぱっと明るい顔を見せ、嬉しそうな笑顔を向ける沖田の頭をぐしゃっと撫ぜて、近藤はそっと人差し指を、唇の先に立てた。

「歳には、内緒だぞ」
「もちろんです」

 つい先日も何かと体裁を気にする土方が、二人して甘味処で談笑していた所に、困った顔で乗り込んで来た事があった。
 引っ張るように連れ帰られ「頼むから二人して、ああいう処に行ってくれるな」そう延々とこっぴどく怒られ、最後には懇願されたことを思い出し「ふふ」と笑い声を漏らせば、沖田が承知しておりますとばかりに悪戯っ子の笑みを浮かべていた。

 立ち上がりながら、沖田が紫陽花の花をそっと指で揺らす。
 突然もたらされた人災にも負けず、かたつむりはその花の上をゆっくりと歩み続けていた。

(紫陽花とかたつむりが、まるで近藤さんと土方さんみたいだ)

 そんな風に思いながら、沖田がここで足を止めていたことを知っているのは、優しく振り注ぐ雨だけだった。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

絡繰奇剣の雪之介

橋本洋一
歴史・時代
絡繰技師(からくりぎし)の雪之介(ゆきのすけ)は賞金首である。尾張国の織田信長に命を狙われていた。安住の地を求めて彼は今日も国を渡りつつ放浪する――

空蝉

横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。

やり直し王女テューラ・ア・ダンマークの生存戦略

シャチ
歴史・時代
ダンマーク王国の王女テューラ・ア・ダンマークは3歳の時に前世を思いだす。 王族だったために平民出身の最愛の人と結婚もできす、2回の世界大戦では大国の都合によって悲惨な運命をたどった。 せっかく人生をやり直せるなら最愛の人と結婚もしたいし、王族として国民を不幸にしないために活動したい。 小国ダンマークの独立を保つために何をし何ができるのか? 前世の未来知識を駆使した王女テューラのやり直しの人生が始まる。 ※デンマークとしていないのはわざとです。 誤字ではありません。 王族の方のカタカナ表記は現在でも「ダンマーク」となっておりますのでそちらにあえて合わせてあります

わが友ヒトラー

名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー そんな彼にも青春を共にする者がいた 一九〇〇年代のドイツ 二人の青春物語 youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng 参考・引用 彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch) アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)

御懐妊

戸沢一平
歴史・時代
 戦国時代の末期、出羽の国における白鳥氏と最上氏によるこの地方の覇権をめぐる物語である。  白鳥十郎長久は、最上義光の娘布姫を正室に迎えており最上氏とは表面上は良好な関係であったが、最上氏に先んじて出羽国の領主となるべく虎視淡々と準備を進めていた。そして、天下の情勢は織田信長に勢いがあると見るや、名馬白雲雀を献上して、信長に出羽国領主と認めてもらおうとする。  信長からは更に鷹を献上するよう要望されたことから、出羽一の鷹と評判の逸物を手に入れようとするが持ち主は白鳥氏に恨みを持つ者だった。鷹は譲れないという。  そんな中、布姫が懐妊する。めでたい事ではあるが、生まれてくる子は最上義光の孫でもあり、白鳥にとっては相応の対応が必要となった。

異・雨月

筑前助広
歴史・時代
幕末。泰平の世を築いた江戸幕府の屋台骨が揺らぎだした頃、怡土藩中老の三男として生まれた谷原睦之介は、誰にも言えぬ恋に身を焦がしながら鬱屈した日々を過ごしていた。未来のない恋。先の見えた将来。何も変わらず、このまま世の中は当たり前のように続くと思っていたのだが――。 <本作は、小説家になろう・カクヨムに連載したものを、加筆修正し掲載しています> ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。 ※この物語は、「巷説江戸演義」と題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。

女の首を所望いたす

陸 理明
歴史・時代
織田信長亡きあと、天下を狙う秀吉と家康の激突がついに始まろうとしていた。 その先兵となった鬼武蔵こと森長可は三河への中入りを目論み、大軍を率いて丹羽家の居城である岩崎城の傍を通り抜けようとしていた。 「敵の軍を素通りさせて武士といえるのか!」 若き城代・丹羽氏重は死を覚悟する!

処理中です...